• ベストアンサー

2ちゃんねる管理者のひろゆきさんの裁判はどうなりましたか。

インターネットサーバー管理者責任はどうなりました~?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.1

今年の3月14日の読売新聞の記事によると、この件で西村氏は50件以上の訴訟を起こされ、そのうち43件で敗訴が確定しているそうです。 ただ、敗訴は確定しても賠償金は支払っていない模様です。未払いの賠償金が約5800万円もあり、また、情報開示を命ずる判決に従わない事による制裁金が、約4億4000万円にもなるそうです。 9件の原告が強制執行により財産を差し押さえしようとしましたが、回収できた金額は3百数十万円だったそうです。 西村氏は財産を常に動かし、差し押さえを逃れているそうです。 西村氏はマスコミに「支払わなければ死刑になるなら支払うが、支払わなくてもどうという事はないので支払わない」と堂々と支払いを拒否する発言をしています。

noname#41418
質問者

お礼

ありがとうございます。ひろゆきさんの行動は社会人として非常に奇行ですが国税庁の職員らしい父親はどのような人間教育をしてきたのでしょうか。これではインチキIT業者として警察が検挙すべきではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねるの西村ひろゆき絡みの裁判で。

    なんで告訴して勝訴したにも関わらず西村から財産を差し押さえすることができないのでしょう?一説によれば財産というか所得を海外の口座に小分けして分散しているからだとか。被害者は口座を探すのが難しいということを聞きますが口座ってそんなに簡単に作れるものなの? またそれが許されるなら企業のトップの一流企業といわれるおえらい方さんとかが訴えられた場合そうすればいいわけですから。そうしないのが謎です。普通に勝訴したら被害者に支払っていますよね? 2ちゃんねるの場合宣伝費用でまかなわれているわけですから、少しでも払わなければ宣伝している企業にとってもバックにいるということでマイナスイメージを与えると思うのですが?また、自分が払うのがいやなのであれば書き込んだ人物のIPを被害者に開示して問題の発言も削除してお互いが訴えあえばいいのですから。そうしないのも納得がいきません。

  • 2チャンネルのひろゆき氏の収入源

    ひろゆき氏、ドワンゴ新会社の「取締役管理人」に http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/14/news043.html この記事について質問があります。 2チャンネルのひろゆき氏ですが、どのように収入を得ているのでしょうか。 2チャンネル自体から大量に収益が発生しているのでしょうか。それとも、別の会社で普通に勤めているのでしょうか。 もし2チャンネルのみから収入を得ているのなら、電車男が流行る以前も同様だったのでしょうか?

  • 2ちゃんねる管理人ひろゆき氏の顔

    下記のサイトで「西鉄バスジャック事件の時にニュースステーションに出た」 とありますが、ひろゆき氏は顔とか全て出したんでしょうか? 見た記憶のある方、教えてください。 http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%DA%BF%B7%C3%E5%CD%D1%B8%EC%A1%DB#i3

  • サーバ等の管理について

    お世話になります。 現在社内において、新規のサーバを社内におくか、データセンタなどの社外へおくかを検討中です。 異なる部署では社内に置いているのですが、その管理者によると、 「日々攻撃に遭っている」 「休み無しで管理しなければならない」 と言っています。 1.インターネット網とつながっているマシンというのは、それほどまでに作業が必要なものなのでしょうか? 2.専用線とLANに囲まれた内部サーバであれば、攻撃は受けないので、高度な専門的な知識を持たない人でも管理できるでしょうか? 3.外部管理と内部管理ではどちらがよいと思いますか?

  • 2ちゃんねるのひろゆきさんは何で裁判に行かなかったり、賠償金を払わなくても平気でいられるんですか?

    2ちゃんねるのひろゆきさんは何で裁判や賠償金を払わなくても平気でいられるんですか? そいうのって罰則は無いんですか? 賠償金も踏み倒せるものなんですか?

  • 2チャンネルの管理人は、

    2チャンネルの管理人は、 かなり裁判を抱えてると思うのですが、 どうして閉鎖しないで継続出来てると思いますか?

