• ベストアンサー

野良猫の幸せについて

いつも大変お世話になっております。 何度か野良猫さんのことでこちらでお世話になっている者です。 皮膚病の猫で推定6歳(獣医さんから教えていただきました)の子を保護して現在通院治療中ですが、なぜか夜中から明け方にかけて大騒ぎします。部屋中駆け回ったり大声で泣いてみたり・・・そばにいてあげると泣き止んでゴロゴロするのですがこちらも当然眠くなりおとなしくなったころを見計らって部屋に戻るとまた大声を張り上げて走り回り始めます。まだ10日ぐらいですがいつかは慣れて眠ってくれるようになるんでしょうか?一日中部屋の隅にいて餌の時とトイレの時ぐらいしか出てきません。 また家の者も外に出たがっているから傷が治ったら離してあげた方がいいといいます。そしてお腹がすいて戻ってきたら家にあげてそのまま家にいるなら置いておけばいいし、出て行きたくなったらまた出してあげれば・・といいます(基本的に猫の自由にさせてあげようという考えみたいです) 私はこのまま家において家猫にしたいと思っていますが毎晩窓の方をみて必死に外に出ようとする姿を見たり、外に向かって泣いている(なんとなく悲しい泣き声なんです)姿を見るとこの考えた間違っているような気がしてなりません。みなさんはどう思われますか? (いつか家に慣れてくれる日がくるのでしょうか?) 5~6歳ぐらいの野良猫さんを家猫さんにされた方がいましたらぜひそのときの体験談などを聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします

  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5725natsu
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

こんにちは、経験者です。 私は今まで数十頭の野良猫を家猫にしてきました。その中で一番時間がかかった子が3ヶ月くらいです。はじめは質問者さんと同じように、夜通し鳴く・カーテンを駆け上がる・物陰に隠れて出てこない、等とても大変でしたが、一旦慣れるとあとは早いです。今はすっかりおとなしい家猫になっています。外に出たがることもありません。 今が一番大変な時期だと思いますが、幸いご家族のみなさんも理解があるようなので、できればがんばっていただきたいと思っています。 また、傷が治っても家猫にしてあげてほしいと思います。 現在では猫にとって危険なことが想像以上にたくさんあります。 前述の猫はFIV(猫伝染性腹膜炎)のキャリアでした。エイズと同じようにこれは予防するワクチンがありませんから、この猫を外に返してしまうと病気が広がる恐れもあります。 質問者さんのお世話している猫さんが病気を持っていなくても、これらの病気をもらってくることも考えられます。 猫の自由を優先しようとなさっているご家族の考え方もわかりますが、それに伴うリスクがとても大きいということを説明してあげてください。よろしくお願いします。

pi--pi-0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 5725natsuさんの野良猫さんも私と同じような歳の子だったのでしょうか? なんとなく子猫ならそんなに長い時間野良猫生活を送っていたわけでもないのですんなり順応してくれそうですが5年(獣医さん曰く5~6才だそうです)も野良猫生活を送っている子が家猫になるかどうか気になったもので。 でもうちの子と同じような日々を過して現在があるんですね。 うらやましいです。 夜中の悪魔ちゃん大変身!!以外は本当におとなしいいい子です。 部屋の隅の一番奥に静かにゴロゴロしてるんですよ。 たまに姿を出てきますが声をかけると慌てて戻っていって置物になってしまいます。 うちはカーテンではなくて障子に登ってしまうので無残なことになっています。夜通し鳴くのは”さかり”とは関係ないのでしょうか?我が家の子は♂なんですが・・・。あとどこかで安定剤的なサプリメントがあるようなことを耳にしたんですがご存知でしょうか? 傷の完治が入院治療すれば一ヶ月ぐらい、通院だともう少しかかりますねと言われています。入院も考えましたが人間になれていない野良猫さんは逆に入院がストレスになってしまい他の病気になることもあると言われたのでこれ以上掻いたりしてひどくならなければこのまま通院(週一回でいいそうです)して我が家で過してもらおうと思っています。 経験談は本当に参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 5725natsu
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.6

No.3の5725natsuです。 確かに子猫の場合はすんなり家猫になることが多いと思います。 でも例でお話しした、3ヶ月かかった子は推定1歳くらいでした。それとは逆に今年の初めくらいに粉砕骨折のケガを負った子を保護したことがあるのですが、この子は完全に成猫で3~5歳くらいでしたが、1ヶ月の入院ののちあっけなく甘ったれの家猫になりました。 こればかりは本当に猫によるんだな、と実感しています。 pi--pi-0202さんのお家には慣れてきているように見えますので、まだ人間自体に警戒心があるんでしょうね。 もともと夜行性の猫ですから、夜が活動時間と考えると夜鳴きや運動会は仕方のないことかもしれません。が、これは人間との生活に慣れると徐々に生活ペースも変わってきますから、将来的には心配ないと思います。 また、さかりは男の子は外で女の子の声がしたり、気配や匂いを感じ取ったりすると反応するものですので、この場合は関係ないかもしれませんね。 それから例に出した子に使ったものがあります。 「フェリフレンド」というもので、猫の興奮を抑える効果があるようです。サプリメントではありませんが、参考までにURLを載せておきますね。 私は野良猫は絶対に家猫にできると常々思っていますのでどうか焦らずに接してあげてください。 よろしくお願いします。

参考URL:
http://www.petvision.jp/catalog/new.php/products_id/525?osCsid=361e9e50c640e0889e25e0a4222eca37
pi--pi-0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 5才~6才であろうといわれる我が家の猫さんはその5~6年間今とは全然違う生活(たぶん?)をしていた子です。 家にきてまだ10日目です。いきなり知らない家に閉じ込められてきっと猫さんも訳がわからずパニックになるはずが全然そんなこともなく唯一の抵抗が夜の運動会と大声で泣き叫ぶことぐらいでしょうか? 言葉でも通じればいいのですが・・・。 なのでしばらくはそっとしてあげようと思います。みなさんもそのうち人間の生活に慣れるとおっしゃってくださっていますし・・・。 今は玄関の下駄箱の下で生活していますが夜中になると出てきて二階の私の部屋の前で泣き叫び、部屋から顔をだすと慌てて玄関の自分のところに戻って・・・ (階段を駆け下りていくので落ちないでね・・・と新たな心配も生まれています) まずは・・・皮膚病が治るのが先決ですがどうしても痒いせいか掻いてしまって全然よくなりません。 カラーをしてもらっていましたが必死に外そうとして傷に触れているにも関らず必死に暴れて外してしまい、、無理やり私が装着してもその繰り返しで傷にカラーが食い込んで痛そうなのにそれでも外そうとしている姿に今は装着していません。 獣医さんにはこれ以上ひどくなったら入院になるといわれていますが少しずつ我が家に慣れ始めている子をまた知らないところに連れて行くのどうかと思い悩んでいます。 来週また病院に連れて行くので相談しようと思います。 ありがとうございました。

  • hkttm
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.5

おはようございます。 半野良猫♀(現在7~8歳?推定)がわが子になったものです。pi--pi-0202さんの子とは状況が違うと思いますが経験談を書かさせてもらいます。 わが子になったのは5歳か6歳のときでした。それまで他の人の半飼い猫(前の飼い主さんは自由に外に出していたようです。今はきちんと譲り受けてわが子になっています)だったのですがわが子になるには結構かかりましたよ。わが子になってからご飯は朝晩2回家で食べていました(しかしおなかが減ったときなどは実家(前の飼い主さん)の方に行って食べていたみたいです。またトイレも外でした。 病気や事故の不安があったので室内飼いにしなければと思っていたときに大怪我して帰ってきたので療養と称して室内飼いにしてしまいました(当人は嫌だったかもしれませんが)。室内飼いに慣れるまでトイレは外でするし、昼寝て夜寝ないし、外は気になるしと散々な目にあいました(懐かしいです)。でも2、3ヶ月位してから変わってき、半年経つときには家に慣れた感じでした。(それまでは自由に家に中を行き来していませんでしたが)。 完全家猫になってからもやはり外は気になるみたいで自由にさせてやれなくて申し訳ないと思いながら散歩をするようにしています(首輪とリードで繋いでの散歩です。皆さんビックリしますけどね)。それだけでも多少は落ち着くみたいです。でも家の中から外を見て猫を見つけると「ぬぁぁぁぁぁ~」と叫んでいますけどね(笑) でも不思議なもので「脱走」はほとんどしなくなりましたよ。 なんか文書がめちゃくちゃで分かりにくいと思いますが自分は野良ちゃんでも時間はかかるけど完全家猫に出来ると思います。愛情を持って接していれば猫ちゃんもきちんとpi--pi-0202さん家の子になると思います。 参考になれば。。。

pi--pi-0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大怪我されたんですね。それは心配でしたね。我が家の子も現在重症の皮膚病で週に1回病院に連れて行っているのでお気持ちお察しします。 ただどうしても後ろ足で掻いてしまうのでなかなか治りません。カラーをしても必死に外そうとして傷に触れるみたいで今はしていません。 獣医さんにも「これ以上ひどくなると入院することになる」と言われているのですが、、とりあえず薬だけは飲んでくれるのでまだいいのかなと思っています。 なぜか我が家の猫さんはトイレは1回で覚えてくれてなかなか賢い可愛い奴です(すっかり飼い主バカです) hkttmさんのようにいつかはこの大騒ぎの日々が懐かしいと思える日が来るのを待ちながら気長に猫さんが我が家に慣れてくれるのを待とうと思います。 ありがとうございました。

  • kohana33
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

こんにちは。 ノラを保護したのなら、家猫にしてあげてください。 外に危険がごろごろしてるというのも理由ですが、長期間人間に触れていると人間を怖がらなくなります。 それは野良として生きていくには致命的な弱点になります。 みんながみんな頭を撫でてあげるような優しい人間ばかりではないのです。 夜中の大騒ぎは我が家の猫もそうでした。我が家ではその行動を「スイッチON」と呼んでいたのですが、突然所狭しと走り回り急にピタッと止まって“んにゃぁぁぁぁぁ”と大声で鳴き叫びます。元気な証拠です。 ちなみに、さかりは♀が大きな声を出して♂がそれに反応するので夜中の大騒ぎは違うと思われます。 まずは、猫の警戒心を解くためになるべく同じ空間にいてください。無理に近寄らず気にしてないふりをしてみる。 次にばかばかしいと思うかもしれないですが、猫が自分の目の前で寝たふりをし始めたら、延々と話しかけてみてください。この時はまだ触らないほうがベター。 名づけて「ムツゴロウさんみたいに戦法」です。 そして、猫の警戒心が薄れ始め目の前で四肢を伸ばし始めたらおもちゃなどでいっぱい遊んであげましょう。昼間いっぱい遊んであげれば夜はぐっすり眠ってくれます。 時間はかかるかもしれませんが必ず慣れてくれますよ。大丈夫です。 野良の本当の幸せって何?と考える前に、質問主さんがその猫を大事に可愛がってあげることが1番だと思います。

pi--pi-0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近所では馴染みの野良猫さんだったので傷が癒えたら外に出してあげようと思っていましたがやはりおっしゃるとおり少し遠くにいけばみんながみんな猫が好きだとは限りませんよね。 外に離してから心配するぐらいならこのままなんとか家猫さんになってもらおうと頑張ります!! (母曰く・・・この子が家に来たのもなにかの縁と言っています) 夜の10時ぐらいまでは寝てばかりなので傷大丈夫かしら?とか薬のせいでこんなに寝てばかり?と心配なので元気に走り回って大声で叫んでいるのをみると”元気”だけは確認できますよね。 走り回って大声で叫ぶのも”元気の証拠”だと思って気長に家での生活に慣れてもらおうと思います。 ありがとうございました。

  • ness2007
  • ベストアンサー率38% (89/234)
回答No.2

家猫にできるならもちろんそうした方がいいです。その理由は病気の猫ちゃんを保護してくれた質問主さんならばよくお分かりだと思います。外には交通事故、病気の感染、嫌がらせ、近所迷惑、等等、猫にとっていいことはありません。 過去にも室内飼いのお悩みに関する質問・回答がありますので、検索してみてください。 およそですが2ヶ月もすれば、猫は外のなわばりのことも忘れ、家の中が自分のテリトリーだと認識します。それまでは鳴くかもしれませんが、無視してかまいません。 既に質問主さんには馴れている様子ですし、家の中でおいしいゴハンをもらえて、時々遊んでもらえて、病気の治療もしれくれて、雨も風もしのげる、その温かさにすぐ慣れるでしょう。 あと、家猫になっても、猫は外を眺めるのが大好きです。動かないゴミを見ても喜んでいますが、外へ出さないといけないわけではないのでご心配なく。 病気も早くよくなるといいですね。がんばってください。

pi--pi-0202
質問者

お礼

ness2007さん、本当にいつもありがとうございます。 病院に連れて行き現在治療中です。幸い餌に薬をまぜても全然気づかないらしくきちんと飲んでいます。ただ病院に連れて行くのにゲージに入れるのが大変で・・・。 おっしゃるとおり早く我が家に慣れてくれるといいのですが・・・。今も隅っこの奥の方でゴロゴロしています(これがいつ悪魔の猫ちゃんになるかと思うと・・・ほっとけばいいとみなさんはおっしゃっていますが住宅街でわりと隣近所と隣接しているので泣き声がちょっと気になっています) たまに姿を見せても声をかけると慌てて隅っこに戻っていきます。 夜中に家中を駈けずりまわり大声で泣き続けることもあれば朝まで寝ていることも本当にたまですがります。なんの加減だか私にはさっぱりわかりませんが・・・。 数ヶ月して我が家に慣れてくれればこんな悩みも笑い話になるのかもしれませんね。 本当にいつもありがとうございます。

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.1

過去に飼ったことがあるものです。最初の1ヶ月くらいは同じ感じでしたが、だんだん慣れてくると思います。最初は撫でさしてもくれませんでしたが、ほっとといたら、すり寄ってくる様になりました。もちろんエサが欲しいときからですが。そして何よりも一番大事なことは、一度関わったらその猫に対する責任が発生することです。外出を自由にさせたときのリスク(病気、傷)と隣家への迷惑(糞、尿)のことを考えなくてはいけません。だから、家の中でもう飼うべきだと思います。最初から家猫で飼っていても窓際に行き外を見たり、網戸にしておくと風を懐かしむはずはないのに、懐かしそうにしていますが、それほど猫は外にこだわりがないと思います。あと去勢も勧めます。

pi--pi-0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろと家猫にした方の意見を聞くと同じような苦労をされているようでうちの子だけが特別ではないということがわかってホッとしています。 どうやら昼と夜が逆転してしまっているようで昼間はほとんど寝ているのに夜の12時を過ぎると元気に家中を走り回っています。 (夜大声で泣き続けるのは”さかり”と関係あるのでしょうか?) 去勢ですが今現在皮膚病を患っているのでその治療中なんです。その治療が終わり次第獣医さんに相談してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野良猫から家猫へ

    どうにか家に来る野良猫(行動範囲が相当広い)を家猫にしたいのですが可能でしょうか? 4か月前から野良猫(推定1.2歳)が来るようになり、はじめはおやつ程度をあげていたのですが、ご飯を食べに3回は来るようになりました。ご飯を食べたらすぐどこかにいなくなり、家の周りのは居付いてはいません。 餌をあげ始めて3か月目に病院に避妊手術の確認に病院に連れていったのですが既に小さい頃に避妊手術は受けているとの事で連れて帰り、その後病院に連れて行かれて麻酔をかけられた恐怖から少しずつ恐れるようになり、また近くに猫のお友達が出来たのか他の家のガレージでご飯を食べるようになってしまいました。 他の家の猫ちゃんと一緒にいられてご飯もあり、また常に外と中を行き来できるガレージのような寒さがしのげる場所のほうがいいからかもしれません。たまにはご飯を食べに来てくれるのですが、前みたいに1日3回は来なくなってしまいました。 一度自宅に入れたのですが外に出してとずっと鳴いていました。 昔飼ってた猫が車にひかれて亡くした経験もあり、家猫としてこの野良猫を飼ってあげたいのですが自宅の玄関に入れて扉を閉めただけで鳴き始めます。 この野良猫は諦めて小さい子猫をもらって来て飼おうかとも考えていますが、まだ外で寒い思いをしているかもしれないし、ご飯を食べている時に知らない人が通る度に危険を感じ、後ろや周りを気にしながら食べている姿を見ると家猫にして安心して過ごさせてあげたいとも思います。 地域猫としてそのままにしておくべきか家猫にどうにかできないか、、、 ちなみに他にペットは飼っていません。 どなたか家猫にできる方法やされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 凶暴な野良猫

    認知症の母が時々庭に来る雄の野良猫にご飯をやるものだから野良猫が庭に住み着いてしまいました。うちには家猫が5匹います。ケンカしないでくれるのなら問題ないのですが、この野良猫は縄張り意識が強くうちの温室育ちの家猫達を追いかけまわします。その結果、家の雄猫があちこちおしっこをひっかけるようになり、また、別の雄猫はなかなか家に戻ってこなくなりました。他の3匹の猫たちも追いかけられて怪我をしています。家の造りからして家猫たちを閉じ込めることができず自由に外に出られます。他に外猫が1匹居ついていますがその猫と我が家の猫たちは喧嘩をしません。慣れてしまえば凶暴な野良猫とうちの猫たちは仲良くなることがあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 野良猫

    1週間程前から野良猫がうちに来ます。野良猫にしては、すごく懐っこい猫なので、可愛くて(顔はあまり可愛いとは・・・)うちの子供がエサを与え始めてから毎日決まった時間に、少なくとも2回は必ず玄関前に来るようになりました。今では、エサを食べて終わってからもまだ何か用があるようで、しばらく玄関前に居ます。戸を開けると入りたい素ぶりもするようになりました。 その猫は、成猫だとは思いますが、少し小柄で、他の猫にやられたのか怪我も少ししていて、目などの病気にもなっていて、ニャーと口を開けているのですが、泣き声もほとんど聞こえないので喉も病気のようです。今までどこかで飼われていた猫かは分かりませんが、首輪は付いていません。子供がお腹にいるのか、病気でなのか、少しお腹が大きいようです。 うちには、ペットとして飼っている猫が一匹いまして(家猫にしていて外には出たことがありません)、他の猫を飼うことはできません。野良猫にすごい威嚇をします。野良猫には、うちの猫が食べないで捨てず置いていたドライフードや缶詰を与えています。 エサを与えているということは、飼っていることになるのでしょうか?飼っているつもりは全然ないのですが・・ 今後世話をし続けることは難しいので、どうしたらいいのか分かりません。でも、私も子供も猫が好きなで、エサをあげないのは可哀想に思えて・・・何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫が家の中に入ってこないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 私の一人暮らしの母は猫を一匹飼っているのですが 最近、母が通院で長時間家を空ける事が多くなり、その間野良猫たちが家の中に入ってきてしまうそうで、大変困っています。 野良猫たちは家猫の餌を食べたりゴミ箱をあさったりしているらしく、母が帰宅して野良猫と鉢合わせする事もたびたびです。 その間家猫はすみっこに隠れたり、家から逃げたりしている様です。 野良猫は家猫の猫出入り口から侵入してくるらしいのですが、家猫はトイレが軒下にあってどうしてもそこ以外ではしない習慣らしく(老猫なので、習慣を変えられないらしいです)猫出入り口をふさげずに 困っています。 どうしたら野良猫の侵入を止められるでしょうか? 猫にお詳しい方、アドヴァイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫を家猫にした方、助けて下さい

    野良猫を家猫にされた方に質問です。 我が家には此処1年程通って来る雄の野良猫がいます。 最初は小さかったのですが1年程経ち、随分大きくなりました。 餌を食べたり、今では1日の殆どをうちで過ごし、たまに外に行く程度まで我が家に馴染んでくれております。 このままの生活でもいいと思っていたのですが、此所最近他の野良猫と喧嘩をするようになったらしく、怪我をしてぼろぼろになって我が家に逃げ込んで来ることが多くなりました。 ウィルスが入ったりして死んでしまっては……と思い、彼を我が家の家猫にしようと決意したのはよかったのですが。 我が家に閉じ込めてから二週間、ずっと鳴き続けております。本当に一日中!(´・_・`) 躾をするため鳴くたびに霧吹きをしていますが、なかなか直りません。 夜中は私を起こし、夫を起こし、猫が大好きだった夫があまり構いたくないと言いたくなる位には参っています。 野良猫を家猫にした皆さん、是非お力を貸していただければと思います。 このままでは追い出す他ありません。 ちなみに昼間はあまり寝かさないでたくさん遊んで、夜にはご飯をたくさんあげて、暗い部屋に隔離しております。 助けて下さい!(/ _ ; )

    • 締切済み
  • 家猫と野良猫について。

    彼氏が一人暮らしをしていて、♂の猫を1匹飼っています。現在1歳4か月です。去勢はしていません。家の周りに野良猫とご近所で飼われている猫が多く、多数の猫がウロウロしています。多分6匹位います。最近そのうちの1匹が家に上がってくるようになりました。(多分♀らしいです。成猫で年齢不詳。避妊しているかも分かりません。)しかもその子は、両耳と目の上辺りを激しく蚊にさされたようで、毛が全部抜け落ちてしまう位の傷をかかえています。それを見つけた彼氏が可哀そうだと思い、抱っこして人間用のムヒを患部に塗ってあげていました。何回も外と家を出入りしています。家猫のごはんも野良猫が同じ器から食べているし、平気で家の中でゴロゴロしています。しかも、その野良は時々家猫にねこパンチを食らわせているようです。私は家猫ちゃんにもしも何か病気がうつったら?と心配で仕方ありません。もちろん野良が必ず病気を持っているとは限りませんが心配です。彼氏に「野良は家に上げないで」とお願いしてみたのですが、「可哀そうだと思わないの?冷たいんじゃない?」というような事を言われ、喧嘩になり説得できませんでした。どうすれば彼氏に野良猫を家に上げないようにして貰えますか?家猫と野良猫に詳しい方、ご意見お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 引っ越しと野良猫を飼うタイミング

    諸事情があり2月に引っ越すことになったのですが、家にはすでに猫が5匹と外に母が世話をしている野良猫が1匹います。野良猫と家の中の猫とに面識はありません。家の中の猫だけを連れていくだけならそこまで悩まなかったのですが、世話をしていた野良猫を置いていくわけにもいかず連れて行き室内で飼う事に決めました。ただ、家の中の猫は3匹が病気で通院中でかなり具合の悪い子もいます。そんな状態に引っ越しはかなりストレスがかかって負担が大きく下手をすればそれが引き金になってFIPになってしまったりとか・・・。と色々考えてしまうのですがそんなストレスがかかる中に知らない、しかも野良猫が引っ越し先にいたらかなり猫に負担がかかりそうなのですが、どのタイミングで引っ越し業者を入れた引っ越し、家猫の引っ越し、野良猫の引っ越しを進めたらいいでしょうか。引っ越し先は車で15分くらいの距離です。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 野良猫を家猫にしたいのですが(>_<)

    一年以上家に出入りしている野良猫(オス)がいるのですが、とても温厚な猫で家にいる猫とも全く喧嘩をしないので、外に出さずに飼いたいと思っています。しかししばらく家で寝ると必ず外に出たがって玄関で大声で鳴くため、外に出してしまいます。(マンションのため周りの部屋に声が聞こえる可能性があるので) この猫は去勢をしていません。去勢をすると外に出たがることはなくなるでしょうか?それとも去勢しても外に出たがるのでしょうか・・。今まで外にいる時間が長かったので心配です。 外にいると危ないし、よく風邪をひいて来るのでずっと家の中にいてほしいのです(>_<)どうすればいいか、どなたか教えてください!

    • ベストアンサー
  • 野良猫と先住猫の飼い方

    こんにちは。今、野良猫を家猫にしようとしていて困っていることがあります。 私の家には飼い始めて15年になる老猫二匹(両方とも雌)がいます。 もともと姉妹で子猫の時にうちに来て3年ほど前まで外へ出ていたりして暮らしていましたが、ご近所への迷惑や老猫になったといことで完全室内飼いにしました。 またこの15年間の間で他の猫も飼い、その時は別に何の問題もなく飼っていました。 そしてここ一年くらいで新たな野良猫(雄)が家の近くに現われました。一年かけて餌もその場で食べるようになり家の中にもはいるようになりました。 そこでもう完全室内飼いで飼うことを決めたんですが、先住猫達のことが心配です。 もちろん初めに検診、去勢手術をしてワクチンなども打ってこようと思っています。 ただ先住猫達を外に出さなくなってから新しい猫を飼ったことはないんです。 このまま一緒に暮らし始めたら先住猫達のストレスがたまってしまうんではないかと心配です。 現にその野良猫が窓の外に来るだけで一匹の猫はかなり威嚇します。 どうにか一緒に暮らす方法はないでしょうか? 最初は野良猫をゲージに入れてならしていこうと思ってるんですが、その方法が一番いいんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫の子離れや生態について教えてください

    我が家に一匹の雌の野良猫がきて子供を出産し食事を与えていましたが、ある日から子猫の姿が見えなくなりました。親離れの時期なのでしょうか?教えてください。 子猫の行方が心配です。親猫は家の前にいます。  追記の質問ですが、ノラから家猫にして室内でいた雄猫が突然いなくなり娘が悲しみとと共に悩んでいますので知恵をおかしください

    • ベストアンサー