• 締切済み

自由研究 研究の動機が..

Fairysの回答

  • Fairys
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

『水性ペンのインクが濡れてにじんだ時、インクの色が何種類にもわかれたことを不思議に思い、実際に実験してみました。』というのは、どうでしょうか……。 他にも、普段の生活で、ペーパークロマトグラフィーにつながりそうなことなどがあったら、『それを不思議に思い、調べてみたら実験の方法があったので、実際にやってみました。』みたいな感じで、良いと思います。

関連するQ&A

  • 自由研究の動機がぁ~!

    こんにちわ! 相談があります!! 自由研究の動機についてです。 自由研究で~世界の塩の作り方~について調べています! パソコンで見つけたのですが・・・ どう書けばいいかわかりません・・・ 教えてください!! お願いします!!

  • 自由研究の動機

    自由研究の宿題でパソコンで調べて雲を作ったのですが 動機を考えてなかったのでいい動機はありませんか?

  • 自由研究の動機

    私は自由研究でpH(ペーハー)調べをやっているのですが ただインターネットで見つけて気になったとも 書きづらく   もっと違う動機を書きたいので いい例はありませんか?(わかりやすく簡単にお願いします)

  • 自由研究

    今、中2なんですけど、理科の自由研究で宿題がでたのですが、研究するどころか、何を調べるかさえ決まってません。 家にあるものでできて、今日中にできるものがいいです。どうか教えてください。(>_<)

  • 自由研究

    中学2年の宿題で理科の自由研究が出ました。 それで、時間もかけずに簡単に出来る自由研究は無いでしょうか?

  • 理科の自由研究

    夏休みに理科の宿題で自由研究があるんですけど今から簡単にでき時間がかからないでできる自由研究はありますか。ありましたら詳しくやり方などを教えてください。

  • 理科の自由研究で(できるならば教師の方に回答をいただきたいです。

    こんにちは。 今年、理科の自由研究が「してもしなくてもよい」という事で宿題リストに載っていました。 私は去年植物の蒸散実験というのをしてあと1歩という所で研究会(みたいなところ) に提出される(結構凄い事らしい。クラスで1人位でちなみにクラスは40人) ところでした。 なぜあと一歩だったかというと、最後のまとめで蒸散量をグラフに表していなかったからです。 そういう風に理科の先生に指摘されました。 それを1年間保管・・・。 そして今年もこの実験をまたしてみました。(というか去年の実験をうつしましたw 去年指摘されたこともしっかりして、提出しようと思います。 一応ごまかしとして、調べた動機の所には 「去年した実験をちゃんともう1回してみたかったので・・・」 と書きました。 そこで質問なのですが、理科の先生って毎年生徒の理科の自由研究の内容を 何らかの形にして記録しているものなのでしょうか? もしそうだったらちょっとやばいかな・・・と思いまして; 回答、よろしくお願いします。

  • 自由研究悩んでます!!

    理科の自由研究決まらなくて悩んでます!!簡単なものでもいいんで参考になるもの教えて下さい(>.<)

  • ☆★夏休みの自由研究☆★

    私の学校では、自由研究と、探求・・・2つやらなければいけないんです↓ そこで・・・どういうことをやったらいいのか、教えてくれませんか? 自由研究っていうのは、理科系で、探求は理科でもなんでも、ジャンルを問いません。 どうか、ヨロシクお願いします☆ できたら、簡単にできるもの・・・お願いします

  • 自由研究でのアミノ酸

    中学三年です。 夏休みの宿題で理科の自由研究とあります。それで僕はアミノ酸について調べたいと思っています。 その自由研究のなかで実験を必ずすることになっています。それで僕はアミノ酸を作ろうと思っているのですが、どうやってアミノ酸を作ればいいのか分かりません。どなたかわかりやすくアミノ酸の作り方を教えていただけませんか??