• ベストアンサー

部屋の換気

pont-nufuの回答

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.3

>窓全体ををおうくらいカーテンを閉め切っていても >窓を開けることは換気になるのでしょうか? 換気になります。 また、部屋の広さや構造によっても異なりますが、 古い木造であれば、わざわざ換気しなくても自然に換気されます。 また、ドアの開閉、お風呂の換気、台所の換気、トイレの換気でも換気されます。 あまり心配されなくてもよいと思います。 実際にCO2センサーで確認した事がありますが、問題ありません。 #1さんの窓全開は気分がよいのでお勧めします。

noname#150498
質問者

お礼

古い(築20年)木造ですが、湿度が701%超えます。。。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 部屋の臭い・換気・・・

    私は人一倍臭いに敏感です。 最近一人暮らしを始めたばかりなのですが、早速部屋の臭いに悩んでいます・・・ 料理が好きなので毎日生ゴミが出て、その生ゴミは、ベランダに置いている蓋付きのゴミ箱に入れています。ゴミが濡れないように努力してるし、重曹もかけています。しかし、換気をしようとすると臭いが少し部屋に入ってくるのです・・・他の人は気にならない程度かもしれませんが; 住んでいる私自身が気になるので、どうしても解決したいです!! 臭いが入ってくるのは仕方ないことなのでしょうか・・・ 部屋の窓はベランダのもの1ヶ所で、定期的に換気するのも大切です。一人暮らしの皆さんはゴミ箱の置き場所や換気方法はどうしてますか?是非アドバイスください><

  • 部屋の換気はどのくらいの時間やればいいのでしょうか

    部屋の換気はどのくらいの時間やればいいのでしょうか? あまり家にいない+一人暮らしの女性の為、もっぱら部屋は閉め切っています。 掃除機をかける10分位はドアや窓を開けますが、それ以外はぴっちり鍵を閉めています。 過剰に防犯していると思いますが、この程度の換気で換気はできてるのでしょうか? 1Kのぼろアパートで、キッチンとユニットバスの換気扇は常に回しています。

  • 換気扇の無い部屋

    換気扇についての質問なのですが、先月28日に賃貸マンション4階建てALC造の1階(築20年程)に引越ししました。 間取りは、1Kでキッチン2帖洋室10帖のユニットバス付きです。 実際住んでみてわかった事なのですが、換気扇が全くありません。 キッチンにも部屋にもないです。ただユニットバス内に排気口らしき、換気扇のような形をした穴が開いているのみです。 ティッシュペーパー等をその穴の前にかざしたりしたのですが、揺れもしません。 そのためお風呂や料理をするたびに部屋中湿気だらけになります。 エアコンは付いているもののウインドエアコンでドライ機能はあるのですが冷房のみ、もちろん洗濯物も干せませんし(ベランダはありません)タバコを吸うのも外に行って吸っています。 さすがにこのままでは嫌なので窓用換気扇1つを注文しました。 この物件に入る前、不動産屋さんに連れてきてもらい今の部屋は実際に見て決めたのですが、換気扇は当たり前に付いてるものだと思っていたのでチェックしませんでした。 先に書いたように、窓用換気扇を付けることにより今より改善はされると思いますが、そもそもこのような物件は問題ないのでしょうか?詳しくはわかりませんが消防法に引っ掛かるとか…。 補足ですがキッチンにはガスは通っておらず、電磁調理器が置いてありました。長くなりましたが皆様の意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 換気について

    都内1k6帖ロフト付きです。女20代前半 ベランダをちょっと空けて、 玄関もちょっと開けて換気をしたいのですが やはり防犯上危険でしょうか? どちらも鍵をつけつつあけたいのですが こんなことをやってる人がまわりにいないし たまにセールスとかも来るのでためらってます。 一番この方法がいいと思うのですが だめなら ベランダ+なにで換気をすればいいのでしょうか? ベランダと玄関が一直線で その間にキッチン、ユニットバスがあります。 どちらにも換気扇は付いています。 部屋の湿度が70%くらいになって ものすごくじめじめします。 何かいい方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 閉め切った部屋で換気扇を

