• ベストアンサー

医療ミス

つい先日父親が亡くなりました。元々10年くらい前に脳梗塞をやって体右半分自由がきかない状態でした。それでも8年くらい前からリハビリのおかげで歩く事もできるようになり言葉も普通にしゃべれるようになりました。2ヶ月位前に足が悪くなり指を切断しました、何日か入院して明日には退院出来ると医者からいわれその晩お風呂にもいれてもらえました。お風呂に入れる前の体温は37度くらいの微熱だったそうです。それで急に体の状態が悪くなり人工呼吸器をつけることになりました医者の説明ではどこからか、バイ菌がはいったのだろうといってました。院内感染だともいってました。そこの病院では手当ができないためおっきな病院に救急車で運ばれましたそこの先生もバイ菌がはいってこういう状態になったのだといってましたでもそのバイ菌がなんなのかわからないといってました。結局原因がわからないまま父はなくなりました。解剖したら原因が分かるかもしれないと言ったのですが母がイヤだといったのでしませんでした。最後に見てもらった病院はホントによくしてもらって感謝してますが、許せないのは最初の足の指を切断してもらった病院です、どうして足の指を切断しただけなのにこういう事になったのか納得行きません説明を聞いてもいいわけばかりです。クスリをまちがえたりのミスもあったそうです病院側もそれを認めてます。こういう場合訴えて慰謝料を請求出来るものなのでしょうか。

  • t1515
  • お礼率97% (82/84)
  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.5

通りすがりの者です。 先ずお父様が残念な結果となられた由御心痛のほどお察しします。 さて、既に多数の専門家の方々から回答が付いているので恐縮ですが一般人の自信無しの話として一言だけ感じた事を・・・。 先の回答者のかたがたがおっしゃるようにこれだけでは医療ミスかどうか全く判断できないと思います(死亡原因すら分からない)。少なくとも足の指を切断した理由(糖尿病で末梢神経障害から潰瘍となって感染したとか閉塞性動脈硬化症で虚血のため指が壊死したため切断したなど・・・)や人工呼吸器が付いた理由(肺炎がひどかったとか敗血症から血圧が下がって心肺停止に近くなった所を蘇生したなど・・・)や死亡原因(死亡診断書に書かれているものや医師からの説明の内容)や死亡に至った具体的な経過(指の切断から何日めに人工呼吸器が付いて何日めに死亡に至ったのか?また、その間の治療の内容は?)位は付け加えて新たに質問し直した方がより具体的な回答を得やすいと思われます。 また、「足の指を切断しただけ」という点に付いて一言・・・。 普通の健康な人は足の指を切断する事はありません。糖尿病が原因であれば全身の免疫機能はもちろん低下しているでしょうし閉塞性動脈硬化症ならば切断した指の動脈だけが閉息したり狭窄する事は普通考えられないでしょう(全身の血管の病気であるはず)。切断した部分より上流に狭窄があれば創部の血流が不足して傷がくっつかなかったり感染してうみが溜まって骨髄炎から敗血症になる事も稀な事ではありません。つまり指を切断せざるを得ない状況というのは得てして全身性の疾患の症状がたまたま指に現れているという場合が多いのです。そういった意味でも最低限先に書いた点を補足しないと話が前に進まないと思うわけです。 最後に・・・訴訟を視野に入れておられるのであれば医療サイドよりすすめられた剖検を家族の希望で拒否したのは不利な材料になる可能性があると思います。また、最初の病院でも次の病院でも感染に対して血液培養なり喀痰培養なり創培養なりはしているでしょうからその結果だけでも聞いてきた方が死亡にまで至った原因を知る上では役立つと思われます(MRSAなどでは救命が難しくなる場合もありますし・・・)。 以上の事を整理した上でなおも治療に疑問が残る場合は訴訟を考えられるのもよろしいかと思いますが先ずは死亡原因をはっきりさせる事が先決だと思いますよ。 疑問点を整理する叩き台にでもして下さい。 それでは。

t1515
質問者

お礼

そうですよねやはり解剖はするべきだったとおもいます。もう一度最初の病院でどのような治療をしたのか専門の人を連れていって見たいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

すみません、toporino様のNo6の書き込みの一部に対して、横レス失礼いたします。 他の部分はともかく、 >菌を特定できないことがあるのでしょうか?院内感染で急変してるのに菌を特定せずに済ませるのでしょうか? >(1)院内感染を認めているのに(2)菌を特定できない、と言うのは矛盾しているのではないでしょうか? の部分につきましてのみ、経験から補足させて下さい。 採取した検体の菌を特定するには、培養が必要になるために、日数がかかります。結果が出る前に患者さんが死亡してしまった場合は『原因がわかりませんが、感染症で死亡しました』と言うしかありません(もちろん、後日結果はわかるのですが、患者さん自身が死亡なさっている場合、あらためてその結果を御家族の方にお教えする事は普通はいたしません)。 また、特に血液中の菌を特定しようとする場合、抗生物質がすでに使用されている事がほとんどですから、採取した血液の中にも相当量の抗生物質が溶け込んでおります。(培養中に)時間が経つにつれ、本当はあった菌が死んでしまって検出されないなどという事も起こり得ます。採血する場所を変え、採血する時間を変え、採取する血液の量を変えて初めて菌が検出される事もあります。 以上、必ずしも状況によっては矛盾するものではないと言う事のみ、補足説明させていただきます。 真実を知る権利につきましては、まさにその通りだと思います。

t1515
質問者

お礼

専門的な意見どうもありがとうございました。みなさんの色々な意見、大変参考になります。この心の中のモヤモヤを取り省くためにもガンバリたいと思います。

  • toporino
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

明日にも退院できるまで回復した方が、なぜ急変したのか真実を知る権利があると私は思います。 菌を特定できないことがあるのでしょうか?院内感染で急変してるのに菌を特定せずに済ませるのでしょうか? 菌の特定は保険内診療の範囲でしか検査ができないので分からないとでも言うのでしょうか。 (1)院内感染を認めているのに(2)菌を特定できない、と言うのは矛盾しているのではないでしょうか? もし本当に矛盾しているのなら、 何かを隠しているか、または(1)と(2)のどちらかが真実ではないと言うことではないでしょうか? 医師がカルテ開示や、詳しい説明をしたがらなくても、親族なら知る権利があると思います。 投薬ミスがたとえ二次的原因だとしても、無関係だとしても、何が起こったのか真実を知る権利があると思います。納得できない点や矛盾する点を調べて行けば 必ず真実に行き着きます。決して無駄ではないのではないですか。 (質問の意図とは違いますが)納得できる答えをしない医師や病院を訴えることはばかげていないと思います。 ごまかすことは病院のためにも医師のためにもなりません。 これからの治療にも何の進歩もないと言うことです。 納得の行かない真実”(いいわけ)はt1515さんにとっては真実ではないですしt1515さんや親族の方々の心にいつまでも、もやもやが残のは健康的にもよくないと思います。 ご心労のほどを察しますが、一日も早く解決することを祈る思いです。

t1515
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず専門の人をつれて病院にいってみたいとおもいます。

回答No.4

医療ミスかどうかは、結局の所『患者家族に対してどのような対応をしたか』ではなく、『患者本人に対して適切な治療を行ったか』にあると思います。 従いまして、申し訳ないのですが、貴方の文面からのみでは『訴えられるかどうか』以前に『医療ミスかどうか』すらも判りません。 一般論ですが、足の指を切断した後感染によって患者さんが死亡する事はありえますし、足の指を切断しなかった事によって感染により死亡する事もありえます。ただ、あり得るという事と必ずおこるという事は全く別の事ですが・・・。 いずれ、真実が知りたければ1の方が挙げられたようなサイトを通じて訴訟を起こすのが一番確実かとは思いますが、最近の医療訴訟の中では周囲の人に焚き付けられて(?)訴訟を起こした物の、結局敗訴した例も散見されますのでくれぐれも慎重に行動なさる事をお勧めいたします。

t1515
質問者

お礼

そうですね。でも真実がしりたいから・・親父が適切な治療のもと亡くなっていったのであればいいんですけど。もし病院側のミスなのであればこのまま泣き寝入りはしたくありません。

