• ベストアンサー

80GHDD購入にあたり、手順、流体、スワップ専用ドライブ

近く80GBのHDDに買い換えるつもりで幾つか疑問に思う点が ありまして、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 環境はセレロン433自作機にXPpro。ATA66までのMBのため PCI用ATA133インターフェイスカードを同時購入します。 MB: www.soyo.co.jp/new-prod/6iza.htm ・手順 (旧HDD2台>80GB一台) 1.80GBを現在の環境に追加してフォーマット、パーティショニング 2.データをコピー 3.80GBだけにしてCDからXPをクリーンインストール これで大体あっているでしょうか? ・流体軸受 Maxtor D540X-4D 4D080K4 80GB 流体軸受を購入予定です。 ただ流体だとそうでないものに比べ壊れ易いとも書いてありました。 静音も欲しいですがそれより長持ちしてくれたほうがいいので 流体で無い版の 4D080H4 80GBも考慮したほうが良いでしょうか? ・XPとスワップを分けたパーティション ウイルススキャン等を短時間で終わらせたいので OSやアプリなどEXEの入るところを各必要最小限だけに切るように しているのですが、デフラグなんかはスワップ部分も対象に なっているんでしょうか?もしそうならスワップドライブを別にして そこだけデフラグの代わりに定期的にフォーマットにすれば だいぶ時間短縮できるかなと区分けを考えてみました。 これで特に問題なさそうでしょうか? C:5GB - XPとアプリケーション D:~F:とか - データ部適当 G:5GB - 最後のドライブをスワップ用に ちょっと長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.7

>ご回答に対しまた質問で申し訳ないのですが、上の私の環境(メモリ256MB) >だとどれ位スワップ+テンプにとってやれば快適&十分になるでしょうか? >(これらについて何も知識無くおおまかですみません、、 >フォトショップや3D系のゲームをかなりやる使い方をしています) 快適になるというよりは、足らないといろいろと不便になるだけです。 余分にあっても、特に快適にはなりません。 スワップは同時にプログラムを多数動かすような場合、メモリの不足分をHDDで補ってなんとか動かすという物です。 スワップが足らないと、そういう感じの条件でプログラムが動かないだけです。 ただ、動くというだけでスワップを使い出した時点で余分なHDDアクセスをすることになるので、総合的な速度は低下します。 まあ、1GBもあれば使い切ることはないと思います。 快適にという意味では,メモリを増やすべきです。 スワップと違ってあればあっただけ快適になる可能性が高いです。 メモリがたくさんあればスワップしないですむ、つまりHDDをアクセスをしないことになり、実質的な速度が上がり(というよりいままであった速度低下の原因が減り) 快適になります。 XPでは256MBは最低限のレベルだと思いますので,まあ512MBぐらいにはしておきましょう。 ゲームも3Dタイプのをするならメモリは必要です。 あ、3Dゲームならビデオカードの方が問題ですが。 テンポラリファイルは作業時につくるファイルですが、 容量が少ないとできないことが増えます。 例えば,CD-Rを焼く場合ならCD一枚分のファイルをHDDに作成してそれを書き込むという動作をするのが普通なので、 800MB程度は必要になります。 また、1GBのアーカイブファイルをそうさすると、 同等のサイズのテンポラリファイルを作る場合が多いので, この場合は1GBが最低必要なサイズとなります。 DVD-Rを焼くとしても5GBもあればまず足らなくなることはないと思いますが。 また、ゲームでもCD数枚組なんて物を買うと,インストールするとGB単位で使いますから, そういうことも考慮した方がいいかもしれません。 まあ、ゲームにもいろいろありますから、どんなゲームをするかによりますが。 photoshopの場合は、使い方にもよりますが メモリがあればあるほどいいソフトではありますね。 また、自分でHDDのワークを指定できるので、 専用に広めの領域をテンポラリに用意するといいかも知れません。 ちなみに、私は2000でメモリは512MB積んでます。 スワップは・・固定で256MBしかないです(^^; 足らなくなったら増やそうと思っていて, 結局不足したことはなかったようです。

katsuodasi
質問者

お礼

なるほどっ、なんとなくだったものがやっと理解できました! 裏ではちゃんとそういう作業が行われていたのですねー。 言われてみると複数アプリ起動時などHDDカリカリやけにうるさいなとは 思っていましたのでメモリも一緒に買ってきます。 ゲームについてはGTA3とかunrealとかの洋ゲーでしてインストすると 1~2GB程度のものです。動画編集等はしないのですが余裕を持って3-5G位 見ておきます。 皆様から頂いたアドバイスからOS+アプリに5GB、スワップ+テンプに5GB程度にと 固まってきましたので後はこれをC一つにするかC:D:にするかぎりぎりまで 迷ってみようと思います。詳しくご回答頂きまして、どうもありがとうございました!

その他の回答 (7)

noname#22689
noname#22689
回答No.8

私の体験は該当しないかも知れませんが。 私はPromiseのATA100と言うPCI用ボードで「win2000」を動かしていました。 ATA100と言っても実際の動作はscsiとして動いて居るのですが一般的「標準的」なscsiですとosが持っているドライバで殆どの物が動くのですが、PromiseのATA100は独自のドライバで動く為、一旦osの動作に不具合が生じるとその専用ドライバとの関連でHDDが正常に動かない「総てでは無く時々」事が有りました。 その後xp_proにしましたがxpも完全なosとは言い難く故障も結構有ります。 FAQやmicrosoftへ見に行けば不具合は、ごろごろ転がっています。 ------------------------------------------------------ 流体軸受用のHDDは使った事が無いのですが、 熱暴走などの件は流体軸受の問題では無く制御基盤に載ったコントローラチップが原因との説も有るようです。 ---------------------------------- HDDの速度だけならscsiの166の方が早い。

katsuodasi
質問者

お礼

ATAカードは安ければなんでもいいやと考えていましたが そういう落とし穴もあるんですね。XP対応になってるかどうかも 良くチェックしておくようにします。 流体に関しては未だ悩むところですが今はHDDもかなり安くなっていますし 1年保障品を買うつもりなので壊れたら壊れたでとりあえず流体に することにしました。やはり静かに越したことないですよね:) ご意見どうもありがとうございました!

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.6

遅くなりました。 では手順を。 取り合えず今までの環境にATAボードを挿します。 新しいHDDを挿したATAボードのIDE1へ繋ぎます。 今までの環境でPCを起動します。 ここで今までのドライブにATAボードのドライバーを入れます。 現在のハードディスクドライブを変更で 新しいHDDをFDISK&フォーマットします。 PCを終了して古いHDDをATAボードのIDEI2へ繋ぎます。 CD-ROMにOSのCDを入れ起動用FDから起動します。(Win9X系の場合) それで新しいHDDにOSをインストールします。 終了後、古いHDDからデータをコピーします。 という感じなのですが、WinXPの場合は起動ディスク???から起動するのでしょうか?です。ごめんなさい。

katsuodasi
質問者

お礼

おはようございます。順を追った判り易いご説明をっ。早速メモっておきました:) XPは起動ディスクが付いていない代わりにそのままCDからインストールできるよう になっていますので起動ディスクがCDに置き換わるだけですね。 ATAカードにこういう作業が必要とは知りませんでした。おかげ様で スムーズに作業できると思います。どうもありがとうございましたーー!!

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.5

こんにちは。補足です。 手順に関しては、確か元のHDDと新しいHDDに、どこかで拡張ボードのドライバーをインストールする必要があったような気がします。(元の環境に新HDDを接続したままOSをインストールした気がします) 詳しくは家に帰ってから報告しますのでそれまでお待ちください。

katsuodasi
質問者

お礼

あああ、お手数お掛けします、すみませんよろしくお願い致します。

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.4

こんにちは ウチではやはり古い440BXのマザーにPromiseのATA100ボード(U-ATA100TX2)を挿してSeagate製のST380021A(7200rpm)80GB HDD流体軸受けを使用しています。 発熱が多いですが、音は静かですね。1年近く使用してますが特に問題ありません。 ケース内部に余裕の無いスリムタワーの別のPCでは流体軸受けでない5400rpmのHDDを敢えて使用してます(発熱の問題だけですが) OS Win98SEとアプリ用に「C」ドライブを10GB割り当てて残りはすべて「D」で、データ保存(マイドキュメント含む)とスワップファイルを割り当ててます。 スワップファイルは本来は別ドライブの方がいいようですが・・・。 参考に成りますでしょうか?

katsuodasi
質問者

お礼

おお、かなり環境近い感じですね。参考になります。 こういう意見を聞くとやはり流体に惹かれてしまいますね。 また一気に流体に傾いてしまいました:) 今の2台がウーーンとかなりうるさいので静かなのはいいですねー。 区分けについてはOS+スワップ+テンプ+アプリをまとめて C:10GB、あと20GBづつというのも簡単でいいかなと思ってきました。 皆さんの意見を参考にもうしばらく悩んでみます。ありがとうございましたっ

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

本来ならスワップは物理的に別ドライブの方が好ましいですが、 別パーティションでもそれなりにメリットはあるでしょう。 それと、スワップパーティションは固定サイズで大き目の領域を固定で取ってしまえば不要になりますから、 フォーマットも不要になります。 ところで、5Gもスワップしますか?通常の使い方だとまずなさそうに思いますし、スワップが5G必要な状況があれば、非常に動作が緩慢になっているでしょうね。 また、テンポラリファイルの作成ドライブも固定すると、 フラグメントが発生しやすいドライブもそこにかなり集中できると思います。 パーティションを複数にわけるなら、XP本体とアプリケーションも別の方がいいと思います。 また、アプリケーションとしてどの程度インストールするつもりかによりますが、そのディスク容量だともっと割り当てた方がいいように思えます。 Windowsはシステムのドライブに空きがなくなると手に負えなくなりますから。

katsuodasi
質問者

お礼

こんにちはー。5GBにと思ったのは以前XPには10ギガも切れば十分と読んで 現在の使用がXP+アプリ+スワップで計5GBなのでじゃあ5GBをスワップに とれば十分なのだろうと簡単に考えただけなんです(汗 ページファイルも384-768MBとなっていたので5GBなら すごく快適になるんだろうと勝手に想像していました。 ご回答に対しまた質問で申し訳ないのですが、上の私の環境(メモリ256MB) だとどれ位スワップ+テンプにとってやれば快適&十分になるでしょうか? (これらについて何も知識無くおおまかですみません、、 フォトショップや3D系のゲームをかなりやる使い方をしています)

  • 6280BXDR
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

>・XPとスワップを分けたパーティション  スワップファイルを別ドライブに移動したいときは、別のHDDに作った方が安定性や信頼性がよくなります。  ひとつのHDDでXPとアプリケーションを先頭領域にインストールして、スワップファイルを最後に持っていくと、極端な性能低下や、動作音の増大、故障率の上昇といった事が考えられます。  もし、どうしても同じHDDで別ドライブに作らなければならないときは、D:ドライブにした方が反応は良いようです。

katsuodasi
質問者

お礼

一台のみにするつもりですのでスワップを別HDDに、というのは できないんです。。 今ついてるのが結構うるさい奴なもので。。 スワップドライブを最後にしたのは単に覗かないドライブが 上にあっても邪魔だろう思っただけなのですがそういう弊害が 考えられるのですか、とても参考になりました。ありがとうございました!

