• 締切済み

3ヶ月更新だと思っていたのですが。

4月から派遣社員として勤めています。初めに派遣会社からされた説明では、3ヶ月更新の1年以上の長期を予定と聞いたと思います。ところが、「4月から社会保険に加入するか、6月から加入したいか選べます。6月から加入したいなら、まず2ヶ月の契約を結びます」と説明されたと思います。都合で6月から加入にしたので4月~5月末の2ヶ月の契約は了解していました。その後6月から毎月1ヵ月毎の契約書が届くようになりました。3ヶ月更新と聞いていたのに1ヶ月更新にされてると思ったのですが、職場の状況もあまりよくないのでやめやすいので特に気にしていませんでした。ところが9月から12月の3ヶ月更新の契約書が今回届いています。これってどういうことなのでしょう?やめるつもりはないのですが、もしやめようと思えばやめやすいなと思っていたのに勝手に変わってるので気になっています。

みんなの回答

noname#126109
noname#126109
回答No.3

初めまして。 まず、一ヶ月毎に契約書が届くことで疑問に思ったのならその時点で、派遣会社に確認したほうがよかったでしょう。 私もかつて派遣で働いていましたが、契約書に記載されてるのが間違っていたりするので必ずチェックしていました。時給が違っていたり、契約期間が違っていたりと結構間違えがありました。私はその都度確認しました。派遣会社側のミスでした。 契約書って結構大事ですよね。 それで承諾書を送っているのですから。 あと、職場の状況があまりよくないと不満に感じてらっしゃるのですね。派遣会社の担当者に相談とかしていますか?

bahaasheep
質問者

お礼

そうなんです。当時はあんまり気にせずしっかり確認してませんでした。やっぱりきちんと見ないとダメですね。不満には思いながらも適当に乗り切ってます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

たぶん解雇しやすいように契約書を改ざんし(違法行為ですが) あなたが仕事できると認めて本来の契約書に戻したとも考られる

bahaasheep
質問者

お礼

そうかも知れませんね。今更気づいても遅かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

元々「3ヶ月契約」と言われてたようなので、1ヶ月契約が誤りだったように 感じます。 勝手に期間を変えられていたとすれば、1ヶ月で契約していたほうが 「勝手に変えられている」ほうだと思います。 辞めるつもりはないのであれば、次回の更新の際に何ヶ月更新か確認し、 1ヶ月の希望を出せば良いと思います。

bahaasheep
質問者

お礼

そうですね。あんまり契約書を気にして読んでなかったので、その時は気にしていませんでした。今頃になってあれ?っと思って。ちゃんと見てないとダメですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約がずっと1ヶ月更新です

    派遣の契約で質問いたします。 半年間、今の会社で派遣をしておりますが 最初からずっと1ヶ月更新となっております。 派遣契約当初は派遣が私1人ということもあり 予算がどうこうで年内は1ヶ月契約だという話だったのですが 派遣も増え、彼女たちは普通に3ヶ月契約を結び社員の話も出たりでで うそ丸出しでした。 派遣の営業、派遣先の苦情担当にそれとなく伺ってみても 「意図がわからないが、現状では長期契約を結ぶ約束はできない」 とのことでした。 契約更新の判断は上司にあたる営業部の方がしております。 彼の私に対する評価は人事部にも派遣先にもかなり良いようですが 裏を返せばまさに都合のよい派遣社員だということだと思います。 当初、長期ということで受けた仕事ですが これで長期と言えるのでしょうか? 結局のところ、今、人が必要だけどもいらなくなったらすぐ切りたい というかんじで派遣の中でも派遣先の都合がよすぎると思うのです。 とはいっても、年齢が年齢ですぐに転職先が見つかるとも思えず 相手もきっとそれをわかっててこういう仕打ちをするのかなぁと。 こういうケースってよくあるのでしょうか? 正直、精神的にかなりまいっており 人はこういうふうに鬱になっていくのだと実感しております。

  • 3ヶ月更新の派遣、更新しなかったら?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 現在、派遣社員として仕事をしています。 3ヶ月ごとに更新というよくあるタイプのものなのですが、私自身このような更新型の派遣は今回で初めてです(これまでは期間限定や単発の仕事ばかりしていました)。 仕事はまだ始まったばかりなのですが、3ヶ月後に初めて迎える更新のことが早くも気になっています。 もしこの仕事が自分に向いていないと思った場合、更新をしなければいいわけですが、派遣会社に悪いイメージを持たれたりはしないでしょうか。「たった3ヶ月で辞めるような人間」ということで、今後の紹介が減るなどといったことがないだろうかと心配しています。もちろん、契約期間内であるこの3ヶ月間は、休むことなく仕事を全うします。 ちなみに、契約時や募集の際の説明では一切「3ヶ月更新という形ではあるが、できれば1年など長期の勤務を希望する」などといったことは言われてません。 なにぶん最初に書きましたように更新型の派遣に就くのは初めてですので、3ヶ月で終了してしまうことが普通のことなのかそうでないのかがわからず、こちらでお尋ねすることになった次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1ヶ月の延長更新・・・

    今の派遣先は昨年の11月から3ヶ月更新の長期として就業しています。 その前の職場が経営不振で3ヶ月で終了になってしまったので、今回の職場にうつる際に派遣会社の方には「今回はすぐに終了はないですよね?」と確認をしたところ「大手ですし今までたくさんの派遣社員がいましたが予算で終了した方は聞いたことないです。セクレタリーなのでMaX3年ですが、その後契約社員にみなさんなっています」と言ったので私も今の職場を選びました。 ですが、本日派遣会社の方が9月末の更新の話できた際に業績不振の為、今回は1ヶ月の延長でとりあえず10月末までとなり、その後も更新があったとしても1ヶ月更新になるといわれました。 すぐに返事を求められましたがとりあえず保留にしました。 業績不振は本当なので結局10月末で終了となると思います。。ですが10月末で辞めるより今回の9月末で終了したほうがよいのでしょうか??なんとなく9月のほうが仕事数があるような。。。 私は一人暮らしで親にも頼れず、間をあまりあけれない状態なので、できれば就業中に就職活動をしたいと思っていますが万が一決まったときにやめれるかどうか。 会社都合なのにそっちの都合にばかり合わせていて、生活ができなくなってしまうのも困るのでどうやってうまいタイミングで辞めてよいのやらで悩んでいます。

  • 派遣:長期にもかかわらず1ヶ月ごとの契約更新の場合

    派遣社員です。(OA機器操作業務をメインに勤務をしています) 本年4月より、 ・勤務期間は6ヶ月 ・1ヶ月ごとの契約更新 ・派遣スタッフは2名 という、派遣業務に就業しました。 (契約更新するかどうかは、契約月の前月に派遣元の営業担当者より連絡が入り、決定) 6月の勤務が決定していた5月末に、派遣先の指令担当者から、 「 プロジェクトの予算が縮小されるため、 ・6月までは、これまでどおり派遣スタッフ2名は本プロジェクトに勤務 ・7月以降は、2名のうち1名は別プロジェクトでの勤務 」 と説明がありました。 私は、【たとえ別プロジェクト異動でも、7月以降も働ける】と思っていましたが、 6月12日(木)の勤務終了後、派遣元の営業担当者より電話があり、 「派遣先の都合により、本派遣業務は6月の終了、7月以降の契約更新なし」 という旨を告げられました。 その翌日13日(金)勤務中、派遣先の指令担当者より口頭で、 「 ・5月末より、移動先となる別プロジェクトを探していたが見つからなかった。 ・派遣スタッフ2名の査定を行ったところ、残念だが、君を【6月末までの勤務で終了】とする 」 と説明を受けました。 私は1ヶ月ごとの契約更新は初めてなのですが、 【今回のように、期間が6ヶ月とあるにもかかわらず、1ヶ月ごとの契約更新の場合は、派遣先の企業の都合で派遣社員の業務を終了できるのでしょうか。私に対応可能な措置はありますでしょうか?】

  • 1ヶ月更新派遣社員・更新の有無は月末まで待たなければいけないの?

    昨年より1ヶ月更新で仕事しています。当初は3ヶ月更新に切り替える話もありましたが、現状の会社状況ではそれも無理だなと思っています。(業績不振でいつプロジェクトがなくなるかわからないから) しかし、次月更新の契約が毎月ギリギリ(25日過ぎとか)まで出してもらえないという不満があります。 最悪の場合「5日後には無職」ということもありえます。 月初には次月更新の有無が欲しいのですが、先方は出してくれません。 バイトですら、法律上は30日前に解雇宣言出さなければいけないんですよね?1ヶ月更新の派遣社員ってバイトより不安定な立場なんでしょうか? 契約書には「解約は3者協議にて」なんて都合のいいこと書いてあります。 1ヶ月更新派遣社員は、更新の有無は月末まで待たなければいけないというのは、業界の常識なのでしょうか?法律的に間違っていないのでしょうか? どうか教えてください。よろしくです。

  • 更新は1ヶ月半以上前に決めなければならないでしょうか?