  • marutaka
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.3

この度は、お父様を亡くされ、お悔やみを申し上げます。納得のいかれないことだと思われます。以下に私の思うところを述べますので、参考にしていただければ幸甚です。 足の指の切断から2ヶ月が経っており、しかも微熱ながらも退院が明日に決まっていた。即ち、お父様はほぼ健康な状態に戻っておられたといえるでしょう。 ところが、お父様の場合、急速に状態が悪化し、人工呼吸器をつける事態になっていることからも、恐らくは肺炎等呼吸器疾患が原因と考えられます。老人の場合、軽い風邪のつもりが、半日ほどで肺が真っ白(レントゲン写真上)になり、死に至ることは十分に考えられます。 よって、当該病院に申し立てをする場合、搬送する前に主治医がどのような診断をし、どんな検査をしていたかが争点になるでしょう。 薬を間違えた等は二次的なことで、まずはカルテを開示してもらい、どのような診断を主治医が描いていたかを聞くことが肝要と思われます。医療の分かる方、出来れば呼吸器の専門医等に同席してもらえれば、事態は明確になると思います。

t1515
質問者

お礼

ありがとうございました。一応医者からはこういう治療をしてきたとかの説明はありましたでもシロウトには理解出来ない所もありまして、やはり専門の人に一緒にいってもらうのがいいんでしょうね。

  • HINOMIYA
  • ベストアンサー率61% (91/149)
回答No.2

HINOMIYAと申します。 このたびは、大切なお父様を亡くされたそうですね。 お悔やみ申し上げます。 さて、医療ミスの件については、わたくしからは何とも申し上げられません。 落ち着いたら、kyaezawaさんの仰るようなサイトで相談なさる方が良いと思います。  わたくしは、人間の脆さについて、すこし・・・ 今でこそ、当たり前のように治ってしまう感染症ですが、ほんの100年前までは、少し体力の落ちた人なんかには、感染症は致命的な病気でした。 足利尊氏も、記録によると、背中のデキモノが原因で亡くなったとされています。 そこまで遡らなくても、ほんの少し前まで結核は大変な死病で、日本の多くの若者は、死に行く友を目の当たりにし、また自分が死ぬことを思う、今よりずっと儚い人生観を持たざる得ない状況でした。 そんな状況を打破したのが、抗生物質です。 一度身体の中に入ってしまった病原菌をやっつける事の出来る薬です。 これで、世界は変わりました。 感染を起こしても、薬さえ飲めば(よっぽど死にかけでなかったら)菌に負けてしまうことが無くなり、人間は、感染では簡単に死ななくなったのです。 しかし、日本で抗生物質が濫用される様になって50年も経ちませんが、ここ何年かで大きな問題になってきたのが「抗生物質の効かない菌が増えてきた」という現実です。 もし抗生物質が効かない菌に感染してしまえば、医者に出来る事は、100年前の医者とかわりません。 患者自身の抵抗力に期待するだけになってしまいます。 医療が高度に進化したように見えても、こと感染症においては、薬が効かなければお手上げなのです。 薬が効かない菌(耐性菌)が増えた今、どんなに小さな傷であっても、抵抗力の落ちた人間には死病となる可能性を孕んでいます。 かつてそうであったように。 わたくしは歯科医師ですが、歯の治療でも、良かれと思ってやった治療が原因で、心臓に感染症を起こしてしまう危険性を常に背負っています(よかったら、URL見て下さい)。 医療に携わるものとして、真摯に受け止めなければならない現実が、ここにあります。 

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=329716
t1515
質問者

お礼

そうですよね抵抗力の落ちた人間は感染しやすいんですよね・あまりにも突然悪くなったのでなかなか医者の説明に納得いかなくて・・・

noname#24736
noname#24736
回答No.1

院内感染の疑いも有り、薬を間違えて病院がそれを認めているのでしたら、このままなき寝入るすることはないと思います。 ただ、素人では、医療ミスの追求は困難ですから。下記のようなところに相談されてから、対処された方がよろしいと思います。 療過誤相談 http://www.e-clinic21.com/iryou_kago.htm 市民のための医療事故相談室 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Nakajima/ 医療事故市民オンブズマン メディオ http://www.hypertown.ne.jp/medio/misc/invitation.html

t1515
質問者

お礼

どうもありがとうございます参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 医療ミスでしょうか?

