• ベストアンサー

猫に毎日鰹節を与えるのはよくないですか!?

anmonala-の回答

  • ベストアンサー
  • anmonala-
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

3月に亡くなった我が家のシャム猫ですが、 鰹節、鮭、煮干がとても好きでした。 (猫ちゃんはその手のものが好きですよね) 鰹節、煮干は私たち家族が与えていましたが、(時々です) 鮭(塩味)はよく勝手にテーブルの上のを盗み食いしてしまってました。 人間も塩分の摂りすぎはよくないですが、 ペット達にも決していいわけではないと思います。 でも我が家のニャンコは19歳8ヶ月まで頑張って生きてくれました。 ただやはり決していいものでは無いので、どうしても・・・ というのであれば量を減らすだけでも違いますし、 (一掴みを指で少々に減量するとか) ニャンコ用の鰹節(ふりかけタイプ)が売っています。 ニャンコ用ならば安心してあげられますよね。 ニャンコとの生活が一日でも長く続きますように・・・

yourtown
質問者

お礼

猫用鰹節があるとは知りませんでした。うちの猫は本当に鰹節が好きなので、害がないのならば与えてあげたいので朗報です。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫にペット用鰹節を毎日…

    いつもお世話になってます。 分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 人間用の鰹節を猫に与えると、泌尿器科系や腎臓系の病気にさせると、こちらで読みました。 うちの食欲不振になった老猫(17)に、老猫用ドライフード+ペット用鰹節ふりかけを少し混ぜたところ、驚くほどの食い付きで久々に完食してくれました。 満足そうな猫を見て、少しホッとしたのですが、ペット用とはいえ毎日鰹節をあげることは、やはり老猫に負担になってしまうものでしょうか? それとも、ペット用で主食はドライフードなら大丈夫ですか? ーーーーーーーーー 内容量 30g 原材料 いわし煮干し、かつお節 保証成分 粗タンパク質:5 9.0%以上、粗脂肪:1.0%以上、粗繊維:3 .5%以下、粗灰分:11.0%以下、水分:21 .0%以下 ホームセンター等で取り扱っているような、犬猫用の減塩ふりかけ です。

  • 猫にかつお節

    タイトル通りなんですが、2匹猫飼ってます、8才、5才共に推定年齢雌猫、完全室内飼い。 最近酒のつまみとしてかつお節をふりかける料理を人間様(私)がよく食べます、かつお節だけを与えると喜んで食べるのでつい与えてしまします、削りかつお節を与えすぎると何か病気(内臓疾患)を引き起こす可能性あるでしょうか、普段はキャットフード(毛玉コントール)を与えてます。2匹好みが違いますがキャットフード以外にキャベツ、レタス、食パン、缶詰シーチキン、煮干、ヨーグルト、生の赤身魚、少量喜びますので食べさせますがこの中で与えてはいけない食べ物あるでしょうか。これ以外は与えてません。絶対与えてはいけない食べ物は調べて知っておりますので念の為。

    • 締切済み
  • 家の猫は缶詰が嫌いでかつおぶしが好きで・・・

     よろしくお願いします。  タイトルの通り、家の猫は缶詰があまり好きではありません。飼い主の私が、「ドライが一番」と、もらってきたときからドライオンリーで育てたせいかと思います。かつおぶしはいくらでも食べます(当たり前?)  缶詰を皿にあけても、「これは何?」と、においをかいで立ち去ります。かつお味でも食べません。小さい頃に食べさせなかったと言えばそれまでですが、チーズも食べませんで、お皿にいれてもひからびてます。  もうすぐ6歳になります。  7歳になれば老猫になりますし、消化力も落ちると思いますし、本など読んでも、老猫になると便秘しやすくなるかもしれないということが書いてあります。  7歳以降の食生活と健康を考えると、 1.缶詰フードを食べるように習慣づけておいたほうがいいのか?  2.かつおぶしの1日の適量は?  ということを知りたいのです。 1.の質問に関しては、 「うちの猫もドライしか食べませんでしたがこれなら食べました」ということでもよいので、教えてください。 1.と2.のどちらかひとつのご回答でも結構です。 よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 毎日吐いてます。

    生後12年位経つ猫がいます。 1ヶ月位前から食べると、吐くんです。ちなみにずっとドライフードでした。食べたものを吐いて、胃液を吐いて、かわいそうでなりません。 ドライフードをやめて缶詰にしました。2~3日は良かったのですが、また吐き出しました。気になる点は吐き出してから、異常に体を舐めるんようになりました。もうおばあちゃんなので体内の毛を吐くしかできなくなったのでしょうか?それとも病気?病院に連れて行きましたが、よくわかりません。元気ではあります。遊んであげると走り回ります。同じような経験がある方や詳しい方がいましたら、是非よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫ちゃん初心者です。

    猫ちゃん初心者です。 生後2ヶ月半の子猫をもらって、2週間になります。離乳してかりかりフードも食べられますが、1週間ほど前からウェットフードをあげてからドライフードをあまり食べてくれなくなりました。 栄養的にも口腔内の病気防止のためにも、ドライフードのみでも大丈夫だと聞いたことがあります。 もう缶詰などのフードは控えて、ドライフードしかあげないようにしたほうがいいでしょうか? もう少し大きくなってから、ウェットなフードをあげた方が良かったのかな? どうすればまたカリカリをきちんとたべてくれるのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の食べ物で何か良い物は在りませんか?

