• ベストアンサー

メールでの失敗

newteethの回答

  • ベストアンサー
  • newteeth
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.3

そんなことメールに書いてこられたら、僕ならばひきますね。中毒という言葉ではなく、セックスという極めてプライベートなことに関するやり取りをメールでやるという無神経さや軽率さにです。 そんなメールを、例えば、仕事中や、勉強中に貰ったりしたら、げんなりしてしまいます。おいおい、俺は、今、真剣に仕事/勉強しているんだからさぁ、淫乱みたいで嫌だなぁ、という具合です。 メールの中の表現というよりは、メールというコミュニケーション媒体の使い方が根本的に間違っていると思いますよ。セックスは、極めて簡便なメールなどで語らない方が良いです。実際に会った時や、そういう行為が会った時その場でいうようにすべきですよ。

shizuku555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >メールというコミュニケーション媒体の使い方が根本的に間違っていると思いますよ。セックスは、極めて簡便なメールなどで語らない方が良いです。 そうですね。 これまでは、こういった内容ででもメールし合っていたのですが、newteethさんのおっしゃるようなことも考えてメールしなければいけないと思わされました。 実際に、今こうして悩んでいるのですから、もうこのような悩みをもたなくてもいいようにするためにも、自分自身のメールのし方自体を考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 一酸化炭素の毒は一過性?

    一酸化炭素中毒で死亡したというニュースを聞きますが、 一酸化炭素というのは体に蓄積しやすい毒なのでしょうか? (つまり一生体内に残るのでしょうか?) 単純な質問ですがよろしくお願いします。

  • 体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていない

    体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていないのですか? 毒草とか毒を持った生き物って体内の何割ぐらいが毒なんでしょうか? トラフグとかの毒は肝にあるだけで白身は美味しく食べれるわけで毒を持っていると言っても体内の大半は毒じゃない。 一方の毒草と呼ばれる植物は全部が毒な気がする。 でも全部が毒でも自分は生きれてるわけですよね? 不思議ですよね? 蠍とかも尾っぽにしか毒がないんですよね。 ヒョウモンダコとかどうなんでしょう? 切り身ですら毒なので体の足も頭も吸盤も全部が毒でどうやって自分は生きれているのでしょう? 耐性でしょうか? とすると、人間はプラスイオンの水は毒なのに体内に6割の毒を蓄積している生命体とも言えるわけですよね? 別に人間の体内の6割が毒でも生きれているのは人間は耐性を持ってるからと考えるのはおかしいのでしょうか? マイナスイオン水が体に良いのなら、普段飲んでる水道水はプラスイオン水なので我々は毎日毒を飲んで生きてることになるって言われたけど6割の毒を蓄積しても耐性があったら生きられるのでは?と思いました。 体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていないのですか? 耐性さえあれば人間が6割の毒のプラスイオンの水を体内に蓄積して生きていても不思議ではないのでは?

  • 体内から毒を出す描写のあるコミック又はアニメについ

    質問初心者なので、言葉が足りなかったらすいません! 薬の入った液体を手に吸着させて体の中を通して引っ張り出すと体内の毒が付いてくる というような内容の記憶があるのですが、こんなコミック又はアニメに覚えのある方いないでしょうか? よろしくお願いします!!

  • アイゴ(バリコ)を刺身で食べるときの注意点は?

    アイゴ(バリコ)は刺身で食べるとおいしいと聞くので、刺身で食べてみようと思います。 ヒレはすべて釣り上げたときに切り落とし、血抜きをした状態で持ち帰っています。 ヒレの毒は体内で作られてヒレ先端に送られるはずで、毒は体内の毒を作る器官に 残っていると思われます。 刺身で食べたとき、口の中や胃等に傷がある場合、毒でやられないか心配です。 普段は干物にして焼いて食べているので毒の心配はありませんが、刺身だと ちょっと心配です。 どなたか注意点を教えてください。

  • ハチに刺された後、蜂の毒は体内でどうなりますか?

    カテゴリこちらでいいか.....治療方法も聞きたいのでこちらに質問します. 蜂に刺されて病院に行ったら別に毒を吸出したりはせず薬を塗って貰いました. 刺されたとこが結構腫れ上がっているのを見てちょっと思ったことがあります. ハチに限ったことでないのですけどこのあとこの蜂の毒は体内でどうなりますか? 蚊とかに刺された時は何も思わなかったのですけど 今回は蜂だったので不思議に思いました. ・風邪のウイルスに感染した時に体の免疫機能が働いて ウイルスをやっつけるようにして体は 蜂の毒をやっつけるんですか? ・自然に毒が体の中でうすくなっていって体内で循環しても 別に害がないようになるのですか? ・体がなんらかの方法で蜂の毒を体外に排出するのですか? ・蜂の毒の成分のうち体内に吸収されていずれ 体内細胞の一部とかになるものもありますか? (ちょっとこわい...質問ですみません;) ・ハチのどくが頭にまわったりまたは 頭を蜂に刺されたりしたら危ないですか? ・蜂にさされたらどうして腫れるのですか? (今日刺されたんですけど風呂にはいってお湯で患部が ぬくくなっても平気ですか?蜂は足長蜂だと思います. 手の甲がすごい腫れていてあと左肩の下というか 左の心臓の上辺りを2個所でこっちは少し軽いです)

  • 『言葉が喉を通らない』って言葉間違ってますか?

    彼女宛のメールでの一文で、『~っていう言葉が喉を通らなかった~』って書いたら、言葉は口から出るものです。喉を通るとは、口から中に食べ物が体内に入る事。 その表現は間違っている。と指摘を受けました。 言われてみればそうかな~と思いますが、googleで検索したら、そのような表現がチラホラ・・・。 基本的に間違った言葉なのでしょうか。

  • フラれた人からメールが来ますが、、

    告白してフラれたのですが、その人から、数か月に1回ぐらいの頻度でなにげないメールが来ます。 その彼についてですが その人とは、キスまでの関係で、体の関係はないです。 友達のその彼の評価は”チャラい”です。 少しそういう部分はあるとは思いますが、体の関係を拒否したら それ以降はなにもなくふつうの友達でいました。 少し振り回され、苦しい恋愛だったので、(2年ぐらい) 早く忘れて気持ちを切り替えたい自分がいます。 フラれてから半年ぐらいたち、気持ちの整理も少しづつできてきました。 でもまだ完全に好きな気持ちがなくなったとは言えないような気がします。 そんなときに彼からメールがくると思い出します。 メールを拒否したい自分とメールがきてうれしい自分がいます。 彼にとって大きい仕事がに6月にひと段落します。 そうするとたぶんメールがまた来るような気がします。 その彼との恋愛は、正直振り回されるので 疲れます。めんどくさいです。 あいまいな言葉が多くて、でいったいなんなんだ!って 思うことがいっぱいあります。 質問してもはぐらかされることもありました。 (一時的にですが、合コンや女とどっかいったみたいです。メールとかしてるみたいでした。) なので 自分の気持ちの整理をしているときに、 もう彼を思うのはやめて別の恋愛をしたほうがいいと 考えました。 でも、彼に対する気持ちの整理にはもう少し時間が必要みたいで そんな中にメールが来てしまうと 気持ちの整理がつきません。 ここは強気にメールの拒否を伝えるべきなんでしょうか? みなさんだったらどうしますか? どうしたらいいのか、 教えてください。

  • メールのやり取りで、僕の返事がヘタで困っています。

    はじめまして。 彼女とのメールのやり取りで、体調が悪くてつらいことやネガティブな発言をされたときの返事でいつも困っています。 僕の本音は、話をきいてあげて、同意してあげて、いろんな気持ちを消化してあげたいんです。 でも、メールなので、そばにいて黙って聞いてるとは状況がちがいます。 メールでは、なんて言葉をかけてあげればいいのでしょうか。 いまのところ、僕は、うん。とか、そか。とか、わかるよ。大丈夫?、大丈夫だよ。など。 ぐらいしかかけません。 僕の単語力の少なさかもしれませんが、どう返していいのか、悩みます。 自分の中で相手にちゃんと話は聞いているから、安心してほしい。という 気持ちはメールの世界ではどんなふうに書くことでつたわるのでしょうか? 彼女とは遠距離恋愛ですので、メールは非常に大切と考えています。 いつも1語1語を大切に考えています。 ご面倒なお話かもしれませんが、ご教授いただけると幸いです。 どうか、宜しくお願いします。

  • ハチの毒のことで考えすぎてノイローゼ状態です。助けて下さい。

    以前、私は地面に蜂が潰れた死骸にたまたま手で触れてしまいました。しかし、その時は刺されたわけではないため気にしませんでした。それからしばらくたち、私は自分が毒のついた手で様々なものを触っているため、その毒が万一でも誰かの傷口に重なり、体内に入ってしまったらと不安を感じるようになりました。自分になら自業自得で仕方ないと思えますが、これが自分のせいで他人に対して起こると考えると精神的におかしくなりそうです。当然、蜂に刺されたことのある人ならアナフィラキシーショックの可能性もあります。 可能であれば、蜂の毒は蜂が死んだ後あるいは蜂の体内から大気中に出た毒は、大気中でどのくらいの時間毒としての効力が持続されるのかが分かり、このことから大丈夫であることが知りたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 花粉症について

    目がかゆいです。 花粉症は花粉が抗原抗体反応で発症すると聞きましたが、体の何処で反応するのですか?例えば口の中に入った花粉があったとして口の中で起こるのかそれとももっと体内の血液とか細胞の中? 教えてください。 体内で起こるとすれば防御のために眼鏡をかける意味がないように思われますがどうですか?