• ベストアンサー

お墓・仏壇のことで、ぎくしゃくしています(涙)

お墓・仏壇のことで困っています。 状況:父(長男)が亡くなりました。祖父(父方)は田舎で健在。母は祖母(母方)と同居。父の子供は、娘2人(すでに嫁いでいます)。 問題(1)祖父は父の遺骨を実家の墓に入れてほしいと言っていますが、母は過去に嫁姑問題などもあり、父が生きているときに「自分たちの墓を持とう」と約束した。遺骨を遠くに持っていくことには耐えられないと言います。しかし、子供が娘しかいないため、祖父は「無縁仏になる」と心配しています。良い方法はないでしょうか? 問題(2)いま家には、祖父(母方)の天理教の仏壇(棚?)と、天理教ではない父の仏壇があります。祖父は「一家に2つの仏壇はだめ」と実家に仏壇を持ってくるように言っています。宗派の違う仏壇が2つあることはいけないことでしょうか? 祖父の意見も、母の意見もわかるために、どうして良いか悩んでいます。どうぞ、お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.4

私の彼が、僧侶をしています。 一緒に相談してみてました。 考えてくれたので書いておきますね。 ++++++++++ 遺骨については、亡くなったお父さんの意思が証明できないなら、祖父の言うことが正論。 ただ気持ちはわかるし、分骨という手もあるかと。 仏壇はひとつにすべきだけど、天理のは神棚だと考えれば、ふたつあってもいいかな? いずれにしろ、大切なのはちゃんと仏壇やお墓を、まごころを持って守れるかということ。 それに一番いい方法を考えてください。

takutuyo
質問者

お礼

「分骨」について考えてみたいと思います。仏壇が2つと言うのは、天理教(母方祖母)ではあまり気にならないようなので、祖父に説明したいと思います。 私の質問のために、papapikoさんと彼氏さんの大切な時間を使っていただきありがとうごいざいます。

その他の回答 (4)

noname#44083
noname#44083
回答No.5

(1) お子さん達はお墓を守っていくつもりはないという事でしょうか。 きちんと、「無縁仏」にならないようにする事がはっきりすれば祖父様も納得していただけませんかね。 それでも・・・っていうのなら分骨する事も一つの方法ではないでしょうか。 (2) 家に2つあっちゃだめなんて事はないんですけどね。 問題が「仏壇」という形だけなら。ですが。 もしお母様が納得されればですが、「仏壇」という形にこだわらず、お位牌とかお水、線香等をおくスペースを作っておがまれてはどうでしょうか。 毎日する事が何よりお父様が喜ばれますからね。 (お位牌も2つ作られればいいのでは?そういう事はよくあります) 思う気持ちは祖父様もお母様も一緒なんですよね。 悩まれて大変な事お察し致します。 よい解決ができますように。

takutuyo
質問者

お礼

そうですね。父を思う気持ちは皆同じだと思います。今あせって決めて後悔するよりも、十分話し合って納得して進めたいと思います。 忘れていた基本の気持ちを思い出すことが出来ました。ありがとうございました。

takutuyo
質問者

補足

補足です。 1)娘(私と妹)はお墓をみないつもりはないのですが、家からお墓(今の母の家)が遠いため、年に数回しか帰れないので・・・田舎(実家)も同じような距離なのですが、田舎には一族がたくさんいるので寂しいお墓にはならないかなぁと思います。

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.3

ごめんなさい、takutuyoさん、一生懸命考えて書いたのですが、 誤字が多いですね。 誤字の部分は音で読んでください。 細く=補足で書いたり、 >弔って欲しいかと言う事だと現状の重さはそこに銃身があるように思います。 そこに「重心」とか、 教会を協会とかいていたり、他にも誤字があります。 音で読んでいただけますでしょうか。 私の意見、アドバイスの内容は変わりません。 誤字だらけでごめんなさいね。

takutuyo
質問者

お礼

誤字なんて全く大丈夫です。 とても丁寧な説明をしていただき、本当に感謝しております。 まず、祖父・母とじっくり話し合い、悔いの残らないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.2