    家は猫を2匹飼っているのですが、 2匹とも余り美味しそうに餌を食べてくれません。 (全く食べないで行ってしまう事もあります) ・別に安い物や同じ物ばかりをあげてる訳ではなくて、 色んな種類のドライフードや缶詰をあげています。 ・病気もないです。きちんとした病院で定期的に検診を受けてます。 (良いと言われてる病院に何軒も行って選びに選びました) ・1匹は尿結石症になりやすいので、 出来るだけ、マグネシウムが少ない物や、水分が多い缶詰、をあげるようにしています。 (以前はサイエンスフードをあげていましたが、ここ何年かは普通の物でも大丈夫です) ・2匹とも飼って8年以上になるので、もう猫では“シニア”クラスになってます。 従ってドライフードを本の少し硬そうに噛んでる時もあります。 (歯も健康です。歳をとったので少し弱くなったという感じです) 少し柔らか目のドライフードが在ると良いのですが、 サイエンスフード(高い&嫌い)でしかないんです。 少し水でふやかしたり、水分が多い缶詰と混ぜたりすれば良いのですが、 其れでは一口も食べてくれません(^^; ・餌をあげ過ぎたりはしてません。あげる時間も守ってます。 病気でもありません。メンタル面も気を付けています。 ・あげ過ぎている場合もあるので減らしてみたりもしました。 でも、そうじゃないみたいです。 我侭で少し贅沢になってしまってる感もありますが、 (文章が下手で済みませんが)以上の事を踏まえた上で こんな猫たちでも美味しく食べてくれるような、 美味しい美味しいキャットフードは在りませんか? 御存知でしたら是非教えて下さい。お願いします。 ※開けたばかりの鰹節は好きみたいなので偶にあげています。 でも、おやつ系のキャットフードは全く食べません。

    • 締切済み
  • 猫がドライフードを食べません

    推定10歳の猫です。 先日、旅行の為にペットホテルに預けました。 そこではかなりストレスだったのか、ほとんど食べない状態だったようです。(ペットホテルには家で食べているエサを持ちこみました) 家に帰って来てからもまだ緊張が解けないのか、しばらく食べずにいたので、ごくたまにしかあげない(1ヶ月に2回くらい)缶詰のエサをやると、大喜びで食べました。 食欲が出たことに安心して、また今までのドライフードに戻すと、また食べません。 うちでは他にも2匹の猫を飼っていて、全員ドライフードで育ててきました。 でもその10才の子は、うちが生後3ヶ月で引き取る前に育った家では缶詰で育てられていたようで、缶詰大好きな子です。 でも、ドライフードのほうが栄養的にもバランス取れるし、水も適度に飲んでくれるし、何より我が家の経済状態に優しいです。 毎日缶詰だと、続かないです。 もう10年もうちでドライフードで育っているのに、やはり生まれてすぐに口にしたものが忘れられないんでしょうか。 他の2匹の猫にも合わせて、またドライフードに戻したいのですが その子は意地でもドライフードを食べたくないようです。 どうすれば今までのフードを食べてくれるようになるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ドライフードだけでも食べますか?(ネコ)

    今までドライフード+煮干+鰹節という食事を与えていました。しかしドライフードは嫌いでドライは少量しか食べないという食事を続けていたところ、膀胱炎になってしまいました。医師の指示のもと療養用のドライフードのみを与えたところ、ハンスト4日目になりました。今朝は煮干を砕いて混ぜたところドライを10粒ほど食べました。他のネコちゃんはドライだけでも食べるものなのでしょうか?それとも何か混ぜなきゃ無理?おなかがすけば食べるもの?ウチのネコの場合缶詰は与えられないという制約もあります。

    • ベストアンサー
  • 猫のご飯について

    生後6ヶ月のアメショー♂を飼っています 朝と夜2回エサをあげています 【朝】 ドライフード(ペットショップで食べていたものと同じ)30g・ウェットフード10g 【夜】 ドライフード(ペットショップで食べていたものと同じ)25g・ウェットフード10g 猫用にぼし4本(ふやかしたもの)・猫用かつおぶしひとつまみ・猫草カットしてあるものを少し 週に3回くらいスティックタイプのおやつを2本あげたりしています 完全室内飼いなのですが 上記のようなエサのやり方は適切でしょうか 不適切でしょうか ドライフードだけでは泌尿器系障害になりやすいと言われたのでウェットフードと混ぜています 猫草は食べたいけどうまく食べれてない感じだったので切って入れたら食べてくれてます 猫は一気に食べるのではなく何回かにわけて食べてます 朝8時くらいにあげて大体15時くらいにはなくなってます 夜は18時くらいにあげて0時前に3口くらい残ってて朝にはなくなってるような感じです 毛並みもよくよく食べて水も適量飲みよく遊んでくれる猫です オシッコは1日3回くらい。うんちは1日2回くらいで大体時間も決まってます 画像は夜ご飯のエサです

    • ベストアンサー
  • 高齢猫(17歳)の食事

    私の家に17歳になる雌猫がいます 最近キャットフード(猫元気15歳に近づく頃から)が噛めなくなりました(食べる気はありキャットフードを口に含みますが噛めずに口からキャットフードが出ちゃいます) そのせいで最近急激に痩せました 食べやすいようにとそのキャットフードをお湯でふやかしてから与えても全く食べません 何も食べないのでかつお節や細かく切った刺身などをあげてますがそれはペロリと平らげます キャットフードって缶詰めと混ぜてふやかして食べさせるってことをしても大丈夫ですか? シニア用の食事の与え方が全く分からないので教えて下さい

    • ベストアンサー