    7月1日から派遣を始め 3ヶ月更新の長期予定(今は7-9月の契約です) なのですが、 派遣元から電話があり8月10日そちらへ行くので 更新確認したいとのこと 10月1日からの3ヶ月を8月10日に決めなければならないのでしょうか? 8月末まで考えたいのですが 何て言えばよいでしょうか? 「迷っている」と言うと「どんな事で悩んでいるのか教えて下さい」といわれそうです。 よろしくお願いします。

  • 契約更新

    初めての派遣契約更新を迎える者です。7月初旬より、3ヶ月更新の長期という条件で大手企業に派遣されています。9月末で契約が満了するため更新の契約書が送られてきていますが、正直なところ更新は辞退したいという気持ちでいっぱいです。なかなか職場の雰囲気に馴染めず、毎日の通勤が辛いです。明日こそは大丈夫と思いながら毎日を送っています。無理して笑顔で挨拶をして「頑張ります」、「大丈夫です」と言っている毎日です。派遣先の方は、長く勤めるつもりでみているのだろうと考えると、なかなか決断できません。でもこんな気持ちで続けても、自分にとっても相手にとってもプラスにはならないだろうと思います。 派遣で働く前は社員として約7年間働いていました。そのため長期というと何年もという意味なのかなと思っています。派遣で働いている方はどのくらいの期間同じ派遣先で働いていらっしゃるのでしょうか?また更新を辞退する理由として、雰囲気に馴染めないと正直に話しても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 社会保険加入の有無?(1ヶ月更新の派遣の場合)

    派遣で、フルタイムで1ヶ月更新の仕事をしています。 社会保険の加入について教えていただければと思います。 勤務はすでに2ヶ月を超えていますが、 契約が1ヶ月更新で、かつ現段階ではいつまで契約が続くか未定なため、 派遣会社からは社会保険に入れられないと説明を受けました。 2ヶ月を超えれば、契約は1ヶ月更新でも 社会保険への加入は義務という話を聞いたことがあるのですが、 どうなのでしょうか・・・?

  • 1か月単位の更新の派遣

    今度派遣で仕事をするのですが 「正社員が決まるまでのカヴァー」の意味での 派遣になります。 正社員が早く決まれば それに越したことがないので 私(派遣)の契約は1か月ごとの更新になります。 正社員がなかなか決まらなければ (私と派遣先が合意すれば) 何回も契約を更新する、ということになるそうです。 1か月の契約からスタートするので 福利厚生は 雇用保険以外は入らないのですが 結果的に更新を2回以上して 通算で連続2か月以上勤務した場合、あとから医療費の控除 等は行えるのでしょうか。 現在国保に入っていてそのまま国保のまま勤務 するのですが 結果的に2か月以上勤務した場合、 社保に入れないのは デメリットになると思います。 今回の派遣先はちょっと特殊なので しかし 私自身生活に困っているので 1か月毎 様子を見られるのはいいかと思うのですが 福利厚生が全くないのは困ります・・・ 社会保険は2か月と1日以上連続勤務の際に 加入対象になりますが、 私のように1か月契約を2回以上更新した人間の 福利厚生はどうなるのでしょうか

  • 派遣3ヶ月更新で一年未満の場合

    2年間派遣で勤め、今年5月末に退職(雇用保険入) 8月より3ヶ月更新で派遣社員となる(雇用保険入) 来年の4月より、会社の新社屋が完成し、それに伴い以前契約した 内容とは勤務時間やする仕事が変わるようです。(残業が増える) 残業代含め時給などすこしは上がるようですが、 私は今の勤務時間が希望に合っていたためにこの仕事に就いたのですが 退職した場合は自己都合になってしまうのでしょうか? そして、婚約中の彼が6月に転勤するため3ヶ月更新を機に退職も考えているのですが 一年働いていません。 この場合、自己都合?会社都合?自給は変わってきますか? 契約満了?(3ヶ月更新なので)で辞めても最近は自己都合になると聞きますがどうでしょうか? また、以前2年間働いた時の離職票もあるのですが これは何か役に立ちますか?

このQ&Aのポイント
  • 遺族年金を受給している場合、受給者が亡くなった場合にはどうなるのか疑問です。
  • 具体的な例として、父が亡くなり母が遺族年金を受給している場合、母が亡くなった際の遺族年金について知りたいです。
  • また、子供に遺族年金が継続して受け継がれるのかも知りたいです。
回答を見る