• 締切済み

理想と現実の選択

結婚して3年目に突入する30歳の専業主婦です。 そろそろ子供が欲しいと思っていて、そのことで主人と色々話し合ってます。 私の理想は、子供が生まれて10歳くらいになるまでは、おうちにいて子育てをする。 その間働くのであれば、パートで子供が幼稚園や小学校に行っている間だけとかの短時間勤務できるところ。 フルタイムで働くのは、早くても子供が中学生以降がいいかなと思ってます。 しかし、私には不安なことが1つあって、主人の持病です。 このままなんともなく寿命を迎えられるかもしれませんが、 透析になってしまう可能性が低くはありません。 しかも、主人の生命保険は来年満期を迎え、現在は加入できない状態で、おうちも賃貸です。 おそらく住宅ローンも無理でしょう。 万が一のことを考えると、現実的に私の理想が無理があるのかと。 そこで私が考えたのは、 1.子供がまだいない今、産休・育休の制度が整っている会社んに正社員で就職して、出産は2年くらい先送りして産休・育児休暇を利用して、頑張る。 2.子供を早く生んで、出産後正社員として雇ってくれる会社を探して正社員として働く。 3.私の理想を押し通して、万が一のときはそのときに考える。 主人は、3が一番いいと思っているとようです。 でも、私の話もよく聞いてくれて早く子供が欲しいけど、私が嫌なら我慢してくれると言ってくれています。 けれど、2年後以降引越しや転勤がないとも限らず、バタバタして子供どころではなくなって、どんどん先延ばしになるのでは?と言われました。 そして、主人は子供が寂しい思いをするのは嫌なので、正社員は辞めて欲しいと言っています。 保育園で集団生活を学ぶ大切さは分かっているようですが、正社員でお迎えが18時とか19時になるのはかわいそうだと。 主人の会社は安月給の割りに多忙で、早くても帰宅が21時という会社なので、育児を手伝う気がないわけではないのですが、平日は無理があるかと言ってます。 現在、私の実家の近くに住んでいるので、私は母に見てもらえばいいかなっと安易に考えていたのですが、それでも18時とかまでお義母さんに任せっぱなしにする気? 子供に「生みっぱなしで、面倒見てくれないくせに・・・」って言われちゃうよと言われました・・・。 私はどの選択をするのがいいのか決めかねています。

みんなの回答

noname#60421
noname#60421
回答No.5

私は、31歳に1児の母です。 私は、産休・育休をとりましたが、復職に入る準備中(人事課と上司に相談して復帰時期を考えていた)に会社が統廃合され、私の勤務部署が事実上なくなり、私も含めて50人余りの従業員が職を失いました。 この世の中、自分の描いている通りに行かない事を思い知らされました。 正社員で仕事される気であるなら、今からで職探しされることです。35過ぎたら、正社員の雇用は狭き門ですので。 産休・育休制度が完備されている職場でも、実際快く使わせてくれる会社は、業績を伸ばしている企業など一握りです。まだまだ日本は遅れています。 お子様が出来てからでも考えられることですので、私は、3ですね。30過ぎたら、本人の希望通りに妊娠しませんので。 旦那さんのお体のことを考えて、今は子供より旦那さんが病床についたら生計はどうするのか、生活本体が不安定感が見受けられます。mwtrさんが、働けるうちは外で働いて貯蓄されたほうがいいように思います。今すぐ、病が悪化するような病気じゃないようですが、入院したら、家計は圧迫するでしょうし、保険も期待できないような事をかかれているので。

mwtr
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり自分の思うようにはなかなかいかないですね。 正社員は35歳まで、やはりそうですよね・・・。 主人が病床についたらの不安感は大きいです。 なので、働きたい気持ちもあります。 でも、主人はそうはならないから大丈夫(そう思いたいのでしょうけど)の一点張りです。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.4

こんにちは。2人目妊娠中の兼業ママです。 >1.子供がまだいない今、産休・育休の制度が整っている会社んに正社員で就職して、出産は2年くらい先送りして産休・育児休暇を利用して、頑張る。 産休・育休の制度が整っていても、産休に入る前につわりが辛かったり、切迫早産で長期入院なんてのでも「どーぞ、どーぞ」と言ってくれる会社は少ないでしょうし、自分が復帰後もとのように仕事が出来ないことへのストレスを感じないとも限りません。それに子供だって、欲しいと思って必ずすぐ出来るわけではありませんよ。もしかしたら不妊治療をしないと出来ないなんてこともあります。そういう場合だと、その治療事態には全く理解がないというか、休みを取りづらいとか精神的に辛いなんてこともあるかと思います。 >2.子供を早く生んで、出産後正社員として雇ってくれる会社を探して正社員として働く。 私は今年の4月に復職しましたが、10月に出産します。そんな風では正社員として長く働くのは難しいですよね。お子さんは1人と決めていらっしゃって、避妊なさるおつもりなら産後すぐでも探せるかもしれませんが、2人以上を考えていらっしゃったら、せめて上の子が3才になってから就職って感じじゃないと、保育園代は物凄く高くなります。それに、入園当初は本当によく病気になりますよ。その度に入社したての会社を休むことは困難じゃないですか?うちは1週間のうち2日熱を出して休むというのが1ヶ月半位続きましたよ。 >3.私の理想を押し通して、万が一のときはそのときに考える。 実際の所、それが一番現実的なのではないかと思います。まずは、このまま、お子さんを望まれて、どうしてもお金が必要になったら必要な分働く、その時にお子さんにしてあげられる最善の方法を考えるという具合で良いんじゃないでしょうか。 今は、ご主人の育児協力は無理だと仰っていますが、もしかしたら体調悪化で長時間勤務できなくなって、育児に協力してもらえるなんてこともあるかもしれませんし、子供を産んでみたら育児ノイローゼになり、ある程度子供と距離を置いたほうが優しくできるなんてこともあるかもしれません。そうなったら、正社員で働いて少ない子供との時間を大切にするほうが良い母親で有り続けられるかもしれませんよ。 お仕事を生きがいにされたいのであれば、迷わず1をお勧めしますが、お子さんや家庭を一番に考えて最善のものというのであれば、今の所は3が良いのではないかと思います。

mwtr
質問者

お礼

先輩ママの意見は本当に参考になります! ありがとうございます。 先、どうなるか分からないのですよね。 価値観は変わるし・・・。 今は子供とべったりと思っていても、育児ノイローゼなんて可能性も あるんですものね。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.3

理想と現実・・・難しいですよね。 ただ気になるのが、あなた方の頭にはすぐ作れると思っているようですが、なかなか思うようにはいかないものです。それと子育てには体力が必要ですw なので、私は2番を勧めますね。 30才と32才ではかなり違います(失礼) それだけ子育てには体力が必要なのです。(あっ私は男ですがw) それに、やはり計画的にいくものでもないです。欲しいと思っても何年も出来ないこともありますよ。 先のことは誰にもわかりません。ある程度の計画性は必要ですが、何とかなるものです。 子供だって幼稚園までは母親が必要ですが、学校へ行くようになると、とたんに手が離れますよ。あなたの母親も近くに住んでいるなら、任せられるでしょう。 あまり神経質に考えない方が良いと思います。

mwtr
質問者

お礼

そうですね。 欲しいと思っていても授からないご夫婦を何組も知っていますので、 子作りは思うようにはいかないということは分かってます。 やはり体力を考えると早いにこしたことはなさそうですね。 計画というか、色々悩み・考え・周りの意見を聞かないと 一歩が踏み出せない性格なのです。 なるようにしか、ならないのでしょうね・・・。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.2

こんにちは。 現在1歳8ヶ月の娘がいる、働くママです。 妊娠がわかったときに勤めていた会社は、産休、育児休暇ともに バッチリ制度が整った会社で、もちろんその制度を利用しました。 が、育児休暇後に復帰して1ヶ月で退職しました。 制度は整っていたのですが、部署の人たちへの「子供がいて働く こと」への理解が得られず、子供の発熱などで休みが続き、部署の 方々へかなり迷惑をかけました。有休も使い果たしました。 制度が整っているのもとっても大事なのですが、一緒に働く人の理解も 必要になってくると思います。それから時間短縮勤務、ご存知ですか? そういった制度のある会社では、時間短縮制度もあると思います。 産後復帰したあと(条件は各社違いますが)、2時間程度短縮して 働ける制度です。そこも気をつけてみてくださいね。 我が家の娘は私立の保育園に通っていますが、保育園選びもあちこち 見学に行き、徹底して調べてから決めました。 毎日、保育園に行くのを楽しみにしています。土日は保育園にいけなくて怒っているほどです(笑) 私の母に預けることもできましたが、同じ年齢の子とふれあい、プロの保育資格を持った保育士さんと一緒にいるほうが、歌や踊りも覚えるし、生活に必要なことも学べます。バランスのいい給食も出ます。 お義母様の支援が得られるなら、子供が病気のときにお願いする、とか 送り迎えがどうしてもできないときにお願いする、とかそういう形の サポートをお願いしてもいいと思います。

mwtr
質問者

お礼

先輩ママの意見はとても参考になります。 ありがとうございます。 制度があっても、ワーキングマザーになるには、 いろいろな壁があるのですね。 母にしてもらうサポートもringo0813さんの おっしゃる方法がいいなって思います。 私も保育園に通うことはいいことだと思っているので。

  • puchner
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.1

ご実家は活用してナンボだと思いますよ。 かなり語弊はあるかもしれませんがw ご実家のご両親が子供好きならばなおのこと、これほどの勝手都合のいい親孝行はありません。 「孫と遊べる時間が毎日ある」 のは、ご両親にしてみればこの上ない幸せなときですよ。 いまお子さんが欲しいのであれば、今の状況でできる最善のことをすればよいのです。 欲しいけど、今はまだ時期尚早と思われるのであれば、その「時期」に向けて、必要な準備をすればいいと思います。 子供好きのご両親ならば、お孫さんを預けることにはなんの問題もないと思いますよ。 ただ、おじいちゃんべったり・おばあちゃんべったりにならないように気をつける必要はあると思いますが。 頑張ってください。

mwtr
質問者

お礼

アドバイスいただいてありがとうございます。 両親は子供好きで、口には出しませんが孫を楽しみにしていると思います。 母は、年だから心配だわ~とは言っていますが、 面倒をみてくれるつもりはあるようです。 親孝行のひとつと考えればいいのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう