• 締切済み

住み替え先の物件、そしてローンについて(長文です)

papumaruの回答

  • papumaru
  • ベストアンサー率12% (10/80)
回答No.3

質問項目にはないですが、売却損がでる場合、確定申告すれば、戻ってきますよ。質問者様の場合だと、たしか5年間繰り越して、申告できるはずです。1000万円の売却損(建物の償却分は差し引いて)ですから年収から考えると5年間所得税なしってあり得るのでは?。 いろいろな条件がありますので、必ず税理士さん等に確認してください。これを使わない手はないかと。確か年収と、住宅ローン(10年以上)を組むことが前提になると思います。  加えて、住宅取得控除もあわせることができます。

noname#75741
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確定申告ですか。 そこまで視野に入れてませんでした(笑) そうですね、実際に住み替えする時には、忘れてはいけない事ですね。 これは、現在の家に5年以上住まないと対象にならないとかではなかったでしたっけ?(違うのかな?) この辺りは、ネット等で調べられそうなので、勉強してみます。 アドバイス、有難うございました。

関連するQ&A

  • 住み替えについて、この考えは正しいですか?

    築3年が過ぎたばかりの新築建売住宅に住んでおります。 正直、今の家の購入は失敗でした。日当りのよい庭だけで決めてしまったのですが、小、中学校まで2km以上。駅まで徒歩圏とはいえないのにバスがない。地目は準工業地域。つまり、立地条件がよくないのです。 ローン残高は2470万円、あと32年。 世帯年収は、約470万。 現在の家を売却した際のローン残債と 新規の物件のローンを併せ住み替えができるかどうか 知りたくて、某住宅会社へ先日行きました。 私としては、今よりも立地条件が良くならなければ住み替える意味がないので、となると中古の住宅やマンションなどの安い物件しかないだろうと思っていました。 が、なんと注文住宅を勧められたのです。 ローン残債があり場合、資金不足。 新規の物件の価格を越えるローンを組む必要があるわけで、 銀行としては担保価値のない中古物件には、到底100%(もしくはそれ以上)の融資はしてくれない。 100%、120%のローンを組みたいのなら 担保価値のある注文住宅にすることと、 信用できる大手住宅会社に依頼することであると。 ということで具体的な土地とその会社での注文住宅を建てるという話をどんどん進られました。 結局、紹介されたその土地は、私が一番望んでいる条件に合わなかったのでお断りしました。 (土地も建物も狭くなりローンの支払いは月額3~4万UPになります) 長くなりましたが、 我が家のような状況の場合、仮に住み替えを望むとすると 注文住宅・・という考えは、ただしいでしょうか? そもそも、資金がないのなら、そのようなことを望むこと自体が間違っていると、叱咤されそうですが・・・。 また駅や学校からの距離が遠いだけで、 資金もそれほどないのに、住み替えを考えているというのは、どのように感じますか? どうぞ、ご意見よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換えの質問です。

    現在住宅ローン返済して4年目ですが金利の関係上、借り換えを検討しています。中古物件で購入したのでリフォームも考えています。リフォームローンもあるのですが返済を一本にしたいので借り換えを現在のローン残高に+リフォーム諸費用をプラスできるのでしょうか?ちなみに自分で探しましたがなかなかみあたるません。もしくは 現在の不動産ローンの増額とかもできるのでしょうか? 宜しくおねがい致します。

  • 住宅ローン返済中に別宅(親の家)のリフォーム借入は可能でしょうか。

    住宅ローン返済中に別宅(親の家)のリフォーム借入は可能でしょうか。 現在、自己名義の土地・建物について住宅ローンで返済中(残債2400万)ですが、妻の実家をリフォームして、2世帯住宅としてそっちに転がり込もうとしています。 リフォームが完了したらそちらへ転居し、今の自己名義の家を売却したいと考えています(おそらく残債の2400万円には届かない金額となり借金は多少残ると思います。) この時に妻の実家のリフォームローンは組めるのでしょうか(借金は親と折半しようとしていますが・・)。またリフォーム後の建物は共有名義(土地は親名義)になったら住宅ローン減税は適用されるのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて質問させていただきます。 以下の条件で住宅ローンは通るのでしょうか? また、どこに申し込みするのが、いいのでしょうか? アドバイスいただければと思います。 ※ 年収 400万円 ※ 勤続16年(建築関係) ※ 36才(離婚歴あり)家を建てたら再婚予定 ※ 任意整理経験有 ※ 現在 1件35万のショッピングローン残債有 ※ 自動車ローン 残1年約30万円※ 土地代 200万円(親戚から買う) ※ 建物代(取り壊し込) 1200万円(くらいでしょうか) ※ 諸費用 ※ 建築中の間のアパート転居費用 100万円 すべてで、1500万円の住宅ローンが希望です。