こんにちは、まず、貴方はお父様のお嬢様なのですよね? お父様のお二人のお嬢様の内のお一人ですよね? お二人とも嫁がれて、お母様がご自分の産みの親と暮らされているのですよね? お仏壇に値するものが、お二つあるとの事。 まず、お葬式はどちらでなさいましたでしょうか。 お父様がご健在のときにお母様は、御自分のお生まれになられたお家の宗派の天理教の事と、 お父様が、分家となって、お母様と歩まれた上でお墓を持とうとおっしゃった際に、 宗派についてお話はされていましたでしょうか? はっきり言って、祀りなおし、弔いなおしは、頼るべき神職や、 僧侶がしっかりしていれば、何度でもやり直しは聞きます。 大切な事は、お父様がどのように今後の宗派の事をお母様とお決めになっていたかと言う事と、 弔って欲しいかと言う事だと現状の重さはそこに銃身があるように思います。 お母様は天理教について、どうしても祭壇がひつような信仰者ですか? もしもそうでないのならば、一代だけでも納得いく弔いをされる事が最優先ではないかと思います。 その際には、嫁がれたお二人のお子様(お嬢様も)も、 お母様の代の後はどうするか、ご意向を固めあって、決めるのが一番良いように思います。 お父様のお父様、(父方の祖父)の言われる事はそこに悩みあがるのだと、お見受けいたします。 ですから、本当は、あなたが嫁がれたうちのお一人ならば、もう一方の姉妹様にもお話しをして、 元いた(現在残さされたご家族)家族で、ご姉妹とお母様とでよく話し合う事が一番大切なように思います。 その際、お嬢様お二人がどのように受け止めて、お守りして行けるかも、しっかり考えた上でお話される事が先決だと思います。 その上で、お父様の父親(父方の祖父)様に、お話されてはいかがでしょうか。 分骨に関しては私はあまり詳しくは無いのですが、 ただ、言えることは、後々、ご自分たちが面倒が難しいと思うのならば、一番安心して供養が出来る方法を多少の不意があっても、 とられる事がこの場合良い様に思います。 お参りに出向いたりは、何度でもこれから出来ますし、 後々一番良い方法をとられるのが先決名用に思います。 日々の供養は、離れていても、例え骨などなくても、 お参りは出来ますし、お気持ちは届きます。 安心してお任せできるところと言うのが一番今回のお悩みの場合良いように思います。 その結果を選ばれて、ご自分たちが足りないと思う部分は、いくらでも日常や、進んでのご供養などはできますし、 その辺を踏まえて、お父様と、お母様のご家族であったご姉妹様とよくよく決められれば、 父方の祖父様もお気持ちをある程度安心して汲み取ってくださるとも思うのですが。 天理教は神道です。通常の神社系の神道ではありませんが、神道です。 お父様の方は普通の仏教系のようですよね? 推測で悪いのですが、現在お母様の下にあるのは、天理教の神棚と、お父様とお約束されたからある、仏教系の仏壇ですよね? その仏壇に対してのお寺さんはおありですか?相談できるところです。 又、母方の祖母の所の縁の天理教の教会では、現在の状況をお話した上で、しっかり後々まで、協会側として、神職として供養に値する事をしっかりお任せできるところですか? 又、父方の祖父様のお墓(宗派)の菩提寺様でも同じです、現在の状況を踏まえた上で相談できて、ごく要してくださいますか? ・現在お母様がお持ちになられている仏壇の、菩提寺。 ・祖父(父)方の宗派の菩提寺。 ・お母様の母親の天理教。 こちらが3つ存在するとすれば、お父様の代の貴方たち家族のご意向と、 上記の3つの選択の中で、それを一番汲み取ってくださる、 宗派のところが一番折り合いがつき、先々よいのではないかと思います。 現在の状態がそのまま形になっているのが、お二つご自宅に存在する仏壇に値するものだと思うのです。 父方の祖父様のご意見も大切ですが、よくよく、お嬢様と、お母様で今後の事も踏まえて、お話されるのが一番大切だと思いますよ。 天理教でも、しっかりご供養に値する、御霊祭というのをされているところもあります。 神道と仏教とどちらかに絞れと言うのではなくて、後々の事も考えて、天理教とは縁を切るのではなくて、 ご自身が安心できる所が仏教ならば、仏式で、 弔いに関して檀家にしっかり入るのも良いと思いますよ。 又、私が、理解力が無いため、推測で、takutuyoさんのご質問に答えているところもありますので、 間違っていたり、もっと細くされたい場合はどんどんされてください。 弔いに関しては、天理教は少し独特ですので、一番安心できるところ言うのを優先された方がいいと思います。 お母様が天理のご縁もお持ちですが、お父様がお墓を持ちたいとおっしゃっていた事について、 仏式での弔いを重視されていたのならば、 日々の生きる糧に、天理の神様には繋がっていけばよいと思います。 補足があればなさってください。 一旦、何か役に立てばと思い書きます。

  • isamaro
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.1

分骨も選択肢の一つとしてお考えですか?仏壇はともかく、お骨の分骨は祖父祖母の了解が得られれば解決ですね。

takutuyo
質問者

お礼

分骨ですか。考え付きませんでした。 祖父、母と「分骨」も選択肢に入れて話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう