• ベストアンサー

80GHDD購入にあたり、手順、流体、スワップ専用ドライブ

6280BXDRの回答

  • 6280BXDR
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

>・XPとスワップを分けたパーティション  スワップファイルを別ドライブに移動したいときは、別のHDDに作った方が安定性や信頼性がよくなります。  ひとつのHDDでXPとアプリケーションを先頭領域にインストールして、スワップファイルを最後に持っていくと、極端な性能低下や、動作音の増大、故障率の上昇といった事が考えられます。  もし、どうしても同じHDDで別ドライブに作らなければならないときは、D:ドライブにした方が反応は良いようです。

katsuodasi
質問者

お礼

一台のみにするつもりですのでスワップを別HDDに、というのは できないんです。。 今ついてるのが結構うるさい奴なもので。。 スワップドライブを最後にしたのは単に覗かないドライブが 上にあっても邪魔だろう思っただけなのですがそういう弊害が 考えられるのですか、とても参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「流体軸受けドライブ」かどうか知りたいのですが…

    SONY製VAIOの PCV-HS21GBL5とVGC-HX63B7に搭載されているHDDが 「流体軸受けドライブ」かどうか知りたいのですが、 ご存知の方いましたら教えてください。

  • HDDは流体軸受け型の方がいいのでしょうか?

    こんばんは。 日立のHDDを購入予定なのですが容量が少ない物(HDS721680PLA380等)の横に「流体軸受け」と説明が書いてあります。逆に250GB(HDP725025GLA380)以上の物にはその様な記載はありません。「流体軸受け」というのはあったらあった方が良いのでしょうか? 仮に500GBの流体軸受けHDDと500GBのHDDがあった場合、前者の方が「良い品」という事なのでしょうか?

  • このHDDは「流体軸受けドライブ」?

    下記のURLにあるHDDは「流体軸受けドライブ」なのでしょうか? 全て英語で書かれているので、どこをどう見たらよいのか分かりません。 どなたか分かる方、よろしくお願いします。 http://www.samsung.com/nl/products/hdd/spinpointvseries/v60series/sv0813h.asp

  • GIGABYTEマザーボードについて

    先月GIGABYTEのマザーボード8IHXPを購入しました。 RAID機能があるのでATA133(Maxter製80GB)のみをIDE3,4に接続して,RAID0にして起動したところ,HDDをうまく認識してくれませんでした。 BIOSの設定と,RAIDのBIOSの設定では,ちゃんと160GBのHDDとして認識しているのですが,FDISKをかけようとしたところ,1ドライブ構成にならなければいけないのにもかかわらず,2ドライブ構成になっていて,しかもドライブ1は500MBくらいのドライブとして認識されてしまっています。 アクセスもできず,OS(Win Me)もインストールできません。 サポートデスクに電話したところ,流体軸受けのHDDは使用できないようになってます,と言われてしまい訳がわかりません。 もし,流体軸受けのHDDが使えないのなら,購入前に解かるように注意書きなりなんなりがないといけないと思うのですが,そういったものは一切ありませんでした。 ATA133RAIDが使えると書いてあるのに,それに対応したディスクが使えないと言うのはおかしいと思うのですが,皆さんはこのような事態になっていませんか? ちなみに,サポートディスクに連絡して,代替製品を送るのでそちらで試してくださいと言われているのですが,3週間経っても送ってきません! その間,6~7回電話を入れているのですが,今日送ります!先週送ったのですが・・。と言ったような対応で,もう信用ができなくなっています。 同じような事象になっている人は,情報おまちしております。

  • ハードディスクの性能

    ハードディスクを買おうと思い、次の2つで迷っています。それぞれのスペック値から良い点、悪い点について教えて下さい。 (1)Maxtor MXT-4R080L0 U133 5400rpm 流体軸受タイプ (2)HITACHI(IBM) HDS728080PLAT20 7200RPM ATA-100 バッファ:2MB 共に80GBで価格は同じくらいです。rpmとか流体軸受けタイプとかUとかATAは何を表しているのでしょうか。