  • 住宅ローン

    いつも聞いてばかりですいません。 中古住宅を何回か見てきまして1物件気に入りました。 自己資金0で20年ローンを考えてますが、銀行から借りるのには住宅ローンや諸費も含めて貸していただけるのでしょうか?(仲介手数料など) さらに言うと、家を購入する上で、土地、建物代のほかに何がどのくらいかかるのでしょうか?? 土地は65坪建物35坪1000万円です。 レベルの低い質問ですいません

  • 残債を残してのリフォームローン

    残債を残してのリフォームローンは可能かどうかを質問させていただきます。 現在。居住中の住宅ローン残債。2000万円。 リフォームローンの借り入れ額。約500万円。 夫婦の年収。400万円。年齢49歳。 質問のタイトルからははずれますが、住宅を1000万円で売却して、 残債の残りを1000万にして、フルローンで、1800万円程度の家を購入するのはむずかしいでしょうか? どうか教えていただけないでしょうか?

  • 【住宅ローン】この借り換えにメリットはある?

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 色々検討しているうちに、果たして借り換えにメリットがあるのか混乱してきました。 もちろん、将来の金利動向など誰にもわからないのですが、皆さんはいかが思われるか、アドバイスをお願いします。 【現在】 ・住宅ローン残債 2,040万円 残り33年 変動金利(これまでは、1.575%、今後半年1.825%) 66,000円/月 ボーナス加算なし ・諸費用ローン残債 136万円 残り20年 変動金利(これまでは、4.375%、今後半年4.625%) 9,000円/月 ボーナス加算なし ・年収 約730万、40歳 諸費用ローンは、当初200万借りていたのですが、今年60万を繰り上げ、あと年内に60万を繰り上げし、今後3年以内に返済する予定です。 今のところ、住宅ローンも含め、それ以外の繰上げは考えておりません。 【借り換え条件】 住宅ローンと諸費用ローンを一本化して、残債2178万・33年として 5年固定 金利 2.3% 78,000円/月  10年固定 金利 2.850% 85,000円/月 いずれもボーナス加算なし といった条件です。 ここで、 諸費用の繰上げ返済用の60万を借り換え手続き費用にあて、借り替えたほうがメリットがあるのか、それとも、当初予定どおり(現在のまま)ローン返済を続けたほうがよいのか、どちらなのでしょう? 前述のとおり、金利は誰にもわかりませんが、アドバイスいただければ幸いです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 住み替えとローン

    お世話になります。現住居(持ち家)を売却し、新たに土地を購入して家を建てよう と考えています。よさそうな土地の目星が着いたのですが、現在ローンを払って いますのでその上、土地の購入代金はありません。 うまく住み替えできるといいのですが、例えばもう一本住宅ローンは組めない でしょうか?セカンドハウスローンなどは利率が高いので、組みたくありません。 そういった類のローンで土地を先に買ってしまうと、上物を建てる時の住宅ローン に合算できないし、借り換えもできないと聞きましたし・・・。どなたか住宅 ローンを2本組めたとか、何かいい方法をご存知でしたらお願いします。

  • 住宅ローン中の買い換えは?

    現在築35年の中古住宅に住んでいます。買ったときにほぼ全部リフォームしました。3年住んでローン残債は600万ぐらいです。 今の家は狭小住宅で12坪程度しかないので、子供が小学校入るまでには 買い替えか建替えをしたいと思っていました。が、近所でいい中古物件が でて(築26年2300万)ローン完済がしていないのに買いかえるか悩んでいます。その物件はそれなりの古さは否めないものの、立地がよく 敷地面積も十分あります。建て直しを考えたときにとてもいい物件なのですが、 ●現在もローンが残っていること(でも下取りでも赤字にはならないだろうということです) ●10年後ぐらいに建て直しを考えた場合、新たにローンを払って行けるだろうか?それまでに今の家でローンを完済し、その時点で新築の家を建てた方がいいのか? ●自分の理想はローン完済後に今回出たようないい中古物件があれば買い換えたいと思っているが、そのときに同じような立地条件の物件がある気がしない。。。 といったことで悩んでいます。みなさんだったらどうしますか? 何でもいいので意見を聞かせてください。

  • 住宅ローンについて初心者的質問です。

    今度、土地と家を購入しようと思っています。  年収480万円、妻収入は合算してくれるかどうか分からないので夫収入のみで借りたいと思います。  頭金はほぼなし、2350万円の物件を購入し諸費用も借り入れし2500万円予定なのですがフラット35は物件の80%しか借り入れできないそうなのでどのようにしたらよいのか…と途方にくれています。  諸費用ローンというものは金利が高いようですし…。  できれば協同住宅ローンを使用したいのですがこちらは審査は厳しいでしょうか?  35年固定金利で3%以下、2500万円全額借り入れは不可能でしょうか?  また、住宅ローンは、いつから払い始めるのですか?(物件購入時、契約時点、すみ始めてから…等)  また、金利はいつの時点のものが適用されるのでしょうか?  素人ですみませんがよろしくお願いします。