• ベストアンサー

大人のしつけはどうすれば?

akeo51の回答

  • ベストアンサー
  • akeo51
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.9

私も彼のように、身近なものは常に手に届くところにおいておきたいタイプの人間です。大学生になって一人暮らしの中でいろいろ工夫してものを無くさないようにはなりました。 彼の行動をどうにかしたいのであれば、一つ一つの行動を習慣づけさせるしかありません。 >「適当なところに置くからだよ」「失くさないように努力して」と何度言ったか分かりません。 このように言っても彼の行動は改善されません。 具体的にどうすればいいのか、という部分が無いからです。 「そのぐらい自分で考えて」といいたい気持ちもわかりますが、それが出来ていればこんなことにはなっていないというところは理解してください。 一番手っ取り早いのは、質問者様が無くしたら困るもの(鍵・携帯電話・財布など)の場所を決めてやって、そこになるべくそこに置くようにさせることです。 最初は家の鍵だけでもいいです。「帰ってきたら鍵はここに置く(引っ掛ける)」という場所を決め、そこに置くようにさせるんです。 ただし、あまり口うるさく言ってはいけません。 質問者様が彼氏さんのお部屋に遊びに行ったとき、そこに置いてなくても「ここに置くって決めたのに!」と怒らないで、「どこにあるの?」と聞いて(もしくは探して)そこに置いてあげてください。彼が探し始めたときに「ここにあるよ!」と教えてあげてください。 彼に「鍵はここにある」ということを刷り込むんです。 子供をしつけるのと同じで根気が要りますが怒らずに、決めた場所に置いてなかった変わりにおいてあげるくらいの広い心で対応してあげないと、この方法はうまくいきません。 また、一気にいろんなものの場所を決めてもうまくいきませんので、まずは鍵と携帯電話から始めて、食品を下におくなど他の点については目をつぶってください。一つ出来たらまた新しい目標を一つ設定すればいいんです。 彼氏さんも変わりたいと思ってらっしゃるようですから、二人で目標を達成するという気持ちで取り組んでください。

41RED
質問者

補足

有難うございました。とてもためになりました。 ただ、彼は「手の届くところに何でも置きたい」訳ではないようです。片付けは、したい様なのです。それがなかなか出来ずにいます。 鍵の置き場所を決めてあげようとしたことはあります。 ですが、アパートは壁紙に穴を開けたりできず、尚且つ物を引っ掛けたりする場所が全く無いので置く場所を作ってあげられず実現が難しい感じです。最悪、冷蔵庫に吸盤フックでですね・・・。私から見ても本当に住みづらいアパートですが今は引っ越す資金もないのでその辺はなんともなりません。付き合い始めの頃はゴミ箱も無く、買ってあげました。 不便だと言いながら住みよくしようとはしなく、今の状態です。 私が遊びに行くたびに片付けていると、片付けられるのは嫌じゃないみたいですが世話の焼ける人だとおもわれるのが嫌なようで自分でやるからいいといいます。私も毎回片付けてあげたのでは彼のためにならないと思うので最近は(あまり遊びに行ってないせいもありますが)何もしません。家の中ではそれでなんとかなりそうですが外に出たらどうすればいいでしょうか。中身が落ちても気づかないようなポケットに入れて落としてないか気にかける様子もなく、ここ2、3日でタバコを何箱も失くしてます。危機感が足りませんよね。彼と二人で生活するようになったら彼だけの問題じゃなくなるので困ります・・・。「場所を決めてあげる」をやってみたいと思います。あと、彼ともこのことを話し合ってみます。

関連するQ&A

  • 子供が食事に執着していて困っています。どうしつけをしたらいいのかわかり

    子供が食事に執着していて困っています。どうしつけをしたらいいのかわかりません。 自分の物を食べ終わると大人の物を欲しがります。だめだよ、というと大泣きです。一度泣きだすと止まりません。また、自分の物を食べていても私の分が運ばれてくるとこっちを欲しがります。注意すると怒ってスプーンを投げます。主人はほっておけ、と言います。なぜなら「ほっておけば、泣いても何もしてくれない、って学習して泣かなくなる」だそうです。 外食にいくとこんな感じで途中で外に出たりします。家でもうるさいです。 人の物を欲しがらない、ということを教えるにはどうすればいいでしょうか? 今はとにかく、「これはママのだよ。自分のはもう食べたでしょ。」といい続けています。2歳で言葉もわからないとは思いますがとにかく言い続けています。 今は外食を控えて、お弁当にしていますが家でもうるさいので疲れてしまいました。 時として、子供の頬を叩いてしまいます。。。 食べ物に執着が強くて、疲れました。 こんな生活なら、もう一人で出ていきたいと思うくらいです。 欲しがらない訓練法を考えています。一度軽食屋に行き、もし欲しがって大泣きしたら、そこで車に連れて行き、痛みで覚えさせる、というのはどうでしょうか?(尻をはたいたり) テレビで3歳までは痛みで覚えさせる、と聞いたのです。 外食のしつけについて教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 犬のしつけ

    お世話になります。 犬のしつけは家にきてからどれくらいではじめればよいでしょうか? それとしつけのHPを見ていたところ ” 命令に正しく従うたびにおやつのごほうびを与えていると、おやつ無しでは、命令に従わなくなることもあります。しつけの行き届いた犬ではなく、ただおやつを待っているだけの犬になってしまうので要注意です。おやつによるごほうびは、正しい行動であることを「伝える」ものであって、それ自身が「命令する」ものではありません。 ”と書いてあったのですが、ではいったいどのタイミングでご褒美をなくせば良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 子供のしつけについて

    私は、5歳と2歳の息子を持つ40歳の父親です。 現在、妻側の両親と義理妹(未婚)で計7人で同居しております。 現在、子供のしつけ(注意)後の義両親・義妹の行動に悩んでいます。 子供のしつけをしているのにもかかわらず、 義両親・義妹は、私が子供にやってはいけないことを 注意したのにもかかわらず、子供の目の前で注意したことを やってしまいます。 私は、婿である立場の為、義両親・義妹への発言はできるだけ 妻経由でしておりますが、今回の件も何度か妻経由で注意して おりましたが、いつか子供の言い訳の材料にされてしまうのが 分かっている為、私から義両親・義妹へ『子供のしつけの協力 のお願い』というかたちで、話したほうがいいのかとなやんでいます。 どうか、いい解決策がありましたら教えてください。

  • 2歳のしつけはどうゆうものですか?

    もうすぐ2歳のなる娘がおります。 娘は好奇心も自我も強く、なんでも嫌々!、なんでも興味をもちやりたがります。友達のものもすぐ奪って叩く事もあります。 もうすぐ2歳になる娘に対してしつけはどこまですればいいのでしょうか? 親の立場から考えれば注意したい事やしかりたい事、やめさせたい事、逆にしつけたい事はたくさんあり、そう思うと1日文句ばっかりになってしまいます。 これじゃせっかくの好奇心や自立心を押さえつけてしまう事になりそうで、いろいろ考えるとこれからのしつけの仕方が分からなくなってしまいました。 情けない母親です。 例えば食事の時・・・もともと小食で始めはイスに座らせて一緒にいただきます、をするのですが、飽きてしまいすぐ降りたがります、そして 親の膝に座りたがりお箸や食べ物をいたずらしたがります。 結局子供の食事は遊び食べみたいな感じでイスには座らず私が口に入れてあげます。 まだ一人でお米をスプーンで食べられないことも問題でしょうか? 食事の事も含め、2歳のしつけはどこまでしたらいいのかどうぞ教えて下さい。

  • 犬のしつけ(拾い食い)

    あるボランティア団体から里親として犬を引き取ったのですが(一年前) 前オーナーが人間の食べ物を与えていたのか、人間が食べる物を欲しがって 「ちょーだい!」というような表情をして近くに来ます。 しかし、人間の食べる物の中には犬にとっては有害な物は沢山ありますし、 特にアレルギーを持っている犬なので、同じ食べ物は与えないようしつけは しているのですが、全く聞きません。 食事時間も人間より後、欲しがったら叱る、という事はしてきましたが 上下関係が築けていないのか、ダメです。 特に一番困っているのは、知人や親戚の家に連れて行ったとき部屋で放すと 一目散にそのお家で飼っている猫のフードに食いついたり、キッチンの床に 何か落ちていないかと探し回って、挙句の果てには部屋中床を嗅ぎまわって 食べ物が落ちていないかと探しまわります。ずーーーっとその状態。 遊ばせて他の事に気を紛らわせ様としても遊びが終わったらまたその状態です。 人間が食べこぼしたお菓子や野菜の切れ端など落ちていようものなら・・・汗 時には子供がそのままにしっ放しの床に置き忘れていた鉛筆なんかも後で 気が付くとガジガジに砕かれて尖ったままのが落ちていることもあって、そんな ものを食べていたのか!ととっても危険で焦ります。 なんとか拾い食いを止めさせたいのですが、どうやってしつけたら良いでしょう? 何度もマズルを掴んで「いけない!」と叱っていますが、全然懲りないです。 ちなみに私の言う事は殆ど聞いています。しかし、食べ物となると食べ物に 夢中になって私の言っている事なんか聞いちゃいないです(泣) お腹が空いたと思ったら、私のところに来て下をペロペロ上唇を舐めてアピール してきます(食事の催促ですね) それ以外の私の言う事は聞いているのです。 「ハウス」「待て」・・・散歩中のサイドウォーキング等(引っ張っていきません) 食事量は引き取った当初はガリガリに痩せていたので、太らせる為に量を3回 に分けて量も多目でした。 気が付くと体重オーバー気味になっていたので何ヶ月かかけて少しずつ量を減ら していって今は標準体重になり、一日2回に分けています。 元々骨盤と後ろ足が悪いため、そんなに散歩して歩かせる事も出来ず、 運動量が少ないので食事でコントロールするしかありません。 ですので、本人にとっては少し物足りないとは思いますが、今の食事量がベスト です。 しつけの仕方が上手な方、お詳しい方、成功なさった方、どうぞ良い方法を 教えてください。宜しくお願いします。 長文ですみません

