• ベストアンサー

気持ちのいい心の人になりたい

nobadymenの回答

  • nobadymen
  • ベストアンサー率12% (12/100)
回答No.6

頑張ってますね~w 自分は頑張ってませんよ。 でも、自分のポリシーと正義には絶対に反しませんね。 それぐらいの頑張りでいいんじゃないですかね。 何でもかんでもやりたいやってみたいやり遂げたいでは大変です。 それに自分の力量以上のことをやろうとしても挫折や不安を募らせるだけですから。 何を忘れているのか、何が足りないのかよりも 自分は何が出来るのか。何を覚えてられるのかを考えた方が 楽しくありませんか?

lili-3360
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! >頑張ってますね~w ね~!・・・って相づちを打ちたくなるとは、 自分で恥ずかしいですね、どこかあらためて。笑 頑張るという「りきみ」は なんかおかしい、とは どこか分かっていたはずなのに、結局 窮屈にしているようです。 >自分は何が出来るのか。何を覚えてられるのかを考えた方が そうですね、 興味の湧くものや 自然と頑張りたいと思うことには 素直に求めて向かうのが私らしさでもある、とは思っていますが、 今の時点での自分ができることをきちんとやっていく、というのは それ以前のこととして重要なことですね。 ポリシーと正義には絶対に反しない、とおっしゃるnobadymenさん、 とてもかっこいいと思います! ご意見どうもありがとうございました♪

関連するQ&A

  • ひとをおもうきもち

    いつもお世話になっております。 高一女子です。 独りごとだと思ってきいてくれたら…。 ふと疑問に思いました。 恋って恋愛ってなんだろうって 異性とは素が出せる自分でいればいいし、 背伸びしない程度に、相手を尊敬しあえばいいって そう考えたら、付き合う意味がわからなくなりました。 確かに、付き合ったら幸せだしいいんだろうなって思いますけど その分、フリーでいる孤独感とか淋しさが1人になると襲って押しつぶされるんです。これってなんなんでしょう? 付き合っていた彼氏と別れました。 悔しさとか悲しみが襲ってきますが、まだ素直に大好きです。 彼は、『付き合う前のお前の言った言葉じゃない。お前らしくなくなったよ』って言ってくれました。 やっぱり、適度な距離で自分を見失わない程度がいいんだなって今回を通してわかりました。 でも、本当に本当に好きな人ができたら 夢中になりますよね?依存とか自分が見えなくなるくらい熱中しちゃう人がいあたら、全力で尽くしますよね? そこらへんコントロールできれば、いいんですけど…(*_*; 別れても、彼を思う気持ちは変わりません。 逆に、自分の背負っている課題に向き合ってまた彼と笑いあえればと思ってます。 彼のこと支えたいし、大きく包んであげたいとも思っております。 嫌なところも、引っ込み癖があるところも全部包んであげたいです。 異性とこうして向き合うと、自分のこととか相手のことが鏡みたいに見えるんですね。 そう思うと人が好きになるし、もっとその人のこと知りたいって思います。 好きな人ができると、どうしてもこう思います。 もっと好きになってほしいから…見てほしいから、おしゃれしたりするんです。『可愛い』ともいわれたいから。 女として見てほしいし自分もいる。 これって変なことですかね?? 私は、周りと比べてボーイッシュでちょっと女の子らしくするのが恥ずかしいときがあるんです(笑) それと、付き合うと自分が変わってしまうんです。 他人に聞いてもわからないことですけど、すごく謎で。 いつもの自分じゃなくて、ほんとうにおとなしくなっちゃって; 変なんですかね…? 独りごとといっても本当にまとまってなくてすいません;; それでも、ここまで読んでくれてありがとうございました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 心から優しい気持ちを持った人になってみたい

    人並みでもいいんです。 もう少し、心から人を思いやれる優しい人間になりたいんです。 私は暇だと、まず最初に「遊びたい」って思うし、「しなければいけないこと」がなければ、一日ダラダラしてしまいます。学校もなくバイトもなく他に予定も何もない日は一日部屋でごろごろします。 でも、周りの人の日記を見たり、話を聞いたりすると、「暇だけど、何もしないっていうのも役たたずみたいで嫌」って言っていることがほとんどです。 そして、大体の人はそういうとき、「働いている母の代わりに家事をやってあげる」とか「いつもなかなかみんなができない掃除をやっておこう」とか思うのが普通だと思います。 でも、私はどういうわけかそういう風に思ったことがありません。 暇ならそれだけ自分のために使いたいと思ってしまうし、実際やらないですむのであれば、何もしません。 「やっておきなさいよ」と言われてしぶしぶやることはあっても、自分から進んで何かをやったりしたいって思ったことがないんです。 ときどき、そんな自分は自分勝手で情けないと思います。 でも、「何もしてないって怒られるのが嫌だから」と思って自分からやることはあっても、「人のために何かしてあげたい」って、心からは思えないんです。どうしても「面倒くさい」っていうことのほうが先に立って、結局行動をしてもやっつけ仕事に終わってしまいます。 そういうのって、「思わなきゃいけない」って思って思うことってできないんじゃないかなって思うんです。←ややこしいですね どうして私にはそういった優しい心を持たずに成長してしまったのかと思うと、 ときどき泣きたくなります。 「私は冷たい人間だ」って自分で自分のことをときどき殺したくなります。 これって、やっぱり私がおかしいんでしょうか? というか、これをみて、「信じられない、こんな人最低」って、やっぱりみんな思うんでしょうか? もし「自分は昔そうだった」って思える人や、「自分もそうだ」って思える人がいたら、教えてください。 そして、どうしたら私はもっと思いやりのある優しい人になれるのか、知っている方がいたら教えて欲しいんです。 言ってることがメチャクチャなのは自分が一番よくわかっています。 でも、母にそれを相談しても「じゃあずっとそうしてれば?」って罵倒されたり、「私情けない」って言われたりして、どうしても喧嘩になってしまうんです。 「行動できない」ということではありません。 行動はしようと思えばできるのですが、「面倒くさい」と思いながらしぶしぶやる気持ちしか持てないことが問題なんです。 何か参考になることがあれば、どうか教えてください。 お願いします。

  • 人の考え、気持ちがわかりません

    タイトル通り人の気持ち、考えていることがわかりません。一人だけではなくみんながイライラ、怒っていることが私には何とも思わないのです。責められている人の理由はなんとなくわかるんですが、そこまで何故怒るのかが、理解できません。だから悩み事など相談されても理解できないというか、意味がわからず、答えることができません。過去に自分の意見を言ったら間違っていたのか、軽いいじめにあいました。それから自分の気持ちも正直に言えず、周りに流されやすいです。気持ちがわからないということは鈍感なのでしょうか、それとも何かの障害なのでしょうか?

  • 寂しい気持ちが消えません。人に心をひらくのが怖い

    元々、10年近く前にうつを発症しました。 全て完治する前に病院へ行くのを辞めてしまいました。 理由は治りかけていた時期、病院へ行くことで更に辛くなってきてめんどくさくなってしまったからです。 ここ数年はとくに落ち込みすぎることもなく過ごせていました。 しかし、昨年付き合っていた彼と別れ落ち込んだ日々を過ごしてました。でも仕事へ行くことで気分を保つことができて、割とすぐに吹っ切ることが出来ました。 最近はまた好きな人が出来て、その人と中々進展しない関係を考え過ぎて落ち込んでしまいます。 出会ってしばらくは本当に毎日楽しく過ぎてましたが、ここ最近は素直になれないわたしのせいで彼は自分のこと好きじゃないのかと思っているようです。 2人でいても距離感が出てしまってます。 恋愛するとわたしはなにかあるだけで鬱病のような状態になり、 一人で車を運転しながら泣いてしまったり、 寂しくて寂しくて友人に連絡してみたり。。 もっと自立したいのに寂しくて。 カウンセラーの方へ過去から全て話しました。 わたしは愛され方が分からないようです。 正直 、両親の仲は良くはなく父は重度のアルコール中毒です。皆がよく言う家に帰りたいという気持ちが良く分からないです。家にいてもどこか孤独です。 学生時代は太っていたこともありからかわれてました。 大人になりダイエットをし、キャバクラなど夜の世界にいました。擬似恋愛ばかり繰り返していつの間にか男性が怖くなりました。 人に心をひらくのが怖いです。 友人はもっと甘えて良いんだよっ いつでも電話しておいでって言ってくれますが結婚してたりするので気を遣ってしまいます。 素直になるにはどうすれば良いのでしょうか。 好きな人と一緒にもっと楽しい時間を過ごしたいのに暗くなってしまう自分が嫌です。

  • 自分で自分が気持ち悪い

    私はいわゆる恋愛とは無縁な女です。お声が掛かるほどかわいくはないし、自分からも話しかけないので男性とはほとんど話しません。 女同士ではまあまあ気軽に話せますが・・・。 親には「一生結婚できないだろうから、1人で食べていけるように就職頑張ってね」と言われています(笑) 男には興味ない~と言っている方が自分には合っているような気がして、好きな人がいること自体が気持ち悪いです。 どうしたら、平穏な気持ちで生きていけるでしょうか。

  • 好きな人いるってどんな気持ち?

    好きな人も自分を愛してくれる人は存在しないので気持ち教えてください 好きな人ができたとしてもこの感情を我慢するとおもいます 自分と付き合ったら不幸になるし幸せになれないからです やっぱり恋愛には向いてないとおもいます 体験話とか好きな人ができた感情を教えてください 自分は他人の恋愛体験話が好きかもしれません

  • 人の気持ち

    よく自分は 他人の気持ちがわからない人間じゃないかと思います。なるべく わかろうと思うものの、あんまり人付き合いはスキじゃないし、苦手です。無神経なやつだと周りから思われているのではと 疑ってます。別に今 周りの人になんかいわれたわけではないのですが。父親が 全く気持ちの分からない人なので 私も似ていたらどうしようと思います。 人の気持に どうしたら敏感になれるでしょうか?頭のよよさも 関係してきますよね。

  • 怒りの気持ちをどういう風に許しの気持ちに変えたい

    怒りの気持ちをどういう風に許しの気持ちに変えられますか? 1年間付き合ったいた彼女。別れる1週間前までは “あなたと一緒にいるのが幸せ。早く一緒に住みたい” と言っていましたが彼女が約束事を守らなかったことで喧嘩になり そのまま別れることになり、別れ話の時に “他に一緒に住む約束した男性がいて、その人と幸せになるから、あなたなんてどうでもいい。その人の方がお金も持ってるしね” と言われました。 その後は連絡してませんが別れて2週間後には “彼氏から指輪もらった”とか“晩ゴハン作ってもらった”とmixiでつぶやいています。 別れたあとのことなので元カノが何をしようと自由ですし、私が何かをいう立場でもありません。 ただ、私の心の中には元カノに対する怒りでいっぱいです。 こういう気持ちは私にとって一切いいコトをもたらすことはないということはわかっていますし、元カノに対する怒りもお門違いなのも理解できます。でも自分の中には怒りが出てきてしまいます。 もしこういう経験(気持ちになったことがある)した方がいれば、平穏な心になるためにやったことなどがあればアドバイス頂けないでしょうか?

  • 心から愛した人は何人いますか。

    こんばんは、24歳女性です。 みなさんは、この人と人生をともに歩きたい、そう思えるような、心から愛した人は何人いますか?その相手と別れ、その後さらに幸せな恋愛→結婚をされた方はいますか? 私は昨年11月に、大失恋をしました。長く付き合っていた高校の同級生で、絶対この人が自分の人生のパートナーだと強く信じていました。お付き合いした人は他にもいますが、あとにも先にも、こんなに愛したのは彼だけです。 結局は彼の心変わりにより破局してしまい、ものすごく辛くて悲しくて悔しかったけれど、そのことについてはもう仕方のないことだと思っています。ヨリを戻したいとも思わないし、彼とは合わなかったんだ、こうなることは必然だったんだと思っています。次はもっと良い恋をしよう、と思うものの、彼との恋愛があまりにも大恋愛だったので、また誰かと相思相愛になれるのか、不安です。 実際、周りを見渡しても好きになれる男性はおらず、新しい出会いも今のところなく、「恋人がほしい」「愛されたい、愛したい」そんな気持ちがつのって行き場がなく、フラストレーションになっています…基本的には、友達と遊んだり趣味に時間を費やしたりして楽しく過ごしているのですが、周りの人が結婚したり、長く付き合っている彼と順調だったりすると、まだそういう相手に出会えない(出会えたけど終わってしまった)自分に焦ってしまいます。こういうときはどういう風に考えればいいのでしょうか。 彼は、性格や趣味がとても合う人だったので、彼以上の人に出会うのは難しいのでは…と悲観的になってしまいます。 経験談や、失恋してつぎにもっと素敵な恋をするためのアドバイスがありましたら教えてください。

  • 人の気持ちが分からない

    人の気持ちが分からない 20歳です。私はよく人の気持ちが分かってないと言われます。 自分でも冷たい人間だと思います。原因は小さい頃親に 愛されていないと思っていたことと関係あると思います。 小中学生のころは自分の悪いところを書き出して 毎日反省会をして直そうとしていましたが直らず、 いい人を演じているだけな気がしてしまい、諦めました。 最近は薄っぺらな人間関係でも普通に楽しく 生活できており深く悩むことはなくなりました。 親のことも最近は親も完璧な人ではないからと、 恨む気持ちも少なくなりました。 しかしこのままでは一生人を愛せないのではという不安が あります。でも自分の性格の直し方も魅力的な人間になる 方法も分かりませんし、このままとくに深い人との繋がりが なくとも人生は成立するし自分にはそのほうが 似合っているのかなとも思います。 なにかアドバイスお願いします。