• ベストアンサー

泡が残ってしまうのですが

『点眼する前によく振って下さい』と書かれてる目薬がありますが、 これは点眼前に良く振ると、 確かに液体の成分が良く混ざるかも知れないですが、 目薬の上あたりに泡みたいなのがたまってしまい、 いざ点眼する時になると、 泡ばかり出てしまい、 上手く点眼出来ない事がないですか? かといって点眼前に振らない訳には行かないし、 どうやったらよいのですかね? 泡が無くなるまで待っていたら、 また目薬の成分が分離されて振らなければならなくなりますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#42776
noname#42776
回答No.1

泡がなくなるまで待つ必要はないと思います。 ちょっと強く押せば大きめの雫が落ちてくると思うのですが… 仮に泡が目に入ったとしても、目に害はないんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液体を振った時、泡が立ってから泡の消えるまでの時間は何に関係があるのですか

  • 泡について

    溶液を振った時、液体の種類によって泡のでき方や泡の大きさが違うのは何でですか?

  • 手を洗っている時に泡石鹸の泡が飛んで目に少し入った

    手を洗っている時に泡石鹸の泡が飛んで目に少し入ったのですが、眼科に行って目薬を出してもらった方がいいですか?また、少し染みた感じがするのですが害はありますか?

  • コーヒーの泡?

    自宅でコーヒーを入れると(コーヒーメーカー、フィルター、エスプレッソマシーン)、いわゆる普通の黒い液体である「コーヒー」ができますが、お店で出てくるコーヒーには、カプチーノなどではなく普通のコーヒーであっても、黒い液体の上に茶色い「泡」(きめ細かいもの)がある場合が多くあります(お店といってもスタバとかではなく、イタリアンレストランとかです)。 あの「泡」はどうしてできるのでしょうか?どういう方法でコーヒーをいれるとあの泡ができるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • キッチン泡ハイター、乾いたら無害ですか?

    キッチン泡ハイターの容器を触った後、あやまって目を触ってしまいました。 正確には、触った後直後目薬をさしたんですが、そのとき目を拭ってしまいました。 容器に何かがついていた感じはないのですが、キッチン泡ハイターは5日前に使っています。容器に泡などついたままで乾燥している場合、 乾燥した液は無害になるのでしょうか? 目によくない成分は次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と聞きましたが、 この2つは乾燥してしまえば無害ですか? 以前、ハイターが目に飛んで、眼科に行ったり大変な思いをして以来、過敏になってしまいます。

  • 泡で出てくる石鹸と、そうでない石鹸の違い。

    私はいつも、ボディーソープとして、無添加の液体石鹸を使っています。 お気に入りのポンプ式ボトルを購入して、近所のスーパーで“詰め替え用”液体石鹸を入れて使っていたのですが、最近、そのスーパーが商品の入れ替えをしたとかで、すべて「泡で出てくるタイプ」の液体石鹸に変わってしまいました(同じメーカーの無添加石鹸なのですが……)。 スーパーの店員さんには、「新たに“泡で出てくるタイプ”のボトル入りを買って、その後、詰め替え用をそのボトルに入れて使っていただくことをお勧めします」というようなことを言われてしまいました。 今使っている普通のポンプ式ボトルが気に入っているので、できれば今のボトルを使い続けたいと思っているのですが……。 そこで質問なのですが、「泡で出てくる石鹸」とそうでない石鹸の違いって何なんでしょう。 普通のボトルに「泡で出てくるタイプ」の液体石鹸を入れて使うことってできないんでしょうか。入れると何か不都合があったりするのでしょうか。 今まで、特に不自由はしていなかったので、無理矢理、泡になって出てきてもらわなくても全く困らないのですが。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 最初にタイトルの文言をキーワードに検索したら「化学」のカテゴリーになってしまいました。 専門的な化学成分のことを聞きたいわけではないので、こちらのカテゴリーにしてみました。カテゴリー違いであれば、その旨、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 泡が出てくる洗顔料

    この前ビジネスホテルに泊まった時に、洗顔料がポンプ式で、中は液体が入っているのですが、ポンプを押すと泡になって出てくるのがありました。 これなら泡立てる手間も省けるし、すごくいいなあと思ったのですが、市販のでこういうのを探してもなかなか見つかりません。 それで、こういう洗顔料で市販のがあれば教えていただきたいのですが・・・。 すいませんがどうかよろしくお願いします!!

  • 排水の泡について

    化学に強い方、助けてください(>_<) 会社の排水の曝気槽が泡だらけになってしまったのですが、泡の正体が全くわかりません。 荒いメレンゲのようなかんじで固く、放置しても全く消えず泡の層が10cm以上あるような状態です。 過去このようなことが起こったことはありません。 その泡は、有機溶媒(アセトン・エタノール)をかけるとほとんど消え液がとろとろになり、水では全く変化しません。 NaOHを加えるとやや荒く、サラダ油ではややクリーミーになるように見えました。 成分はなんでしょうか??どうすれば処理できるでしょうか。。。 排水なので有機溶媒で溶かして‥というわけにもいきません。 ご回答いただけるとありがたいです、よろしくお願いいたします。

  • またしてもやぶ医者!?泡を吹く!助けてください!

    4ヶ月のオス猫を飼っているのですが 風邪のケがあるのにワクチンをした医者を 信用できず、ここ数日血便をしていると言うのもあり 今日他の医者に連れて行きました。前の獣医とは 違いきちんと見てくれ、かなりいい獣医さんに 見えたのですが・・・・。 家に帰り早速貰ったお薬をあげようと指定の量を 注射器のようなものに入れて口に入れさせようと しました。そのとき猫が薬をなめたのですが(少量) ものすごい勢いで泡を吹き始めました! たった少し舐めただけでこんなのだから もしきちんと指定の量をあげていたらどうなった ことかと思うと恐ろしくてぞっとします。 すぐに病院に電話し、獣医に聞いてみた所 「薬の味がかなりまずいのでそれで泡を吹いた。 蜂蜜かジュースなどに混ぜて飲ませてください。 心配する必要はありません」との事などですが少量で 泡を吹かせる薬をあげる気なのは サラサラありません。獣医の言っていることは 本当なのでしょうか?外国に住んでいるのですが 現在夜の10時ですが、24時間病院などに 連れて行ったあげたほうがいいでしょうか? 今は泡も吹いておらず元気ですが・・・。 よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
  • 炭酸の泡の主成分!!(。・Θ・。)ノョ━ロ━シ━ク━━♪

    炭酸の泡の主成分ッてなあに?? 泡の味覚効果ゎなあに??(推測でいぃですw) 泡が少しずつ液体中に発生するのゎ、化学反応とゎ元来少しづつ反応するから?? 気体に圧力をかけると水に溶解しやすぃ?? ぉしえてくださあい♪♪♪ ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

専門家に質問してみよう