• 締切済み

助けてください 。

誰か情報をください。 私は起業して3年。 はじまりは、ある知り合いが会社を起こしたらというところから始まりました。私はお金が無く、資本金と家賃等の敷金を借りました。(400万程度)登記簿には私以外の誰も載っていません。 借りたお金に関しては、書面などは一切交わしていません。 その方は、取引先でその代わりに価格等を優遇してきました。 ここにきて急に出資しているから私の会社と言ってきました。公正証書をかわそうなどの話も出てきました。会社経営途中で資金等に困ったときなどは先方の会社から振込んでもらって仕入れ等もしたことがありますが、取引先なので前受金として処理し、こちら側の請求(物販)で差し引きをしていました。(資本金の部分に使用したお金は経理上の計算に入れていません)私は現在会社の連帯保証人として銀行からお金も借りていますが、乗っ取られてしまうようなことはあるのでしょうか。 どのような展開が考えられるのか、法律的に私の立場はなどパニック寸前です。どなたかアドバイスをください。

みんなの回答

  • nanasi00
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.1

登記簿謄本に、株主としては、載ってないわけですよね。 取締役にもなってないんですよね。 だったら、権限はないかと思いますが、、、 会社の定款・登記簿謄本・いずれの変更も臨時株主総会の資料が必要になります。 詳しいことは、申しませんが、一度弁護士さんに相談に行かれたほうがいいかと思います。 公正証書は、強制執行もできる書類ですので、 相手に頼まれても書類は交わさない方がいいですよ。

shin2214
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 助けてください。

    誰か情報をください。 私は起業して3年。 はじまりは、ある知り合いが会社を起こしたらというところから始まりました。私はお金が無く、資本金と家賃等の敷金を借りました。(400万程度)登記簿には私以外の誰も載っていません。 借りたお金に関しては、書面などは一切交わしていません。 その方は、取引先でその代わりに価格等を優遇してきました。 ここにきて急に出資しているから私の会社と言ってきました。公正証書をかわそうなどの話も出てきました。会社経営途中で資金等に困ったときなどは先方の会社から振込んでもらって仕入れ等もしたことがありますが、取引先なので前受金として処理し、こちら側の請求(物販)で差し引きをしていました。(資本金の部分に使用したお金は経理上の計算に入れていません)私は現在会社の連帯保証人として銀行からお金も借りていますが、乗っ取られてしまうようなことはあるのでしょうか。 どのような展開が考えられるのか、法律的に私の立場はなどパニック寸前です。どなたかアドバイスをください。

  • 公正証書、欠席

    公正証書作成に当たって 自分が欠席した場合、作成出来ますか? もし、私の弁護士が、私に確認無く代理をした場合、弁護士を責任追求出来ますか? 内容は、相手との示談交渉です。私は、お金さえ振り込まれたら、公正証書なんか、要らないのです。 相手方が公正証書を欲しがっています。お金は、既に振込まれましたが、弁護士事務所で、止まっています。先にお金を貰わないと、諸費用が、差引きされてしまいそうです。 弁護士を付けた方が公正証書費用払うのは、おかしく無いですか? 対策有りますか?

  • 公正証書の効力について教えてください。

    公正証書の効力について教えてください。 取引先から支払い延期の要請があり、公正証書を交わしました。 公正証書の内容は取引先が後日回収予定だった大企業の手形を裏書して、当社に支払うというものでした。 しかし期日になって、再度支払い延期の要請があり、数日後に話合いをすることにしました。 ところが話合いの前に突然弁護士より、取引先が自己破産の手続きを開始するとの通知が届きました。 大企業の手形が回収できたのか不明です。 悪く考えれば大企業の手形を割り引きして資金化したり、グループ会社などに支払ってしまったかもしれません。 もし大企業から手形を回収済みの場合、公正証書をもとに、手形を取り返すことは不可能でしょうか? 法律に詳しい方 よろしくお願いします。

  • 外形標準課税の対象法人

    いつもお世話になっております。 外形標準課税の対象になるか否か教えてください。 資本金1000万円の物販会社で、親会社は出資比率100%で資本金は10億です。 この場合も外形標準課税の対象とはならないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 子会社との取引きに関する税務リスク

    自社が子会社と取引きする際の経済条件の優遇措置(例えば掛率の大幅優遇な等)について、出資比率が50%超の連結子会社であれば、100%子会社と同じ扱いだと思っていたのですが、 数年前に100%子会社と1%でも他資本が入った子会社とは税務上の判断が大きく異なるように変わったという話を聴きました。 100%でない子会社の場合、その優遇措置が親会社からの寄付金と見なされる可能性があるとの話です。 このような税務上の判断がいつからどのように変更になったのかを詳しくわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 出資の定義について

    昨年、資本金300万円にて有限会社を設立致しました。 私が200万円、元会社の上司の方に100万円出資して頂きました。 出資して頂いた方は定款にて取締役になっております。 給与もお支払いしておりました。 起業して一年が経ちますが、経営は思わしくありません。 そうなったとたんに出資者が100万円を返してくれと言い始めました。 約束した覚えもありませんし、書面を交わした訳でもありませんが、 あのお金は貸したものだと言うのです。 私がお金を借りていると仮定したら、出資者が取締役なのはおかしいと考えております。 「出資」というのは単純に「お金を出す」という事だとは思うのですが、 取締役で給与も支払って借金というのは腑に落ちません。 法律的にはどうなのでしょうか? また、何かよい解決策などがありましたらアドバイスをお願いします。 何卒よろしくお願い致します。

  • 出資比率について

    今度社内ベンチャー制度を利用して、 資本金4000万円で起業しようと思っていますが、 会社からの要望が、自己負担30%~50%出資する というのが条件であります。 30%は用意できるのですが、 50%はかなり厳しいです。 私はいくら出資したら有利なのでしょうか? 何故有利なのか理由も併せて教えて下さい。

  • 給与が支払ってもらえません

    私の友人に関する質問なのですが、別の友人と3年ほど前起業いたしました。 資本金600万 ・内100万円は私の友人の出資です ・残り500万の内400万は別の友人の親が出し、100万を別の友人が出資しています。 私の友人が役員になっていたかどうかは定かではありません。 月々の給与は15万程で約250万ほど未払いがあるそうです。 あまりにも給与が支払われないので1年ほど前に退社したのですが、最近私の友人が起業するので、その給与を支払ってほしいと別の友人に伝えました。 (会社を辞める際には口頭で未払い給与の支払いの約束はしてあるそうです。) しかし、売り上げがまだ上がってないから支払うことが出来ないと言われてしまいました。 本当に売り上げが上がっていなくお金が無いなら納得できる部分もあるのですが、私の友人が会社を辞めてから増資を行っていて資本金が1000万円になっていることがわかりました。(このお金は別の友人の親が出資したそうです。) また、親から新車のベンツSLを買い与えられていることも判明しました。 私の友人の未払い給与と出資金は返金してもらうことは出来るのでしょうか?

  • 公的な借用書を作らせないヤツ!

    友人にお金を貸しました。(その時点で私がバカなのですが) まとまった額なので「公正証書を作成する」と言ったところ、ソイツは「ちょっと待って!俺の事信用してないわけ?」などと言い、ナンダカンダと理由を付けて、絶対に公的書類を作らせようとしません! ソレどころか「そんなに追い込むんだったら、返せない」などと言い出す始末です。 こちら側で公正証書を作成したいのですが、ソイツの印鑑証明がないのでどうにも出来ません。 月に少ないながらも返済はありますが、この先もそれが続くかは保障出来ません・・・(たまに返済が遅れる時もあるので) 貸した私もバカだとは思っています。 しかし、そんな理由を付けるヤツは絶対に許せません。 三文判が捺印してある、個人的に作った借用書はあるのですが、ソレは万が一の時には有効になるのでしょうか?

  • 贈与税について 2(やや長文)

    たびたび、すみません。 恋人同士の男女が新居購入にあたって 頭金を共同出資します。 現在、新居の名義(契約者)は男性です。 頭金の女性出資分は、男性が女性から賃借した カタチを取り、公正証書を作成します。 作成するのは『公正証書の金銭消費貸借契約書』とアドバイスいただきました。 本題ですが、後に名義を共同名義(共有登記?)に変更したいと思っております。 (女性の出資分は女性の持ち分として) この場合、先に作成する『公正証書の金銭消費貸借契約書』に於いて 記載事項として、『後に借用金額(女性の出資金)の分を名義変更する』 という旨を書き記しておけば、その時、贈与税の発生はなくスムーズに 名義変更できるのでしょうか?