• 締切済み

終戦の前夜に、なぜ空襲?

PENPENMAKKYの回答

回答No.5

他の方も言っておりますが、 ポツダム宣言は米国が出した講和条件の提示でしかありません。 それを日本が受け入れたのが8/10 8/15…日本側が一方的に軍事攻勢の中止を宣言(玉音放送) 8/21…連合軍が軍事攻勢を中止 8/27…連合軍進駐開始 9/2…日本軍、連合軍に降伏 です。 戦争は9/2に終わり、連合国と日本の間で交戦国状態で無くなったのは52年4月28日です。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足欄を拝借して、皆様からのご回答を総合してみました。

sanori
質問者

補足

皆様のご回答を総合しますと、 終戦(休戦?)は8月15日ではなく9月2日なので、 8月14日の夜に空襲を受けたのは当然である、ということになりそうですが、 では、逆に、 なぜ8月15日未明を最後に、日本本土への空襲をやめたのでしょうか? 私が勝手に推測するに、 明くる15日を、確実に(事実上の)終戦(=玉音放送)とさせるべく、 とどめ(脅し)という意味で空襲を行ったのでではないか、と。 なお、 下記は、皆さんのご回答とWikipedia記事をもとに、出来事を時系列でまとめてみたものです。 ------------------ 8/9 御前会議で「国体の護持」を条件に受諾を決定 8/10 ポツダム宣言の受諾を連合国へ打電 8/14 御前会議で宣言受諾が決定されて詔勅。連合国にポツダム宣言受諾の用意あることを伝えた 8/14~8/15未明 最後の空襲 8/15(日本側が一方的に軍事攻勢の中止を宣言した日) 8/15・朝 沖縄への特別攻撃隊出撃命令 8/15・正午 玉音放送=ポツダム宣言(休戦?/終戦?)の受諾を国民に通知 8/15・16時30分 最後の特攻(11機が大分を離陸) 8/16 軍への停戦命令 8/20 ソ連が樺太に侵攻 8/21 連合軍が軍事攻勢を中止 8/27 連合軍進駐開始 9/2 ポツダム宣言(休戦?/終戦?)に調印=降伏=戦争の終わり 9/4 ソ連との戦闘終結 (終戦後 シュムシュム島へソ連軍が上陸に対して戦車で応戦、ソ連軍が2千名の遺体を残して撤退) 1951/9/8 サンフランシスコ講和条約に調印 1952/4/28 サンフランシスコ講和条約が発効 連合国と日本の間で交戦国状態で無くなった 毎年/8/15 終戦記念日(終戦の日ではない) アメリカは9/2を日本との終戦の日としている。 --------------------------

関連するQ&A

  • 東京大空襲の年月日

    小学生であった私は虚弱児でしたので、集団疎開から外れて空襲の時は両親の下にいました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2 では我が家が戦災に会ったのは三月十日らしいのです。 1.第一回の戦災は浅草の隅田川沿いの家でした。 この地域が空襲された年月日を教えていただけませんでしょうか。 それから転々として、蒲田の叔父のところに一家で寄宿しましたが、蒲田も空襲されました。 其処も命だけで父や母の田舎を頼りに鳥羽市や福島に近い茨城へと歩いていったことを思い出します。 2.蒲田が空襲にあった年月日を教えてくださいませんでしょうか。

  • B29最初の東京空襲の日付について

    ネット上では、情報が真っ二つに分かれています。 (1)1944年11月14日 (2)1944年11月24日 歴史的には非常に重要で、多くの目撃者がいることから、 正解は一つだと思います。 原因は、ウィキペディアではないでしょうか。ウィキペディアが、同じページで二つの異なった日付を記述しています。 「東京大空襲」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2 ネット上の情報を斟酌すると、個人的には11月24日が正しいと思いますが。 いかがでしょうか。教えてください。

  • この初等的証明は何故、証明になってるのですか?

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%AE%9A%E7%90%86

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • ある専門学校の設立年月日

    東京福祉専門学校という学校があります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%A6%8F%E7%A5%89%... 設立年月日が分かりませんでしょうか?

  • 最初のサビが始まるまでが長い曲

    最初のサビが始まるまでが長い曲は何かご存じですか。 私が知っているのは下記です。 亜矢  HANDS 1:37から 下記はウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E7%9F%A2

  • 朝日新聞検証の第三者委員会に田原総一郎氏に

    ■朝日新聞、第三者委に田原総一朗さんら7人決定 慰安婦報道で http://www.sankei.com/affairs/news/141002/afr1410020039-n1.html 委員長 中込秀樹http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%BE%BC%E7%A7%80%E6%A8%B9 委員  田原総一朗http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%B7%8F%E4%B8%80%E6%9C%97 岡本行夫http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E8%A1%8C%E5%A4%AB 北岡伸一http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B2%A1%E4%BC%B8%E4%B8%80 波多野澄雄http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%A4%9A%E9%87%8E%E6%BE%84%E9%9B%84 林香里http://www.nippon.com/ja/authordata/hayashi-kaori/ 保阪正康http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%98%AA%E6%AD%A3%E5%BA%B7   ↑ この方達って、第三者ですか? ど~見てもべったりな身内にしか見えないんですけど? せめて産経記者とかを入れるべきではないのでしょうか? なんか、朝生的な解決で終わりそうな気がします。

  • 人肉食?本当ですか?

    戦争時代、我々日本人が人肉食した? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6

  • 韓国人のダブルスタンダード

    韓国人は従軍慰安婦で日本を責めますがすでに論理破綻していますよね? 動画をご覧になってください。 ライタイハン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3 朝鮮進駐軍 http://anond.hatelabo.jp/20100131154721 在日本朝鮮人連盟 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E9%80%A3%E7%9B%9F 歴史的事実であるこれらの事件から鑑みて これは韓国人のダブルスタンダード+捏造による日本批判ではありませんか?

  • 行きずりの旅をするならどの偉人?

    平安、鎌倉時代に旅して回っていた偉人を教えてくだい、という内容で質問をしましたところ、(http://okwave.jp/qa/q7281201.html) 西行法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C%E6%B3%95%E5%B8%AB 後深草院二条(旅してる?)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%B7%B1%E8%8D%89%E9%99%A2%E4%BA%8C%E6%9D%A1 重源(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%BA%90 一遍(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%81%8D 覚明(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E6%98%8E 阿仏尼(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%BB%8F%E5%B0%BC 藤原実方(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9F%E6%96%B9 空也上人(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7 琵琶法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B3%95%E5%B8%AB 紀貫之(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%B2%AB%E4%B9%8B などをあげていただきました。 そこで、旅に付き添うなら、どの偉人がいいですか? この時代の旅になどつきあいたくないかも知れませんが、当時の人間だったとして旅につきそうならということで。 上記以外にも、平安時代~鎌倉時代に旅をした人物なら教えていただきたいです。(贅沢を言えば平安後期~鎌倉初期が理想的) ちなみに行きずりと書いたのは、創作の中では時々遭遇してちょっと旅を共にする、くらいの役柄で登場するキャラクターにしたいからです。 日本語が下手ですみません。ご意見お聞かせください。