• 締切済み

絶家と墓について

今たまたま、細木数子さんの番組を見ています。 そして絶家の話が出ています。 そこでふと私の家は絶家なのではないかと思いました。 正確に言うと私の代でもしかして絶家では?と言う事です。 私は一人っ子であり女です。 父親には兄弟が一人、結婚はしていませんしする様子もなさそうです。 母親には、姉妹が一人いて結婚はしていますが、子供は産まないと思います。(この辺については、産まないとは言い切れないなどの回答は無しで、産まないもの・結婚しないものとして考えていただきたいです) ちなみに父と母は離婚しています。 私は父方に付いています。 私がお嫁に行った場合、この家は絶家なのでしょうか? それとも祖父母の兄弟の孫などがいた場合は大丈夫なのでしょうか? 親戚付き合いがあまり活発でない家なのでいまいち親戚がどうなっているかについてはわかりません。 母方についても、男の子供もいないし、 母も母の姉妹も嫁に行っています。 これは母方の方も絶家なのでしょうか? あと、お墓について少し知りたいのですが、 私がお嫁に行った場合は、自分の家の墓には入れないのですか? その辺は今まで意識した事がなかったため、あまり詳しくわかりません。 私は一度、父に、 「自分は婿養子を取らないといけないのか」と聞いた事があります。 その時に父は、そんなの気にしなくてもよいと言ってくれました。 しかし私は、自分の祖父母(父方も母方も)は好きです。 なので無縁仏にはしたくありません。 自分がちゃんと墓参りに行けば無縁仏にはならないでしょうか? それとも行ったとしても、墓の相続などの関係で法律では無縁仏という事になってしまうのでしょうか?

  • rabe
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 私も テレビを拝見していました(*^_^*) 私なりの解釈ですが、、、 お父様は 兄? 弟さんでしょうか? お父様が長男の場合、本家となり 質問者さんが嫁いだ時点で絶家ですよね。 お父様が次男の場合、ここからが初代みたいな感じですが、やはり嫁いだ時点で絶家ですよね。 上記 私の実家もそぅです(父が次男・私は2人姉妹で2人とも嫁いでいるので) お母様の御実家に関しても 絶家だと思われます。 >私がお嫁に行った場合は、自分の家の墓には入れないのですか? *****嫁いだ先のお墓がある(御長男だった等)のなら そこに入ります。  >自分がちゃんと墓参りに行けば無縁仏にはならないでしょうか? *****お寺さんによっては、お墓参りに行っていても、寄付金・年会費等お支払いが無い・連絡先が無い 等で無縁仏さんになるかと思います。 ですが、、、嫁いで、その家も見なくてはならない、祖父母も、御両親も なんて 正直言って出来ないと思います。 お墓・お仏壇を見る ってそんなに容易い事ではありません(私は長男・長女の結婚ですので、主人方の墓地・私方の墓地・仏壇を見ています。) 無縁仏ではなく、永代供養をさせて頂きました(私の母) 小さいながらも 墓石があり、名字も掘ってあります(21型テレビ位の墓石です) 今は私も33才で動けますが、70才になったとき動く自信はありません。そしてそのことを 私の娘2人にお願いする事も 子供への負担を考えると出来ません。 出来ることを出来る限り行う事が一番です。(うまくいえなくてすいません。)

rabe
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 その日のうちに回答していてくれてありがとうございます。 やはり全てを見るのは困難なんですね…。 でも永代供養と言う方法もあるのですね。 まだまだ先の話ではあると思うのですが、 mama4615さんの「出来ることを出来る限り行う事が一番」と言う言葉を忘れずにいたいと思います。 それが一番、祖父母や両親が亡くなってからも喜ぶ気がします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母方のお墓について

    私(長男)の母方の祖父母のお墓についてお聞きしたい事があるのですが、よろしくお願いします。 母方の兄弟に男性がおらず、2人姉妹でどちらとも結婚しています。 で、このままだとお墓が無縁になってしまうと考えて母の姉が勝手に墓石を自分の夫の名前に書き換えてしまい、後ろに私の祖父母の名前が刻まれています。 その母の姉も他界してこのお墓にはいっていますが、このようにお墓の名前を書き換えるなどどいう事はよくないと思うのですが、いかがなものなのでしょう? このままでよいのでしょうか? それともどうにかしたほうがいいのでしょうか?

