• ベストアンサー

退職する会社の人を披露宴に呼ぶか呼ばないか

私は結婚式の前に会社を退職する予定ですが、私の会社の人を披露宴に呼ぶか呼ばないかで、私の実家と彼の実家で意見が食い違っています。 私は、会社の人(金融機関の支店の中の7~8人)にはずいぶん可愛がってもらったので、結婚を祝ってもらいたいとも思いましたが、貴重な時間を割いてもらう上に、ご祝儀までいただいたり手間を掛けさせるのも申し訳ないと思い、呼ばないほうがいいのではないか、と思っていました。 私の実家は、もともと大々的に披露宴をやる気がないので、会社を辞めたら何の関係もなくなる人たちに負担を掛けてはいけないと考えていて、会社の人は呼ばなくていいと考えています。 しかし、彼は、可愛がっていた部下の披露宴なら喜んでくれるはずだから呼んだほうがいい、と考えています。 また、彼の実家は彼の父親の知り合い(市議会議員もいるらしい)や村親戚を大勢呼んでいて、私の実家側の招待客とのバランスを気にしており、せめてわたしの会社の人くらい呼ばないと私側の招待客に気まずい思いをさせるから呼んでほしいと考えています。 彼の実家側の考えを私の実家に伝えたら反発され、うちはうちのやり方でやらせてもらう、あっちに気を遣ってもらう必要もないし、あっちにあわせる必要もない、と言われました。 実家側の気持ちも、彼側の気持ちもわかるだけに、板ばさみになってつらいです。 実家からは、会社の人に、退職者の披露宴に行く慣習があるのか確認するように言われてます。 これも会社の人になかなか聞きづらくて困っています。 前置きが長くなって申し訳ございません。 退職したらその会社の人は披露宴に呼ぶべきではないのか、それとも呼ぶべきなのか、ということと、 両家の意見が食い違った場合、どう折り合いをつけるのがいいのかについて、ご意見があればお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2hana2
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

9月末に挙式予定です。私の場合ですが、退職の申し出をした後に結婚が決まりました。退職後の出席となってしまいますが、会社の上司・同僚には声をかけさせてもらいました。上司も同僚も喜んでくれましたよ。 両家の意見というよりも、まず相談者様が招待したいか、したくないのかという気持ちを整理された方がよいかと思います。 招待したい→貴重な時間を割く・ご祝儀をいただいてしまう これは会社側の方に委ねてもよろしいかと思います。招待されて、喜んでくれる方もいらしゃると思いますし、都合の悪い方はもちろん辞退されると思いますので。又、この場合のご両家にする報告ですが、新郎側の要望にはあっているのですから、喜んでいただけると思います。相談者様のご両親には、(出席したいという方がいたら)式に参加したい、と言ってくれた方がいたので、みたいにこちらから招待したと伝えるのではなく、話の流れで・・・と言うような形で良いのではないでしょうか? 招待しない→こちらは相談者様のご両親は納得されるのでしょう。新郎側のご両親には、招待してみたけど、都合上辞退された、と伝えればよろしいのではないでしょうか? あと、少し気になったのですが、彼の実家側の考えを両親に伝えたら・・・とあったのですが、彼の実家側の意見というのは他人である私から見ても少し見下しているような感じに思えました。相談者様のご両親が反発する気持ちはわかる気がします。ご両家をうまくまとめるのは大変かと思いますが、今後ご両親も親族として付き合っていく訳ですから、お互いの親の言った事をそのまま伝えるより、相談者様が??と思ったことは、彼と相談されてから、回りくどいくらいの言い方で伝えた方が良いこともあるかと思います。 長々と失礼しました。ご両家の板挟みになって、いろいろ準備もあるのに大変かと思いますが、頑張ってくださいね!!

noname#44466
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は、現在の職場に来てから今まで一緒だった同期と、特に可愛がってくれた上司は呼びたいと思っていました。私からは何も言いませんでしたが、同期は披露宴に行きたいと言っています。上司についてはまだ何も話をしていません。 彼の実家ですが、実家の考えでたくさん人を呼びたい、と考えているのではなく、地域の風習に合わせないと後々色々あるようです。(自営業のためなおさら気になっているようです) きっと、私の実家を見下しているわけではないと思います。 彼とよく相談して、お互いの家が納得できるように頑張ります。

その他の回答 (2)

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.2

わたしの出席した披露宴では、2組だけ寿退社がいらっしゃいましたが、 どちらも呼んでおられました。 わたしとしては、今後お付き合いする予定がない場合は呼ばない方が いいのかなぁと思います。 お祝い事ではあるのですが、正直お金も掛かる事ですし、ね。 ただ、これまで同僚の結婚式に出席していた場合は、 呼んでもいいと思います。お互い様って事で。 ちなみに、わたしの場合、転職後に結婚したのですが、 転職後もお付き合いのある前の会社の同僚だけは呼びました。 転職先の同僚や上司は一切呼んでいません。 会場が遠かったのと、転職後間もなかったので、 きっと迷惑だろうと思ってやめました。 それに、アットホームな式にしたかったので、 上司を呼んで堅苦しい雰囲気にしたくなかったです。 それから、両家の意見が食い違っているとの事ですが、 何も両方の数を合わせる必要はないと思います。 わたしの場合も主人の方が多かったですよ。 同業者の社長さんを友人として多数呼んでいましたので。 親戚数も圧倒的に主人の方が多かったですし、 式に呼んでない方からのお祝いの数・金額も主人の方が 多かったです。 でも、だれも何も言いませんでした。 むしろわたしの方が多くなくてよかったと思います。 ある意味主人を立てることが出来たわけですしね。

noname#44466
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり人数比は気にしなくてもいいものなんですね。彼のお父さんが私に言ったときは、お酒に酔っていたので、あまり深い意味はなかったのかもしれません。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

やはりもうお付き合いがなくなりますので,呼ばなくて良いですね. 結婚式に招待されても本当に祝いたい人は僅かしか居ません.殆どは義理で出ます.出費,時間など考えれば呼ばれない方が良いものです. 貴女の親御さんのお考えが正しいです.相手から自分の方の客の支配までは本当に余計なお世話です.しかも自分の方の都合でですから. 結構数の違う例は多いです.男の方が多くてもおかしくありません.

noname#44466
質問者

お礼

朝早くからアドバイスいただき、ありがとうございます。 おそらく、彼の実家では、友人とごく近い親戚しか呼ばない披露宴になじみがないんだと思います。 男のほうが多くてもおかしくないと、私も思うので、このまま会社の人を呼ばないなら、きちんと説得しようと思います。 ただ、会社の同期の子たちが私の披露宴に行きたいと言ってくれたので、ごく近い上司も一緒に呼ぶことになるかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう