大学3年生の就職準備について

このQ&Aのポイント
  • 大学3年生の家政学部家政学科住居インテリアコースの学生が、住宅・インテリアの一般職の就職を考えています。業界研究や自己分析を進めている中で、就職関連の本や情報を調べていますが、どのように業界研究を進めれば良いか迷っています。建築学科の学生と比べて有利なのかも気になっています。
  • 業界研究や自己分析は、大学3年生が就職準備に取り組むべき重要な要素です。業界の説明や就職サイトなどで情報収集をしているものの、住居・インテリアの仕事に興味があるため他の業界にはあまり関心がありません。しかし、どのように業界研究を進めれば良いのか迷っています。
  • 大学3年生の夏休みには、就職準備や自己啓発に取り組むことが多いです。質問者は就職に関連する本や図書館での情報収集をしているが、情報が多すぎて何をすべきか迷っています。また、自己分析や業界研究を進めるべきか悩んでおり、建築学科の学生と比べて住居インテリアの就職に有利なのかも気になっています。他のみなさんはどのようなことをしていましたか?
回答を見る
  • ベストアンサー

大学3年生です。

家政学部家政学科住居インテリアコースの大学三年生です。 住宅・インテリアの一般職での就職を考えています。 特にリフォーム会社や介護保険の住宅改修をしている会社などが希望です。 この夏休みを使っていろいろ調べていきたいと思って就職関係の本を買ったり、図書館で借りたりして読んでいます。 たくさんの情報があって何をしたらよくわからなくなっています。 自己分析や業界研究、企業研究をまずはじめにするべきと書いてありますが、業界研究をどうやったらよくわかりません。まだ自己分析もやっている途中です。 就職サイトで業界の説明が書いてあるページを読んだりしていますが、住居・インテリアの仕事につきたいと思っている私は他の業界にあまり興味がもてません。こういう場合も業界研究をしたほうがいいのでしょうか? また、住居インテリアの就職の場合は建築学科や工学部の人のほうがやはり有利なのでしょうか?私の大学は実務経験二年で建築士二級を受けられますが、建築学科とは全然違うと思います。 また、みなさんは三年生の夏休みにどのようなことをしましたか?

  • du-
  • お礼率92% (197/213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

> インターンシップを探したのですが、見つかりませんでした。 > インターネットのバイト情報で短期の建築関係を探したら肉体労働系しかなかったです。 大上段に構えているだけじゃ隙だらけでやられちゃいます。 機転を利かせて横から後ろから下から、いろいろ考えてみましょう。 直接のヒントは書いてしまったら意味が無いので割愛。 > 求人雑誌は学生向け、転職者向けのものなどあるのでしょうか? いろいろな編集方針の情報誌があるでしょう。それらに付いても、読む側が額面通りにばっかり見ていないほうが良いかもしれませんね。 > 住居インテリアの就職の場合は建築学科や工学部の人のほうがやはり有利なのでしょうか? 美術学部というのもあると思います。 有利不利は結局本人次第かと思いますが、家政学部はちょっとぴんと来ないかもしれません。 > また、みなさんは三年生の夏休みにどのようなことをしましたか? そういえばこれ。 4月に内定してしまうような人の場合は、そう問われると「いや、特に何もしていない」と、大抵答えるんじゃないですかね。本人的には実際意識して何かしているというのは少ないかも。でも、「何か」は、しているんじゃないでしょうか。 # 3年の夏といわず、もっとずっと前から、場合によっては無意識に。

du-
質問者

お礼

ありがとうございます。 >美術学部というのもあると思います。 有利不利は結局本人次第かと思いますが、家政学部はちょっとぴんと来ないかもしれません。 やはりぴんとこないですよね。実際は学部に関係なく求人はあるみたいなんですが 履歴書に書くときもコースまで書いたほうがいいかなという気になりました。

その他の回答 (1)

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

業界研究の安直かつ効率的な手段は『関係方面にアルバイトか何かで潜り込む』ではないでしょうか。 求人雑誌なんかは見てみました?

du-
質問者

お礼

インターンシップを探したのですが、見つかりませんでした。その代わりに資格の講習などを予定に入れてしまったのでアルバイトは無理だと思います。 今から就職活動をはじめる大学生を雇ってはくれないかなぁと思い長期バイトはさがしてないです。インターネットのバイト情報で短期の建築関係を探したら肉体労働系しかなかったです。こういうものでも業界研究になるでしょうか? 求人雑誌見てないです。今は新聞の広告見てるだけです。求人雑誌見てみようと思います。求人雑誌は学生向け、転職者向けのものなどあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 家政の大学か専門学校で迷ってます。。。

    私は今高校3年生で進路を決定しなければいけない状況です・・。将来は建築・インテリア関係の仕事に就きたいと思っています。それで質問&相談です。→簡単に言うと、専門学校か大学で迷ってます。。建築と言ったら理工系の大学ですよね。でも私は数II・B、物理が苦手なために受験でそれらがいらない、家政の住居学科にしようと1度決めたんです。その方が、建築の設計ばかりでなく、内装とかインテリア関係のことも幅広く勉強できるかなっと思って。 調べてみると日本女子・東京家政大学院・武蔵野くらいしかなくって、だとしても日本女子は数II・Bが受験で必要で+偏差値が高すぎるってことで、どうしよう・・・・って悩んでたんです。他の家政で住居っぽいのはあるんですけど生活環境とかで、建築士の資格は取れそうもないので・・。建築はやっぱり技術が必要な仕事だから、良い大学に出ても、資格と経験がなきゃダメな仕事と聞きました。っで、それなら家政の大学に行くよりも専門学校に行った方が資格も就職も取りやすいのではないかと思ってきています。例えば、青山製図専門学校だと2級建築士の合格率が80%を超えていて、就職率も95.0%なんですぅ。中央工学校も有名みたいですし・・・。建築をやるなら1級建築士を頑張って取ろう思うんですが、家政だと専門学校ほど製図とか書かないと思うんです。そうすると、大学はインテリアとかを勉強できて良いんですけど、2級や1級建築士に受かるための勉強はやっぱり専門学校よりやらないのでは?!大学を出てもちゃんと実務経験を積めそうな設計事務所などに就職できるのか?と心配です。 ☆知ってる事・アドバイスなど何でもいいので回答待ってま~す!!☆

  • 大学の進学について教えてください。

    私は建築やインテリア関係の勉強をして 将来もそういう仕事に就きたいと考えているのですが、 東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 共立女子大学 家政学部 建築・デザイン学科 に受かってその2つで迷っています。 最終的に決めるのは自分ですが、 2つの大学のメリット、デメリット、就職のことなど教えてください。

  • 生活環境(家政)学部住居学科の就職って・・・?

    今、生活環境学部住居学科へ入学するかどうするか迷っています。インテリア・建築関係にとても興味があるのでその大学を受けたのですが、本当に就職までつながっていくかどうか不安です。 インテリアデザインの面ではきっと芸大を出た人が優れているでしょうし建築の面では建築学科を出た人のほうが優れているに決まっています。生活環境学部がなんだか一番中途半端な気がして・・・。私が行く大学がそれほど有名ってわけでもありませんし・・・。(失礼なこと言ってすみません)しかもこの業界で女は難しいって父に言われました。たとえある程度有名な建築会社に就職できたとしても課によってなかなか学んだことを発揮できなかったら悲しいなあって思っています。 生活環境学部を出たらどんなところに就職できてどんなところで働けるのでしょうか。

  • 大学4年の5月中旬から就活を始めた者です。

    大学4年の5月中旬から就活を始めた者です。 5月から初めて就活をしようと考えたんですが、自己分析やらSPI対策やら面接対策、業界分析など、やるべきことがたくさんあり、また大学の単位もあと40単位程必要な状況で時間がありません。 昨日、周りの友人からはとにかく説明会に出たほうが良いと言われ、説明会に出る→すぐ選考といった感じで自己分析もままならない状況かつ業界分析、会社研究も不十分。 グループ面接では、自分だけ話が薄いと言うか、ビジョンが曖昧だと実感しました。 これからの戦略として、業界をかなり絞り会社研究して、面接の内容をまとめてから、面接に望みたいと思っているんすが、危険な考えでしょうか?  また同じような状況で、様々な業界を志望し内定を頂けた方は、どのように効率的に分析したか教えていただけませんか?