    • 締切済み
  • 子供の躾について

    私は1歳と3歳の2人の子供が居ます。 そこで、お家での子供の躾についてお聞きしたいと思います。 私は子供に『お家の中では走らない、ジャンプしない(飛ばない)、ドンドンしない!大きな声を出さない!』と、厳しくしています。 子供も分かっていて、私が誤ってドンと物音をさせた時には、子供から『ドンドンしない!』と、注意を受けます。 ストレスがたまらないよう外では、思いっきり走ったりジャンプしたり、お家の中では出来ない遊びや身体を使わせるようにしています。 子供だから、ある程度は仕方ないとも思うのですが、集合住宅に住んでいる事もあり、階下や近所の迷惑にならないようにと十重に気をつけています。 我が家は畳の部屋ですが、家中(廊下やトイレにも)に防音マットを敷き詰め、普段過ごす部屋ではマットを3重4重にしています。 今は泣かなくなりましたが、子供が乳児の時は、泣きだしたら少しでも近所迷惑にならないようにと(昼間)窓を閉めていました。(夜泣きは無し。) ベランダでは前の建物に反射して声が響くので、ベランダでは子供を遊ばせないようにしています。。 マンションの廊下でも『大きい声を出さない』ように子供に言っています。 ベランダからのシャボン玉は迷惑なので、ウチではシャボン玉は大きな公園などでします。 度を越え、気にし過ぎだと言う事も言われましたが、上の階と隣の子供の足音がものすごく響き、 上も隣も子供が3人で、我が家と違い、フローリングで、子供はいつも走り回って、毎日が運動会のようで、ベランダで大騒ぎ、昼・夜中も関係なく、子供が泣いているのに窓を開けっ放しで、毎日その騒音に悩まされています。 夜泣き+癇癪持ちのようで、泣き出したら、ドタバタと足ぶみ状態で数十分~1時間くらい、1日に何回もです。 深夜・夜中だと、ウチだけでなく、他所の方も迷惑みたいで、夜中にベランダに出て、故意に咳をする人も居ます。 今の季節は窓を開けていたら気持ちの良い風が入ってくるのですが、煩すぎて、昼も夜も窓も開けられないほどです。 テレビの音も聞こえない、壁掛けの写真やハンガーが揺れるくらいです。 だからこそ、ウチは階下に迷惑を掛けない様にと出来るだけの事を私なりにしています。 それでも、不意に何らかの迷惑は掛かっているかもしれないと思います。 私は子供が可愛いからこそ、人様に迷惑を掛けないように、『ダメなことはダメ!』『されて嫌なことは人にもしない!』と、厳しくしています。 よそ様の躾は、それなりに考えあっての事だとは思いますが、人に迷惑が掛かっていることを考えもしない、自分達中心。 『子供だから仕方ない』と、思う面もありますが、子供が居るからこそ、余計に気をつけなければいけない、親の責任だと私は思っています。 私は親から厳しく躾を受けました、私自身、親になってから厳しく躾をされた事だけは親に感謝しています。 主人は躾という躾をされておらず、私からみれば主人が可哀想です。 子供に何も教えてあげれない、教える側の親(主人)が躾を受けてないから、子供にもどう教えなければいけないか分からないのです。 遊んであげる・物を与える、それが親だと思っているようです。 そんな躾ができない親に育てられた子供は可哀想だとも思います。 そんなのは親でなくても出来る、躾は親にしか出来ないと私は思います。 挨拶をしても挨拶をしない親御さんも多いです。もちろん、そのお子さんも挨拶しても挨拶をしません。 先日、マンション内でウチの子と同じくらいの子供と廊下で擦れ違い、『おはようございます』と、挨拶をしたら、後ろに居たお母さんが挨拶を返されるどころか、睨みつけられました。 私の躾が完璧だとは思っていません。 ただ、人様に迷惑か?そうではないか?マナー違反ではないか?非常識ではないか?は親として、子供に教える立場の人間が善悪・良否の判断が出来ない、モラルの悪い親が多すぎると思います。 躾をしない、出来ないのであれば子供を産まなければ良いのに産みっぱなしでは子供が可哀想だと思います。 長くなりましたが、何故周りを気にせず居られるのでしょうか? 家の中で子供が走り回ったり、飛んだり跳ねたりしても注意をしないのは何故でしょうか? ちょっとやそっとなら、子供なので仕方ないと思いますが、限度を越えた暴れ方での相談です。 どのくらい響いているか分からないとしても、集合住宅での生活なので、モラルやマナーなど、御近所に気遣いは必要、子供のし放題では、どうかな?と思います。 皆さんの躾はどうですか?周りは関係なく、子供中心的な躾ですか? 真面目な躾についての悩み相談ですので、批判等ではなく、お答え御願します。。

  • 子供に言い聞かせていることは?(しつけについて・・長文です)

