• 締切済み

猫のエサについて(カリカリ?缶詰)

keychangの回答

  • keychang
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.4

こんにちは。  食事は大切ですよね。主導権はネコちゃんなんですよね~。こればっかは!  栄養面で言えば、総合栄養食の表示さえ確認すればドライでも缶でも良いのです。  経済的に言えば、喜んで残さず食べる、でしょうか。  ちなみに、私のとこは、缶食8種類のローテーションを軸にドライフード のライトと毛玉ケアーを間に挟みます。  もちろん、体重によって摂取量が表示されてますのでその前後で調整します。  缶食6~7:ドライフード4~3の割合です。 色々与えてみて、本人(?)に決めさせるのがベストかな~? それで、ほぼ、好みが分かりますよ。  安売りとかポイント5倍とか、それを見計らってまとめ買いです! これもまた、経済的! *最近、缶からリサイクル出来る容器にパッケージが変ったのでとても楽ですよ。    では、ネコちゃんと相談してね!

関連するQ&A

  • 猫に缶詰って与えていますか?

    オス3歳とメス2歳の猫を飼っています。 基本的にはドライフードなのですが時々缶詰を混ぜて与えています。 缶詰を与えだしたら、2匹ともやっぱりこっちの方がおいしいらしくて食いつきも違うし、頂戴、頂戴って感じですり寄ってきます。 ドライフードの方が栄養があるって聞きましたがあんなに欲しそうにすると時々あげたくなります。でもちょっと割高なのと容器の手入れが大変だなって思います。 猫を飼っているみなさんは缶詰は与えていますか?

  • 猫の缶詰

    猫の缶詰について質問があります。 我が家の猫は基本的にはドライフードのみです。缶詰は嫌いということではありませんが殆ど与えていません。また我が家の猫はあまり水を飲みません。以前に結晶が見つかっただけに少し心配です。色々な与え方を試したのですが、どれも駄目でした。そこで偶然に猫ミルクを与えたところこれは気に入ったみたいです。猫ミルクなら必ずといっていいほど飲みます。 缶詰だけでも1日に必要な水分は摂取出きると聞きました。たしかにいろんな缶詰をみてみると水分は80%ほどです。 朝と夜に缶詰(総合栄養食用)を1缶づつ与え、おやつ的な感じで猫ミルクを与えたら、十分な水分を飲んだことになりますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がドライフードを食べません

    推定10歳の猫です。 先日、旅行の為にペットホテルに預けました。 そこではかなりストレスだったのか、ほとんど食べない状態だったようです。(ペットホテルには家で食べているエサを持ちこみました) 家に帰って来てからもまだ緊張が解けないのか、しばらく食べずにいたので、ごくたまにしかあげない(1ヶ月に2回くらい)缶詰のエサをやると、大喜びで食べました。 食欲が出たことに安心して、また今までのドライフードに戻すと、また食べません。 うちでは他にも2匹の猫を飼っていて、全員ドライフードで育ててきました。 でもその10才の子は、うちが生後3ヶ月で引き取る前に育った家では缶詰で育てられていたようで、缶詰大好きな子です。 でも、ドライフードのほうが栄養的にもバランス取れるし、水も適度に飲んでくれるし、何より我が家の経済状態に優しいです。 毎日缶詰だと、続かないです。 もう10年もうちでドライフードで育っているのに、やはり生まれてすぐに口にしたものが忘れられないんでしょうか。 他の2匹の猫にも合わせて、またドライフードに戻したいのですが その子は意地でもドライフードを食べたくないようです。 どうすれば今までのフードを食べてくれるようになるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の餌

    現在4ヶ月の猫を飼ってます。 餌は毎日ドライフードなのですが、それでは胃腸に負担がかかると聞き、缶詰もあげようと考えました。 ここで質問なのですが、缶詰には「当社のドライフードに混ぜて」と書いてあります。 しかしドライフードには「栄養はこれだけで十分」と書いてあります。 このまま混ぜてあげてしまうと、栄養を取りすぎるのでは?と思いました。 缶詰に混ぜるためのドライフードなどが売ってるんでしょうか? あと混ぜるときの缶詰とドライフードの量も教えてほしいです。

    • ベストアンサー
  • 猫が餌を食べません。

    5歳くらいの雄猫を1匹飼っています。 小さい頃から、ドライキャットフードと缶詰を混ぜ合わせたものを与えていました。 同じ種類ばかりあげていると、飽きるのか食べなくなるため、常に多数の種類の缶詰を買っておき、味を換えてあげていました。 最近、そのドライフード+缶詰の食事を、全く食べなくなってしまって困っています。 缶詰の種類を変えてもだめで、ドライフードだけでも、缶詰だけでも食べません。 ためしに100均の猫用のおやつを与えてみたところ、初めのうちは喜んで食べていたのですが、それも3日もすると食べなくなりました。 栄養面も考えたら、以前のようにキャットフードを与えたいのですが、どうしたら食べるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 缶詰主体の猫で・・

    猫をウェットフード(総合栄養食)のみで育てている方はみえますか?   尿石症予防で水分を少しでも多く取らせたほうがいいということで、缶詰の食事に変えようかなと思いました。ふとカルカンの缶詰の説明書きを読んだのですが、体重1キロに対して1日に1.4缶が目安を書いてありました。我が家の猫は5キロほどです。ということは1日に7缶になると思うのですが、皆さんは実際にこんなに与えてるのでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • 缶詰の栄養素

    我が家の猫には主に缶詰(カルカンの総合栄養食)を与えています。 総合栄養食というだけに栄養面では問題ないとは思うのですが、成分値などをみると結構おおざっぱな成分しか表記していません。 缶詰(総合栄養食)でもドライフードみたいに細かい成分や尿のph調整など考慮されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のフードについて

    アビシニアンのオス3歳についてですが、最近1週間くらいカリカリのご飯を食べなくなりました。 今あげてるものはヒルズのサイエンスダイエットです。 前にもご飯を食べなくなったことがあるので毎日同じフードにあきたのかと思って違うフードに変えたら食べるようになりました。(その時はカルカンからアイムスに変えました) 今回もまた飽きたのかと思っピュリナワン、カルカン、アイムスを買ってきましたがどれも食べません・・。 たまにカルカンの缶詰をあげていたので缶詰なら・・と思ってあげたら食べました(半分くらいですが) これから缶詰しか食べなくなると困るので、何か猫の食いつきがいいおすすめのカリカリのフードがあったら教えて下さい。 もし缶詰しかこれから食べなくなっても栄養面とかで問題はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫 えさの与え方

    我が家の猫(オス・10才)のエサについて質問があります。 まずこの猫はドライフードは殆ど食べません。水も殆ど飲みません。 ウェットフードのほうを好むため、今はカルカン(総合栄養食)を与えています。体重で計算すると1日で4缶ほど与えなければいけないのですが、小食のため朝と夜にそれぞれ1缶ずつ食べればいいぐらいです。 そのため、栄養補充そして水分摂取をかねて猫用ミルクを少し与えています。この方法を続けて今のところ元気ですが、今の方法でいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 缶詰大好き

    三ヶ月の子猫です。うちの猫はドライフードはほとんど 食べてくれません。今はまだドライフードは少量のお湯で ふやかしてあげてますが、ほとんど食べません。その代わ缶詰は大好きです。ドライフードをふやかしたものに 缶詰を少し混ぜると食べ始めますが、よく見るとドライフードを除けて缶詰だけ食べています。 そのくせ食欲旺盛なので、「足りない」と言っていつまでもニャーニャー鳴いています。でも、缶詰よりドライフードの方が、栄養面でも優れていますし、主食はドライフードに定着させたいので、2日程前からドライフードだけか、ドライフードにほんのちょっぴり風味付け程度に缶詰を混ぜた程度のものしかあげていません。「お腹が空いたら食べるだろう」と我慢比べをしていますが、猫もなかなか頑固です。ドライフードも3種類くらい試しましたが どれも好きじゃないようです。どうしたらドライフードだけでも食べるようになるのでしょうか? どなたか良いアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー