• ベストアンサー

長尾影虎 『オンベイ シラマンダヤ センチキ ヤソワカ』

風林火山の長尾影虎が言っていた呪文です。 タイトルのとおりです。(^_^;) 分かる方教えて下さい。 昔 ある僧侶の本を読んだとき、「地蔵の前を通ったらオンカカカビサンマエソワカと唱えなさい」と書いてありました。 終わりの「ソワカ」は同じなんですよね?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taishi1
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.4

#3です。ご質問は地蔵菩薩真言と毘沙門天真言の「ソワカ」は同じ言葉か、という内容だったのですね? 早とちりをしてしまいました。すみません。 地蔵菩薩の真言「オン・カ・カ・カ・ビサンマエイ・ソワカ」は原音では「オーン・ハハハ・ヴィスマイエー・スヴァーハー」だと思いますが、意味は『帰依し奉る。あっはっは(笑い声)。稀有なる尊よ、あなかしこ』とされています。 そわか(svaha・スヴァーハー)は真言やダラニの最後に使われる結びの句ですので(「よく説かれたり」「めでたし」「あなかしこ」「成就あれ」などの意があります)、同じ言葉ということになりますね。

for-tep
質問者

お礼

「あっはっは」というような笑い声も入ってるんですね(笑) 「オン カ カ カ ビサンマエ ソワカ」という言葉は御地蔵を慰める為の言葉だと思って意味は分からず心の中で唱えていました。

その他の回答 (3)

  • taishi1
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

多聞天(毘沙門天)真言ですね。多聞天は梵音でヴァイシュラヴァナ(名声ある人・毘沙門天の意)です。 原音をカタカナ表現すると『オーン・ヴァイシュラヴァナ・センティカシュリー・スヴァーハー』って感じでしょうか。 意味は「毘沙門天に帰依し奉る、息災のために成就あれ」って感じだと思いますが、インドの聖語サンスクリットが日本に伝来する過程で訛って『オン・ベイシラマンダヤ(またはマイシラマナヤ)・センチーギャー・ソワカ』になったのでしょうね。

for-tep
質問者

お礼

ソワカっていうのは「成熟」を意味するのですね? 回答ありがとうございました。

  • mechano23
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.2

過去ログに↓ありました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3227119.html
for-tep
質問者

お礼

同じような質問の方がいらしたんですね(^_^;) ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/shitennou.htm ご真言として同じでしょうね。 長尾景虎は、飯縄法で飯縄権現=地蔵権現 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%B8%84%E6%A8%A9%E7%8F%BE

for-tep
質問者

お礼

URL参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 次回の風林火山のタイトルについて

    毎回、大河ドラマの風林火山を見ていますが、次回6月17日放送予定のタイトルに「越後の龍」とあるのですが、長尾景虎こと上杉謙信は「越後の虎」として知られているように思うのですが、なぜ、「越後の龍」なのか判る方おられましたら、教えていただきたいと思います。 頭が、もやもやして仕方ないです。よろしくお願いします。

  • 競馬 風林火山って本、ご存知ですか?

    先日古本屋に行くと、「競馬 風林火山」という本がありました。 定価を見るとなんと19万円!本にはビニールが掛けられており、中身を見ることができませんでした。いったいどんなことが書かれているかご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみに100ページほどで、その店では9000円ほどで売られていました。  よろしくお願いします。

  • 風林火山で。

    NHKの風林火山に出てくる武将で、原虎胤(宍戸開さん)という人がいますが、似たような名前で、原昌胤という人はでてくるのでしょうか? 書店で風林火山の番組公式?のガイドブックを見ても、名前が載ってないのですが、おそらくガイドブックが前半分のだとは思うので、後半分のガイドブックが出れば、ひょっとして出てくるかも・・・。昔、信長の野望とか言うゲームをやったときに、そこそこ有能な武将(ゲーム内ではです。実際は知りません。)だったのと、変わった名前だったので、今年の大河ドラマが武田絡みという事で思い出しました。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • このガンダムの漫画を教えてください

    かなり昔になりますが当時デラックスボンボンで連載していた漫画で武者ガンダムの漫画でした 当時武者砕虎摩亜屈(ムシャサイコマークツー)というキャラが出てきたところできれてしまったのですが なんという漫画だったのかいまだに思い出せません ご存知の方どうか教えてください ほかにも風林火山と言うのがありました

  • 昔、ウルトラマンの前にやっていたドラマのタイトル知りませんか?

    初代のウルトラマンの放送時間は、日曜日の夜7時からでしたが、(宮崎県の話なので他の地方では違うかも)その前の時間にやっていた、時代劇のタイトルとか内容をご存じの方はいませんか?  何故か、主題歌だけはよく覚えていて、「風林火山」と言う歌詞があるので武田信玄の関係だとは、思うのですが。その主題歌の歌詞は、以下のような物です。 「唇かんで、眉あげて、富士を背に立つ、いなの若武者 風林火山の旗の下、お家たいこうのその日まで、男の子なら負けないぞ、あーあ信州てんま教」 うろ覚えなので、歌詞とか、放送時間とかも間違えているかもしれませんが、どなたか知りませんか?

  • 中井喜一主演で

    NHK大河ドラマで「風林火山」だったと思いますが 10何年前か分かりませんがそのドラマの中の台詞で『千年後になってもあの月は変わらず輝いて居る云々・・・と言った台詞があったと思いました。正確にはなんと言ってどんな意味だったのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • まんが日本むかしばなしでかさこじそうの雨バージョンのタイトル

    何年か前に、まんが日本むかしばなしでかさこじぞうの雨バージョンを見ました。 普通かさこじぞうって雪のしんしん降る中で、じぞうさんがじっと立っているのをかわいそうに思って、傘をかぶせてあげる話ですが、それの雨バージョンがあるんだと、驚いたのでした。 どんなタイトルだったのか、また、どんな話だったか詳しく覚えておられるかたがいたら、教えてください。 よろしくお願いします。 たしか、最後おじぞうさんは、棺おけのおけにお宝たくさんつめてきたような気がします。

  • お地蔵さんって?

    お地蔵さんって何教の神様なのでしょう? そもそも神様なのか? つまりタイトル通りの質問です。お地蔵様って何なのでしょう? ご存知のかた教えてください。お願いします。

  • 「かさじぞう」各地の方言で書いた本のタイトル

    今はたしか絶版だと思いますが、「かさじぞう」を全国各地の方言で書いた本があったと思います。この本の正確なタイトルをご存知の方、おしえていただけないでしょうか。

  • このあらすじの中国の古典を教えてください。

    昔、中国の古典作品を読んだとき、印象的な話があったのですが、その出展作品を忘れてしまいました。 (そのあらすじ): 「昔、偉い人がいて、本当に悟りを開いた僧侶を探すことになった。何人かの僧侶が集められ、腰に紐をつけた太鼓を結び付けられた。やがて美女が来て僧の前で舞い始めると、太鼓がポコポコとなり始めた。偉い人は『このなまくら坊主が!』と怒っていたとき、ひとりの僧侶だけ太鼓がならなかった。『おお、この方こそまさに高僧!』と歩み寄ると、太鼓の皮にあそこが突き刺さっていた。」 たしか、中国の故事とがかよく載っている分厚い藍色の本だったと思いますが、中国の古典にしては、こういうエッチなものは珍しいと、友達に話したらぜひよみたいといってきたのですが、出展を忘れてしまいました。御協力ください。