• ベストアンサー

たんぱく質のとり過ぎはいけないの?

たんぱく質のとり過ぎはいけないの? 僕は豆腐が大好きで一日2丁(400g)と豆乳1Lは飲んでます。 健康のためっていうのもありますが・・・。 最近、たんぱく質のとり過ぎは体に悪いと聞きましたのでちょっ と心配になって投稿しました。僕は基本的にベジタリアンだから 動物性たんぱく質はほとんど取りません。植物性たんぱく質でも とり過ぎは悪いのですか?後、今の僕の場合はとり過ぎですか? 全く栄養学的なことはわかりませんので宜しくお願いします。

  • gtty
  • お礼率72% (258/355)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

豆腐一丁のたんぱく質は絹ごしで約15g、木綿で約20gです。 豆乳1リットルのたんぱく質は40~50gです。 豆腐2丁と豆乳1リットルで、たんぱく質を70~90g摂っていることになりますね。 たんぱく質の必要量は体重1kgあたり1g~1.5Gといわれています。 質問者の体重がわかりませんが特別多すぎることは無いと思います。 問題は、たんぱく質の摂取を大豆食品だけに頼っていることです。 特定の食品に偏っているのが健康に良いと思いますか? 卵・牛乳・肉・魚... 色々な食品から摂るようにしましょう。

gtty
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。 僕の体重は50kgです。だから50~75kgが 必要ですね。安心しました。 確かに特定の食品に偏っているので見直して いこうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

>植物性たんぱく質でもとり過ぎは悪いのですか? たんぱく質の過度のとりすぎは、腎臓に負担をかけます。 血液をろ過して尿をつくるための、いわゆる「フィルター機能」を過度に働かせている状態と考えて頂くと良いかと思います。 これは、動物性・植物性どちらも同じ事です。

gtty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腎臓に悪いのですね。適量を守って食べるようにします。 あと、植物性がいいイメージがありますが同じなのですね。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • k-tameya
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

これって、現代栄養学の弊害ですね? つまり、私の子どもの頃は栄養素をどれだけ摂ろうとか、 カロリーはどれだけ摂るべきだとか、 そんなことはなかったです。考えもしなかった。 親もそうだった。まあ、食べる物が限られていましたからね。 あなたがベジタリアンであれば、栄養素などは気にしないでいいと 確信します。 実は私もベジタリアンです。 私がベジタリアンと知ると、他人は、 「え?野菜しか食べないの?」 と言う人がほとんどですが、「まごわやさしい」で説明します。 >僕は豆腐が大好きで一日2丁(400g)と豆乳1Lは飲んでます。 豆腐は1丁でも十分ですし、豆腐を食べているのなら 豆乳は飲まなくてもいいのではないかな?って思います。 大好きだから食べている、飲んでいる、ということならいいんですが、 たんぱく質摂らなきゃ、という義務感で食べたり飲んだりしているのなら、 見直した方がいいですね? ベジタリアンであれば、食べたいものを適量(=食べたいだけ) 食べていたら、植物性たんぱく質は適度にとれていると思います。 ほかの方の回答に >卵・牛乳・肉・魚... 色々な食品から摂るようにしましょう。 というのがありましたが、私は大反対です。 たんぱく質摂取は、動物由来では健康を害します。 私は以前はお肉大好き人間でした。が、 病気をしてからベジタリアンになりました。 動物性食品は健康を害するとともに病気の原因をつくっている、 と、実感しています。 あ、私のその病気は治りました。動物性食品を断ったおかげです。 ですから経験上、自信を持ってこの回答を書きました。

gtty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じベジタリアンの方からご意見ありがとうございます。 豆腐、豆乳は健康に良いし、特に豆乳はあの味が好きで 飲んでいます。本当に1リットルぐらいはすぐ飲んでし まいます。 植物性、動物性についてはいろいろな意見がありますが 僕はベジタリアンだから植物性派です。本当に貴重な 体験談ありがとうございました。

noname#150436
noname#150436
回答No.1
gtty
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 早速参照します。

関連するQ&A

  • たんぱく質は動物性でなければならない根拠は?

