• 締切済み

昭憲皇太后

本来ならば昭憲皇后であるのに昭憲皇太后となった経緯を教えてください。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.3

事実かどうかは別として、明治天皇暗殺説というのもあります。 事実かどうかは別として、ミステリー(お話)としては面白いですよ。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/nanboku4.html

sunset2nd
質問者

お礼

この鹿島氏の本は持っていますが明治天皇(大室天皇)が晩年、南朝が正統としています。北朝系の孝明天皇の子であるならおかしな話です。日本史最大のタブーかもしれませんね。

  • suicyo
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.2

明治神宮の公式サイトに、経過等を解説したページがあります http://www.meijijingu.or.jp/qa/gosai/12.html あと、蛇足ながら、私の感想ですが‥ もともと、制度の運用上、皇太后とは天皇の生母なのか先代天皇の正室なのかをはっきりしない まま明治に至ったことが根源かと。 称号は生前の最高位を称するという原則に照らせば、天皇の正室であった女性は皇后>皇太后であり、 天皇の生母で正室ではなかった女性は、皇太后>天皇妃(典侍‥)ということになりますが、実際の運用を 見てみると、全く別の運用がされています。 天皇の生母で正室ではなかった女性に対し、実際に「皇太后」的な称号を与えた例は、古代にしか存在 しない。 皇后の号自体も平安時代には崩れ、以後「中宮」が一般的となり、○○皇后という固有名詞の追号も 無くなる。 一方で、先代天皇の正室を生前は「(皇)太后」などと称する運用は継続される。 更に、天皇の生母と先代天皇の正室に対し対等?に○○門院という固有名詞の追号を与えることが 中世以降は一般化して、天皇の生母と先代天皇の正室との死後の呼称上の区別が完全にあいまいとなる。 明治となり門院号は廃止、さてこのあとどうする?

sunset2nd
質問者

お礼

明治神宮の見解で納得する人はいないでしょう。何か意図的なことがあったと思います。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

これは天皇が決めたことは覆せないという前例があります。 当時の宮内大臣が昭憲さまの追号を「皇太后」として上奏し、大正天皇の裁可を得てしまったため、もう覆せなくなったといわれています。 ただ、何故こうなったかは不明で、いくら当時でもダブルチェックなどがあったはずですから、宮内大臣が間違えて奏上しても訂正が入ってしかるべきで、大正天皇が実母の柳原愛子さまとの兼ね合いでわざわざ間違えた振りをしたとか、明治天皇は替え玉で替え玉の妻を皇后には出来ないなど、推理作家はいろいろ想像を膨らませていますけど、まあそういうことです。 それと私も疑問があり、英照さまも皇太后なんですよ。 何故でしょうね?

sunset2nd
質問者

お礼

大正天皇は死の直前まで実母の存在を知らなかったらしいです。当時の宮内大臣は明治天皇の出自を知っていて故意に天皇に奏上したのでしょう。これ以上は触れない方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • 皇后のおくり名について

    明治の皇后は昭憲皇太后、大正は貞明皇后、昭和は光淳皇后と呼ばれていますが、 3人共皇太后だった時期がありますよね。 「皇太后」の称号をおくられるか「皇后」の称号をおくられるかは、 どこで区別されているのですか?

  • 明治30年代に一番偉かったのは天皇なら二番目は?

    誰ですか? 昭憲皇太后ですか?

  • 皇后陛下の紹介のされ方の違い

    明治天皇のことを調べていて、皇后陛下の書籍での「紹介のされ方」に疑問が生じました。 「ビジュアル百科 天皇<125代>の歴史」(西東社)という書籍なのですが、明治天皇の皇后は、添付した写真のように、「皇后昭憲皇太后」と紹介されています。この「皇太后」というのに違和感を感じて、大正、昭和、平成の皇后についてどのように紹介されているのか、ページをめくってみると、大正は、「皇后貞明皇后」、昭和は、「皇后香淳皇后」、平成は、「皇后美智子妃殿下」と紹介されています。 なぜなのでしょうか???「皇太后」と「皇后」と「妃殿下」にどのような違いがあるのでしょうか???「皇后」でよいのではないかと思ったのですが。

  • 皇太后さま

    何となく格下の尊称のままになってしまった「昭憲」皇太后様。 制度が変わる時期に「皇太后」になられたのでやむ得ないとは思いますが、現在では「皇后」に改めようという動きは無いのでしょうか? http://www.meijijingu.or.jp/japanese/qa/31.htm 確かに「昭和天皇/香淳皇后」さま、「大正天皇/貞明皇后」さまときて「明治天皇/昭憲(皇太后)」さま、では違和感を覚えるのは私だけでしょうか?

  • 皇太后

    貞明皇后、香淳皇后となっていますが、この方たちの諡は皇太后ではないんでしょうか?お答えください。

  • 天皇皇后両陛下と恐れ多くも並列に尊称するのはなぜ?

    「天皇皇后両陛下」とお二人を恐れ多くも、今上陛下と並べて尊称している事が多いですが何故でしょうか? 今上陛下はお上一人であり、皇后・皇太后は皇族の中の一人に過ぎないはずです。 歴史的な背景なども伺えれば有り難いです。

  • 王太后(皇太后)は国王(皇帝)の母親とは限らないのですか?

     王太后にしろ皇太后にしろ、亡くなったり身分が低くて、国王(皇帝)の生母とは限らないのですか?先の国王(皇帝)と王妃(皇后)との間に生まれた男子が国王(皇帝)となれば、生母は王太后(皇太后)ですよね?次の国王(皇帝)が必ずしも先の国王(皇帝)の息子とは限りませんが。

  • 殺害予告書き込みについて

    皇太子殿下を殺害予告すると、刑罰になります? 責任は、2ちゃんねる管理人にあります? 旧刑法第73条「大逆罪」 天皇、太皇太后、皇太后、皇后、皇太子又ハ皇太孫ニ対シ危害ヲ加ヘ又ハ加ヘントシタル者ハ死刑ニ処ス

  • 美智子皇后を「美智子妃」と呼んでも問題ない?

    以前、あるサイトで皇后陛下のことを美智子妃だと書いてありました。 美智子妃ではなく、美智子皇后が正しい、との指摘を受けたら、 妃でも問題なし きさき【▽后/▽妃】 1 天皇の正妻。皇后および中宮。また、皇太后や後宮(こうきゅう)の女御(にょうご)・更衣(こうい)などをいう場合もある。 2 王侯貴族の妻。 と、大辞泉を引用して「妃」には天皇の正妻の意味があるから問題ない、とそのサイトの管理人さんが反論されていました。 本当に妃には天皇の正妻、皇后の意味が含まれているのだから、美智子妃と呼んでも構わないのでしょか? 皇后陛下のことを美智子妃と記載する報道機関など知りませんけど。 詳しい方、どうかこの疑問に対してご教示ください。 お願いします。

  • 明治天皇の疑問

    すり替え説は田中光顕からの聞き取りしか記録なく信憑性に乏しいのですが、以下疑問として残ります。 明治時代 (1)南朝を正とした。(幕末の考えの延長として。国会で議論された説??これ自体不敬罪では??) (2)大正3年以降も昭憲皇太后の称号用いた。(宮内庁のミス??) (3)仏教を廃仏とした。(既に神道に取り込んでいたと思われるのに敢えて廃仏する目的??) (4)多くの御陵の比定が行われた。(天皇家に御陵埋葬者の記録がない??) (5)明治時代にも昭憲皇太后の記録がある。(記憶曖昧です??事実ならとんでもない不敬罪) 調べた方、または資料ご存知の方お願いします。 余談ながら、 田中光顕本人の記載した中に「龍馬が薩長同盟に奔走」とありますが。 他には、予備会談に奔走した記録しかなく、同盟自体に奔走した記録がありません。 まして、氏からの聞き取りとされる記録に信憑性がないと思う理由です。 また、新選組の長州力士成敗者の中に大室虎之助の名が残っている事。