• ベストアンサー

猫2匹を連れて、2K→1Kへ引っ越すのですが・・・

goo_nanaの回答

  • goo_nana
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

猫は特に狭くても不自由しないと思いますよ。 家は4匹飼ってます;

murasaki-imo
質問者

お礼

お礼が遅れましてスミマセン。言い訳ですが、引越し手配でばたばたでした(~_~;) 4匹!1Kで、でしょうか?!すごいです。 それは大変にぎやかでしょうね(^o^) 猫は狭いところが好きですが、広い場所→狭い場所 へ移動させられた場合でも、それなりに順応してくれる・・と思って良さそうでしょうかねぇ。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫は傷つく

    家具の模様替え 入れ替えを行ったので猫が好んで渡っていた場所が通れなくなったり寝ていた場所へ登って行けなくなりました 高いところを好むので違うところからの登り方を教えたのですがいまのところその気がないようです なんかしょんぼりしているような気がして悲しくなってしまいます 猫はどんな気持ちでしょうか そのうち自分で工夫するでしょうか 

  • 日なたぼっこの好きな猫…

    和猫、5歳のめすを飼っています。 先日、家を引っ越したのですが以前の家より日当たりが悪く、 当たっても午前中のごくごくわずかだけになってしまいました… いままで、食べるよりも日なたぼっこ好きな猫だったので、 暗い部屋にいるのをみるとかわいそうでなりません。。 いまさら外には出せないので、30分ほどウッドデッキでゴロゴロ させるようにはしていますが、毎日は無理なのです。 心なしか元気もなくなったように見えるのですが、このような 環境の変化はやはり猫にもつらいのでしょうか。 引越し先の新しい家は間取りにも慣れたようで、自分の所定位置も 決まってきています。 どうぞ、みなさまの体験などあれば教えてください! よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のダイエット(メス3歳、4.6キロ)

    今、我が家の猫(完全室内飼い)がダイエット中です。 獣医様には理想体重は4キロと言われています。 獣医様から特別なフードを分けていただいてダイエット中なのですが(開始時は4.9キロ)、規定量を与えていたら、開始して2週間ほどで0.3kgほど痩せました(現在4.6キロ)。当の猫は元気で機嫌も良いですが、ちょっと落ちるペースが速すぎる気がして、今後は規定量から少し増やして続けようと思っています。 そこでお伺いしたいのですが、猫の体重を1キロ近く落とすのに、飼い主の皆様はどのくらいの期間をかけていらっしゃいますでしょうか。やはり半年か1年くらいかけてゆっくり落とすのが体には良いでしょうか。獣医様にも近々お訊きする予定ですが、猫の飼い方に詳しい方がおいででしたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 助けて下さい。猫がもう死にそうです

    13年飼った猫が免疫不全による口内炎で餌も水も飲まず1週間たちました。体重も若い時の7キロから2キロになり皮だけになってしまいました。1度入院して餌を食べるようになり元気になったが家から3回脱走し悪化しました。今から入院して元気になるでしょうか?点滴だけの延命はしたくありません。口内炎は3年間、治療中です

    • ベストアンサー
  • 猫のよだれ

    家の猫 6歳 アメリンカール ♂去勢済 体重6キロ たまによだれを流します。 元気ですが、甘えるとよだれが出るような感じです。 皆さんのお家の猫ちゃんは、よだれ流しますか。 ちなみにもう一人の猫はよだれを流しているのを見たことがないです。

    • ベストアンサー
  • 猫の体重について!!

    お暇な時でいいのでよろしくお願いします。 現在家では猫を5匹飼っています。 ・4才のメス ・5才のオス ・6才のメスとオス ・10才のオス です。 みんな凄く元気で可愛いのですが、 体の大きさが小さいような、、、? と思ったので体重を測ったら以前と変わらず 4才の子は2.3キロ 5才の子は2.9キロ 6才のメス3.0キロ 6才のオス3.7キロ 10才の子は2.5キロでした。 ちゃんと食べてるし大丈夫かな!!とは思いますが 友達の家に行ったり、野良猫を眺めたりすると 猫ちゃん大きいなあと思います。 友達の家の子(4才の子と双子です)は5キロくらいあるらしいので、、 餌はみんな大体40~50gを2回に分けてあげています。 猫ちゃんを飼っている方!! お家の猫ちゃんは何キロくらいですか? 教えて頂ける方教えてください!! よろしくお願いします´`*