    動物性たんぱくを摂りなさいと主張する医者や栄養士が多いのですが、 組み合わせに気をつければ、植物性たんぱくからでも必要なたんぱく質を摂る事ができます。 例えば全粒穀物や豆腐の組み合わせなどです。 確かに動物なら単品でたんぱく質は摂れますが、 植物性でも組み合わすことで必要な分を摂れます。 実際に私は完全に植物性の食品の生活ですが、 ガリガリではなく筋肉質の体系です。 そのような人をネットでも見かけます。 ベジタリアンの人で栄養失調やガリガリというのは、 その人の栄養の摂り方に問題があるのであって、 ベジタリアン自体に問題があるわけではないと思います。 それにも関わらず、何故動物性たんぱくでないといけないと 医者や栄養士は主張するのでしょうか? その根拠を教えてください。 ビタミンB12についての解説は不要です。

  • たんぱく質について

    私はお豆腐が好きなので毎日とりあえず1丁食べているのですが、たんぱく質を大量摂取すると分解できないために腎臓に負担をかけるというのを知りました。 以前、あるあるの豆乳ダイエットを見た時に豆乳と一緒にパイナップルやキウイフルーツを一緒に混ぜてたんぱく質を分解するということをやっていました。 お豆腐と相性の良いたんぱく質分解酵素を含む食材はありますか? またビタミンB6はたんぱく質の代謝を助ける役割をしていますが、これはまたたんぱく質分解酵素とは違うのでしょうか?

  • 植物性たんぱく質だけで生きられるのでしょうか?

    アミノ酸スコアの高い肉類と違って、大豆など、植物性のたんぱく質には必須アミノ酸がカバーされておらず、それだけでは細胞を作る事ができないと聞きます。あくまで、動物性たんぱく質を摂取するからこそ、植物性たんぱく質も脂肪にならずに体組織作りに役に立つらしい・・・。また、肉を食べるなら植物性たんぱく質は不要だとも。 ということは、ベジタリアンは必須アミノ酸をどのようにして摂取しているのでしょうか?それとも案外植物性たんぱく質だけでも生きられるものなのでしょうか。

  • たんぱく質の摂り方について

    最近たんぱく質の摂取量が少ない人が多いという記事を読み、今までの食生活に高野豆腐×1/日、牛乳200ml/日を加えたところ、尿に泡が出る様になりました。 私は1日に水を1リットル、牛乳、豆乳、100%ジュース、ハーブティなどを合わせると1リットル強、合計2リットル強の水分を取っており、今まで水の摂取量が多い分尿の回数は多かった(6回/日位)のですが、泡は皆無でした。 ところが、上記の通り高野豆腐と牛乳を加えたここ3日程度、尿に泡がでます。 毎回ではありませんが2~3回に一回位は泡が出ます。 すぐに消えてなくなりますが、今まで泡が皆無だっただけに気になり、自分がどの位たんぱく質を取っているのか計算してみたところ、大体120g/日でした。 私は成人男性で、体重は64kg、身長は172kgで、週3位で軽い運動をしています。 更に、摂り方を見てみたら、朝約30g弱、昼は計算が難しいのですが恐らく15~20g程度、夜一気に70gほど摂っている様な状態でした。 植物性65%、動物性(魚)35%の割合です。 私は自炊でして、弁当などを考慮すると、この食生活が一番楽なので問題なければ変えたくないのですが、夜に偏りすぎてるかなーとも思いました。 どなたかご意見頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 植物性たんぱく質の熱変性等について

    豆腐を天然ニガリで作る場合、豆乳温度が高いと上手く固まらないので豆乳温度を下げておいてからニガリを混ぜ合わせ、その後、温度を上げて行き固めるそうですが、豆乳温度を上げたり下げたりした場合、たんぱく質に何らかの変化(たとえばタンパク質の量や質が変わる)が起こる事はないのでしょうか?もし高温で固める事が出来た場合にその豆腐は冷却豆乳を使った場合に比べて良い点(たとえば、美味しいとか健康に良いとか)があるのでしょうか?

  • グリーンスムージーにタンパク質NGは本当?

