• 締切済み

犬があくびのときに、首を右に傾けます。

飼い犬の耳がだいぶ遠くなってきたのですが、11歳なので老化が原因だろうと診断されました。耳の洗浄などしてあげてなかったので、ネットで調べて「耳科用内視鏡(ビデオスコープ」設備のあるところで、診ていただき汚れがひどかったので、耳の洗浄をしてもらいました。それから2~3日してから、あくびのときだけ、首を右に傾けるようになりました。しばらく様子を見ているのですが、一週間経っても、同じ状態です。食欲も元気もあり、歩き方も普通ですが、口があまり開けなくなったようにも思います。耳に痛みがあるのでしょうか?心配です。

みんなの回答

  • doa-doa
  • ベストアンサー率27% (70/258)
回答No.1

こちらを見て頂けるかどうかですね その病院へもう一度行ってみるとか ライフ > ペット > 犬・猫 の方が情報早いかもしれませんね

lilshu007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 カテゴリーを間違えてしまいました。 一度この質問を締め切って、改めてカテゴリー選び、再質問させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬があくびのときだけ、首を右に傾けます。

    飼い犬の耳がだいぶ遠くなってきたのですが、11歳なので老化が原因だろうと診断されました。耳の洗浄などしてあげてなかったので、ネットで調べて「耳科用内視鏡(ビデオスコープ」設備のあるところで、診ていただき汚れがひどかったので、耳の洗浄をしてもらいました。それから2~3日してから、あくびのときだけ、首を右に傾けるようになりました。しばらく様子を見ているのですが、一週間経っても、同じ状態です。食欲も元気もあり、歩き方も普通ですが、口があまり開けなくなったようにも思います。耳に痛みがあるのでしょうか?心配です。

    • ベストアンサー
  • 犬がよく頭を振ります。

    ミニチュアダックス(♂)8才が、頭をよく振り右耳を後ろ足で掻くので 獣医に連れて行き、耳垢を顕微鏡で検査し(異常なし)洗浄をしてもらって帰りました。 耳の中が脂っぽく、黒い耳垢が時折出るので 私が耳用ローションをつけて綿棒で拭いてやっていたのですが(一週間に一度位) 触りすぎが原因で炎症を起こしたのではないかという診断でした。 それから一週間経ち、後ろ足で掻くことは滅多になくなりましたが、 今も、時折ブルブルッ、ブルブルッと頭を振ります。 再度、獣医で診てもらいましたが、耳は奥までキレイで問題ないとのことでした。 耳以外に他に原因は考えられるのか尋ねましたが それはないでしょうとの回答で、しばらく様子をみることになっています。 私の意識過剰で気にしすぎなのかもしれませんが、何か他の病気ではないか心配です。 食欲旺盛で、元気もあります。 眠っている間は耳を痒がるしぐさも頭を振ることもありません。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子供の首にしこりがあります。

    1ヶ月半の赤ちゃんがいます。初めての子育てのため、心配です。ご経験のある方、教えてください。 2,3日前から子供の首のうしろ(頭蓋骨の下のほう)にパチンコ玉弱のクルクルしたしこりがあるのに気がつきました。今朝再確認すると左右対称にあるようです。また、右の耳の後ろの頭側にもしこりがあり、こちらは骨のように硬いです。食欲も元気もあり、様子を見てから病院へ行こうかと考えていますが、まだ小さいので病院へ行って何か感染してしまうのも怖いです。どなたかご存知のことを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、寝るときの頭の向き癖はなく、左右どちらにも顔を向けて寝ています。

  • 左の首筋・肩・耳下のあたりの違和感・・あくびをしたら痛い

    左肩ばかりコリがひどく、困っています。 右はすっきりしているのに、左肩が重く、肩甲骨のほうまで凝った感じです。首筋も、左側が張った感じです。 左側の親知らずを上下抜いて、3ヶ月位経ってから違和感を感じるようになってきました。これは関係あるんでしょうか。 左耳の下の辺や、顔の端の骨の辺を押したら痛い感じもします。 極めつけは、あくびをしたとき、なんか耳の奥みたいな所で筋がピーンと張ったような感じが左だけして、ちょっと痛いような気がします。 ピーンと張る感じがイヤなので、左側に首をかしげてあくびをしたら、筋がゆるんでるからか??張りがない感じで普通にあくびできます。 こういうときは何科で診てもらったらいいんでしょうか?? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 首が痛い

    26日月曜日の深夜くらいから首の右側、耳の後ろ辺りから肩辺りまでじっとしてられないくらいの痛みが出ました 痛み止めを飲んで我慢できるくらいには治まって、今度は左側が激痛で肩肘も痛く、若干のしびれがあります また数ヶ月単位でずっと頭痛と右の頭側の首の付け根辺りに痛みがあって、4月頭に脳神経外科で診てもらった時には頭と首のCTを撮ってもらって異常無しと診断をもらったのですが この2ヶ月首に衝撃を与えるような事もなかったのですが短期間で何か変化が起きたりすることはあるのでしょうか? 寝違えで一週間続く激しい痛みがあったりすることもあるのでしょうか? それとも単に首肩辺りの筋肉が凝ってるだけなんでしょうか 首に激痛と肘に痛み、左腕に軽いしびれが出て不安なのですが二ヶ月前に全く問題無いと言われて今経済的な余裕もあまりないので病院に行くのも少し躊躇ってしまっているのですが・・・

  • 犬の老衰について教えてください

    現在19歳の犬♂を飼ってます。 年1回の健康診断でも常に異常なし、病気の経験もありません。 ただ老化から白内障になり視力はほとんどなく、耳も遠くなりましたが、いまだ足腰は丈夫、食欲旺盛、頭もとってもいい犬です。 こういった健康犬なので、最期は老衰かも・・?と勝手に思ったりするのですが、老衰についての知識がほとんどありません。 何か前兆などあると思うのですが、どんな感じなのでしょうか? またそのようになってから何日ぐらいで逝ってしまうものなのでしょうか? 個体差はあると思いますが、まったく知識のない私なので参考にさせていただければと思ってます。 愛犬と一緒に寝て、時間さえあればいつも体に触れて、外出時には実家に預けるなど、決して寂しがらない環境を作ってあげてます。 愛犬に一日も長く生きてもらいたいと願うばかりです。

    • ベストアンサー
  • 首の静脈が太いと、どのような病気が考えられますか?

    どこの部分が痛いのか特定ができないのですが、舌を右奥歯上にあてたり、左の耳を下にして寝たりすると、左の耳の下部分から首の付け根にかけてズキッズキッと、どこか1部分が痛みます。 ずっと痛みがあるわけではなく、動きによる痛みが出ます。 夜中も寝ているとき動くのでその一瞬の痛みで目が覚めたりします。 人と話をするのも、特に声を出すのがつらいです(大きめの声) 歯が痛いような、節々がいたいような、憂鬱さというか、けだるさは1日中あります。 この1年間、なんどか似たようなことがありましたが、1週間くらいで治りました。 今回は痛みが強かったので耳鼻咽喉科さんで鼻カメラやっていただきましたが喉はキレイで異常がないとのことでした。 次に内科さんの方でエコーによる診断をしていただきました。 左側の首よりエコーで異常があるのは右側の首との事でした。 右側の首の静脈がかなり太くなっていて先生にもおどろかれました。 なんでそうなるのか先生もわからないということで。。。 左の首の痛みと何か関係があるのでしょうか。 首の静脈が太いとどのような病気の可能性があるのでしょうか。 最近、他に気になった症状は少しのタン、少しの咳、時々胸骨の痛み(これは結構前からあります)です。 右の首の静脈を大きい病院で検査となりましたが、検査まで10日、結果がでるまでに1週間以上かかるそうで、とても不安でいっぱいです。 似たような症状を経験した事がある方や、どんな病気の可能性があるか、治療法など、もしいらしたら教えていただけたらうれしいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 2歳になる猫を飼っているのですが、4~5日前に耳の後から顎に掛けて腫れているのに気付き、直ぐ病院に行きました(その2~3日前に元気が無く病院に連れて行き、抗生物質の注射を打って頂きました/食欲はありました)その時も炎症を抑える注射を打って頂き終わりました。 又腫れが引かなかったら連れて行こうと思い、3~4日経っても腫れが引かないので、連れて行こうと思った矢先にその場所が赤く禿げているのに気付き、急いで連れて行こうと思ったら、膿が出ていました。 完全室内飼いで喧嘩はおろか首に何かが刺さるという事も思い当たらず…お医者様も理由が分らないそうです。 これからお薬と洗浄を続けて行く予定です。 もし似た様な経験をお持ちの方がいらっしゃったら、アドバイス等頂けませんか? 今は皮膚に穴が開いて血膿が出てる状態です(少し収まりましたが…)元気・食欲はあります、便も普通です。 長文乱文申し訳有りませんが宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 5歳次女 熱 首 顔 耳 の痛み

     タイトル通り5歳の娘が今日で熱4日目、一日3~5回 首 顔 耳 のどちらか痛みを訴えます。 初日 熱があり、保育園でもインフルエンザが流行っていたので、その日は自宅で様子を見て痛みの訴えはない 2日目 熱も下がったため 保育園へ しかし、2時間後に保育園から「熱がある」と早退      耳の後ろの痛みを訴えが腫れもなく先生の触診ではおたふく風邪(-) その後 夜 首の後ろの痛みを訴えたので救急病院へ 熱もあったので インフル検査(-) 3日目 耳の痛みも訴えたので耳鼻口腔科へ 中耳炎もなく原因不明。      その後また首の後ろの痛みを訴えたので2日目とは違う救急病院へ レントゲンを撮った      が異常はなかった。 4日目 熱も下がったので、自宅で様子見 何度か 耳が痛いと訴え 5日目(今日)熱もなかったので、保育園へ、しかし2時間後「熱がある」と早退      その後小児科へ行ったが、やはり原因不明 痛みの訴えは耳と のど仏です。  今日から長女がインフルエンザと診断されています。明日小児科へ行って、またインフル検査したほうがいいでしょうか?他に受診した方が良い科とかありますか?  一番知りたいのは原因なんですが・・・・さすがに文だけでは・・・・・  ちなみにBCGの後はキレイで赤くはれたりはないです。熱も38度以上はあるが、元気で食欲 水分取れてます。ただ、痛みを訴えたりするときは、本当にダルそうで救急車呼ぼうか!とか思うぐらいです。ひどければ痛みどめを飲ませます。 長文になりましたが、同じ症状を経験した方や医療関係者の方 回答お願いします

  • 時々右前足をあげています・・・

    Mダックス(7歳0ヶ月 牡)の異変についてです。 先週の水曜日の散歩で少し走ったり、溝を飛び越えたり普段の散歩より少し激しい内容でした。 木曜の朝、お座りしているとき右前足を時々あげていました。 それでも散歩では普通に歩きますし、 室内ではMダックス(5歳10ヶ月 雌)と遊んだり、普段と変わりなく過ごしています。 仕事から帰って様子を見ると、座っているときに右前足をあげることが数回ありました。 気になって金曜に病院へ連れて行き、診ていただきましたが 触ってもどこも腫れていない・痛がったりしない・体重をかけても支えていられることから、捻挫でしょうとの診断でした。 飲み薬を2日分頂いて飲ませましたが良くなっているようには見えませんでした。 そして昨日(27日月曜)今度は右前足をあげる他に、首を右に傾けたりするようになりました。 話しかけたときに首を傾けるのとは違うように感じました。 一側規律をしてみたりしましたが、とくによろめく等の症状はありません。歩くのもまっすぐ歩いていて、旋回などはしません。 食欲も普段どおりですし、甘えて膝に乗ってきたりします。 これだけでは判断が難しいと思いますが、 脳の病気の可能性等疑ったほうが良いのでしょうか? 病気以外で考えられるのは2ヶ月前に子犬が産まれ、 雌犬と子犬に手がかかり、その症状が出ている犬を十分にかまってあげられずにいました。 と、いうのも、5年8ヶ月前に後輩犬の雌犬が来たときにも同じように前足をあげる仕草をしていたのです。 そのときにも病院へ行きましたが、異常は見つからず しばらくして普通に戻りました。 ただ、今回は首を傾けているので、前回と違うのかもしれません。 もう一度病院に行って診て頂いた方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ipadからwifiで印刷しようとすると、プリンタの処理が混み合っているという表示がされるため、印刷できません。
  • お使いの環境はiosで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう