• ベストアンサー

原爆の上空炸裂

chokmahの回答

  • chokmah
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.9

No.7です。 お礼に対して補足しますね。 現代においても核弾頭を作る技術というのは難しいです。 (なので今の北朝鮮が核弾頭を作れる技術があるとは考えづらいです。) 現代人の科学者の目からでも、戦術研究者の目からでも原爆は実験にしか思えないと考えます。 科学者の目からだと、まず、確実な写真を撮っていたこと。本来長崎には原爆を落とされる予定はなく、当初計画では福岡の小倉でした。変更の理由は空が曇っていたからです。正確な写真が撮れないので。 2番目に広島と長崎でウランとプルトニウムの別の原爆を使用したことです。ウラニウム爆弾(広島)は実験をせずに投下しています。プルトニウム爆弾(長崎)はさすがに作成技術が難しいので一度だけ実験をしてから長崎に投下しました。 3番目に人のいる場所を狙っていますね。人体実験です。 次に、戦術者の目からしても、通常民家を狙うことはありません。なぜなら、弾薬の無駄遣い以外の何ものでもないからです。 普通狙うのは、政治、経済、軍事の中枢です。 米軍の戦略は当初、確かに国の中枢であるこれら政治、経済、軍事の中枢を狙うような戦術をとっていました。 しかし、戦争の長期化に伴い、彼らの中にじゅうたん爆撃のような無意味であるはずの論がまかりとおるようになっていきました。 実際日本は強かったのです。ミッドウェー海戦前までは。 それが、米軍にとって癇に障るものだったのでしょう。 当時米国では人種差別がひどく黄色人種の日本人のことを人と扱っていませんでした。 それが、人体実験を容易に決心するにつながったのかもしれません。 アメリカは戦争を早く終わらせるために原爆を使ったと言っていますが、それは嘘です。 ポツダム宣言の受諾を、実は日本は7月中に応答しています。 それをアメリカは原爆を使用したいがために、伏せたのです。 そして原爆を投下し終わったあとに公式の受諾をさせた。 現在、アメリカ等で弾道弾(いったん宇宙に放り投げて、自由落下により落とすミサイル)による実験が成功しているというのを聞いていますが、個人的にすごい疑問です。 長距離弾道弾になればなるほど運動エネルギーが凄まじいわけで、凄まじいGがかかっているのだから爆縮型(現代はほぼすべて爆縮型)の核弾頭というのは無理なんじゃないかと思ってるんですが。。。 (私はそこまで専門じゃないから理論的には未熟なので) いかんせんアメリカは嘘の情報が多いのでどうなんだろう。

noname#37282
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます!! とても詳しくて分かりやすいです。 長崎の爆弾は実験した上での投下だったのですか! これは酷すぎますね・・。どれぐらいの威力か知っていての 人間に対しての使用とは。。 人種差別からここまで残酷な事をする米国、、現在は交流も あってわりと仲良しな感じですが、、、戦争って本当に怖いですね。 ポツダム宣言についても、とても同じ人間とは思えない行為ですね。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 原爆投下時の爆撃機の高度

    広島に投下された原爆が爆発したのが上空570メートル地点である、という記述はよく目にします。 ところで、爆撃機は上空何メートルから原爆を投下したのでしょうか? 手当たり次第に調べてみたのですがわかりませんでした。 ご存知の方がおられたら、教えていただけないでしょうか。 また、典拠とした文献やホームページのURLも教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 広島、長崎 原爆被害エリア

    こんにちは 広島、長崎に落とされた原子爆弾 リトルボーイ、ファットマンの被害エリアを記した図を探しています。 爆心地からここまでは、全滅。 ここからここまでは、焼け野原、といった様な図です。 また、現在の原爆、水爆はどれくらいの威力があるのかをしるした記事や図があればそれもよろしくお願いします。 (今のは地球がふっとぶとかって聞きますが…) よろしくお願いします。

  • 広島と長崎 原爆投下時なぜ空襲警報が無かった?

    広島と長崎に原爆が投下された際、確か空襲警報が無かったと…。 B29は1万m付近の高高度から来るとはいえ、なぜ都市上空にやすやすと侵入を許してしまったのか。なぜレーダー補足もできていなかったのか?なぜ空襲警報を出せなかったのか? 侵入を認識していて、迎撃に出ていれば撃墜こそできなくても、投下出来なかったかもしれないし、空襲警報が出ていれば、防空壕に避難する等して、多少は被害が抑えられたと思うのです。亡くなられた方のご冥福を祈りつつ、投稿させていただきます。

  • 広島への原爆投下は何がいけなかったか(追加質問です)

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4620703.htmlで 沢山の意見をいただき大変参考になりました。 2つ質問させて頂いて、大臣の「しかたなかった」発言に付いては 納得できました。 しかし、広島、長崎への原爆投下に付いては疑問が残るので改めて質問させていただきます。 以前の広島への原爆投下の何が悪かったか、まとめさせて貰うと諸説あるようですが以下3つになると思います。 (1)人体実験やソ連への牽制を目的とした投下であったこと (2)爆発や放射能による被害が大きかったこと (3)民間人を狙った攻撃であったこと まず(1)については、実験や牽制の意図があったにせよ通説の水掛け論になってしまいますが、やはり戦争の早期終結を狙った部分もあるのではないかと思います。ですから一概に原爆投下はいけなかったとは言えないと思います。 次に(2)については論外であると思います。兵器なのですから多くの被害がだせてこそ上等な兵器です。放射能被害についても、爆発によって一瞬で死亡するか、放射能に犯されて長期的に死亡するかの違いであるので、殺し方の違いであって別段非道な方法であるとは言えないと思います。そもそも戦争なのですから人が死ぬのは当たり前ではないでしょうか。数や程度は関係ないと考えます。 最後に(3)ですが、私も民間人を大量に殺したことがいけなかったのでは?と思うのですが では、軍用機地などに原爆が投下され軍人を対象として原爆を投下した場合は何ら問題はなく、正当な攻撃であったのでしょうか?

  • 原爆の二世代にわたる後遺症

    こんにちは。 広島と長崎に落とされた原爆で多くの被害を日本は受けました。 そこで質問です 1、直接原爆投下のときにはいなかった二世代目の影響は、どういったものがあるのでしょうか? 2、白血病が増えたとか、奇形児の割合が大きくなったということが実際にあるのでしょうか? 3、原爆手帳がありますが、これは原爆二世には交付されたのでしょうか? 4、国や自治体が原爆の二世代にわたる健康調査をしているのでしょうか? 以上のことについて回答願います。

  • 戦時下の原爆投下

    広島・長崎で被爆した人たちはお気の毒に思います。 米国が広島・長崎に原爆を投下したのですが、これは戦争中のことで、戦争とは、敵国の人間を一人でも多く殺し、敵国により多くの被害を与えたほうが勝つわけです。 戦闘員ではない民間人を殺した、女や子どもや老人を殺したとの非難を聞きますが、人道的な戦争などないと個人的には考えます。 原爆被害者の人たち、戦争で家族を亡くした人たちが非難する相手は、戦争をはじめた日本国ではないかと思います。 原爆投下で米国を非難する理由は何なのでしょうか?

  • 核兵器の威力

    知識が全くないので漠然とした内容の質問で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。 1.今現在、存在する核兵器の威力って広島に落とされた原爆の何倍の威力に相当すると言われてますか? 2.東京に落とされた場合、何処の県まで被害が及ぶと想定されているのでしょうか? 3.原爆の話しを聞いていると水爆の話題もでますが原爆と水爆どっちが威力上なのですか? あまりに専門的な回答だと理解できないので、簡単に教えていただけると嬉しいです。(物理系も化学系も苦手なもので・・・) ちなみに、今回の質問の意図は、北朝鮮のミサイルが東京に向いているとのことなので、東京からどの位、離れれば被害に合わないで済むのかな?という疑問からです。

  • 原爆症から見える歴史認識の歪み

    コトバンクから原爆症の解説の引用です >原爆に被災したことで生じた健康被害の総称 私が気になるのはこの「被災」という言葉と、被害にあった方たちへの保障が 日本国からなされているという点です。 似たような例で先の大震災のときも同じように被災された方々に国からの支援という 流れがあります。 そこで思うのですが、国や被害に合われた方々は原爆をまるで自然災害のように捉えて いるように見えるのです。 原爆というのは人が造ったもので、それを爆発させたのはアメリカという国です。 ならその人為的被害に対する保障は加害者であるアメリカがするのが筋であると思うのです。 この隠れ見える歴史認識の歪みがとても気になります。 それとも歪みなんかなく、戦争における被害は天災として扱うものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 航空機による実物の原爆投下実験はありましたか。

    米国は、広島・長崎の原爆投下に先立って原爆実験を繰り返したことは知られています。 そして、パンプキン爆弾などという模擬爆弾を事前に日本に投下したことも知られています。 しかし、実際の原爆投下に関して、最も致命的な、航空機による実物の投下・爆発実験はあったのでしょうか。 技術的には、空中爆発はより高度なものが求められます。しかも失敗すると、国家の威信や、事後処理がややこしいことになります。 質問1. 上記の実験はありましたか。 質問2. もし、あったのでしたら、何回ありましたか。 質問3. もし、なかったのでしたら、その理由は何ですか。 以上、よろしくお願いします。関連事項がありましたらお願いします。

  • 原爆と原子炉の違い

    福島原発に関心を持つようになって、原発と原爆の違いはなんだろうとふと思いました。ちょっと調べたら原爆は、ウラン235を100パーセント近くまで濃縮させたものを瞬時の内に核分裂反応を起こさせ、爆発させるようです。これって、原子炉で圧力容器が爆発した状態と同じと考えていいのでしょうか。放出される放射性物質も程度の差はあれ、中性子、セシウム、ヨウ素、プルトニウムなど同じものなのでしょうか。ただ、広島など爆心地は30年も人が住めないということはなかったですが、チェルノブイリなどと違って何が違うのでしょうか。詳しい方よろしくお願いいたします。