  • 2チャンネルを訴える

    前回はありがとうございました。 世間を騒がせて多くの人に迷惑をかけているサイト2チャンネルというものがあります。 そこで個人を誹謗中傷する発言を見つけました。 悪質で違法性も高いものと感じます。 もし民事裁判を起こすことになったとすると、 誰に責任を取ってもらうのがこちらにとって現実的なのでしょうか? 無責任な名無し発言しかない、かのサイトの全発言者の身元を完全に特定し 各発言者に裁判を起こすなどと言うのは考えただけで大変であると思われます。 個人が特定されたところで、相手は複数、管轄がよくわからないなどの問題がありますし、 個々の発言自体の違法性は低くても腐乱掲示板全体として違法性を帯びているとなると、 管理者西村博之の責任を問いたいと考えます。 発言者は完全無責任、管理者は傍観者と言った具合で、かなり卑怯であると思います。 掲示板の違法発言に間接的にかかわっているに過ぎないと言う点が気になり悩んでます。 違法発言の責任をどのような根拠に基づき誰に負わせたらよろしいでしょうか? もしよければ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 2ちゃんねるの管理人「ひろゆき氏」は「損害賠償」をどうやって支払っているのでしょうか。

    たびたび訴えられている2ちゃんねるですが、 裁判に負けた時の「損害賠償」はどのように工面して 支払っているのでしょうか。 日本生命や 病院や 化粧品会社など、 色々民事で訴えられて負けていますよね。 200万円とか400万円とか700万円とか 支払命令が出されたようです。 ご存知の方教えてください。 お願いします。

  • 2ちゃんねるでの名誉毀損について

    インターネット掲示板での、名誉毀損が発生した場合に、その被害者から管理人が訴えられて、裁判所から賠償の支払いを命じられた判決を、ネットのニュース欄で、たまに見かけます。 今回、2ちゃんねるで、集団婦女暴行事件に、関与したかのような報道で名誉を傷つけられたとして、その会社員が提訴を起こし、裁判所から、2ちゃんねるの管理者に、220万円と書き込みの削除を命じたという記事を見ました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000105-mai-soci インターネット掲示板では、不特定多数の匿名の利用者が、書き込みをします。そのなかで、書き込む前から、管理者が、名誉毀損をする利用者を予測するのは、不可能に近いと言えるでしょう。 そこで、質問が、2つあります。 質問1、インターネット掲示板で、名誉毀損が書き込まれた場合に、その管理者は、どこまでの責任が発生するのか、ご意見を、お聞かせください。 個人的には、その場合は、管理者の責任として、名誉毀損が事実と確認した場合は、その書き込みの速やかな削除の義務や、裁判所から要請があった場合は、その情報に関する公開をする義務があると思います。 質問2、今回の裁判官からの、2ちゃんねるに対する賠償の判決は、管理者がその書き込みの削除の義務、または、被害者に対して、情報公開を怠ったことに対する、判決と捕らえていいのでしょうか? これからもインターネットの掲示板での、名誉毀損や中傷の書き込みの問題が、話題になることが多くなると思います。しかし、ネットでの名誉毀損や中傷の責任の所在が、はっきりしてこないため、何が問題となっているのか、問題点がつかめません。

  • co.jpを管理しているDNSサーバーはどこですか

    DNSの問い合わせの仕組みで、よく次のような説明が行なわれています。 ------------------------ (1)ルートDNSサーバーはトップレベルのドメインの名前の管理に責任を持っているので、www.sony.co.jpのアドレスの問い合わせがあると jp の名前を管理しているDNSサーバーのアドレスを教えます。 (2)次にjpの名前を管理しているDNSサーバーに問い合わせをすると、co.jpを管理しているDNSサーバーを教えてくれます。 (3)次にco.jpを管理しているDNSサーバーに問い合わせると、sony.co.jpの名前を管理しているDNSサーバーを教えてくれます。 (4)次にsony.co.jpを管理しているDNSサーバーがwww.sony.co.jpのIPアドレスを教えてくれます。 ------------------------ 以上はよくある解説なのですが、ここで疑問に思うのが、co.jp を管理しているDNSサーバーはどこなのか?ということです。 ルートネームサーバーは、たとえば、A.ROOT-SERVERS.NET. があります。 .jp を管理しているDNSサーバーは、たとえば、A.DNS.jp. があります。 .sony.co.jp を管理しているDNSサーバーには、ns.sony.co.jp. があります。 しかし、.co.jpを管理しているDNSサーバーはどこでしょうか? もしご存知の方は、digコマンドなどでの見つけ方を教えていただけないでしょうか?

障害者年金受給の条件とは?
このQ&Aのポイント
  • 障害者年金の受給条件には、病名がわかっていることが必要です。
  • 父の場合、心臓の病気の病名がわからず、病名がわからないと受給はできないと言われました。
  • ただし、病名がわからない場合でも、症状や医師の診断結果などが十分にあれば、受給が認められる場合もあります。
回答を見る