• ベストアンサー

エアコンの買い増しか?買い替えか?

pont-nufuの回答

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.4

今の10畳用のエアコンがあまり古いものでなければ新たに6畳用のエアコンを追加したほうが融通が利くのでよいと思います。 エアコンの穴や電源はあるのでしょうか? >日常の電気代がどっちが得か 今付いているエアコンの性能しだいです。 >ブレーカーが落ちやすくなるのか 契約電流は何Aですか?

crossfire2000
質問者

お礼

穴はありません。 10年位前のものです。 40Aからあげてもらって現在60Aです。それ以降ブレーカーが落ちることは年に1~2回くらいです。 4LDK、4人家族、全部屋でいっせいにエアコンを稼動することはありませんが、最近は電化製品が多いので心配です。

関連するQ&A

  • エアコンと部屋の広さ

    ご教示ください。 古い公営住宅に住んでいて、6畳ぐらいのダイニングキッチンと畳の6畳間が襖で仕切られています。この6畳間だけにエアコンがあり、高齢の母が使っています。全く外出せず、食事もここでします。 エアコンが古かったので、今回親族が買い換えてくれたのですが、何故か10畳用でした。多分襖を開けてダイニングキッチンまで冷えるようにだと思います。 でも、ダイニングキッチンは私が料理と洗い物をするだけで、ほんの短時間だし、エアコンの必要性を感じません。 そこで質問なのですが、襖を閉めて6畳間だけ冷やすのと、ダイニングキッチンまで12畳ほど冷やすのと(ちなみにダイニングキッチンは廊下とアコーディオンドアで仕切っているだけで数センチ隙間あり)電気代はどれほど違うのでしょうか? もし8時間で数円の差なら、私がもっとダイニングキッチンで過ごすようにしようと思うのですが。 ついでですが、6畳間だけを、6畳用で冷やすのと10畳用で冷やすのは、電気代はどちらがかかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 15畳を冷やしたい。100Vか200Vか。

    リビングダイニング+キッチンの15畳をエアコン1台で賄いたいです。 住居はRC造のマンションで、契約アンペアは30Aです。 サービスブレーカーまでは200Vが来てますが、エアコン用ブレーカー及びコンセントは100Vです。 この場合、200Vに切り替えて200V対応のエアコンをつけるか。 それとも、そのまま100Vのエアコンをつけるか。 電気屋の店員は「マンションは気密性が高いし、最近のエアコンはパワーもあるので、冷房12畳程度のエアコンでも冷えると思います」と言ってました。 どちらがいいでしょうか?

  • エアコンの買い替えについて質問です

    こんにちは。 我が家では、もう20年くらい前に設置したエアコンを使っています。 そのエアコンで、ダイニング・リビング・6畳1間・キッチンの冷暖房をしています。 我が家はマンションなので、一度冷える(暖まる)とエアコン1台で済むのでリビングに設置しています。 でも、さすがに20年も使っていると色々と問題ありで・・・ 私はとにかく湿気が大の苦手で体調に響く体質です。 しかし、同居している両親は湿気も暑さも何のその、むしろエアコンからの風を嫌います。 最新式のエアコンに買い替えた方が、私にも両親にもデメリットが少ない機能があると思うのですが・・・ 一般的に家電製品は10年が耐用年数と聞きます。 加えて「節電」が叫ばれてる昨今です。 やはり、買い替え時期に来ているのでしょうか? 20年前のエアコンだと余計な電気代がかかると思うのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • エアコンの設置方法について悩んでいます。

    エアコンの設置方法について悩んでいます。 4.5畳の和室と20畳のリビングダイニング(キッチン含む)が横長に続いています。100vのエアコン2台をリビングダイニングに並列につける案が施工会社から提案されましたが、例えば200v1つのエアコンのほうが、冷えやすかったり、電気代が安かったりするでしょうか?効率の良いつけ方を御存じの方、よろしくお願いします。

  • 北海道でエアコン購入についてアドバイスください

    はじめまして。 北海道の一戸建て(2×4)に住んでます。 去年の猛暑のことを考えて今年こそはエアコンを 購入したいと考えてます。そこでお聞きしたいのですが、間取りはキッチン4.5帖ダイニング4.5帖リビング10帖です。続き間に和室6帖かあります。そして居間の真ん中に階段があります。ダイニング→リビング→和室とし長方形になってます。ダイニングにはエアコン用の200Vの電源があります。 北海道ですので冬は灯油ストーブがありますので、 冷房の事だけを考えたいと思います。 主人は電気代が安く済むから20畳用のエアコンが良いと言っていますが、実際はどうなんでしょうか? 私としての候補はナショナルか霧が峰です。 アレルギーと花粉症なので空気清浄機能を重視したいです。オススメエアコン教えてください。