  • 孫達が誰も継ぎたくないお墓誰が継ぐ?

    私の母方のお墓についてです。 母は3姉妹の次女で、3姉妹はそれぞれ嫁いでいます。 母方の祖父母はすでにすでに亡くなっており、仏壇は3女の家。仏事に関する連絡は長女の家へという状態になっており、お寺からバラバラになっているので一箇所にまとめて欲しいと依頼があったそうです。 ただ、3姉妹も60歳を超え自分達が継いでも近い将来自分の子に継いでもらわなければならないだろうと、まず長女の子2人に確認したところNOということでした。 3女の家は経済的に無理があります。 私の父は正義感が強いというか、お人よしというかその話を聞いてじゃあ自分がお墓を継ぎたいと言うのですが、母とは姓が違い父の姓の墓石は置けないそうです。 私の妻は、それじゃお寺に頼んで永代供養をしてもらえばいいと言って、私の父が継ぐことには同意は得られません。 ただ、お寺からは継ぐ人がいなければ無縁になると言われていることで永代供養のシステムはなさそうな感じです。 私としては、自分の祖父母の入っているお墓ですから何とかしたい気もするのですが、祖父の両親とその親戚、すでに亡くなっている母の弟夫婦などまとめて引き受けるのもどうかという気持ちもあります。 正直、いとこが引き受けないのになぜ自分が?という気持ちもあります。 父は母の両親のことを思いやってかぜひ継ぎたいと言うし、妻は絶対に嫌だと言うし、いったいどうするのがいいのか本当に悩んでおります。 どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • お墓について

     はじめまして。  私の家は、私と姉の2人姉妹で、母子家庭です。 父方とは縁も切れてます。  将来、2人ともが嫁に行って、母が亡くなったとしたら、 母のお墓はどうすればいいのでしょうか?  1.母の実家のお墓に入れる     祖父母と一緒のお墓なのはいいけど、実家は今は私のいとこの代になってます。  2.私や姉の嫁ぎ先のお墓に入れる     無理そう、というか普通はありえないような。  3.新しく墓を建てる     私と姉が死んだ後、墓守がいなくなるのでは?     「永代供養」=永遠ではないですよね。     それに私と姉は嫁ぎ先のお墓に入るわけだから、     母がお墓の中で一人ぼっちなのはかわいそう。  4.お寺に預ける     やはりお墓にいれてあげたい。  母はまだ健在です。縁起の悪い質問ですが、 最近私も彼氏(長男)との結婚など考える時、 残される母の事が心配で、ひいてはお墓はどうなるんだろう、 と疑問に思ったので質問させていただきました。  よろしくお願いします。  

  • 主人(長男)の守るべきお墓は?

    主人は長男なのですが、一般的に考えると家系を相続する?立場にあるのだと思います。 が、その家系とは何処に当たるのかよく分かりません。 私的見解ではなく、こういった事に詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。 改めて書きますが、主人は長男で、主人の父も長男の一人っ子です。 なので、継ぐのは父方の家系かと思いますが、主人の母は自分の親の家に住んでいて、自分の実家の家系?を守っています。 主人の母には兄がいますが、母が実家に住み、お墓も守っているようです。 義母は嫁ぎ先の姓(主人の父方)を名乗っています。 義母と主人の父方の家との行き来は全くないようです。これは主人の父が亡くなって、主人の母が自分の親と暮らすようになってからそうなったようです。 現在、義母は主人の妹夫婦と暮らしています。 妹は嫁いでいますが、経済的な理由等から実家を改装し住んでいます。 主人の父方の祖父母は健在でお墓を守っていますが、もし何かあった場合、守る人がいなくなるので、主人が守っていかなくてはならないかと思いますが、主人の母方のお墓はどうなのでしょうか? 守るのが嫌だと言うわけではないのですが、正直、何だか怖いです。 と言うのは、戸籍上?義母の家には3つの家系がひとつの家の中に同居している事になりますよね? 以前、自分の姓家を大事にするのが一番で、そうでもない姓家を自分の姓家以上に大事にしたり、その辺を曖昧にしたり混在させたりしてると好からぬ縁を招いてしまうと懇意にしていた僧侶から言われた事があるからです。 (僧侶に言われたのはこのことを相談したのではなく、全く別の件で言われた事です。) でも、主人が独立するまで育った家は義母が住んでいる所、母方の実家なのです。 長男だからどちらも見るべきですか? 何処にとっての長男なのでしょうか?

  • 仏壇とお墓について。

     今年に入ってすぐ母が亡くなりました。私の住んでいる所が母の実家付近だという事と、祖父母の強い願いにより母方の宗派で葬儀・四十九日を済ませました。お墓も母の実家近くにたてるらしいです。しかし・・・これから少し困った事になりそうなんです。 というのも、母方の親戚類はほとんど地元に残っておらず、祖父母が亡くなった時点で母方の宗派を分かる人がいなくなるんです。今住んでいる家も持ち家ではないので、そこに父が永住するかどうかは分かりませんし私も嫁ぐ身です。兄が居ますが、結婚して別の所に住居をかまえているのでこっちには戻ってきませんし、奥さんも母とは宗派が違います。(兄夫婦は奥さんの実家寄りなので、葬祭関係も奥さんの宗派で行うと思います。)  これから先の事を考えると「兄は仏壇を2つもたないといけないのか?」「地元に誰も残らないのに、お墓の管理はどうするのか?」等、色々心配になってきました。しかし、父はそんな事は全然考えていません。「お母さんの祖父母がお墓の土地を用意してるんだからそこに建てればいいじゃないか」←くらいの考えです。何かいい方法はないでしょうか?  

  • お墓・仏壇のことで、ぎくしゃくしています(涙)

    お墓・仏壇のことで困っています。 状況:父(長男)が亡くなりました。祖父(父方)は田舎で健在。母は祖母(母方)と同居。父の子供は、娘2人(すでに嫁いでいます)。 問題(1)祖父は父の遺骨を実家の墓に入れてほしいと言っていますが、母は過去に嫁姑問題などもあり、父が生きているときに「自分たちの墓を持とう」と約束した。遺骨を遠くに持っていくことには耐えられないと言います。しかし、子供が娘しかいないため、祖父は「無縁仏になる」と心配しています。良い方法はないでしょうか? 問題(2)いま家には、祖父(母方)の天理教の仏壇(棚?)と、天理教ではない父の仏壇があります。祖父は「一家に2つの仏壇はだめ」と実家に仏壇を持ってくるように言っています。宗派の違う仏壇が2つあることはいけないことでしょうか? 祖父の意見も、母の意見もわかるために、どうして良いか悩んでいます。どうぞ、お知恵をお貸しください。

  • この場合私は婿をとらないといけないのですか?

    今結婚したい人がいるのですが、お墓や名前などの問題で悩んでいます。 私は女性で24歳(長女)、彼氏はひとつ年上(次男)です。 私の父方の家系は、由緒正しいわけでもなんでもないんですが、特に祖父母は考え方などがとても昔かたぎで信仰深く、名前とか、墓とか、仏壇とか、先祖とか長女だとか長男だとか、そういうことをすごく大切にしています。 そんな祖父母は私をとてもかわいがってくれて大好きなのですが、正直、私や母には理解できなかったり、????と思うこともあるし、めんどうだなと思うことも少なからずありましたが今までとてもよい関係を築いてきました。 今回結婚したい旨を父に伝えたところ(正式な挨拶はしていません。私の口からです。)私たちの代には世継ぎがいないから、婿をとらなければならないと言われ、困惑しています。 私の父は長男で、子供は私と妹しかおりません。父方の弟夫婦には子供が出来ず諦めています。 つまり、私か妹が婿を取らなければ、お墓は無縁仏になってしまい近い将来うちの名字を名乗るものがいなくなる、絶家になってしまうんです。母は、それはもう仕方の無い事だし、まぁもし彼氏が名前だけでも継いでくれたらいいなとは思うけど二人で決めなさいとのことでしたが、父は、いやそうはいかない、次男なのだから婿に入るべきと、上記でも述べた信仰深い性格を前面に押し出しています・・・。 私自身の意見は、もしお婿さんに来てもらったとしても、男の子が授かるかなんてわからないし、今は男女平等が騒がれる時代ですがやはり女性がお嫁に行くとういうほうが一般的ですので、お嫁に行きたいです。実際、彼氏とは遠距離で、結婚したらそっちへ行くので、頻繁には帰ってこられないし、お墓を継いだとしても管理しきれないと思うのです。 もし私がお嫁に行って姓が変わっても、お墓は私たちが死ぬまでお墓参りも行くし、最後には永代供養をしようと思います。結婚してお墓や私の実家とハイさよなら~~ってわけではないですし・・・。 この場合、私はやっぱり継ぐべきなんでしょうか??お嫁に行って彼の姓を名乗る事は出来ないのですか? 彼氏に話したら、正直俺は嫁に来てほしいとのことでしたし、私もそのつもりです。 こういうことには全く興味がなくまた無知ですので、アドバイスやご意見などよろしくお願いします。

