• 締切済み

毎朝ウンチまみれで気が狂いそうです。

gogogo3333の回答

回答No.9

うちの犬の中にも同じような固体がいて さらに食糞までしていましたが 頭が悪く改善させるのはかなり苦労しました。 トイレはちゃんと出来ますが、うんこを汚いものと理解してないのです。 1年位かかりました。 いっても聞かない、サークルに仕切りをしてもわからない子だったので す。 うちはかなり広い部屋だったので、多頭飼いごとに部屋を作ることができましたが 大きめのサークルの隣に小さなサークルを 設置して完全に寝室とトイレの部屋を別々にしていましたが その子に理解できないようで、買い物で1時間ほど留守にしただけで 帰ってくるとサークルとベッドはうんこだらけで悪臭プンプン 他の子がうんざりしている光景を毎回見ていました。 蛇足ですが、その子は 口でいっても、ネットや本でアドバイスされる方法を 実践しても無駄だったので、ウンを食べようとすると ダメと本気で怒り、軽くお尻ぺんぺんしていました キャンキャンといいますが、それで止めましたが これは人によっては虐待にあたるらしいので お薦めできません。 あるいは時が解決するしかないかもしれません。 根拠ないですが、頭があまりよくない理解力の低い 固体ほどうんこを遊び物にしたり、汚いと思わない気がします。

a23
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ペットを飼うのにきれいごとばかり言っていられないときもあります。 それは育児もおなじです。 多くは語りませんが、回答者様の意見、分からなくない部分ありました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仔犬のトイレでのうんちについて

    もうすぐ3ヶ月になるトイプードルを飼い初めて2週間経ちました。トイレトレーニングの真っ最中です。ケージの中ではトイレでしてくれます。が、大変困っています。この2週間、毎日2回。うんちをトイレでしますが、必ず誰もいない時と夜中にします。うんちを踏みまくり、ケージの中はうんちまみれ!仔犬も全身うんちまみれ!うんちの上で寝転がったり、私を見ると興奮してケージの中で大暴れで踏みまくり!うんちが少しゆるい時はケージの外までうんちまみれです。何とかならないでしょうか?ちなみにケージは90×55。中にはトイレのみ。半分トイレに占領され半分は何もない状態です。大きめの仔なので空いたスペースがちょうど仔犬の大きさです。間取り上、大きなサークルも置けません。食事の時間を変えても、誰もいない時にしています。ほんとにうんちまみれが大変です!踏まないようにできないですかね…。巻き毛なのでうんちがからんでほんと大変です。皆さま宜しくお願いします

    • 締切済み
  • ケージ内でウンチをひっかきまわし手に負えません。

    生後7カ月のメスのチワワが、自分のウンチを口にくわえて細かくバラバラにして、ケージ内にまきちらし、ウンチまみれになって暴れます。(食糞をしている可能性もあります)しきつめたトイレシーツも引きずりまわしてしまうため、もう中はめちゃくちゃで汚物と悪臭で目もあてられません。ペットショップに相談したところ、店にいたときから、そういう癖があることはわかっていたとの答え。なぜはっきり説明してくれなかったのかと腹立たしくなりました。 仕事があるため10時間くらいの留守番をさせることになりますが、先住犬のコーギーはまったく問題なく過ごしていました。私が不在時も在宅時も関係なく、またウンチのタイミングも一定していないため、気をつけて見張っているとしないくせに、ほんのちょっと目を離したすきにやられてしまいます。 ケージの外に出せば収まるかと思いましたが、ケージ内でしたウンチをめちゃくちゃにして、汚れた足で部屋中を動き回られ、被害が拡大しただけでした。 食事は1日2回なのに、排便は4~5回もあり、そのたびにトイレシーツをすべて交換しケージを掃除して、犬の体をきれいにしなくてはならず、頭がおかしくなりそうです。どうがんばっても、もう限界です。ご助言お願いいたします。

    • 締切済み
  • トイプードルがうんちしない

    3日前に知人の知人からトイプードル(生後4ヶ月)をいただきました。 いろいろネットや本を読み、トイレトレーニングをさせようと、来て一週間はケージの中で生活させようとしています。 しかし餌や水は食べているのに、うんちを来てからまだ1日一回程度しかしていません。 教科書がすべてではないとは思いますが、本やネットでは一日に5~6回の排便があるとのこと。 ケージの中だとうんちしづらいのでしょうか? 今はケージ全体にトイレシーツをひき、真ん中を木の板で分けてどちらをトイレ側にするか 子犬に決めさせている最中です よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • ウンチを運ぶ犬

    1歳5ヶ月のメスのヨーキー(避妊済み)を飼っています。 お留守番の時と私が見ていてやれない用事をしている時はケージ(トイレとペットベッドが入れてある)に入れています。 特にケージを嫌がる事もなく大人しく寝ているかカミカミおもちゃで遊んでいます。 トイレは完璧で室内に放しているときも、ちゃんとケージに戻ってトイレでオシッコもウンチも出来ます。 ウンチは1日2回だいたい私が居る時間帯(朝と晩)にしますので、すぐに取ってやりますが、時々お留守番中や就寝中(夜中か朝方?)にウンチをして、それを運んでしまうのです。 ケージの中に居る時はペットベッドに、室内に居る時はケージから30cm位の所にウンチを運んでいます。 無茶苦茶になっていないし、ウンチで遊んでいる訳でもなく、ただ運んだという感じで半分位の固まりがコロンと落ちています。 何故ウンチを運ぶのでしょうか? たまにの事なので、困っている程ではないのですが、何がストレスでもあるのかと、ちょっと心配になりました。 散歩は1日2回、30分づつ行ってますし、結構遊んでやっている方だと思うのですが・・ 1歳位までは食糞してましたが、今は食べていません。 ウンチを運ぶ理由、解る方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ウンチだけ寝床でします。

    4ヶ月の仔犬がいます。飼い始めて3週間ほどです、 ウンチだけを寝床でするようになり困っています。 飼育環境はケージの中に寝床&メッシュトイレです。おしっこを済ませてからリビングに出し、遊んだらまたケージの中でおしっこさせます。寝床とトイレは離した方がいいと聞きますが、スペース的にこの環境でいきたいと思っています。 目を離さなくてはいけない時、留守番、就寝時はケージです。 いずれはこちらが促さなくても自発的にケージ内のトイレに行くようになって欲しいので、室内フリー時のトイレトレーニングに入りたいのですが、その前に寝床でウンチを直したいと思っています。おしっこはトイレで出来るし、コマンドでする時もあります。おしっこをトイレでした時はめっちゃ褒めてますが・・・ウンチは別物でしょうか。。。

    • ベストアンサー
  • ウンチがいつも出来ません。

    ウチの子犬が いまだにウンチをトイレシートで出来ず、 だいたい決まった場所の部屋のフローリングでしてしまいます。 オシッコは毎回トイレシートで出来ます。 今までに ウンチをしそうになったら、子犬を呼んでトイレに誘導しようとしたり フローリングでしたウンチをトイレシートに付けて覚えさせようとしたり トイレのしつけ用のスプレーをしたり いつもしてしまうフローリングの場所にトイレシートを置いたり しました。 ケド、 まったく効果なし…… ちゃんとウンチする場所を覚えてほしいので 皆さんのアドバイスを教えて頂きたいです。 子犬は 父 チワワ 母 キャバリアのミックス犬で、生後4か月。メス 飼い始めて2か月になります。

    • 締切済み
  • 犬がウンチまみれになるのを防ぐ方法はありませんか?

    3ヶ月になるウィペットを飼い始めました。 ウンチはケージのトイレスペースでするのですが、その後ウンチを踏んで歩いてしまってケージ内がウンチまみれになってしまいます。なんとか防ぐ方法はないものでしょうか? ケージが広ければまだよいのでしょうが、なかなか広いケージにという訳にもいきません。成長して散歩に連れて行けるようになればウンチタイミングも定まると思うのですが…。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬がサークル内でうんちを踏まない方法

    4ヶ月になるトイプードルを飼っています。 今は日中家に人が居るため、犬がウンチをしたらすぐに片付けているので問題ありませんが、これから日中家を空けなければいけない日があります。 その際、ウンチを踏んづけてしまうので困っています(T_T) 帰ってきたらケージの中が大変なことになってるんです・・・ 過去の回答にケージを広くしたらいいというものがありましたが、スペースがないため無理です(*_*; (現在のケージは約90×60です。) 何か他にいい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 夜のウンチについて

    もうすぐ2ヶ月になるラブラドールレトリバーが我が家にやってきて1週間になります。 ほとんどトイレシートの上で排便できる(はみ出ることは多々あるが)よい子なのですが、夜寝る前にうんちはさせるのですが朝おきるとウンチまみれになってしまい毎朝手を焼いています。 トイレシートの上ではしているのですが、自分で踏んでしまいサークルの中が・・・。 まだ小さいからしょうがないんでしょうか? いずれはしなくなるのでしょうか? それから、まだ2ヶ月ということもあり、1日に4回各15分ぐらいサークルから出して遊ばせるだけでほとんどを サークルですごしていますが、ワクチン注射がすむまでは こんなことでよいのでしょうか? なにぶんはじめて犬を飼うので、勝手がわからず悪戦苦闘の日々です。(可愛いから許せるけど) 長文になりすみません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬にオシッコの躾をするには?

    生後60日のシーズーの♀を二ヶ月預かることになりました。 この子犬、ケージの中のトイレでは、オシッコをしないで、 ケージから出すと、どこでもオシッコやウンチをしてしまいます。 その場ですぐ叱り、ケージのトイレの場所へ移すのですが、 何回も同じことの繰り返しです。(T_T) この子犬「頭悪いなぁ~」と思ってるんですが、 オシッコやウンチの躾の上手な方法があったら 教えてくださいませ!!

    • ベストアンサー