• ベストアンサー

鳥が未熟な状態で孵化する理由

kutchの回答

  • kutch
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.4

 産まれてすぐに、大人と同じ「ような」身体能力を身に付ける動物は実際は少ないのではないでしょうか?。  草食の哺乳類くらいしか私には思い付きませんが…。こちらの方が特殊な能力を身に付けていると理解すべきだと思うのですが…。

puci
質問者

お礼

申し訳ございませんが、諸事情により、#5のところでまとめてお礼させていただきました。

関連するQ&A

  • なぜ卵を温めると孵化が早くなるのですか?

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 鳥は進化の過程で定温動物になったため、卵を温めることで孵化を早めて、卵が外敵に襲われる危険を少なくした、と習いました。 しかし、なぜ卵を温めると孵化が早くなるのでしょうか? お詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 鳥の刷り込み

    鳥の好きな大人です。 チャボの有精卵を学校から子供が持ち帰りましたので、なんとか孵化させ成鳥になりましたが親と思うどころかあまり慣れずに時には威嚇さえします。孵化して1日はそばにいました。水鳥以外でも刷り込みはあるそうですが、何が問題だったのでしょうか。育て方、鳥の種類などなど。 水鳥でもキジ科・ハト科でも刷り込みやすい種類・順番があるのでしょうか。 孵化しての飼い方に何かあるのでしょうか(初めて見た物を親と思うそうですが) よろしくお教えください。

  • 鳥はかなり賢いですか?

    鳥の多くは人間が想像するよりかなり賢いと見ていいですか? 「もの思う鳥たち」を見ていて驚くことも書いてあります。 あるいはヨーロッパムクドリの鳴き声に言語構造を確認したとかいう話も聞きました。 「動物の知性」に対する革命的な見方の変化がこれから起きますか?

  • 鳥インフルエンザ

    「鳥インフルエンザが人間に感染したら大変だ。さらに人間同士で感染したら数百~数千万人の命が危ない」と聞きました。これはあくまでも憶測なのでしょうが、確かに怖い話です。 ところで、人間同士の感染等が起きない場合でも、少なくとも鳥同士では感染し続けるんですよね? 世界中の鳥が感染して行き、多くの種(鳥の種類という意味)が絶滅する可能性はありますか? また、鳥の数が減ることで生態系が変化し、回りまわって全生物の存在に「大きな」影響が出る可能性はありますか? みなさまの考え等お聞かせください。

  • 動物はなぜ人間になつくのか

    動物はなぜ人間になつくのでしょうか。犬、猫、馬、鳥、魚、亀・・・知る限り虫以外は人間になつくようです。この理由をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

  • インフルエンザにかかるの人と鳥だけですか?

    鳥インフルエンザが流行っていますが、 鳥以外の動物にもインフルエンザはありますか? もし鳥と人間だけだとすると、その理由はなんですか。

  • ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の天敵って??

    どちらかというとミドリガメのほうが他の動物の天敵ですよね? 鳥の卵やヒナ食べちゃったりとか…。 天敵がいないから増えちゃってるわけなんでしょうけど…。 日本および原産地での天敵って何かわかる方、教えてくださいっ!

  • 鳥がなぜか死んでしまう

    鳥がなぜか死んでしまうんです。原因がわかりません。 うちではセキセイインコをいくつかの籠で(大体ひとつのかごに2~4羽ほど)飼育しています。半分は手乗りで、手乗りではない子も近寄ると甘える程度には人になついています。本当はもっとたくさんいたんですが、だいぶ死んでしまいました。たくさんいてもどの子のことも可愛がっているので辛いです。 年に1~2回、用事で2,3日ほど家を空けるんですが、これくらいならお留守番でも大丈夫だろうといつも鳥かごに餌や水を大量に用意して家を出ています。 帰ってくると、必ず何羽かが血みどろでボロボロになって死んでいます。普段ならあり得ないほど物凄い量の羽がかごの中や周辺に絨毯のように落ちており、羽を毟られ傷だらけで顔も頭も身体中血みどろ真っ赤に染まった鳥が冷たくなって落ちているんです。鳥以外に動物は飼っていませんし、留守中家に誰か入ったとも思えません。死んでいる鳥の嘴は血で真っ赤なので明らかに犯人は鳥なんです。激しい喧嘩が起こってるんだと思います。 仲がよいもの同士を同じかごに入れてるので、小競り合いくらいはありますが普段大きな喧嘩はありません。どうして家を留守にしたときだけ殺し合いが起こるのか…。原因がさっぱりわかりません。 鳥ってこういうものなんですか?もうどうしたらいいのか…。かごを一羽ごとにするのはスペース的に無理です。数が多いので、預かってもらうのも難しいんです…。

    • 締切済み
  • 鳴かない鳥?

    現在ペット禁止のアパートに住んでいます。 原則禁止でもケージの中で飼う動物は許可される事があると聞いて、 先日部屋をお借りしている不動産へ相談に行ってきました。 その時に言われた飼えるペットの条件が、 「哺乳類はダメ、鳴き声の大きな鳥もダメ、鳴かない鳥ならいい」です。 鳴かない鳥なんて私には思いつきません。 どこかに普通にペットとして飼える、鳴かない鳥がいるのでしょうか…? もしご存知の方がいれば、教えてください。

  • 九官鳥と鸚鵡はどうして人間の言葉を真似られるのか?

    ずっと前から思っていたんですが、どうして九官鳥や鸚鵡は人間の言葉を真似られるのでしょうか。むしろ、動物学的には人間に近く 知能が高いチンパンジーでさえ、「キー」とか「ヒー」としか叫ぶことができません。九官鳥と鸚鵡も 自分の身を守るために 自分の天敵の さらに天敵の声を真似ることで 天敵を追い払うために発声器官が発達したのだとは思いますが、 人間の言葉を真似るということは 鳥類の中では知能も高いと思うんですが、、、。どなたか、詳しい方 回答お願いします。