    義理の母の2箇所のステント留置にかかわる術後の処置について医療ミスか否かの相談となります。 【経過】 心臓のステント留置にかかわる手術は無事終了し、その説明も画像を見ながら説明を受けました。術後に止血措置について、当日は通常の止血と包帯していたが翌日昼に内出血していることが判明し、エコーで確認のうえ処置しました。翌日夜にも完全な止血できていなかったようで、医者の手による圧迫(1時間程度)により止血を試みた。その結果、止血ができたようで、翌日には別の医師から止血できたので歩く練習をしましょうと術後初めて起き上がり歩行器によるリハビリを始めました。10M歩いたとたんに意識を失い倒れ、心臓マッサージや人口心肺の挿入と肺梗塞の対応として血栓溶解剤の投与など緊急措置を行い、6日間経過しているがまだ意識は戻っておらず(医者いわく鎮静剤により眠らせていると言っておりますが)、ICUにいる状態です。 医者からは、3日間寝たままでエコノミー症候群の状態となり、血栓が肺にとび、肺梗塞が原因で心肺停止となったと説明がありました。また止血に対しては血管が特別硬いことが原因で止血してもとまらない状態であったと説明しております。 そもそもこのような状況になった原因として、 ■手術当日に当初手からのカテーテル挿入を急遽、右足の動脈硬化を確認する必要があるため足に変更すると説明があり、手との違いは3時間ほど安静にしている必要があると説明されたのみであった。 今現在不信に思っているところは ■術後の内出血の措置(経過観察の含めて)が正しかったのか ■現在は医者への不振から妻と義理の姉が病院に泊り込んでいる状態で、現在は動かすこともできない状態ですが、この病院は心臓以外の外科の対応などができない病院で今後の治療について別の病院へいくべきかと迷っております。 よろしくお願いいたします。

  • これは医療ミスではないのですか?

    3年前、私の祖母が他界しました。 A病院に入院していましたが、なかなか病状が良くならず、しばらくしてB病院に転院しました。その後しばらくして他界しました。原因は肺ガンです。 その時A病院側の説明で、 【うちの病院のレントゲンは古く、肺の影を見つけることが出来ず、ガンの発見が遅れてしまった。】 といわれたそうです。私の両親が聞いたことなので詳しいことは分かりませんが、上のようなことを言われたそうです。これは医療ミスに入らないのですか?教えてください。

  • 医療ミスに付いて

    先日叔父の妻が「多発性骨髄腫」と言われる病名で亡くなりました。 以前から腰が痛いと告知はありましたが、無理をしながらでも勤務をしていました。  4月10日に入院をして治療に専念し、お風呂にも入れる状態にまで回復していたそうです。叔父も、その妻も早く退院できると信じていた矢先に様態が急変し、4月28日に帰らぬ人となりました。  四日に一度、抗がん剤の投与もあり、医者も回復できると話していたそうです。最後の見舞いで元気に笑顔でいた妻が、翌朝には内臓肥大、言語障害、全身に赤い斑点、口から泡を吹いて息絶えたそうです。  検査のために解剖をされて、内臓は全て摘出された後に縫合されて遺族に引き渡されたようです。  娘である長女は様態の急変に疑問を持ち、告別式前日に私と叔父そして長女と三人で担当医師に面会をし、カルテの開示、閲覧を申し出ましたが、応じては貰えずに、薬物の処方カルテだけコピーして頂きました。  ネットで私なりに調べてみましたが、発病から(時期は定かではないが昨年の11月頃)数ヶ月でそれも入院20日足らずで死亡するものでしょうか? 30ヶ月~40ヶ月生存 稀に10年以上も生きられるとありました。 「多発性骨髄腫」は内臓が肥大し死亡するのでしょうか?  ネットでは肋骨、頭蓋骨、脊椎など骨に穴が空いていく病気だとありました。 入院中は定かな病名はなかったらしくて、死亡後の解剖で「多発性骨髄腫」と診断されたようです。 死亡後病院側で死体解剖は行われるのでしょうか?  遺族として最初に感じた事は、投薬ミス、点滴ミス(血管の打ち間違い)など初歩的で、単純ミスで起こった気がしてなりません。  これからでも遺族は医療ミスで告訴も考えております。  どうぞよきアドバイス、知識などお教え下さい。

  • 医療ミス?