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

MPG3409AT-Eというドライブを使ったことがありますが、 3ヶ月ほどでおかしくなりました。流体軸受のせいなのか それとも機器的な不良があったのかはわかりませんが。 「静音」にこだわらなければ流体でなくても良いとは 思います。 といいつつ、静音マシンでないメインマシンに先日 80GBの流体HDDを組み込みましたが。 テンポラリ用として別パーテーションを切るのは 質問にある ちなみに、XPでは32GBを超える容量のフォーマットは NTFSでないとできません。FAT32じゃないと都合が悪い 場合は32GB以下でパーテーションを切るか、Win9x系 のFDISKやフォーマッタソフトなどでフォーマットする 必要がありますのでご注意を。(念のため)

katsuodasi
質問者

お礼

こんにちは。今また流体について検索してみたのですが やはり壊れ易い、全然平気と両意見があり判断に悩むところです。 もうしばらく色々と調べてみようと思います。 32GBについてはMEのPCと接続してるのでFAT32ですが 大きいドライブでも20GB程度にするつもりでしたの問題ありません。 お返事ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 「流体軸受けドライブ」かどうか知りたいのですが…

    SONY製VAIOの PCV-HS21GBL5とVGC-HX63B7に搭載されているHDDが 「流体軸受けドライブ」かどうか知りたいのですが、 ご存知の方いましたら教えてください。

  • HDDは流体軸受け型の方がいいのでしょうか?

    こんばんは。 日立のHDDを購入予定なのですが容量が少ない物(HDS721680PLA380等)の横に「流体軸受け」と説明が書いてあります。逆に250GB(HDP725025GLA380)以上の物にはその様な記載はありません。「流体軸受け」というのはあったらあった方が良いのでしょうか? 仮に500GBの流体軸受けHDDと500GBのHDDがあった場合、前者の方が「良い品」という事なのでしょうか?

  • このHDDは「流体軸受けドライブ」?

    下記のURLにあるHDDは「流体軸受けドライブ」なのでしょうか? 全て英語で書かれているので、どこをどう見たらよいのか分かりません。 どなたか分かる方、よろしくお願いします。 http://www.samsung.com/nl/products/hdd/spinpointvseries/v60series/sv0813h.asp

  • GIGABYTEマザーボードについて

    先月GIGABYTEのマザーボード8IHXPを購入しました。 RAID機能があるのでATA133(Maxter製80GB)のみをIDE3,4に接続して,RAID0にして起動したところ,HDDをうまく認識してくれませんでした。 BIOSの設定と,RAIDのBIOSの設定では,ちゃんと160GBのHDDとして認識しているのですが,FDISKをかけようとしたところ,1ドライブ構成にならなければいけないのにもかかわらず,2ドライブ構成になっていて,しかもドライブ1は500MBくらいのドライブとして認識されてしまっています。 アクセスもできず,OS(Win Me)もインストールできません。 サポートデスクに電話したところ,流体軸受けのHDDは使用できないようになってます,と言われてしまい訳がわかりません。 もし,流体軸受けのHDDが使えないのなら,購入前に解かるように注意書きなりなんなりがないといけないと思うのですが,そういったものは一切ありませんでした。 ATA133RAIDが使えると書いてあるのに,それに対応したディスクが使えないと言うのはおかしいと思うのですが,皆さんはこのような事態になっていませんか? ちなみに,サポートディスクに連絡して,代替製品を送るのでそちらで試してくださいと言われているのですが,3週間経っても送ってきません! その間,6~7回電話を入れているのですが,今日送ります!先週送ったのですが・・。と言ったような対応で,もう信用ができなくなっています。 同じような事象になっている人は,情報おまちしております。

  • ハードディスクの性能

    ハードディスクを買おうと思い、次の2つで迷っています。それぞれのスペック値から良い点、悪い点について教えて下さい。 (1)Maxtor MXT-4R080L0 U133 5400rpm 流体軸受タイプ (2)HITACHI(IBM) HDS728080PLAT20 7200RPM ATA-100 バッファ:2MB 共に80GBで価格は同じくらいです。rpmとか流体軸受けタイプとかUとかATAは何を表しているのでしょうか。

  • Cドライブの容量と速度の関係について

    速度が150MBのHDD(500G)4台でRaid0を組みました。OSをインストールする前に確認したところ600MBの速度が出ていたのですが、OSインストール後、デフラグを行い分散化を0%にして速度を確認したところ450MBまで速度が落ちていました。速度が落ちた原因としてHDDの使用率(空き容量)がありますが、OSをインストールする時にパーテーションをC、D、Eの3個作りました。 C(システム)ドライブ  42GB(使用率28%)速度は450MB D (データ) ドライブ  20GB(使用率55%)速度は570MB E (データ) ドライブ 1800GB(使用率 0%)速度は600MB 速度が低下したのがHDDの空き容量(使用率)が問題なのであれば、Dドライブが一番遅くなると思うのですが、実際はCが一番遅くなってしまっています。OSを再インストールし、Cドライブの速度を、Dドライブなみにしたいのですが、どのようにパーテーションを切れば、Cドライブの速度が速くなるのでしょうか?御存知の方は教えて下さい。

  • 流体軸受けHDDの見分け方

    Seagateの流体軸受けHDDを中古で買いました。裏側も蓋がついていて、ビックリしました。とにかく静かです。あまりの心地よさに、今あるHDDを流体軸受けに変えようと思います。 流体軸受けのHDDには、見分け方がありますでしょうか? HDDに「流体軸受け」を見分ける何か記号や文字が記載されているでしょうか? 田舎に住んでいて、パーツショップが1つしかなくオークションで中古を買いたいと思っています。 用途の都合上、40GBあれば、十分です。欲張って、80GBもあったら、何に使うか途方に暮れます..... よろしくお願い致します。

  • HDDの交換(HDDの比較)

    PCはNEC VALUESTAR NX VC450J/8を使用しています。 OSはWindows2000です。 HDDの交換を考えているのですが、下記2種類のどちらにするかを迷っています。 省スペース型ですので発熱が少ない方を購入したいと思っています。 探し方が悪いのか、インターネットでそれぞれの使用感を調べる事ができませんでした。 どちらが省スペース型に向いているかアドバイスをお願いします。どなたか背中を押してください。 ・Maxtor MXT-4R080L0       80G U133 5400rpm 流体軸受タイプ ・Maxtor MXT-4D080K4      80GB Ultra-ATA100 12ms 5400rpm 2MB 流体軸受タイプ

  • Cドライブのスリム化

     最近、メイン機(NEC)の起動をはじめ、動作が遅く感じるようになりました。  PC内部の清掃・クリーンアップ・デフラグ・不要アプリ&常駐削除など定期的に一通りやっているのですが最近は特に遅いです。  そこで、写真(約15GB)を外付けHDDを購入して退避させようと思っているのですが、効果はあるのでしょうか?  Dドライブは6.5GBしかないので退避不可です。仮想メモリはDドライブにあり、ゴミ箱もDドライブです。  Windows次期OSまで使いたいので買い替えは考えていません。 機種:NEC ValueOne MT200/4A CPU:AMD Sempron3200+ 実装メモリ:512+256(768MB) OS:Winsows XP Home Edition SP2 HDD:160GB

  • Dドライブに移して、返って重たくなりました

    TOSHIBA QOSMIO / 512MB / 100GB / Windows XP SP2 を使用しています。 Cドライブの容量が増えてきたため、初めてDドライブにOUTLOOKのメッセージ、個人的なファイルを移動しました。 ところが今まで気にならなかったファン音が大きくなり、動作もかえって重たくなってしまったため、 Dドライブに移したファイル等をCドライブに戻しましたが、相変わらず重たいです。 (OUTLOOKの保存先もCドライブに戻しています) Cドライブはデフラグをかけて以前よりも空き容量が増えました。 Dドライブはフォーマットをしたのですが、359KB使用されていると残っています。 (以前は容量=空き容量だったと思います) この動作が重たくなった原因はどういう理由が考えられるのでしょうか? (説明不足であれば補足させて頂きます) このままではリカバリーするしかないかとは思うのですが、何か良い案があれば、 お助け頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m