    グリーンスムージーにはまり毎日飲んでいる者です。 つい最近までグリーンスムージーに豆乳とヨーグルトを入れておいしく飲んでいました。 しかし、グリーンスムージーにタンパク質の材料を入れてしまうと ビタミンなどの栄養素が吸収しずらくなると知り、今では水を入れています。 おいしさはやはり豆乳とヨーグルトを入れた方が全然おいしいので残念でなりません。 そこで疑問に思う事がありました。 アサイーヨーグルトというのがありますが「アサイーの場合はなんでタンパク質を 一緒にとっても大丈夫なのかな?」とずっと気になっていました。 そこでアサイーをいろいろ調べたらどうやらアサイー自体にタンパク質が豊富に含まれて いるらしいのです。だから「アサイーは元々タンパク質が含まれてるから ヨーグルトを入れても問題ないのか」と勝手に納得しました。 しかし、また疑問が生まれました。 アサイー自体がタンパク質を含まれるとしたら今人気のアサイースムージーという のは他の果物などの栄養素が吸収しにくいのではないでしょうか? 以前からアサイースムージーも興味あったのでとても気になります。 「もしかしたらアサイーにタンパク質が含まれるって言っても動物性じゃないから大丈夫なのかな?」 と最初は思いました。 しかし豆乳も植物性タンパク質です。グリーンスムージでは牛乳はもちろんの事、 豆乳も入れる事はNGとの事です。 と言うことは果物のビタミンなどの栄養をしっかり吸収するには 動物性、植物性関係なくタンパク質自体がNGという事になります。 だとしたらアサイースムージーは果物などの栄養素の吸収率で言ったら グリーンスムージーより落ちるのでしょうか? だけどよくよく考えたらアサイーはタンパク質の他にもビタミン類なども豊富 に含まれていますよね。 タンパク質がビタミンなど吸収を阻害してしまうとしたらアサイー自体の存在が 危ぶまれますよね?(笑) 冗談はさておき、アサイーは単品でありながら、その中の栄養素がぶつかりあうのは ちょっと考えにくいです。 そこで質問です。 だとしたらグリーンスムージーにタンパク質を一緒に入れてしまうとビタミンなどの栄養が 吸収されにくいという情報はあまり信憑性はないのでしょうか? なんかまとまりがない文章になってしまいすみません(汗) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の比較を高齢者に

    はじまして。低栄養気味の高齢者に栄養の話をする場合のアドバイスをお願いいたします。植物性たんぱく質に偏りがちな高齢者に動物性たんぱく質の大切さ、優れていることなどを簡単に分かりやすく伝えるにはどうしたらいいか、悩んでいます。どうしても掘り下げてしまい、アミノ酸価のところまでちらちらしてしまいます。栄養について???のお年寄りに、インパクトのある説明のしかたというのはどんなものでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の違いは?

    たんぱく質には動物性と植物性があります。 同じたんぱく質なのですが、どう違うのでしょうか? 植物性たんぱく質の方を摂取する方が健康によい気がしますが、正しいでしょうか? 両者が体内で消化されると違う物質になるのでしょうか? 両者の違いを簡単に教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダイエット中の 栄養の取り方について(タンパク質)

    27歳 男 ダイエット歴 1ヶ月半105→92KG 1ヶ月半で、断食に近い状態で、13キロ落としました。 しかし、肌ががさついてきたり、便が3,4日に一回しかでないことから、食事のバランスを考えるようになりました。2食から3食へ 2食だけにするのと、三食適量に分けて取るのとどちらがよいんですか? 現在の食事方法です。 朝食:鶏のササミ50g(電子レンジでちんしてポン酢かけて食べてます。 豆乳200cc モズク酢70g 昼食:豆腐150g 豆乳200cc おかず一品 グレープフルーツ半分 プルーン2個 夕食:ヨーグルト(無糖)150g キウイ一個 鶏のササミ50g 野菜ジュース200cc 素朴なしつもんなんですが、私の食事の内容はタンパク質が、多いと思うのですが、タンパク質を過剰に取ることはダイエット中によくないのでしょうか? 駄目なようでしたら、豆乳と豆腐のいずれかをやめて牛乳にしようとおもっているのですが いま、現在断食から、この生活に食事を変えて、一週間で500gぐらいのペースで減って行ってます。 断食の時は、一日500gとか減っていってたので ただ、いまの食事に変えて体がぼてっとした感じはなくなりました。 運動は肉体労働で、一日7時間半行っています。 栄養面でアドバイスいただけますと助かります。

  • 納豆と豆腐と豆乳について

    納豆と豆腐と豆乳について 健康を気にして納豆を毎日1パック食べています。 そこで気になったのは納豆と豆腐と豆乳の中で一番体にいいのはどれですか? 納豆いパック、豆乳1杯、豆腐1丁の中で

専門家に質問してみよう