    大きなワンルームの一角がキッチンです。現在、寒いのでエアコンをつけて窓は全部閉じています。(数時間に一回くらい窓を開けて換気はしていますが、そもそもエアコン使用に換気は必要ない?) そんな部屋の一角のキッチンで料理をする時、当然換気扇を廻しますが、きちんと煙を吸ってくれています。でも、部屋は閉め切っているのです。吸気している場所が無いのに、どうして排気出来るのでしょう?部屋のどこかの空気が薄くなっている?不安なので、現在換気扇を使用する時は、どこかの窓を少し開けていますが、必要無いでしょうか? 小学生のような質問でお恥ずかしい限りですが、お教えください。

  • 一人暮らしの部屋の換気で困ってます。

    現在、1DKで暮らしております。 一人暮らしをしている方なら、分かるかと思いますが、 空気の流れって悪いですよね。 部屋によっては、入り口に窓があって、入るところと出るところがある人はいいですが、 そうでないと、こもりますよね。 部屋の換気でいい方法ありますかね。 ちなみに今は、部屋の電気に扇風機のような?ものをつけています。 でも、もう一工夫欲しいです。

  • ベランダ側の壁に 換気穴?

    ベランダの窓と窓の間は 幅(1)メートル20くらいの壁があり そこに クーラーを取り付けてます。 その下に 換気穴…動かない換気扇の小さめ みたいのが はめ込まれてます。 冬はさむいたろうなぁと 引越し時に 外から 編み目を塞ぎましたけど もしかして この換気穴は 冬の露結対策みたいな 役目をしてますか? 台所の換気扇を回してると ベランダのドアや 玄関のドアが 圧力がかかり ゴォーみたいな音が 聞こえてきて 吸引されたみたいに 重くて 開けにくいです。 部屋の中が 外気が入らない位隙間がないからだと 知り合いから 言われましたが この 動かない 羽がない換気扇に似た 穴は 塞ぐべきでは ないんでしょうか? 教えて下さい。

  • 雨降りの換気について

    親と同居しています。 天気がいいときだけでなく雨降りの日でも窓、玄関ドア、ガレージシャッターを開けます。 雨の日は廊下などジメッとしているため(スリップで廊下を歩くときなどすぺりが悪い)特に窓を開けます。 確かに、天気がいいときは風が入り部屋の換気になっていると思いますが、雨の日にわざわざ窓を開けて部屋がよくなるのでしょうか? 換気と湿気の関係から考えていかがでしょうか? うちにはありませんが、自動運転の床下換気扇の中には、雨天など雨がふる日は運転が働かない機種があると聞いたことがあります。 正直、どうでもいい話ですが、あまりにも道路から部屋の中が見える、雨が部屋の中に多少入ることがあるのがいやでせめて雨の日だけでも窓を閉めてほしいと思い質問させていただきました。 以上

  • ワンルームマンションの換気

    ワンルームマンションに一人暮らしをしています。 もっか最大の悩みは換気です。部屋が東向きで 日当たりもあまりよくないです。一日中部屋を 閉めっぱなしにして帰ってくると、ちょっと かび臭いです。 そこで換気してなんとかしたいです。しかし 当然ですが日中は誰もいないので、雨が降ってくると 困ります。ベランダが無いので侵入の心配は ないですが。窓をちょこっと開けて、扇風機を 回しっぱなしにするとかしかないですかねえ?

  • 大きな窓のある部屋でも機械換気が必要?

    住宅工事仕様書を読んだところ、すべてのへやに機械換気が必要とありました。 図をみると、大きな窓やドアがあるのですが、それでも換気扇が必要なんですか? 今のマンションにはない部屋もありますが、今から建てる場合には、換気扇がないと建築許可が下りないのでしょうか? それとも交通法のように、あってないような決まりがあるのでしょうか?