  • お墓などに詳しい方教えてください。

    少し長くなりますが、お墓などに詳しい方お願いします。 現在、長野に住んでます。 私の父親は九州で母子家庭で育ちました。父の母(私の祖母)のお骨はお寺の共同?で置いてもらっているみたいです。ほとんど交流がないため、お参りなどいったことはありませんが従姉妹がいるため今後は従姉妹がみていくと思います。 ただ、私の父親の父(私の祖父)のお墓はどこにあるかわかりません。私の祖母が関係を断絶していたらしく、お墓があるのかもわかりません。 それで私の父ですが、10年前に亡くなりましたが墓がありません。母親が父親の退職金など散財して家も失い、しまいには父の闘病中に不倫をしていました。父の骨は母の家に置いたままです。 次に母方ですが、母方の祖父母は、祖父がお墓を建ててそこに祖父母が入ってます。場所もわかっており毎年お参りにいきます。 しかし、そのお墓に何年か前に祖父の妹が入ることになりました。 祖父の妹は娘も孫もいるのですが、その娘や孫がお墓を立てるお金がないからと半ば無理やりうちの祖父のお墓にお骨を入れてしまいました。お寺の方にお経をあげてもらったり、お寺の方もそのことは知ってるので悪いことではないのかもしれませんが、、。 その妹も、離婚したのかもしれませんがよくわかりません。生前は私も大好きなおばあちゃんでしたが、、。 と、こんな感じでウチはお墓がかなり複雑です。 私はというと早くに離婚して子供がいます。 私は再婚しなければ、自分のお墓を残したくないのですが、、 今現在、こんな感じです。 父方はしっかりご先祖様をまつっておらず、父に関しても母が放置してますが、色々あって私は母親と絶縁状態です。 弟が2人います。その片方と母親が住んでます。その弟とも絶縁状態です。 両親から虐待をうけて育ったので正直、これから両親のお墓を御世話するとかそんなことは考えていませんが、こんなことをしていて悪いことが起きないかだけが心配です。 父親もその妹もあまり長生きしてないことが気がかりです。 両親に対してはそんな気持ちですが、遠いご先祖様に関しては感謝の気持ちがあります。 母方の祖父のお墓はこれからも毎年お参りにいくつもりですが、父方の方はなにか私にできることはあるでしょうか? ちなみに従兄弟の連絡先等はわかりません。

  • お墓について

    父方の家族のお墓についてなのですが、現在、曽祖父母、祖母の3人の納骨をしてあるお墓があります。 祖父も父も1人っ子で、次の代が私と妹の2人姉妹です。 私は既に結婚して、主人の姓になっていますが、特に婿をとるようにという話もなかったので、私達の後の代では、うちのお墓はどうなってしまうのか心配です。 実家の姓が絶えてしまったら、代々お墓参りをして欲しいというわけにもいかないと思うのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。

  • 別れた父方のお墓に入れるの?

    疑問に思ったので質問しました 離婚後子供達は私の籍に入れて一緒に暮らしています (1)生前子供が死んだら父方のお墓に入れてと言った場合、父方のお墓に入れますか? (2)子供が成人後結婚して嫁さんを貰った場合、子供と嫁さんは父方のお墓に入れますか? (3)私が死んだらお骨は捨てて言いと言っていますが、そこら辺に捨てると子供は罪になりますか? 何処なら捨てても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう