• 締切済み

中国の物流事情について

akora112の回答

  • akora112
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

上海でコンサル事業をやっています。中国人は信用できる人・できない人がはっきりしてます。お金にうるさいとか働かないとか言われますが、人によります。本当に様々で、一部の騙された人が中国の労働市場に批判的意見を言いますが、私が関わっている中国人の多くは本当にいい人ばかりです。お金の支払いなんて後でいいよって言う人もいれば、食事代をどっちが出すかで言い合ったり等、本当にいい人もいっぱいいます。見抜く力、これが大事ではないかと思います。新たな分野で中国・日本の合弁としてうまくやっている可能性のある会社さんを紹介しております。

参考URL:
http://www.c-fang.com/

関連するQ&A

  • 中国の国内物流事情に詳しい方

    中国の発展は著しいものがありますが、中国国内の物流はどのような状態かご存じの方教えてください。m(_ _)m 職業柄詳しい方、詳しく紹介されているサイトを知っている方、参考になる書籍、雑誌などの情報をお持ちの方、どんな情報でもいいので教えてください。 特に、トラック輸送に興味があります。 日本の場合は、大手から中小まで非常に多くの運送会社があり、宅配、路線便から引越、冷凍食品、生鮮輸送、美術品に精密機械輸送など様々な専門輸送業者が存在しますが、中国にはどの程度の会社、サービスが存在しているのでしょうか。

  • 中国に進出する企業について

    中国でビジネスを進出しようと思うとき、自ら会社を設立するか、同業者に投資会社として、投資するのかどちらがよいのでしょう? なぜなら、中国人は面子を気にするとのことなので、日本人が支配する会社よりも、持株会社として、協力したほうが中国人からしても、よいのではないかと感じたからです。 よろしくお願いします。 

  • 中国への進出

    私の会社の経営陣が何と中国への工場進出を決定しました。 私はここで色々と質問してきて、チャイナリスクに関することや 中国経済は既に衰退していることを知りました。 そこで部長に尖閣の問題もこれから続いていくし、 ともかく撤退が容易でないことも説明しました。 しかし、上層部はNHKスペシャルの内容やJETROの勧誘を信じ込んでおり、 部長からはネットの情報を鵜呑みにするなと逆に諫められてしまいました。 私はかなり悲観しているのですが、大丈夫なのでしょうか。

  • 物流業者は女性を軽視していますか?

    こんにちは、 私は食品関連の物流部署に働いている部署暦1年女性です。 大卒後一度店舗で販売経験をつみ、縁あって物流部勤務となっております。 物流についてはド素人で、社会人経験も少ないため、取引先の物流業者と接している中で、物流業界のビジネスマナー等について疑問を感じております。 (1)言葉遣いが荒い。電話では丁寧な言葉遣いなのですが、センターに視察に入ったときトラックの運転手や庫内作業者とビジネスとは思えない荒々しい言葉で会話をしていました。 (2)私は請求業務を担当しており、私が担当者だということを取引先も知っているはずなのに、私の先輩の男性社員に代わるように言われます。 女とは話にならない、そんな態度にみえます。 (3)たまにキレられる 物流素人ということもあり、わからない単語等があったときに聞きなおすと、「あのね~フゥ・・・」とため息をつかれる。 これは私の知識不足もありますが、社内では担当業務が決まっており 留守中に担当外業務の伝言を受けるときがあるため、上記の状態になります。 センターの作業者も女性はピッキングのパートさんか、受注データを扱う女性1名くらいしかおりませんでした。 物流とはこういう業界なのかなと最近感じ、行き詰まりを感じております。 将来的にも女性がのびのびと働けない環境であるなら、長く勤めるまえに別の業種に転職したほうがいいのかなとも考えます。 長くなりましたが、すこしでも私の気持ちにアドバイスしていただけるとうれしいです。こんなこと社内では相談できない(他部員はすべて物流会社出身のため)ので、どうかよろしくお願いします。

  • 日系建設企業が中国へ進出するメリット

    今、経済学の関係で勉強をしているのですが、国際為替の学習をしていてふと、疑問に思いました。 また、今後、中国と日本を基盤としたビジネスの起業(ちと大袈裟ですが、かなわぬ夢ということでお許しください。)ということにも興味があり、ぜひご教授ください。 メーカーなどが中国へ進出して現地生産する理由はわかるのですが(為替の差、安い人件費、豊富な労働力等?) 日系建設企業(現地でものを作ってその場で消費するようなものを提供するような事業を行っている企業)が中国等、日本に比較して為替の安い国へ進出するメリットが理解できません。なぜ、日本の企業がこぞってそういった国、特に中国へ進出するのか、そのメリット、デメリット、また、進出するに当たって注意すべき点や手順等をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 中国への進出を考えている会社について教えてください(抽象的な質問ですみません)

    お世話になっております。 (これまでにいろいろご質問させていただいておりますが・・・) 中国へ進出する会社を支援するビジネス誌を発刊するに当たり、購読ターゲットとなる中国進出を考えている会社(大企業以外)について調査したいと思っています。 しかし、手探り状態で上司も私も戸惑っています。 そこで、(中国進出を考えている)会社や事業主が中国進出を考え付いた場合、それら企業様や事業主様はどんな場所に行って(インターネットや商工会議所など)情報を集められているのでしょうか? 恐れ入りますが、教えてください。 (何分、抽象的な質問で申し訳ございません)

  • 中国、東南アジアの経済、景気事情について

    最近ニュースで、旧正月に日本へ旅行に来る中国人観光客が増えているってのを見ました。 来るのは主に富裕層の人らで日本円で2000万ぐらい使って高級ブランドバッグを買ったりだとか国内のGDPもうなぎのぼりで増加しているので景気がものすごくいいみたいですね。 高度経済成長期からバブル転じた一昔前の日本を見ているようで、この好景気はどこまで続くやら見てて不安です。不動産の価格も日々上昇しているそうですが、上海などの沿岸部の一部の地域ではバブルがはじけているらしいです。 僕は以前ハウスカレーやキリンビールの中国進出の番組を見て、日本の国民的食品を異国に開拓していくところがすごく面白そうに見えて、将来日系企業に就職して中国で仕事をしてみたいと考えております。 ですが、2,3年ほど前にpanasonicの工場などが撤退したりと、尖閣諸島に端を発する反日運動も激化していた時期も時期ではあったものの、何かと日本の会社は中国に見切りをつけて最近では生産、販売の拠点を東南アジア~インドに移しているらしいですね。 中国の経済事情や文化などに詳しい方がいらっしゃいましたら、現在の景気状態、今後5~10年後はどうなっていくのか、また中国でビジネスを続けていける見込みはあるのか教えて下さい。 業界は食品、飲料、調味料、建設、インフラ系を考えています。 あと、将来に備えて商談ができるように中国語も勉強しているんですが、将来東南アジア勤務になった場合、現地には華僑(華人)って方々が多くを占めていてビジネスの世界では英語よりも中国語が話せたほうがいいと言われているのですが、それは本当でしょうか? 東南アジアの経済事情についても詳しい方いらっしゃいましたらご意見お願いします。 世の中に無知な部分が多くてすみません。 ちなみにTOEICのスコアは760点ほどです。

  • 貿易事務での業界事情

    大手物流会社で貿易事務をしています。 貿易事務はメーカー、商社、物流会社がありますが、人気の業界はありますか? また、求人はどの業界が多いのでしょうか? 商社は華やかな女性が多いイメージがあります。 メーカー勤務の友人の話を聞き、営業事務色が非常に強く、自分のやりたいことは物流会社だということがわかりました。 残業もバリバリやりたいので、今後は物流会社の貿易事務をしていきたいので、倍率が高くないといいなと思っています。 貿易事務業界での求人に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 中国語を学ぶ上でのメリットと認定試験は?

     昔から中国に興味があり、中国語を学びたいと考えています。そこで、中国語を学ぶビジネス面でのメリットってどういうのがあるんでしょうか?。  私の今の状況は、22歳でマスコミ系専門学校卒で小さな出版社のバイトです。中国語が生かせるような職業ってイメージ的に外資系の会社や、アジア進出規模があるような大企業しか無いように思えます。そういう会社に入社される方は四年生大学卒のかたばかりで、私が今から中国語を勉強しても、ビジネス的には生かせないのかな~って感じてしまいます。  あと、学ぶ上でやりがいのひとつにしたいんで、英語の(TOEICみたいに世間に認められているような)中国語の認定試験ってあるんでしょうか?。

  • 中国TAOBAO代行っていけますか

    中国TAOBAO代行っていけますか 格安な価格であらゆる商品を入手できるTAOBAOサイト 中国で物流が最も発達している上海 このTAOBAO代行いたしたいですが、 日本でのニーズはいかがでしょうか。 例えば、こちらは次のような強みはあります。 1、迅速対応(送り先が東京である場合は発注して最速4日以内に届く) 2、格安な送料(驚くほどの安さ、上海→日本、1kgで860円、2kgで1200円) 3、安心なコミュニケーション サービス対象を次のように設定します。 1、ネットビジネス業者向け 2、法律許容範囲以内の商品 3、決済はPaypal限定 どうでしょうね。