• ベストアンサー

現場作業員ですが、日給は適正でしょうか?¥6000

早速本題に入るのですが、 最近私の給料に不満が出てくるようになりました。 私は中学卒業後つまり、満15歳4月度から働き始めました。 業種は電気工事です。オフィスビルなどを主体とする電気工事会社 中小企業に入社しました。中小企業のため扱いが”職人””社員”どちら になっているのか不透明なところがあるのですが、 一応待遇として、 ・日給¥6000翌月払い ・休みはその現場によってさまざまだが、だいたい1ヶ月に1回~6回 ・源泉徴収などの処理は一切なし ・交通費は翌月に領収書にて精算 ・資格などの待遇は、労働省が定める”特別教育”というものを作業員負担  はなしで受講できる。それ以外は資格などの待遇なし。 ・保険などの制度、一切なし。  しかし、地域の土建などへの加入のあっせんを行っていてその割引を  利用できる。なおその土建は今年いっぱいで10割給付を打ち切る。 待遇はこんな感じでしょうか。また、ほかに聞きたいことがあれば補足いたします。 そして不満の出てきた理由というのですが、 それはまず入社時、ほかに友人で塗装工になった友人がいたのですが 初任給が日給¥10000でその時点で自分の単価が値切られていることに 不満がありましたが、当時はまだ勉強のつもりだ!と我慢していました当時 初任給は¥5500でした。 そして2年目¥6000とUPそしていま3年目を向かえ半年を越えました。 しかし、未まだに¥6000です。 今私は品川某所の超高層ビル9Fの職長代理として現場にて作業を しています。そして、最盛期の時には3~6人の職人を使い 作業を遂行しています。 現場は落ち着き設備各社の数名を残すのみになりました。 長文のため全文を載せることができませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

最低賃金制度という制度が有ります。 これは、最低賃金法に基づいて、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払制度です。 この、最低賃金は、地域と職種で決められています。 最低賃金制度の詳細や計算方法は、参考urlをご覧ください。 東京都の場合、日給が6000円では、規定よりも少ないかと思います。http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-0513.htm 参考urlに、計算方法が出ていますから、確認してみてください。 計算の結果、少ない場合は、事業主に交渉するか、労働基準監督署か、労働相談センターなどに相談しましょう。 労働相談センターについては、下記のページをご覧ください。 http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-09.htm
kei4163
質問者

お礼

参考URLをぱっとしか目を通していないのですが 非常に興味深い記事があり大変感激しています。 労働基準監督署というとイメージとして、現場に来て現場環境が 安全で快適な現場であるかしょっちゅう見に来て仮設エレベータなどの 使用届けのときに現場視察にきてそのとき、現場は一時的、部分的であるが とまってしまうので良いイメージは持っていなかったので 今回イメージが大変変わり感謝しています。 また、参考URL記事を読みましたら感想などを書かせてもらう つもりでいますのでお手数かもしれませんがそのとき、 またお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.2

警備員のアルバイトで日給8千円~10,000円でした。 安いと思いますが、職安であなたの今の仕事・年齢で募集がなければ、給料が安いとは言えません。

kei4163
質問者

お礼

客観的な意見、どうもありがとうございます。 職安で今の仕事年齢で募集がなければ安いとは言えないですかぁ。 しかし現状で職安で調べてみるとおそらくこの年齢、 有資格だと多々有ると思われます。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

雇用なのか業務委託なのか、今持っている免許は何なのかで全然違うんじゃないでしょうか? 15歳で働き始めて3年目ということは自動車の免許持っていませんよね? 職人で車が運転できないのは片足がないのと同じとよく言われますし。 電気工事士は何種をお持ちでしょう? ちなみに他人と比較するならそちらのパラメーターも出さないと、比較の対象にならないと思いますけれど。

kei4163
質問者

補足

こんなにも早くご意見がいただけるなんて非常にありがたいです。 さて、雇用なのか業務委託なのかですが不明です。 今もっている資格ですが、労働省が定める特別教育といわれるものですが、 電気工事に関わってくるような資格を多数。 厚生労働省の特別教育の資格を一覧すると 以下の作業時従事できる資格を持っています。 ・低圧取り扱い業務 ・自由研削といしの取替え又は取替え時の試運転業務 ・動力巻上げ機(ウィンチ)の運転業務 ・10m未満の高所作業車による作業業務 ・アーク溶接業務 あと、経済産業省だったかな 2種電気工事士免許を昨年取得しました。 2級電気工事施工管理技士の学科を通過しました。 それで、他人と比較と有りますがそうですねぇ。 社内でこれだけ資格への意欲とそれは社長はおそらく あまり認知していないようです。 それを社長に伝えるためにはどのように言ったらよいのか 未まだにわかりません。 また、自動車の運転免許ですが たしかに職人では車は必需品ですが、今現在都内で電気工事を行う 職人でとくにオフィスビルを主体とする職人ではその必要性は どうも感じられません。 まぁこれが請けの仕事ではなく常用扱いの場合では自動車の必要性に 駆られる可能性もなくは無いでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう