• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDが入ったまま、カーオーディオが故障。)

CDが入ったまま、カーオーディオが故障。故障原因と取り出し方法は?

soubusenjuの回答

回答No.4

たまにカーオーディオのヒューズ切れなどがありますので、 車載の取扱説明書を見ながらヒューズを確認してみて下さい。 万が一、ヒューズが切れていたら新しいヒューズと交換してください。

noname#191805
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 下記のとおり、無事CDを取り出せました。

関連するQ&A

  • カーオーディオ

    最近、カーオーディオの調子が悪いです。。。 どんな調子かというと、初めは走行中に段差などでガタンとなるとオーディオが止まり、エンジンを切ってしばらくしてからエンジンをつけ、ボタンを押すと起動します。 そういうことが続き我慢していたのですが最近はCDを取り出そうとするとオーディオが止まります。 これはどこが悪いのでしょうか?配線の問題でしょうか?オーディオは4年目です。バッテリーは新しいです。車は10万キロ乗っています。 車屋さんに行くのが一番早いのでしょうが・・・時間がなく、なかなか行けません。車の問題でしたら、このまま乗り続けるのは怖いので。。。 ただのオーディオの故障でしょうか?

  • カーオーディオCD交換について

    現在使用しているカーオーディオCDプレイヤーが再生不能となりました。レンズ交換をしようと思ってますが、(1)ディーラー、(2)量販店(オートバックス等)、(3)そのオーディオメーカー及び代理店、などどこへ持ち込むのが一番安いのでしょうか? また事前に部品を取り寄せしてもらえれば、直ぐ取り付けしてもらえるのでしょうか? どなたかご教示頂けますでしょうか?

  • カーオーディオの故障について

    現在、SONYのカーオーディオを使用している者です。 7、8年使用しています。 今日、車のエンジンをかけたところ 最大音量(爆音)でCDが鳴り、慌ててエンジンを切りました。 ボリューム調節のダイヤルは効きません。 何度かエンジンをかけ直すと調節できるようになりました。 以前数度なったことがあるのですが 今回は数年ぶりでした。 そこで色々検索してみたところ、 故障というものと、バッテリーが古くなったためというものがありました。 バッテリーが原因の場合、オーディオを新調しても同じようなトラブルが起こるのでしょうか。 私はごく短距離しか乗らないので、 バッテリーが悪くなりやすいとはよく言われます。

  • カーオーディオ

    カーオーディオの注意書きにCD-Rは故障になる可能性がありますと 書いてあるのですが・・ 車やさんなどがCD-R使っても、そんな筈は無いよとのことですが 本当の所どうなんでしょうか? 実の処2年位で壊れて、買い替えしたんです。 (CD-Rは使いました)

  • カーオーディオとCDウォークマンをつなげたい

    今使っている後付けのカーオーディオのCD部分の調子が悪くCDが聞けないのですが、 カーオーディオにCDウォークマンを有線でつなぐようなものはあるのでしょうか? 車を買い換える予定があり、あまり費用をかけたくないのでできるだけ安価なものをと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • カーオーディオ(WX-5500MDX)の電源が入らない

    SONY製のカーオーディオ(WX-5500MDX)の電源が入らなくなりました。 エンジンを掛けても何も反応がありません。 先日までは正常に動いていました。 リセットボタンなど色々押してみましたが駄目です。 数日後、車を覗いてみるとデッキに入っていたCDとMDが出ていました。 エンジン掛けて、CDを入れようとしてみましたが反応なしです。 電源が入らなくなった要因は何が考えられますでしょうか。 詳しい方、お助けください。

  • カーオーディオの故障?

    先日車のエンジンをかけ音楽をつけると「ザーーーッ!」と音がおかしくなっていました。しばらくすると正常に戻るのですが走行中たまにおかしくなります。CDが悪いのではと思い替えてみても同じ症状が出ます。オーディオデッキの故障かわかりません。考えられる原因がわかる方教えて下さい。ちなみにデッキは7、8年前に購入した物です。

  • カーオーディオの修理について

    ・車種は12Vの普通車 TOYOTA ・カーオーディオ SONY 故障の経緯を話しますと、シガーライター接続のライト接触部分が接続が不良気味になったのでマイナスドライバーを突っ込み、接触部分を良くしようと内側に曲げようとしたら『バチッ』と火花が出てショートしてしまいました。エンジンを着けっぱなしで行ったのが良くなかったみたいです。(T_T) その後、車の状態は走行には支障はなく電気系統もカーオーディオ以外は正常に動作しました。取扱説明書の『故障かな?と思ったら…』を見ながら色々と試しましたが、復旧せず。 ●取扱説明書には、ヒューズ『10A』使用と記載されてました。← ヒューズ交換すれば直りますでしょうか? ●で、車屋さんに頼んだら修理費はどのくらいかかるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • カーオーディオが止まる

    いままでラジオしか聞けない車だったのですが、 今日、友達から譲り受けたカーオーディオを自分の車に取り付けてもらいました。 自分ではできないし、その友達も出来ないので、オートバックスでとりつけてもらったのですが・・ はじめは・・問題なく音楽がきけてほくほくしていたのですが、 先ほど家に帰ってきて、駐車場にとめる際に、 ギアをバックに入れた瞬間、音楽が聞こえなくなりました。 表示上ではうごいてるようなのですが、音が一切聞こえません。 バックに入れたギアを、他のギアにいれても音は復活しませんでした。 エンジンを一度きってふたたびかければ音は出てくるのですが、 やはりギアをバックに入れると音が出なくなってしまいます。 これは、オートバックス側が取り付け失敗したということでしょうか? 自分で取り付けたことがないので、配線がどのようになってるとか、そういう失敗があるのか等わからないことだらけなので困っています。 何か関係ありそうなことがわかるかたがいましたらぜひとも、助言お願いします。 ちなみに、もらったカーオーディオは、友達が1年使った後、約1年押入れにしまわれていたものなので、オーディオ側で壊れてる可能性もありますし、 説明書の類が一切ないので、そういう設定?なのかなともおもったりもしたんですが・・どうにもわかりません。 上に書いたような取り付けの失敗?があるようなら、しっかりとオートバックスに取り付けなおしてもらおうと思うのですが・・。

  • カーオーディオFH-P3006ZYの故障

    先日、ダイハツネイキッドfの中古車を買いタイトルのカーオーディオがついていて、CDを入れ音量を0から上げると急に音量が上がり続けてしまいます。 特に弄ったりはしてなく、音量の下げるボタンを押し続けていないと物凄く大音量になりとても周りにも迷惑で運転できたものではありません。 CDを出そうとしても取り出すボタンが反応せず音量が上がってしまいます。 エンジンを切ってもCDが取り出せません。 ボタンが固定されるような機能があるのか単なる故障なのか、わかりませんが対処法を知ってる方いたら教えて下さい。