    親戚の叔父の話です。 もともと血圧が高く、不整脈をもっていたため循環器科に通っていました。 その叔父が先月倒れました。 倒れる数時間前、自宅で白目をむいて意識を失いました。そのときは幸い意識をとりもどし、すぐに病院に行きました。 病院で血圧をはかると200近く。診察室から出てくるときは車椅子で出てきたそうです。そんな状態なのに医者は自宅に帰しました。 家についてすぐ、また意識を失い心配停止。救急車で数時間前に行ったはずの病院へ運び込まれました。 担当医は私たちに「心苦しいところがある」と言いました。 こんなことあるんですか?様子を見るために入院させたりとかしないんでしょうか? あと、植物状態の人間を病院は長く置いておいてはくれないと聞きます。どのくらいで病院は出されてしまうものなのでしょうか? (呼吸器なし、栄養チューブだけです)

  • これって医療ミス?

     私の母のことでお尋ねします。昔受けた,ガンの放射線治療の後遺症で,腸が癒着しており,現在,ある病院で人工肛門と,人工の尿の管を入れる手術を受けて入院しています。その後の経過は,本人のリハビリ次第で退院できるとまで言われていたのに,この前,突然危篤状態になりました。原因は,尿の管が夜中に外れて,そのまま気づかれず,朝気付いた時には,血圧が異常に下がってしまい,敗血症をひきおこしたということでした。なんとか,今は落ち着いていますが,「管が外れる」というのが納得いかないので,お医者さまに尋ねたところ,「外れることはあるし,これからも,そういうことはあるかも知れない。点滴でも外れることはある。」と,ミスではない様な言い方なのです。「風船の様にふくらんでいなければいけないのに,何故かしぼんでいたそうで,それで抜けた」と言われました。定期的に交換はしているそうなので,ちゃんとするべきことはしているという回答です。本当にそんなことってあるのでしょうか?。医療ミスとは言えないのでしょうか?。尿の件は今はなんとか落ち着いていますが,腸の中がもう触れないほど悪いということで,「覚悟していてほしい」ということでした。本人のリハピリ次第で退院できると言われていたのに,今は命が危ない状態です。「管が抜けたことと,今の状態とは関連はない」とお医者様は言うのですが,それも納得できないのです。どなたか,教えていただけませんでしょうか。

  • 医療ミス??

    母(62歳)の事で相談があります。母はとても元気で、体も強く今まで病院にもかかった事の無いほどです。孫をおんぶとダッコする程の力持ちでもあります。 が、最近膝が痛くなってきたので田舎の近くにある○○医院に電気をかけに通い始めました。 電気をかけると膝も楽なるそうです。 が、先日初めて電気をかけるのと同時に膝に注射も打ったそうです。注射を打ったのが午前中10時位。そうしたらその夜八時頃から注射を打った膝が激痛が走り、足が動けなくなってしまいました。 それで翌朝母を連れてその医院に連れて行った所、先生いわく 「この注射が原因かもしれない。中には注射をした後痛みを訴える人もいる。ま、1日、2日で良くなるでしょう」と、痛み止めの静脈注射と痛み止めの内服を貰って帰ってきました。 しかし、一週間経ってもまだ足の痛みが治まらず(痛みは軽くはなってきてるようです)、まだ足が曲がりもせず以前のような通常の状態からは程遠いのです。 これは医療ミスと呼ぶには大げさかもしれませんが、どう対応していったらよいでしょうか。 今まで元気で体を使ってタンボ、畑、孫のお守りをしてきた母だけに現在の寝たきりの生活が可愛そうで・・ 先生に対してどう対処していったほうがいいのでしょうか。 もし、今後このような後遺症が残ったままとなってしまったらと思うと怖いです。 長くなってしまいましたがどうぞご教授お願い致します。

  • 医療ミス?

    虫垂炎で、手術・入院をしましたが、術後3日後から、発熱、腹痛、下痢が始まりました。腹膜炎を疑いながら、他の治療(腸炎)を5日ほど受けましたが、結局他の病院に転送してもらいました。 転送先では、検査の結果、腹膜炎ということで、緊急手術をし、2週間入院しました。 転送先の医者によると、病気が違っていたので、当然前の病院での治療は全く的外れのものだったそうです。 あと、術前検査のとき、虫垂炎の術創を一目見て、中が膿んでいるというので、即開けたら、”膿の海”になっていて、それを見て正直かなりショックでしたし、痛かった。結局2回目の手術では、古傷の再建手術もやりました。 転送前の病院の医者は、虫垂炎の術創は、順調ということで転送前日、抜糸までされたんですが、実際はこんなことになっていて・・・ なんで前の医者は全くこれに気づいていなかったと思います。 転送先の先生は、古い術創については中はちゃんとなっていたんで腹膜炎とは関連性がない、といったんで腹膜炎の原因は断定できません。でも仮に、腹膜炎になっていなくても、抜糸後退院していて、その後、術創の膿が原因で、ほかの病気になった可能性もあったと思います。こういう場合どういう対応がとれるでしょうか?

  • 医療ミス!? 今後の対応について

    <初めに状況説明です。> 8月に友人が足の裏にガラス片を刺してしまい埋まったとかでA病院にてそれの除去手術を受けました。 その後、傷の手当ということで通院していたのですが一向に痛みが引かず、医者に言っても"縫った傷口の痛みだから"と説明されていたそうです。 さすがに不信になってきたのでもう一度レントゲン撮影をしたところ(友人から要求)ガラス片が映っていました。 医者に説明を求めたところ、実は前回の手術では切開したものの見つけられず結果的にただ開いて縫合しただけだったというのです!! あげくに、前回しくじった(←医者が認める発言をしたそうです)から紹介状を書くので B病院(地域の中核病院)に行ってくれと紹介状を出されました。(紹介状の発行費用(?)も請求されたそうです) そして明日、B病院の方で手術を受けることになってるそうです。 <ここから、相談です。> A病院に対し、 ・これまでかかった医療費の全額返還、及び慰謝料の請求 ・カルテ等の情報開示請求 を求めたいです。 できることなら裁判にならずに解決できればと思っています。 上記の2点は個人(患者本人)が直接病院に請求して聞き入れてくれるものでしょうか。 もしくは、弁護士に相談する場合、どのような手順でことを運べばいいのでしょうか。 また、このようなことを申し立てすることができる機関がありましたらお教えください。 雑多な乱文ではありますが、皆様のお知恵をご教授ください。 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 医療ミスした場合について教えてください。

    医療ミスした場合について教えてください。 私の先輩が頚椎の外科手術を先月行いました。医者からは「なおります。やってあげましょう。明日きなさい」と言われたそうです。手術前は術術について簡素な説明で終わったそうです。 ここからが問題なのですが、手術をしてから余計にわるくなり仕事に行けなくなりました。 医者に問い合わせてみると、「1回目は痛いですから、次もしましょう。痛いのはそれだけあなたがわるいですよ」と手術前にはない説明をしはじめたそうです。こんな医者がいていいものでしょうか。 私は呆れ果てました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、このような医療ミスをした場合、裁判などでうったえる手立てはないのでしょうか?医療ミスをしても仕方がないで終わってしまうのでしょうか。

  • 医療ミスなのでしょうか?

    月曜日に祖父がくるぶしの骨を骨折し入院になり、昨日金属を入れる手術をしたのですが、今朝大量の出血がありかなり心配です。今朝お見舞いに行ったらベッドの周りやシーツが血だらけになっていて医者や看護婦に聞いても本人が夜中に点滴を勝手に抜いてしまって出血がありました。としか説明してくれません。点滴を自分で抜くとそんなに大量の血が出るものなのでしょうか? 隣のベッドの人も夜中騒がしかったとか今朝はよく眠れましたか?と何回も聞かれたと話していて怪しいと思ってしまいます。祖父も夜中に医者が出血の件は聞こえがよくないから…と話しているのを聞いたそうです。やはり出血があるということは医療ミスなのでしょうか?本人も足から血が出たと話しているのに医者や看護婦の説明が全く違うので困っています。分かる方教えて下さい。

専門家に質問してみよう