• 締切済み

親に対する複雑な感情に悩んでいます。(高校生です)

noname#86896の回答

noname#86896
noname#86896
回答No.3

No.1様と同じく、お父様との理解を深めるのが一番大事ではないでしょうか。 お父様だけではなくお母様にも相談してみてはどうでしょう。 「質問者様の知られたくないこと」を知っている家族間で理解しあうことが一番だと思います。 一番信頼できる人と理解しあえていれば、他の先生や友達に何と言われようと気にすることは無いです

delune
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼女に性的感情が湧きません。

    大学1年生の男です。 幼稚園から幼なじみの彼女がいます。 (幼稚園から大学まで全部同じ学校で高校・大学も同じ学校を受験しました) 当然幼稚園の頃から付き合ってるわけではなく、正式に告白したのは高校の卒業式です。 でも小学生~高校生の間(特に高校生)は恋人同然の存在でした。 高校時代彼女が誰かと付き合ってるのではないかという噂があると凄い嫉妬しましたし(そんな事実はなかったですけど)、 家族ぐるみの付き合いだったので二人きりで3泊4日の旅行とかしました。 だから彼女の存在が大きすぎて、汚したくないという思いが強くなってしまいました。 交渉が嫌いという訳ではないですし、彼女に魅力を感じないという訳でもないです。 彼女以外の人にも性的感情が湧きません。 当然キスしたり手をつないだりとかは普通にできます。 性交渉は相手を汚す行為ではなくて、愛情表現の一つだと思いますが・・・ 僕と彼女の父は職人で同じ職場で働いています(なので家族ぐるみの付き合いをしています)。 職人ということもあり、2人とも凄い厳格な人です。 中学か高校の時彼女の家に泊まりに行った時に彼女のお父さんが当時放送していた「14歳の母」を見て 「自分で稼いでもないガキが子供をつくるなんてけしからん」みたいな事を言っていたのを覚えています。 彼女のお父さんは彼女と僕が幼なじみだから付き合ってることを許してくれてるわけですが、 性交渉をして彼女に子供が出来たら大変なことになると思います。 別れろと言われるかもしれませんし、父と彼女のお父さんとの関係もこじれてしまうのではないかとも思います。 僕は医学部なので100%の避妊は不可能だと言うことは知っているので、こういう事態にならないとも言えません。 もちろん別れたくないですし、子供を産むにしても僕には責任とれません。 だからと言って中絶させるのは嫌です。中絶するということは子供を殺すことと同じです。 医者を目指す自分としては、たとえ生まれてきてない子供でも殺すのは絶対に嫌です。 つまりこういう事態にならないためには性交渉しなければいいわけです。 このことは彼女には言ってません。 だから彼女といい雰囲気になっても、キスくらしかしようと思いません。 彼女を不安にさせたくないので、性交渉以外の愛情表現をしているつもりです。 まだ彼女から不安だと言われてはいませんが、心の中では不安に思っているかもしれません。 自分としては性交渉するにしても大学卒業してからにしたいのですが、 彼女には性交渉しない理由を話してないのですが、やはり言うべきですよね? それとも"大学卒業してから"っていうのは自分勝手でしょうか? 自分勝手だという場合、僕はどうすればいいですか? 不愉快になられた方がおられましたら謝ります。 最後までお読み頂きありがとうございます。

  • 恋愛感情はないけど好きと言いたい。

    閲覧ありがとうございます。 私は高校生で、付き合っている彼氏がいます。 その彼氏とは別に、同じクラスで、最近気になっている男子がいます。(A君とします) A君は、人と目を合わせるのが苦手で、声が小さく、先生から当てられてもボソボソとしか返事をしないので、クラスの中でも浮いた存在。友達も少ないですし、私もほとんど話したことがありません。 中心グループにいる男子達がA君の悪口を言っていたのを聞いたこともあります。 容姿も、こう言ってはなんですが、良くないです。 そんなA君ですが、6月に、偶然同じ電車に乗り合わせたとき(向こうは気付いていないようでした)、途中から乗ってきたおばあさんに無言で席を譲るのを見ました。 その時から、ちょっと気になる存在になってしまったのです。 よくよく目で追っていると、↑以外にこんなこともありました。 ◎彼の悪口を言っていた男子が落とした消しゴムを拾ってあげる ◎後ろに回すプリントの部数が足りないのが分かると、プリントをすべて後ろに回して、自分が1部取りにいく ◎松葉杖で登校してきた子のためにドアを押さえる 当たり前と思うこともあるかもしれませんが、挙げてみました。彼は、それらを全て無言で、あまりにもさりげなくやるので、私も今まで意識していなかったのですが、実はすごく周りに気を遣っているんじゃないかと、A君は無愛想なんじゃなくて、ただの不器用なのではないかと、そんなことを思い始めたのです。 そう思い始めたら突然、A君に対して、「自分は味方だ」「私はA君のこと見てるよ」「A君は不器用かもしれないけど好きだよ」と伝えたい気持ちが芽生えてきてしまいました。それは、自分では恋愛感情とは思っていないのですが、どのように伝えれば、彼に誤解を与えずに、このような気持ちが伝わるでしょうか?それとも、相手にしてみたら、突然そんなことを言われても迷惑なだけでしょうか? 現実にはほとんど接点のない相手です。メアドも知らないので、話しかけるとしたら夏休み後になります。 何だか悶々としています。 どなたかご意見ください。

  • 複雑すぎて文脈がおかしくてすみません…

    複雑すぎて文脈がおかしくてすみません… 先日半同棲が私の親にばれてしまい彼と別れざるを得ない状況になりました。 私達はまだ学生で私はずっと母に嘘をつきながら半同棲してて後ろめたさを感じながら付き合っていました。 付き合い始めたのは大学に入ってからなのですが、彼とは高校からの付き合いでずっと猛±A ̄,され続けてそれがあまりにも過剰だったので嫌になるときが何度もありました。 しかし、高校の時彼の父が亡くなり彼にとって私は心の支えになっていたみたいで私はどうしても彼を引き離すことができなくて、そのうち情が湧いてきて彼のことを支えてあげようと思うようになりました。 大学も彼と同じになり、部屋に遊びにくるようになってしまいいつしか付き合い始めてしまいました。 彼は自分の感情が凄く強くて好きだと言ったって私の気持ちなんて考えてくれてないようです でも私の気持ちは彼ほど強くないし別れたいと思っても 彼の心がまだ弱くて 本音をぶつけたら壊れてしまいそうで 怖くていつも本音を言えないんです 私は母やいろんな人を裏切ってしまい信頼を失ってもう彼とは付き合えないと思っています 両親からも別れることを強いられていて両親が仲介に入ってしまい連絡も思うように出来ない状況なのですがもう付き合えないとメールしたのに一方的に"信じてるから"と連絡がきます 傷つけたくないけど 付き合ってしまった以上傷つけず別れるなんて無理だけど 彼に納得してもらうためにはどのようにすればまたはどんな風に言えばいいのでしょうか… 自分も弱くて甘くてこんなことになってしまったこと情けなく思っています(´`)

  • 親(父)に「お前なんかいらない」と言われた私ゎ生きてる意味などあるので

    親(父)に「お前なんかいらない」と言われた私ゎ生きてる意味などあるのでしょか。 多分 機嫌が悪かったせいもあると思いますが すごい蹴られたり 箸を投げられたりしました。 学校でそれを思い出してしまって 泣いてしまった私をみた友達が相談に乗ってくれました・・・ 「そんなこと言う親なんていないよ」と言ってくれました。でも 本当に私ゎいらないと思いました。 勉強もしないで絵を書いたりグータラ生活をしていたので あまり家の手伝いをしていませんでした。 しかも前お母さんを泣かせてしまったこともあったので・・・ それでお父さんゎ腹が立ってブチ切れたんだと思います。 私ゎいてもいなくても同じなんだと思いました。ぃゃいたら迷惑なんだなと思いました。 お父さんの目の前で死んでやろうと思ったこともありましたが やはり死ぬということゎ怖いしイケナイことなのでやめておきました・・・でも本当に自殺しようと思いました。 友達のおかげで気が楽になりましたが、今も思うと辛いです。 お父さんゎ ひどい言葉を なかったかのように私に話をしてくるのです。 たぶん 今も心の中で私ゎいらないと思われているのでしょう。 高校もいけるかどうかわからないし。 親を(勉強ができなくて)泣かせて悩ませている私ゎいなくなったほうがいいですかね 泣いているのに めんどくさくて勉強に手がつけない人なんです(私) ニートなんですか?・・・ ニートって言われることが一番 私にとって嫌な言葉です。 なので言われないように頑張ろうとゎしていますが。やはり親(父)に言われた言葉がまだ心の中で傷になっています。 家に いたくないんです。 でも今ゎ仲良くしています。ですが私ゎ怖くて怖くて 食事もあまり進みません。 こんな私ゎいらない人間なんですか!!!?

  • 親について

    私が習い事に通っているところの経営者が言っていた話です。 私が、父親の名前を記入したら、経営者の方が 「俺、父さんの名前なんて知らないよ。」   と言ってました。 私はそのとき、経営者の人は小さい頃からお父さんがいなかったのかな と思いました。 だけど、その人は今日、父の日に何をプレゼントしようかなと言ってま した。 お父さんの名前を知らないなんて普通ありえませんよね? (誕生日や年齢を忘れてしまったっていうならわかりますが・・・) 私はだまされたのでしょうか? 名前を知ってるのなら なぜわざわざ  「父親の名前なんて知らないよ。」 なんていうのでしょうか?

  • 感情の制御について

    変な話ですが聞いて下さい。 父から罵声を浴びせられ、その度に泣いてしまいます。 泣きはじめることは、他の人と同じようにこらえようと思えばこらえられる程度でどうしても涙は出てしまいます。 ですが、最近何故か止めることが簡単に出来てしまうんです。 例えば、ちょっと前のことですが 父が武器を持って迫ってきて、私がめちゃくちゃパニック状態で大泣きしている時。 その時は悲しくて怖くてしょうがないんです。 でも私の中のすべてがパニックになっている訳ではなく、心の中で冷静に別のことを考えている自分がいるんです。 それこそ、「今日の晩御飯は何かな」とか「早くどっか行かないかなぁ」とか。 で、泣きやもうと思えばいつでも涙も泣き声も引っ込むんです。(目の前で刃物出されてる最中も) 武器を父が離してどこかに行った時とか、「うわああああああああん(フッ)はーあ、疲れた。テレビ見よ」みたいな感じです。 一度それで泣き止んだ時に「てめぇ泣いてる演技してんだろ」と怒鳴られ、それ以来父の気が済むまであまり悲しくなくなっても泣き続けるようにしています。 頭の中でその後のことを計算するとかは誰にでもあると思うんですが、最近になって露骨な変化が出てきたので書きました。 こういうことは鬱病、パニック障害などの心の病に関係はあるのでしょうか? また、同じようなことを経験された方はいらっしゃいますか? 心の病は、私はどちらも軽度のものですが患っています。 お手数おかけしますが、出来れば名前は「質問者」で代わりに書いてくださると幸いですm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 高校がきついです

    春に入学したばかりの高1です。 入学前は憧れの学校に受かり、これからの生活に旨を弾ませていたのですが…正直、めっちゃきついです… 私は小中が同じメンツだったので、高校に入って初めて自分が人見知りだと気づきました。 友達はできたけど、上辺だけってかんじで…授業も早いし、進学校なだけあって部から帰ったら勉強して寝ての繰り返しで、何も楽しみがありません。 中学に戻りたいばっかり思ってます。 クラスの雰囲気も微妙だし、私は悪口を聞くのも言うのも嫌いなのですが、正直悪口が多くて疲れます… せめて目標があれば…と思うのですが、自分がやりたいこと、できることすらわからない状態です 高校のOBやOGはやっぱ三年間きつかったと言ってましたし、これから三年間楽しめるか…または楽しめなくとも耐えられるか不安です 高校を辞めたら親に迷惑させるし、なるべくお金のかからないよう国公立の大学に行きたいので、どうしても三年間は耐えなきゃいけないのはわかってるんです。 でもやっぱ毎日辛くて、なんだか今日は気分が悪くなるほど、本当に高校を辞めたくなってしまいました。 甘ったれですが、何か助言や、心が軽くなるような、または支えになるような言葉を教えてください… またはつまらなくてもやり過ごす方法を教えてください。お願いします。

