• ベストアンサー

皇后のおくり名について

明治の皇后は昭憲皇太后、大正は貞明皇后、昭和は光淳皇后と呼ばれていますが、 3人共皇太后だった時期がありますよね。 「皇太后」の称号をおくられるか「皇后」の称号をおくられるかは、 どこで区別されているのですか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

皇后と皇太后では品位(身分と言うか位の高さ)は皇后の方が上なのです。なのでおくりなとしては「皇后」としておくり名をつけるのが正しいのです。が、昭憲皇太后の時はいろいろ混乱していたようで、崩御したときの「皇太后」でおくり名をつけてしまったようです。 明治神宮の下記のサイトを読むとよくわかります。 ちなみに明治天皇の先代孝明天皇の配偶者に当たる方は「英照皇太后」とおくり名がつけられています。この方は生前皇后にはなっておらず皇太后になられたので、このおくり名は正しいものです。

参考URL:
http://www.meijijingu.or.jp/japanese/qa/gosai/12.html
john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生前の一番高い位でおくり名をつけるのが正しいんですね。 勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

英照皇太后は孝明天皇の女御(にょご 高位の女官)で明治天皇の生母ではありませんが、嫡母(ちゃくぼ)とありますから、民間でいう正妻にあたります。       孝明天皇が崩御のあと皇太后を宣下(せんげ)されました。     おくり名はその通りです。      昭憲皇太后は明治天皇の皇后です。               しかし大正天皇の生母との記載はありません。      以上は小学館の大辞泉にあるので、学説でしょう。                私は昭憲皇太后のおくり名は同じ立場の大正天皇が前例に倣われたものと思います。

john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英照皇太后が生母ではなく嫡母だったのは初めて知りました。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

>どこで区別されて 興味本位で言えば・・・ 昭憲皇太后は明治天皇の妃ではない!という陰謀説がありますね。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/nanboku4.html
john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歴史には色んな説がついて回るものですね。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

昭憲皇太后様は制度のハザマでちょっと特別で、本来は亡くなれば「皇后様」とお呼びするべきですが、大正天皇が「皇太后」とすることを認められたので、天皇の決定を今更覆せなくなったのです。 http://www.meijijingu.or.jp/japanese/qa/gosai/12.html 明治神宮のQ&Aより

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/nanboku4-2.html
john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり理由があったのですね。

関連するQ&A

  • 皇后陛下の紹介のされ方の違い

    明治天皇のことを調べていて、皇后陛下の書籍での「紹介のされ方」に疑問が生じました。 「ビジュアル百科 天皇<125代>の歴史」(西東社)という書籍なのですが、明治天皇の皇后は、添付した写真のように、「皇后昭憲皇太后」と紹介されています。この「皇太后」というのに違和感を感じて、大正、昭和、平成の皇后についてどのように紹介されているのか、ページをめくってみると、大正は、「皇后貞明皇后」、昭和は、「皇后香淳皇后」、平成は、「皇后美智子妃殿下」と紹介されています。 なぜなのでしょうか???「皇太后」と「皇后」と「妃殿下」にどのような違いがあるのでしょうか???「皇后」でよいのではないかと思ったのですが。

  • 皇太后さま

    何となく格下の尊称のままになってしまった「昭憲」皇太后様。 制度が変わる時期に「皇太后」になられたのでやむ得ないとは思いますが、現在では「皇后」に改めようという動きは無いのでしょうか? http://www.meijijingu.or.jp/japanese/qa/31.htm 確かに「昭和天皇/香淳皇后」さま、「大正天皇/貞明皇后」さまときて「明治天皇/昭憲(皇太后)」さま、では違和感を覚えるのは私だけでしょうか?

  • 昭憲皇太后

    本来ならば昭憲皇后であるのに昭憲皇太后となった経緯を教えてください。

  • 皇太后

    貞明皇后、香淳皇后となっていますが、この方たちの諡は皇太后ではないんでしょうか?お答えください。

  • 貞明皇后は出産していない説

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9E%E6%98%8E%E7%9A%87%E5%90%8E うちの母親が、以前から、大正后の貞明皇后は出産していない、昭和天皇は側室が産んだ、と言い張っていますが、ウィキの記載は真実ですよね? 母親はネットの記載を100パーセント信用しません。

  • 明治天皇の疑問

    すり替え説は田中光顕からの聞き取りしか記録なく信憑性に乏しいのですが、以下疑問として残ります。 明治時代 (1)南朝を正とした。(幕末の考えの延長として。国会で議論された説??これ自体不敬罪では??) (2)大正3年以降も昭憲皇太后の称号用いた。(宮内庁のミス??) (3)仏教を廃仏とした。(既に神道に取り込んでいたと思われるのに敢えて廃仏する目的??) (4)多くの御陵の比定が行われた。(天皇家に御陵埋葬者の記録がない??) (5)明治時代にも昭憲皇太后の記録がある。(記憶曖昧です??事実ならとんでもない不敬罪) 調べた方、または資料ご存知の方お願いします。 余談ながら、 田中光顕本人の記載した中に「龍馬が薩長同盟に奔走」とありますが。 他には、予備会談に奔走した記録しかなく、同盟自体に奔走した記録がありません。 まして、氏からの聞き取りとされる記録に信憑性がないと思う理由です。 また、新選組の長州力士成敗者の中に大室虎之助の名が残っている事。

  • 天皇陛下の御墓について

    天皇陛下の御墓について、お聞きします。 武蔵陵墓地に伺う機会があり、初めて大正・昭和天皇の御墓がどこにあるのかを知りました。 知識がなかったので、調べてみると、 明治天皇の御墓は、伏見桃山陵、 大正天皇の御墓は、多摩陵、 昭和天皇の御墓は、武藏野陵、 というのはわかったのですが、 ひとつ疑問が湧きました。 Q1:明治神宮は、「明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする」をwikipediaに書いてありましたが、 大正・昭和天皇も、どこかで祭神とされているのですか? Q2:されていないのであれば、その理由は何ですか? Q3:明治天皇以前の天皇も、明治天皇のように、御墓と祭神とされている神宮があるのですか? どうぞご回答をお願いします。

  • 高貴な女性の名前。

    明治天皇の皇后の名は美子で「はるこ」と読みます。 同様に、大正天皇の皇后の名は節子で「さだこ」、昭和天皇の皇后の名は良子で「ながこ」と読みます。 徳川家も同様で、徳川宗家16代家達の妻の名は泰子(近衛家の出)で「ひろこ」、17代家正の妻は正子(島津家の出)で「なおこ」と読みます。 今の読み方では考えられない読み方ですが、なぜこんな読み方だったのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 明治と大正と昭和と平成

    時代の、明治•大正•昭和•平成 で、好きな順番は何ですか? 私は、明治→昭和→大正→平成 です。

  • 年号に因んだ名称の事例をお教えください。

    明治・大正・昭和・平成での企業名や公園や建造物等で知りたいです。 ex 明治:明治村 大正:大正製薬 昭和:昭和新山 平成:平成銀行