  • エアコンの選び方

    木造10畳の部屋にエアコンを入れようと考えているのですが、エアコンの何畳用のエアコンを入れるか迷っています。 10畳なので10~12畳用のエアコンでいいのですが、早く部屋を暖め(冷やし)たいなら12~14畳、または14畳から16畳のエアコンを選んだほうがいいのでしょうか?電気代は変わってくるのでしょうか?  部屋の広さよりも小さいサイズのエアコンにすると部屋がいつまでも設定温度に行かずエアコンがフルパワーで回り続けるので電気代がかかると聞いたのですが、 逆に部屋の広さより大きいのを選べばすぐに設定温度になりエアコンが省電力で回るので初期費用にこだわらないのなら、可能な限り大きいものを選んだほうがお得なのでしょうか?

  • エアコンの選びにアドバイスお願いします。

    こんにちは。このたびエアコンを購入しようと思っていますが いろいろ見ているうちにかなり迷ってわからなくなってきました。 1.まずどのくらいの畳用のものを買えばよいかわからないです。 つける部屋はマンションのリビングで16畳あります。それにキッチンが3.4畳オープンカウンターでつながっています。後6.0畳の和室にもつながっていて、そこは閉めることはできますがそこにペットがいますので 今の所ほとんど開けたままです。 合計で25.4畳ですが20畳を超えるものとなるとかなり値段的に高いので できたらもうちょっと落として16畳用くらいのを買おうかと思っていますがなにか問題はありますでしょうか?電気代的にどうとか。(^_^; 和室と隣接している場所にラグをひいていてほとんどそこにしかいませんもので全体的にきかなくてもいいかなとか思ってるんですが。 和室和室和居間居間居間←エアコン穴 和室和室和居ラグラグ間 和室和室和居ラグラグ間 和室和室和居ラグラグ間 和室和室和居ラグラグ間←エアコン穴 居間居間居間居間居間居 居間居間居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 キッチン居間居間居間居 2.次にどこのメーカーにしようか迷っています。 お掃除ロボットがついているものがいいのでナショナルか富士通のノクリアかで迷っています。主観でかまいませんので、なにかアドバイスいただけたらと思います。 以上よろしくお願いいたします。

  • リビングダイニング用のエアコンについて

    今度マンションへ引っ越すことになり、新たにリビングダイニング用のエアコンの購入を考えております。20畳用のエアコン1台で済ますか、10畳用のエアコン2台設置するか悩んでおります。お部屋は天井高2450mm×約7350×約5090の空間に対面式キッチン3.6畳+LD14.8畳+和室4.5畳があり、配置はどこのマンションでも見かけるような一般的な配置です。イニシャルコストとランニングコストが安くなるような組み合わせをご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • エアコンの能力

    新築マンションにエアコンを設置したいのですが、パワーについてお聞きします。 LDK16畳、和室6畳で、キッチンは対面式です。 和室にエアコンを設置出来ないので1台で冷暖房が効くようにしたいです。 ちなみに床暖房があります。 4.0Kwと5.0Kw(共に200V)では大きな違いがありますか? 電気屋さんは5.0Kwを薦めてきますが、26畳の友人宅が4.5Kwのエアコン1台で過ごしておりなんら問題ないと言っているので迷っています。 ちなみに検討しているのはダイキンのAN50ERPです。ひとつ下の能力のものでも大丈夫のような気がするのですが・・・ また、電気代はどちらがお得ですか? よろしくお願いします。

  • 我が家に合うエアコン・照明のサイズ♪

    年明け早々教えて下さい。 現在新築間取りの件で色々と考えております。 21畳のリビング(キッチン4畳・ダイニング4畳・居間12畳)が真四角で1部屋になっており、 その冷暖房として、エアコンと照明はどうしたら良いのか分かりません。 エアコンは200Vにした方が良いと設計士は言いました。 1機?2機?付けるのが良いのか・・・。 照明はキッチン頭上にキッチン用の照明とダイニング上には、レールの照明で検討し、リビングは何畳用にすれば良いか教えて下さい。 是非お助け下さい。