  • 福祉用具ショップ、バリアフリー住宅関係、住宅改修などのお仕事をしている方へ

    私は家政学部家政学科住居インテリアコースの大学3年です。 バリアフリー、ユニバーサルデザインに興味をもち、就職は福祉用具関係かバリアフリー住宅関係につきたいと思っています。 今6月にむけて福祉住環境コーディネーター3,2級の勉強をしています。 また、福祉用具専門相談員講習会を受けたいと思っています。(講習会受けた方は感想なども教えてほしいです。) ホームヘルパー2級をとるとバリアフリー住宅や福祉用具ショップでも役に立つし就職にも有利と聞いたのですがそうなのでしょうか? 実際福祉ショップやバリアフリー住宅関係、住宅改修のお仕事についている方はどのような資格をもっているのかを知りたくて質問をすることにしました。 よろしくお願いします。 現在私が持っている資格は、カラーコーディネーター3級と秘書技能検定2級です。

  • 社会人大学編入について

    今建築士になる為に進路を考えています。 大学の理工学部に出来れば学部編入したいのですが、どこか社会人枠を持っている大学をご存知ないでしょうか?ちなみに大学は家政科の住居学専攻卒です。

  • 自己分析や業界、企業研究

    こんにちは、現在大学三回生です。 夏休みにSPI対策というのを大学で受けました。(たった三日間でしたが) 三日目の授業の終わり際に先生が「まず自己分析から始めて業界、企業研究をしっかりやりなさい。」 と言ってたんですが自己分析や業界、企業研究というのは一体どういう風にすればいいんですか? またそういった就活関連の本って本屋に置いてあるものなんでしょうか? 分からないことだらけなので教えて頂けるととても助かります。 (他にも就活において役立つ事などありましたら教えていただきたいです。)

  • 東京家政大学か駒沢女子大学

    こんにちは。私は第一志望だった大学に落ちてしまい、現在、東京家政大学に通うか、駒沢女子大学に通うか迷っています。 東京家政大学は造形表現学科で、駒沢女子大学は住空間デザイン学科です。 建築やインテリアに関わることを学びたかったかったので、それを考えると駒沢女子大学の方がやりたいことに適しているのですが、塾の先生などに聞くと、駒沢女子大学はランクが低いから勿体無い。という風に言われました。 また、東京家政大学は女子大の中ではいい方だと聞きました。 東京家政大学では、建築は学べなくとも、興味があるインテリアなど学べることができるので、進んでもいいなと思っています。 なので、とても迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 建築・インテリア系の大学を文系卒でも目指せるか。

    来年度から文系のクラスに決まってしまった高1の女です。 インテリア会社や、デザイン事務所(建築・インテリア)に就職するには 大学は建築か住居系になりますよね? それには物理が必要不可欠だと思うのですが。 半年前に、高校の文理選択で、数学と理科についていけないと思い 文系を選んでしまいました。 今まで建築系に進もうとは考えていなかったので・・・。 因みに私の学校の文系には、当たり前ですが物理がありません。 文系卒でも入れる建築、インテリア、住居関係の大学ってありますか? 調べたところ・・・ 大同工業大学 東北工業大学 尚絅学院大学 帝塚山大学 東北工科芸術大学 などがありました。 全て私大なのですが、そんなに甘くないですよね?

  • 照明を学べる大学院を教えて下さい。

    現在、通信制の大学で建築を学んでいます。 照明や光の研究がしたいので、大学院を考えております。(通信ではなく通学の) 工学部、住居学部、芸術学部どの分野でもいいので、光について研究している研究室を教えてください。 自分で調べたところ、京都府立大学に興味のある教授がいたのですが、なかなか全国の研究室をどのように調べたらいいのかが分からなくて… よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう