• ベストアンサー

外国人の賃貸アパートに関して

leone_bluの回答

  • leone_blu
  • ベストアンサー率40% (99/246)
回答No.5

必ずしも保証人だけの問題ではありませんが、不動産屋・大家の方針に依存する所が大きいです。 外国人共通でゴミの始末が不評ですので、地域住民に犬猿されるので、貸したがらない不動産屋・大家が多いのは事実ですね。また過去の嫌な経験によって、特定の国籍だけを犬猿する場合もある様です。 しかし地域によっては、外国人が沢山住んでいるアパートなんかも見掛けます。 って外から見ただけじゃなかなか分らないのですが、私が知っている外国人の住んでいるアパートは、外国人が沢山住んでいます。全10戸中8戸で外国人(だけで)が住んでいると言ってました。わりと綺麗なアパートですが、その不動産屋は外国人にも貸してくれると言ってました。勿論、敷金・礼金は払ったと言ってましたが、保証人の事は知りません。 外国人(同国人)同士のネットワークがあるので、そんな情報は日本人よりも流通している様です。だから、日本人が探すより、外国人自身のネットワークで探す方が簡単な様に感じますが....  中国人であれば中国料理のお店(オーナも中国人)で働いている中国人に聞いてみるのも良いと思います。 また、街によっては外国人向け(各母国語で)フリーペーパーがあり、そこで色々情報が載ってます。私には読めませんので、アパート情報が載っているのかまでは知りませんが。地域の中で比較的大きな街で探せば見付かるかもしれません。外国人の多い地域は外国人向けのお店が豊富にあるので、そこにフリーペーパーが置いてある場合が多いです。 まあ、街・地域に依存しているので、難しい地域は難しいのだろうと思いますが。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートの保証人?

    賃貸アパートを借りるにあたって保証人(一緒に住んでいない人)って必要なものなのですか? 以前より継続してかりているアパートで今度更新があるそうです。 それに伴い、以前では奥さん(もちろん一緒にすんでます)を保証人として立てていたようですが、こんどから別の方で立てて欲しいとの言われたとの事。 大家さんが変わったので、初めてこのようなことを言われたみたいなんです。 法律で決っているものなのですか? こうゆう関係の事に無知なもので、、、わかる方教えて下さい。

  • 名古屋で外国人が借りられるアパートはあるか?

    友人マレーシア女性が日本語学校留学目的の為、名古屋の学校通うことになりました。今現在ホームステイですが、名古屋近辺でアパートをルームメイトとシェアして捜す予定。外国人に対して、なかなかアパートを借りることは難しいですが、保証人なしで借りられるようなアパートはないでしょうか。ご存知の方、または助言ある方よろしくお願い致します。

  • 外国人がアパートを借りる時

    初めてお便りします。 私のうちのホームステイしていたアメリカ人の娘が 今東京の大学におり、中古車を販売している会社に勤めている 中国人と一緒に暮らしています。 (まだ結婚はしていません) このたび、都内にアパートを借りようとした際 保証人のほかに契約者(?)が必要だといわれたそうですが これはいったい何なのでしょうか? 何方かお分かりになる方がおられましたらお教え願いませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賃貸の連帯保証人

    アパートを借りる時の保証人についてです。 今回,アパートを借りようと思っているのですが, 連帯保証人を2人立てるように言われました。 でも,他の友人に聴いてみると保証人は 1人だったという人がほとんどです。 不動産から言われたら仕方ないのですかね。 普通はどんなものでしょうか。 詳しい方,教えてください。

  • 賃貸アパートの保証人について

    こんにちは。 賃貸アパートの保証人について、お尋ね致します。 私は8年前に新築アパートを借り、妻と入居しています。 8年前の入居時は保証人を妻の父親に保証人になって 頂きましたが4年前に他界し、その後、私の義弟に 保証人をお願いして今日に至っていますが 次回の更新(平成18年6月)ですが事情が有り、 保証人が無理の様です。 8年前の不動産屋の話では保証人は、親、兄弟の 給与所得の有る人に限るとの事でした。 私の両親も他界しており、保証人について困っています。 過去8年間、家賃滞納は一切有りません。 今後もアパートに住みたいのですが保証人について 良い方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • アパートの賃貸契約について

    アパートの賃貸契約は初めてなのでお尋ねします。 妹がアパマンショップを介して契約をする予定です。 家賃はかなり格安です。 自分の必要書類の他に、連帯保証人の「印鑑証明書」を持参して管理会社に契約を行くように言われたそうです。 連帯保証人は長女がなりますが、契約日に立ち合うことはできません。 その場合 (1)連帯保証人は契約書も見ずに「印鑑証明書」を提出しなければならないものでしょうか。 (2)一般の賃貸契約で「印鑑証明書」は請求されるものでしょうか。 (3)一般の契約の流れはどのようなものなのでしょうか。 詳しい方、ご回答を宜しくお願いします。

  • アパートの保証人について。

    アパートの保証人について。 知り合いから、アパートの保証人を頼まれましたが、一般的な連帯保証についてはアパートの家賃についてだけでしょうか、それ以外についての保証をすることが必要でしょうか? 印鑑証明を付けて、の連帯保証は心配なのですが、どうぞお教え下さい。

  • アパートに賃貸中ですが連帯保証人を立てられなくなりました。

    アパートに賃貸中ですが連帯保証人を立てられなくなりました。 今まで父が連帯保証人でしたが、亡くなった為に保証人になってくれる宛がありません。 再来月にはアパートの更新になります。 保証会社に依頼しようと考えていますが 去年の実質収入が少なく(遺産整理などで仕事を休みがちでした) 源泉、給料明細などの提示を求められたら、困ってしまいます。 会社には事情を話し、保証会社から会社記入の用紙があった場合は 収入を高く書いてあげると言ってくれています。 貯金は200万程あり、ローンや借金などは一切ありません。 保証会社に必要な提示書類や流れを教えてくださると助かります。 家賃7万  賃貸年数20年(建った時から住んでいます) 大家さんとは、まあまあ仲良く問題なく付き合っています。

  • アパート賃貸について

    今は、賃貸アパートを借りる時は、不動産の保証会社に加入しないといけないのでしょうか? それとも、加入しなくてもいい場合もあるのでしょうか? 極端な話、1年間分を、前払いするのであれば、保証会社には加入しなくてもよくなるのでしょうか?

  • 賃貸アパートを借りたいのですが、

    賃貸アパートを借りたいのですが、 私自信、つい最近、破産と同時廃止が成立したばかりの身です。 ですので、法人契約で、会社が借主で、保証人を私で申請しようと思うのですが、 審査は通るのでしょうか? ちなみに、不動産(賃貸)会社の方は、審査は 「大家さんの方がOKを出せば問題はないですよ」とおっしゃってました。 保証人が破産者の場合は、どうなんでしょうか?