    • ベストアンサー
  • 猫に噛まれました・・・

    今朝、猫におもいきり手を噛まれました・・・ うちの猫は、尻尾の先が複雑に曲がっていて、その先をパイプ家具にひっかけてしまいパニックになってるのを、助けようとして噛まれました・・・ すごく痛いのですが、猫に噛まれるとこんなに痛いものなんでしょうか? この痛みは、どのくらい続くんでしょうか? 家に消毒薬がなかったので、とりあえず、水道でジャージャー洗いました。 いまからでも、薬を買いに行ったほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 【高齢猫】環境の変化に対する適応

    もうすぐ18歳を迎える♂猫ですが、10年間住んでいた30m2ほどのマンションから、 2階建ての一軒家に引っ越したところ、毎日階段を上り下りしたり、走り回ったりと、 これまでの老猫然とした寝るだけの毎日とは打って変わって快活に過ごしています。 半年が経ちましたが、ずっと元気な調子です。 大変結構な事なのですが、軽度の腎不全を持っていることと、高齢なこともあり、 この運動量の増加がかえって心配になってきました。 食欲、体重、共に以前と変わっていません。 本猫が運動する限りは心配しなくてもいいのでしょうか? また、元気な本猫には申し訳ないのですが、半年後に再びマンションに帰らなければなりません。 どのような工夫や心がけが必要でしょうか? 老猫然として暮らし慣れていた部屋に戻すことでしょうか? それとも、今の運動量をなるべく保てるようにすることでしょうか? どうか、アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 帰ってきた猫が・・・

    お世話になります。 先月頭に行方不明になった猫が発見されて戻ってきました。 家族でものすごく喜んでいたのですが、また困ったことが起こっています。 (1)1ヶ月家出をしていて戻ってきた今、ゴミをあさったり、トイレの水を飲んだりするようになりました。 (2)老化で痴呆になったのかなと思い、帰ってきてからはあまり外に出さないようにしていたのですが、出さないとものすごい声で鳴くのでしぶしぶ外へ出したところ、また戻ってこなくなり、今朝近所の方に偶然ですが捕獲してもらいました。 (1)(2)とも、前にはなかったことなので困っています。 また自分の名前も忘れているようです。 猫は避妊手術済みのメス、18歳で以前は出たがれば外に出して飼っていました。 えさは以前は決まった銘柄のものしか食べませんでしたが、今はそうでもないようです。 トイレは家の猫トイレ+家の周りでしていました。 家はかなり車通りの多い、住宅地でマンションもたくさんあります。 家出の後戻ってきたときにはガリガリにやせており、いま太るようにリハビリ中(?)です。 一度悪癖がついてしまうと直すことは難しいのでしょうか? それともやっぱり痴呆なのであきらめるしかないでしょうか? 危ないのでもう家で飼うようにしたいと考えているのですが、この歳から家の中で飼うようにするのは無理なのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご存知の方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 家で飼っている猫

    おはようございます。 ちょっと質問させていただきます。 家では、二匹の猫(両方めす)を飼っています。 その二匹は、眼があうとすぐ喧嘩します。 昨日 ものすごい喧嘩をしてました。 二匹の名前は、ピーとジョリーです。 昨日は ピーがジョリーにやられました。 前足と右手をおもいっきりかじられて腫れています。 元気がありません。 餌の箱を目の前に出しても食べようとしません。 あのあと 何も、飲まず食わずで寝てばかりいます。 ただ 祖母が「ピーやー。牛乳飲むが?」と言って近づけると飲みます。 このまま 飲まず食わずだと 死んでしまうのではないかと心配でたまりません。 猫はけがをしたら、なめて直すとは聞きますが。 何か良い方法はないでしょうか? 今もこたつで寝ています。 ピーはおっとり系なのであまり声は出しません。 ジョリーはせかせかしていて 反応がかなり速いです。 ピーを救いたいです。 元気な頃のピーでいてほしいです。 長文で失礼しました。

    • ベストアンサー