- ベストアンサー
子犬がサークル内でうんちを踏まない方法
4ヶ月になるトイプードルを飼っています。 今は日中家に人が居るため、犬がウンチをしたらすぐに片付けているので問題ありませんが、これから日中家を空けなければいけない日があります。 その際、ウンチを踏んづけてしまうので困っています(T_T) 帰ってきたらケージの中が大変なことになってるんです・・・ 過去の回答にケージを広くしたらいいというものがありましたが、スペースがないため無理です(*_*; (現在のケージは約90×60です。) 何か他にいい方法はありませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウンチを踏まない様にとの事ですが、ウンチをした後、そのまま 後ろ足等で踏むのとは違いますよね? 遊んでる時にウッカリ踏むのかな? うちの場合は、ゲージの中は寝る部屋って事で、毛布しか入れてません。 トイレは玄関の所で、朝、出かける前にトイレをさせて、 食事も朝は少なめです。食べるだけ食べさせて、トイレは我慢って 可愛そうなので、帰宅後にしっかりご飯を食べさせて、寝る前にトイレ。 その子の個性によって違ってきますが、トイレのタイミングと言うのを 把握しておくと良いと思います。うちは食事の後と、留守番させられた後の 嫌がらせと言う感じ…(汗) それでも、ある程度分かっていれば 回避出来る事もあるので、一緒に居れる時は躾の時間ですね。 毎回「○○ちゃんトイレ行こう。トイレトイレ…」って わざわざ声を掛けて、出来たら褒めまくる。トイレの周りに、 折りたたみ式の柵を付けて、トイレが出来るまでそこに居させるのも 良いと思います。 トイレを玄関先にしてますが、決まった時間でのトイレなので 使わない時は片付けておけます。一時的な事なので、そんなに 邪魔って感じにはならないと思います。
その他の回答 (5)
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
再度書き込み失礼します。色々苦労されてるかと思いますが、 どんな感じでしょうか?失敗が続くかも知れません。それでも、根気よく ペットライフを楽しんで欲しいと思います。 前の回答で、タイミングを見計らってトイレに連れて行くと書きましたが、 もし、タイミングがつかめない様でしたら、1時間に1回、 5分から10分程度、トイレで過ごさせて、成功したら褒める。 失敗したら30分程度無視。極力、目を合わせない様にする。 様子を見ながら、2時間3時間と、間隔を広げていく方法もあります。 ワンちゃんによっては、そういうのが苦手な子が居ます。 覚えられないのではなく、出された指示が理解出来ない子です。 無闇に怒ったり、大騒ぎすると、トイレそのものが悪い事と感じ、 病気になるまで我慢を続けたり、食糞をしたりと言う危険があります。 また、飼い主の不安や苛立ちと言うのは、ワンちゃんに伝わるので、 心配せず、「この子なら絶対出来る」と信じて応援して下さい。
お礼
なるほど。。 部屋で放しているときは、やっと自分でトイレに行くようになったのですが、ケージの中で我慢するのはまだ無理なようです(^^; ケージの中はダメということを教えるためにも、この方法をこれからも試してみたいと思います。 詳しくありがとうございました。本当に助かりましたm(__)m
- bell1127
- ベストアンサー率20% (1/5)
こんにちわ。 去年の今頃、4ヶ月になるプードルを飼い始めたときを思い出します。 同じようにケージの中でウンチまみれになってたり、寝床におしっこしたりと、かなり悩みました。 試行錯誤しながら、前の方が書かれてるように、ケージの外にトイレの場所にしました。最初は囲いをして定期的入れてしたら、褒めちぎって出す。入れてすぐにするようになったら、自分から行ける様入り口をあけておいたらそこでするようになりました。それ以来ケージの中ではしなくなりましたが、外では嫌がらしっこをたまにしてます。 ケージの外でのトイレトレーニングをされてはいかがでしょうか? 大きくなるにつれてトイレの回数ウンチも減ると思います。
お礼
室内で犬を飼うのは初めてなので、分からないことだらけでした(^^; うちの子も、ケージの外のトイレでできるようしつけていきたいと思います。 お礼が遅くなりましたが、ありがとうございましたm(__)m
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
追伸です。 トイレが我慢出来ないって言うのは、最初のうちはありますね。 でも、ワンちゃんだって、自分の寝床が汚れるのは嫌がる物です。 そういう意味では、トイレと寝床は離れていた方が良いです。 で、あくまでうちの場合ですが、トイレをうながす為に、 お尻をマッサージして、「ここがトイレだよ」って教えるのです。 寝起きと食後は、取りあえずトイレの時間と思ってます。 最初は大変ですが、ワンちゃん自身がトイレの場所を決めてしまえば、 そこに行くまで我慢してます。本当に我慢の限界の時は、 オモラシしちゃいますが、食事の量を調整してあげると、 無理な我慢にはなりません
過去13年で6頭の犬を飼ってきました。 その経験では、対策はありません。 しかし、やるべきことははっきりしています。 ケージ外でのトイレトレーニングを行われることです。 理由1、約90×60でお留守番をさせればウンチまみれは当然。 理由2、しかし、それもこれも5カ月目を迎えれる頃には終息。 理由3、で、結局は、トイレトレーニングが問題になる。 トイレトレーニングは数日で終わります。 もちろん、お留守番が長ければウンチまみれになります。 しかし、それは洗ってやれば済むこと。 しかし、それは5カ月目を迎えるまでの苦労。 ですから、トイレトレーニングを行われるに尽きます。 ですから、5ヶ月未満の赤ちゃん犬は下の世話は当然と思われて洗われること。 >しかし、それもこれも5カ月目を迎えれる頃には終息! これを本当にすることが大事だと思いますよ。 その唯一の方策は、トイレトレーニングではないでしょうか。 と、私は思います。
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。 ケージ外でのトイレはだいたいできるようになりました。 Husky2007さんにアドバイスをいただき、 うんちを踏むということの対して気長に考えれるようになりました。 これからも根気よく付き合っていきたいと思います。 回答ありがとうございましたm(__)m
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
ベビーにいきなり留守番させる際、多少ウンチなど踏んで汚れてしまうのは仕方のない部分もあります。 しばらくの我慢。と、帰宅して汚れていても「あー!またやった!!」等と怒らないであげてくださいね。 「踏もう!」と思っていなくても、興奮して動き回ったりすることでうっかり踏んでしまうことも多くあります。 成長するとトイレの我慢も長時間できるようになりますので、もしかしたら時間だけで解決することかもしれません。 うっかり踏みの物理的な解決としては、トイレ部分と、遊び&寝る部分に仕切りを作ってみては? 100均のお店などで様々なサイズの網が売っていますから、2枚ほど組み合わせて、 左右を狭め、真ん中の開いている部分を通ってトイレに行くように。 また、トイレも平べったいものではなく、フチが立ち上がっていて「ココからがトイレだよ」と判りやすい物にしてみるのも良いと思います。 ただ、いきなり全部変えるとワンコが混乱するかもしれませんので、すこしづつにしてあげて下さい。 また、お留守番本番の前に、クレートトレーニングをして一人でおとなしくしている事に慣れさせるのも大事です。 ケージの中にキャリーバッグやバリケンを入れて、最初は扉を開けっ放しで、その中でオヤツやゴハンをあげたり、遊んであげたりします。 最初のうちは、ハウスの中にいるワンコを引き出して嫌な事(爪きり、シャンプーなど)をするのは止めましょう。 だんだん慣れて、「ここにいると楽しい事がある!ここは安心な場所だ!」と覚え、 自分から入って寝ているくらいになったら、5分程から扉を閉める練習を。 最初は、遊びつかれて寝ているときや、オヤツを食べているときがいいですよ。 おとなしくしていられたら、静かなやさしい声で褒めてあげてください。 「ここにいれば、安心なんだ」と覚えることで、お留守番中でもワンコは必要以上に心配にならずにすみ、興奮して動き回ることが減りますので。 こちらもうっかり踏みを減らせますし、留守番に慣れることで抗議踏みも予防できるかとおもいます。
お礼
さっそくケージの仕切り用の網を購入してみたいと思います。 クレートトレーニングって、こういう時に役立つんですね。 本当に勉強になりました。ありがとうございますm(__)m
補足
早々に回答してくださり本当に助かります。 子犬ってウンチの間隔が短いんですね。考えたこともありませんでした。 成犬になってもこのままの間隔なのかと思い、これからずっと踏まれるようなら大変だ、、なんて思っておりました(A^^;) 成犬になったら自然と我慢してくれるようになるものなんでしょうか?
お礼
具体的に説明してくださり助かりました。 気長に頑張りたいと思います。 早々の回答ありがとうございましたm(__)m
補足
たぶん、遊んでいるうちに踏んでしまうんだと思います。 今はウンチやオシッコは、出したいから出す・・・といった感じです。 タイミングは分かってきましたが、今のところ本人は我慢している様子はなく、昼間に2回もウンチタイムがあるので外出しなければいけなくても気になって気になって・・・(^^;