• ベストアンサー

嫌いな人の“良い所”を探すにはどうしたら良いですか?

nanasi00の回答

  • ベストアンサー
  • nanasi00
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.4

昔読んだ本に、どんなに嫌な人でも、いい所があるはずで、その一つでもみつけられないということは、自分の力の無さ。または、器量の無さ。 見たいな事を書いているのを読んだことがあります。 それから、みんなには、あんなふうに言われてるけど、実は、こんな部分もあるんだよーとホローする方へ、回りました。 今は、機嫌がいいなとか、今は、この話はしないほうがいいなとか、自分で分かっただけでも、 仕事の能率もよくなり、自分の仕事もスムーズに進むようになりました。 見方を考えて、人物観察するのもいいかもしれませんよ。 彼氏や彼女じゃないんですから、仕事上の付き合いだけだとおもえば、けっこう割り切れると思います。

chiromama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >どんなに嫌な人でも、いい所があるはずで、その一つでもみつけられないということは、自分の力の無さ。または、器量の無さ。 とは、グッサリ来る言葉ですが、その様に考えると、嫌いなのは相手が悪いわけじゃなく、自分の人格不足(←こんな日本語無いかも知れませんが(^_^;・・)なんだなと思います。自分の周りには、そういう事を面と向かって言ってくれる人は中々居ないので、とても参考になりました。その人をフォローする側にまわるのも、物の見方を変えるのに良いかも知れませんね。実行したいと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場の幼稚な人

    宜しくお願いします。 私の偏見かもしれませんが、どの職場でも幼稚な人はいると思いませんか? 例えば、気に入った社員には媚を売り仕事を手伝ったりよく話しかけたりする正反対に、嫌いな社員には挨拶も素っ気なく何故か上から目線で全く関わろうとしない社員。 学校のようにあだ名で呼ぶ社員や同じ立場なのに嫌いな社員には指示命令する社員、試そうとする社員、上から目線で威張ってくる社員、何故か理不尽に嫌味を言う社員などいます。 何故、このような差、温度差があるのかと思うときがあります。 同じ立場の社員なのに敬意を払うことをしない社員、相手よりも少しでも能力が高ければ上から目線で見る社員がいて幼稚な人だなと思うときがあります。 人間誰しも威張るときも嫌いな人に冷たくするときもありますが、あきらかに分かるくらい関わり方が違う人がいて、何故そのような社員がいるのでしょうか?

  • 彼女の嫌いな所を教えて下さい。

    あなたの彼女の嫌いな所を教えて下さい。 ・人の悪口を言う所。 ・嫉妬深い。 ・普段は気が強いくせに、いざとなったら逃げる。 ・どうでもいい所にこだわる。 ・気が小さい、軽い所。 ・人の足を引っ張る所。 ・自分より立場の強い人にへつらうくせに、弱い立場の人には強く出る。 ・体臭

  • どうしても嫌いな人

    よろしくお願いします。 職場にどうしても嫌いな人がいます。 はじめは普通にしていたのですが、次第にあからさまに避けられはじめました。 これと言って何が原因かは不明なのですが、態度で私を嫌っていることは分かります。 こちらとしては、あくまで普通に接しようと、挨拶などは変わらずにしているのですが、返事はありません。 こうなると私も相手の事を嫌いになってしまい、休んだりその場にいないとホッとします。 なるべく関わらずに過ごしたい所なのですが、仕事上関わらないわけにいかなくて(どちらかと言うと私から関わらなければいけない立場なので) なるべく心を無にして接しよう! 仕事なんだしだし!と自分に言い聞かせても、 相手の態度で心が折てしまっている状態です。 どうしても嫌いな人とどういった心持ちで接していったらいいでしょうか?

  • 職場で嫌いな人へのストレス解消方法

    職場で嫌いな人と一緒に仕事をしています。 仕事の関係上アシスタントなので、距離を置くのが難しいし 相手は正社員と自分は派遣で立場も違います。 その人は周りに相手にされていないため 立場の低い人に八つ当たりをしてきます。 周りに言いましたが、いざこざくらい自分たちで片づけてと 取り合ってくれません。 相手に言われるとかっとなって私も口答えをしてしまいます。 自分でも体が震えて、瞬間湯沸かし器みたいに反応してしまい 抑えるのが難しいのです。 真に受けないよう受け流すようにしようと思いますが 日々、長い間仕事を一緒にするのは難しく感じてます。 日々のストレスをどうとっていこうか? 皆さんのストレス解消方法を教えてください。 私は心労で今、会社に休みをもらってます。 明日、行こうと思いますが、このストレスを解消する方法を編み出さないと どこにいっても同じ結果になるかと思います。

  • 嫌いな人に対して態度にでてしまいます。

    今、社内にとても苦手な女性(少し前に派遣で入ってきました。)がいます。 (苦手になった経緯を書くと長くなってしまうので省略しますが、 最初は私も仲良くしようと思って接していたのですが、 いろいろあって、修復不可能なくらい彼女に嫌悪感を持つようになって しまいました。) 彼女は私と仲良くなりたがっているので、休憩中などに 積極的に話しかけてきます。 ですが、彼女が私に話しかけてくると、私のココロの中で 拒絶反応が起きてしまい、それが態度に表れてしまうのです。 具体的には、顔がひきつってしまう、目を合わせられない、 などです。 彼女が同僚であれば、距離をおいてお付合いすることも できるのですが、私は正社員で彼女の上司の立場にあります。 立場上、私が彼女に冷たい態度をとったりしてはいけない と思っています。 (ただし、彼女に直接仕事を頼んでいるのは別な社員なので 彼女と仕事の話をすることはほとんどないです。) できれば、彼女に限らず、自分がどんなに嫌いな人でも、 それを出さずに接する事ができるようになりたいのですが、 なかなかうまくできません。 嫌いな人・苦手な人と接するときのコツとか、考え方のポイントなど がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「嫌いではないが苦手な人」とどう接しますか

    こんにちは。 私はあまり人を嫌いになることはありません。 周りの人とは仲良く交流できるほうが楽しいですよね。 でも別に、嫌われるのが怖いから八方美人になったりこびたりしているわけではありません。 結果論ですが、穏やかで他人の話を聞く姿勢をもてている人たちが私の周りに多くいるのだと思います。 嫌いになる場合は、わざと意地悪や無視をするなど、明らかに相手から悪意が見える場合だけです。 でも、苦手な人はいます。 言い方に勢いがある人です。 たとえば、私が「これって○○なのかな~」と独り言っぽく言うと即座に「これ××だよ!」と言いきる人。 意見を私に押し付けてはいないけれど、口調が強くて、おなかをぐっと押さえられたような気分になります。 別にその人に悪意があるわけじゃないし、共通の知人から見たら、その人の態度がきついとは多分思わない程度だと思います。 つまり、その人が悪いというより、私が気にしすぎなんです。 だから、私がその人を嫌いになって接しなくなるのは傲慢だと思うんですよ。 他人のちょっとした部分を好きになりきれなくて、バサバサ友人関係を切ってしまうのはよくないとも思います。 自分が接しやすい人とだけいると視野が狭くなりそうで、それもいやですし。 でも、いろいろ考えてみたところで、結局苦手感は拭えていないんですよね。 みなさんは嫌いじゃないけど苦手な人っていますか? その相手にはどういう心構えで接していますか? また、私のケース(口調の強い人が苦手)に対するアドバイスもお待ちしております。 私は「苦手な人とも接したほうがいい」という結論に(一応)達していますが、感情面では「苦手な人はやっぱり苦手」という気持ちが残り、もやもやしています。

  • 嫌いな人からも好かれたいと思ってしまう・・・

    相手が自分のことを嫌っていて、こちらも相手が嫌いなのに、その人から好かれたいと思ってしまいます。 そのため、どうせ嫌われてるんだろうな、でも好かれるように頑張らなきゃ、と思ってしまい、ぎこちなくなって、ますます嫌われてしまいます。 特に職場で、目上の人に対してそうなってしまいます。 慇懃無礼に対応すればいいのに、ニコニコニヤニヤしてしまうのです。 誰からも好かれたいと思ってしまっているのだと思います。 嫌われてもいいや、仕事の関係だけだし、と思えるようになりたいです。 どうすればいいですか?

  • あなたの職場に、嫌いな人はいますか?

    あなたの職場に、嫌いな人はいますか? 人間関係が嫌になり退職した経験はありますか? ┐('~`;)┌

  • この人は私の事嫌いなんでしょうか?

    こんばんは。19歳女子大生です。 大学の研究室に出入りをしているのですが、 その中の29歳の男性は私と真正面から会うと、 横を向いてしまいます・・。 正直、「私、何かしたっけ?」といったところです・・。忙しいという感じではないです。 どうしても話さなくてはいけない時などは、 ちょっとした会話をするときもありますが、 妙にちぐはぐで、今思い出すと笑えるほどです・・。 かといって、感じの悪い人でもないので、 ちょっと苦手ですが嫌いではないです。 でも、妙な意識をされているような気がして、悲しくもなります・・。 10歳年齢が離れていると、それほど意識せずに話したりできたりしませんか? そこまでお友達感覚といかないまでも・・。 他の人とは結構話します。 この人は結局のところ私の事苦手とか嫌いな部類に分類しているのでしょうか? とてもかっこいい人で優秀だと評判で、 彼女はいなくて(だからといって狙っているわけではないです・・。)人見知りで不器用な感じの人です。 ひょっとしたら女性が苦手? でも、他の人とは話してるところは見ましたが・・。 私と話すと真っ赤になってしまいます。 一見、照れている?とも思えますが、一連の行動から見ると、私を苦手で拒否反応示しているのかなと思ってしまいます・・。 どう思われますか?彼のような方、私のような立場の方、全然関係無い方、(つまりは皆さんになりますが・・。)アドバイスください。

  • ダウンタウンを嫌いな人っているんですか?

    私自身、私の周りの人間すべての人がダウンタウンは面白いので好きと答えます。 ダウンタウンを嫌いな人っているんでしょうか? もしいましたらその貴重な意見を年齢と性別も添えて回答して頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう