• ベストアンサー

ケーキを食べるとき、フォークを持っていない方の手はどうすればいいのですか?

はじめまして、和食は食器を持てるものなどは食器を持ち上げて食べますよね? 洋食は食器を持ち上げて食べるのはご法度と言う事は、ネットで調べてみて分かったのですが、 洋食は手を添えることもいけないんでしょうか? 私は今まで生きてきた中で洋食を食べるときには手を添えていました。 みなさんはどうなのでしょうか? 友達に指摘されて困っています。最近友達とケーキを食べにいったんですけど、一緒に同行した人は4人いて、その4人が左手(フォークを持っていない手)を膝にのっけていたのです。至急教えてもらいたいです。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.2

どうも今晩は! >友達に指摘されて困っています 手を添えるのはマナー違反だと指摘された、ということでしょうか。 お皿を握るようにするのは見た目も良くないと思いますが、軽く添えるのは別に マナー違反ではありません。 これまで通り、手を添えて食べてOKですよ。 ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

軽くお皿に添えたらいいのでは?と思いますが。 片手ブラブラもおかしいでしょうし。 紅茶など飲み物片手もおかしいし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左手で食器をおさえる、ということができません。

    成長がゆっくりめな子で、2歳を過ぎてやっとスプーン・フォークを使い始めました。 スプーンは、ヨーグルトなどドロドロしたもの、フォークは刺して食べれるものは上手に食べれるようになりました。 右利きで右手で持って食べるのですが、先に書いたようなものはまだいいのですが、例えば、ごはんだと左手で食器をおさえないと、右手で持ったスプーンでうまくすくえないのですが、その左手で食器をおさえる、ということが未だにできません。 ですので、わたしが一緒に右手を持ってすくって、という感じで食べています。 左手で(もう片方の手で)食器をおさえて、と言うのですが、いま一つピンとこないらしく、どうしてもうまくできません。 でも、これができないと、麺類なども自分で食べることができないと思いますので困っています。 本人が自分で気がつくのを待つしかないのでしょうか。 何か上手な促し方、こうしたらいいよ、というようなアドバイスがあったらお願いいたします。

  • 食事中、「左手をお留守」にしないためには?

    食事中のマナーについて、親から注意されたことランキングで「左手がお留守になってますえ(京都の人?)」と言うのがあったそうです。恥ずかしながら、私はその注意を受けた事がなく、左手を気にした事がありませんでした。以来、気になって、他の方の左手に注目しているのですがさまざまで、これ!といった確信を持てずにいます。過去の質問から、「左手はさりげなくお皿に添える。親指以外はお皿の下」と言う回答を見つけましたが、これは、和食、洋食どちらにも使えるマナーですか?持ち上げるべき食器は持ち上げ、持ち上げないときは常にお皿に添えれば良いのでしょうか?右手で飲み物を持ち上げているときなどは、左手はどのようにするのがよいのでしょうか?子供にも、正しいマナーを教えたいので、是非、左手のありようについて教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • シンプルな食器を探してます。

    シンプルな食器を探してます。 統一感を持たせたいので、長期間安定的に手に入る物が理想です。 素人なので無印良品ぐらいしか知らないんですが、 他にも(ブランド、メーカー、シリーズ)があれば教えて下さい。 洋食器でも和食器でも、構いません。

  • 大阪のおいしいケーキ屋さん

    2月のはじめに、友達と大阪へ旅行に行くのですが、ちょうど旅行2日目に、一緒に行く友達の誕生日なんです。 大阪の心斎橋辺でおいしいケーキ屋さんを探しているのですが、ネットではよく分からないので、どこかおいしいケーキ屋さんを教えてくださいませんか? ホテルがアメ村のすぐ近くなので、その付近。 その日はUSJの方にも足をのばすので、ベイエリア付近でも結構です。 お願いします!

  • 焼き魚を食べる際のマナー

    和食で焼き魚を食べる際、骨などを外す時に箸を持っていない方の手を使うのは マナー違反だと聞いたのですが、本当でしょうか。 (マナーサイトには、懐紙を使うと良いとは書かれていますが 直に持ってはだめ、とまでは書かれていません。 今の時代、懐紙を携帯している人はなかなかいないですよね…) 魚料理ではなくても和食では、箸を持っていない方の手は極力 料理に直に触れない方が良い、と聞きましたが本当でしょうか。 洋食で魚を食べる際は、フォークとナイフで骨を外すのでしょうか。 教えて頂けると幸いです。

  • だ円形のどんぶり

    だ円形の器で、どんぶり位深さのある、どんぶりとしても使えるような器を探しています。 洋食器でも和食器でもかまいませんが、色は白。 ネットで検索するのですが、キーワードが悪いのかなかなかイメージのものがヒットしません。 前に、ランチしたお店(お店の名前すらわからない)で、使っていた食器なんです。 候補となるような食器をご存知の方、ブランド名、商品名、サイト等教えてください。 よろしくお願いします。

  • ひとり暮らしに最低限必要な食器を教えてください

    ひとり暮らしスタートしたばかり、 これからいろいろ食器をそろえたいと思います。 ・なるべくシンプルなもの ・軽く自炊してます(和洋中) ・友だちがよく遊びに来ます ・数はできるだけ絞りたいです(食器棚が狭い) 今ある食器は ・ティーカップ&ソーサー2組 ・コーヒーカップ&ソーサー1組 ・シリアル皿1枚 ・グラス2つ ・お茶碗2つ だけです。あとは紙コップや紙皿で対応してます(><)大きなお皿がありません。 ● 無印良品のような、シンプルで白い食器を セットで揃えようかなーと思っていますが、飽きちゃいますかね?? 和食用と洋食用の食器を用意したほうがいいでしょうか? また、角皿と丸い皿と、どちらが使い勝手がよいでしょうか? ● オススメがありましたら、よろしくお願いいたします。 反対に、「これは失敗!舞い上がって買っちゃって後悔してる!!」もあれば聞きたいです。^^

  • 食事のマナーについて> 不快に思いますか?

    食事のマナーについて> 不快に思いますか? 1)箸の場合、 力が弱いのか(持ち方は出来てると思います) 片手で食べ物を切り分ける事ができないので、 右手で箸を持ったまま、左手で箸の下のほうを補助しながら 切り離すのですが、 (1本ずつ持って…ではありません) 行儀悪く見えますか? 2)洋食の場合、 ナイフとフォークで切り分けてから、 おかずもライスもフォークだけで食べる。 (2については友人の行動で、私はファミレスだったら 割り箸を貰って使います) 作法として 正しいかというより、 一緒に食事に行った時にされたら どう思うか… 回答お願いします。 (差し支えなければ、性別と だいたいの年齢も)

  • 手をつながないのはなぜですか?

    1回つないだのに、その後手をつながなくなるってどういう時ですか? ご飯を食べに行く仲で10回くらい会って、やっとある日手をつないでくれたんですが、 その後2回ほどご飯を食べに行ったり遊びに行ったりしているのに、手をつないでこないんです。 初めては緊張するとしても、1回つなげたらその後つなぐのは簡単なことだと思うのですが・・・ つないでくれた日は、「たまたまつなぎたくなっただけ、ただの気まぐれ」だったんでしょうか? なんか寂しいです。 昨日、遊びに行った帰りにチョコ(手作りではないです)を渡したら普通に喜んでくれました。 旅行のお土産も一緒に渡したので、ホワイトデー期待しててね、と言ってくれました。 「昼はAのパスタに行って夜はBの和食はどう?」とか、「○○(某遊園地)に行くならごはんはどうしようかなー」とか、次の話はしてくれているんですが・・・日にちとか、具体的なところまで全然話していないんです。 だから少し不安になっていて、それに手をつないでくれないこともあって、 もしかしたら「やっぱりただの友達」と思われているのかなと思ったり。 さっぱりわからなくなっています… 男心、教えてください。

  • 軽井沢町・長倉周辺のケーキ屋さん

    こんにちは。 10月の初めに軽井沢に観光に行きます。 その際、一緒に行く友達の一人が誕生日を迎えます。 そこでバースデーケーキを予約したいのですが 土地勘が無くお店が分かりません。 宿泊するのは軽井沢町大字長倉です。 近くにSWEETS SHOP Serendipityと言うケーキ店が あることはネットで分かったのですが評判はどうでしょうか? 他にも長倉から車で10分くらいで行ける範囲に ケーキ店がありましたら是非教えて下さい。

縁結びの神社に行ったら
このQ&Aのポイント
  • 縁結びの神社での参拝体験とその後の出来事について
  • 神社の効果について疑問を持つ人の意見とアドバイスを募集
  • 縁結びの神社の参拝でのおみくじと生活への影響
回答を見る