    「しつけ」という意味で子供に言い聞かせていることってありますか? 子供に対して口をすっぱくして言っている事。子供にとっては耳にタコができるくらい聞かされている事。です。 我が家でやっているのはごくあたりまえの最低限のことだと思うのですが、こんな感じです。 ●きちんとご挨拶をする ●お話を聞くときは相手の顔を見る ●突然道路に飛び出さない ●物(特に本・新聞・枕など)を踏まない ●物を投げない。粗末にしない。 ●出したものはきちんと片付ける ●食事のマナー  ・立ち歩かない  ・お箸の持ち方  ・肘をつかない  ・左手を添える  ・口に物が入ったまましゃべらない  ・箸・スプーン・お皿・食べ物で遊ばない 子供達は現在3歳と1歳9ヶ月なのですが、私は小さい頃(今でも小さいですが、、)から言い続けています。 私の周りには「小さいうちは言ってもわかんないし、変にイライラしたくないから2歳から躾をする」という人(兄)もいます。 確かに、朝から晩までしょっちゅう「○○しちゃダメでしょ!」ばかり言っている感はあります。 が、小さい頃から言いつづけたおかげかどうかわかりませんが、上に書いたことは今のところきちんとできていると思います。 また、私の母は、兄の子より私の子の方が手がかからなくて面倒見やすいと言ってくれました。 何も言わずに思ったとおりに育ってくれるのが理想ですがそんなこと有り得るわけがなく、それなりに躾はしないといけないとは思うのですが「それなり」とは果たしてどのくらいなのか、皆さんのご意見をお伺いしたいと思いました。 また、その他「うちはこんなしつけしてるよ!」とか「こだわりのしつけ」がありましたら併せてお願いします。 無駄に長文ですみません。。

  • 落ちた、食べ物は

    落ちた、食べ物は 気にせずに食べますか? 昔、三秒ルールと、 言ってたいた娘が居ました。 さっき、通路にフルーツサンドを 落としてしまいました。袋被ってますが スリッパで歩きまくったゆかです。きになりますか、気になりませんか。

  • 子どものしつけについて

    いつもこちらでお世話になっております。 今日、自分の父親と、息子のしつけについて口論になりました。 原因は、息子のぐずりです。 息子は現在1歳8ヶ月で、自分の思い通りにならないと、ものすごく泣き叫びます。健診の時も先生に相談をすると「自閉症の可能性があるから、発達センターに行ってみてはどうですか」と言われたほどです。 ですが、親の私はこれも個性と思って日々育児をしていました。 ですが、父はこの様子を見て「お前のしつけが悪いからこの様な子どもになった!!親戚のOO君を見習え!悪い事をしたらすぐ叩いて怒っているだろう」と言ったのです。 私は叩いてしつけるというのはどうしても出来ず、いつも諭すように注意します。それが父には気に入らないらしく、ものすごい剣幕で怒鳴られました。 正直ショックと苛立ちで、何を言い返していいか分からなかったほどです。しつけとは叩いて怒り、いつも良い子にさせるものなのでしょうか? (親戚のOO君の子供達は、驚くほど言う事を聞き、大人しい子です。) 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 子供の躾について

    父親の躾が厳しすぎると考えています ・何かを頂いたときに、いちいち「ありがとうございますって言いなさい!」 ・話しかけられたとき、いちいち「ちゃんと返事しなさい!」 ・動作が遅いときに「早くしなさい!」 ・食事のときにちゃんと前を向いて食べなさい!  お茶碗を手でもって食べなさい! ・脱いだパジャマは自分で畳みなさい! など、ことあるごとに叱っています 先日も娘がランドセルを私の両親に買ってもらった際に、その場にいなかった父親が後日「ありがとうって言った?ちゃんんと言わなきゃダメでしょ」と叱っていました 娘は年長になったばかりです 私は、購入時ではなく物が届いた際に言えばいいと思って何も娘には言いませんでしたが、私に対しても購入してもらった際にお礼言わせるようにといちいち言ってきます 私はそこまで事あるごとに言っていません 躾が厳しいため、子供たちも父親を嫌ってきているようにもみえます 食事をする際にも、こぼしてしまったり、服を汚してしまったときには私もしっかり注意したりしていますが、 彼が言うには 食事をこぼす前に前を見て食べなさい、手でお茶碗を支えて食べなさいと事前にいうのは躾だけど こぼした後に服や机を汚して怒るのはただの文句だと言って私のやり方を否定してきます どのように伝えればやり方を和らげてくれると思いますか? 躾のやり方で喧嘩をしてしましました 子供にあまり強く言うのは良くないと考えています