  • Cドライブの容量と速度の関係について

    速度が150MBのHDD(500G)4台でRaid0を組みました。OSをインストールする前に確認したところ600MBの速度が出ていたのですが、OSインストール後、デフラグを行い分散化を0%にして速度を確認したところ450MBまで速度が落ちていました。速度が落ちた原因としてHDDの使用率(空き容量)がありますが、OSをインストールする時にパーテーションをC、D、Eの3個作りました。 C(システム)ドライブ  42GB(使用率28%)速度は450MB D (データ) ドライブ  20GB(使用率55%)速度は570MB E (データ) ドライブ 1800GB(使用率 0%)速度は600MB 速度が低下したのがHDDの空き容量(使用率)が問題なのであれば、Dドライブが一番遅くなると思うのですが、実際はCが一番遅くなってしまっています。OSを再インストールし、Cドライブの速度を、Dドライブなみにしたいのですが、どのようにパーテーションを切れば、Cドライブの速度が速くなるのでしょうか?御存知の方は教えて下さい。

  • 流体軸受けHDDの見分け方

    Seagateの流体軸受けHDDを中古で買いました。裏側も蓋がついていて、ビックリしました。とにかく静かです。あまりの心地よさに、今あるHDDを流体軸受けに変えようと思います。 流体軸受けのHDDには、見分け方がありますでしょうか? HDDに「流体軸受け」を見分ける何か記号や文字が記載されているでしょうか? 田舎に住んでいて、パーツショップが1つしかなくオークションで中古を買いたいと思っています。 用途の都合上、40GBあれば、十分です。欲張って、80GBもあったら、何に使うか途方に暮れます..... よろしくお願い致します。

  • HDDの交換(HDDの比較)

    PCはNEC VALUESTAR NX VC450J/8を使用しています。 OSはWindows2000です。 HDDの交換を考えているのですが、下記2種類のどちらにするかを迷っています。 省スペース型ですので発熱が少ない方を購入したいと思っています。 探し方が悪いのか、インターネットでそれぞれの使用感を調べる事ができませんでした。 どちらが省スペース型に向いているかアドバイスをお願いします。どなたか背中を押してください。 ・Maxtor MXT-4R080L0       80G U133 5400rpm 流体軸受タイプ ・Maxtor MXT-4D080K4      80GB Ultra-ATA100 12ms 5400rpm 2MB 流体軸受タイプ

  • Cドライブのスリム化

     最近、メイン機(NEC)の起動をはじめ、動作が遅く感じるようになりました。  PC内部の清掃・クリーンアップ・デフラグ・不要アプリ&常駐削除など定期的に一通りやっているのですが最近は特に遅いです。  そこで、写真(約15GB)を外付けHDDを購入して退避させようと思っているのですが、効果はあるのでしょうか?  Dドライブは6.5GBしかないので退避不可です。仮想メモリはDドライブにあり、ゴミ箱もDドライブです。  Windows次期OSまで使いたいので買い替えは考えていません。 機種:NEC ValueOne MT200/4A CPU:AMD Sempron3200+ 実装メモリ:512+256(768MB) OS:Winsows XP Home Edition SP2 HDD:160GB

  • Dドライブに移して、返って重たくなりました

    TOSHIBA QOSMIO / 512MB / 100GB / Windows XP SP2 を使用しています。 Cドライブの容量が増えてきたため、初めてDドライブにOUTLOOKのメッセージ、個人的なファイルを移動しました。 ところが今まで気にならなかったファン音が大きくなり、動作もかえって重たくなってしまったため、 Dドライブに移したファイル等をCドライブに戻しましたが、相変わらず重たいです。 (OUTLOOKの保存先もCドライブに戻しています) Cドライブはデフラグをかけて以前よりも空き容量が増えました。 Dドライブはフォーマットをしたのですが、359KB使用されていると残っています。 (以前は容量=空き容量だったと思います) この動作が重たくなった原因はどういう理由が考えられるのでしょうか? (説明不足であれば補足させて頂きます) このままではリカバリーするしかないかとは思うのですが、何か良い案があれば、 お助け頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m