  • 親に愚痴を聞かされる…

    中3です。たまに父が母について愚痴ります。 「〇〇さんのお父さんは、ーーのときーーだったよ。凄いよね。〇〇さんのお父さんはできるお父さんだね」 と、話の流れで母が父に言いました。 (発言だけだと意味がわからないので濁してあります) 母の言い方や言葉選びには、私もムッときました。が、怖くて何も言えませんでした。 その後、私と父の二人きりになりました。 父は、 「嫌味な言い方だな」 「嫌味を言う人はいつかぼろが出るよ」 こんな感じの事を、ため息混じりに言ってきました。 「なんでそれを私に言うの?」と聞くと、 父は 「いや、たまたま△△(私の名前)がいたから…」みたいな返事をしました。 「お母さんのこと嫌いなの?」と聞くと、 「いや、そういう訳じゃないけど」と答えました。 ・私もさっきの母の言い方は良くないと思う ・嫌なら言い返しなよ、話し合った方が良いよ 上記の事を伝えましたが、父は曖昧な返事でした。 ときどきこういうことがあります。 母がいじわるな言い方をし、私と父ふたりきりになったら父が愚痴り、私がじゃあ本人に伝えなよと言ったら、父は「ああ…」みたいな。 私が母にその場で言い返すのがいいと思うんですが、怖くてできません。 父は母に言葉では言い負かされる(父の言動にもおかしな所というか、何でわざわざそれをするの?みたいな部分があるので仕方ないかもですが)のもあり、話し合いたくないようです。 その気持ちもわかります。 でも、私は母と父、どちらも好きなんです。 母の言い方も嫌ですが、父の母への悪口を聞くのも嫌なんです。 本人たちで話し合って、解決して、仲良くやってほしいんです。 いつかは母に、嫌味を辞めてほしいと伝えようと思っていますが…。 父も母も、基本は良い人です。 でも、こういう時はどちらの態度にも腹がたちますし、悲しいし、怖いです。 私はどうすればいいんでしょうか。 仲良くなってほしいです…。 怖い言い方や意地悪な発言をされると、私もすごくつらいんです…。

  • 複雑で困ってます・・・(長文

    私は15歳の中学3年生です。 今とても恋愛のことで悩んでます。 Sという男子がいるのですが、今年の2月に告白されました。 そのとき、私はSのことはそんなに意識していなくて 振りました。でも、4月にクラス変えをしてSと離れてから Sのことが気になってきたのです。 そして4月に私から告白したのですが、なぜか 心にもやもやが出来て、耐え切れずに付き合って1日で 別れてしまいました。私の考えが甘くて、Sを傷つけたことを すごく反省しました。 そのあと私はSに何度も何度も謝りました。 Sは「あんまり謝られると俺もつらいから、もういいよ」と 言ってくれました。それからSと私は気まずくなって あまり会話できなくなってしまいました。 それからしばらくたって、Sはまだかなり怒っているとの情報を 友達から聞きました。 Sは私の謝罪メールを部活の皆に見せて嘲笑したり 私のロッカーのシールをはがしたり、 私の悪口などをかなり言っているとのことでした。 私はそれで怒ったので、Sとも私とも仲の良いYという男子に 伝言を頼むようになりました。しかしそのYというのが、 伝言を勝手に変えて悪い方向へもっていくやつだったのです。 Sは「mituko325が悪口を言い始めたから言った」といっていて 私は「Sが先に悪口や陰湿なことをし始めた」と思っていたんです。 なので私とSの仲はどんどんわるくなっていったのですが さいきんやっとその誤解が解け始めて、Yが悪いとゆうことが 判明しました。 私は今日、Sにメールをして謝罪をしようとおもうのですが なんといえばいいのでしょう?それと Sのことが今回の件でまた気になり始めたのですが どうしたらいいんでしょうか。自分の優柔不断さにうんざり しているのですが、どうか回答お願いします。 それでは。

  • 複雑な気持ち

    最近、離婚した父親に会いたくなる気がします。 中二で、親同士の問題で離婚しました。 血のつながった父ではなく、小学2年のときに、籍を入れました。 前までは顔も見たくない感じでしたが、最近、釣りにはまってて、友達が、 「昨日父さんと釣り行った」 とか 「父さんから竿もらった」 とか。 「俺にはそんなアウトドアに連れっててくれるひといないなぁ」 なんて思います。 おかしいですか?