• 締切済み

地震が起きた時の鐘突き堂は?

地震などでお寺の鐘突き堂が揺れた場合、釣鐘とそれを叩く棒とはどのような運動をするのでしょうか? 同じ周期だと平行して叩くことはないと思いますが固有周期が違うといづれ叩くことになるのでしょうか?ふとした疑問です。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

1kgくらいと100gくらいの錘を紐で吊って錘同士が当たらないように紐を同じ手に持って手を左右に激しく揺さぶってみて下さい。 どんなことが起こるか実験した方が早いし確実です。

sugitaka
質問者

お礼

そうですね、やってみればいいんだ。 有難うございました。

noname#184205
noname#184205
回答No.1

地震の揺れの周期とも同調しないと大きく揺れる事は無いと思います。 また、鐘が幾ら大きく揺れても棒には届くとは思えません。 地震の揺れの周期が棒の固有周期と同調し、且つ平行に動かすように吊り下げられたその方向とも一致する事が有れば、叩く事も有りそうですね。

sugitaka
質問者

お礼

ふむふむ、まったく当たらないということもなさそうですね。

関連するQ&A

  • 外人さんに、鐘はいち度だけです?

    家族で、箕面市の奥、勝尾寺へいきました。 釣鐘を撞いても良いところがあって、家族でかわるがわる撞きました。撞く心構えに続けて撞く場合は、先についた響きが、鳴り止んでから撞いてくださいと注意書きがありました、ゴーン・・・30秒ほど 私たちが終わって、しばらくして国はどこの方かは分かりませんが夫婦らしき方がやってきました、その奥さんが、釣鐘を連打し始めました。 ゴゴビビゴーン。 その場所を離れて、高校生の娘にあんな時、英語で鐘を撞くのは「一度だけですよ」と、出しゃばらず、って言うか、気分を害さない、注意するでもない・・巧みな英語はなんと言うのか議論しあってます。 お教えください。

  • 地震計の構造について

     今日は、地震計の構造について質問致します、宜しくお願いします。  地震があると地震計も同じように揺れると思いますが、どのようにして絶対的な 揺れを計測出来るのでしょうか。  地震計自身の固有周期を地震の固有周期と大きく違えて設計しているのでしょうか。

  • 除夜の鐘をついたことある方!

    今晩は。お世話になっております。 タイトル通り、除夜の鐘をついたことある方 いらっしゃいませんか?ずっと、気になってたんですが、 除夜の鐘をつくって、どんなかんじなのかな?とか、 お寺さんによっては、申し込みとか、どうなんだろうか? と疑問に思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 江戸府内の時間「時の鐘」。

    これまでに度々類似の質問がありましたが、回答を読めば読むほど新たな疑問が出てきましたので、教えてください。 1.江戸市中に時を告げる「時の鐘」は、最初、石町3丁目に設置されています。鐘を撞くのは民間人ですが、時間を測るのは幕府のしかるべき役人で、その役人が打つ太鼓の音を聴いてから石町の「時の鐘」を撞いたのですか。つまり、大元は幕府(江戸城)ですか。 それとも「時の鐘」鐘楼内に日時計や漏刻のようなものがあったのですか。 2.石町に最初に設置されてから、上野、浅草など次々と「時の鐘」が増えていきましたが、お寺の鐘を利用するのではなく、「時の鐘」用の鐘と鐘楼を作ったのですか。 3.武士階級は、時刻を「六ッ時」のように鐘の鳴る回数で呼ぶのではなく、 「干支」で表した時刻を多用したのですか。 幕府の記録や武家の日記には、時刻を「数」で表したものも多々ありますが…。 よろしくお願いします。

  • フランス語で鐘の意の帽子

    陽射しの強い日が続く季節ですね。帽子をかぶることが多くなり、デザインの名称について調べていて、些細なものなのですがふと疑問に思ったことがありました。釣り鐘のような形をした帽子を、フランス語で鐘の意味を指す言葉で「cloche」と呼ぶそうなのですが、クロシュ、クロシェ、クローシュ、クローシェ、クロッシェ…などなど、様々なものに行き当たりました。ネイティブに近い音を仮名表記するとしたら、どのようなものになるのでしょうか。

  • 固有周期の求め方を教えてください。

    建物なんかの固有周期(地震時)を求めるとき、どんな参考書にも、質量のない棒の先端に「質点」があり、 P→○ __┃__ ////////// そこに力Pが加わったときを考える場合が載っていると思います。 この場合は、ばねの振動と同じですから、 T=2π√(m/k) となるはずです。   しかし、質点ではなく、棒に質量mがある場合 __┃__ ////////// の固有周期の求め方が、どの本を見ても出ておりません。   どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 京都の除夜の鐘

    こんばんわ。素朴な質問です。京都って神社仏閣が多い事で有名ですが、除夜の鐘を突く時は鐘を所有するお寺が一斉に鳴らすのでしょうか?だとしたら相当な音量だと思うのですが(民家の窓ガラスが震えたり、眠ってる鳥が騒いだり)。子供じみた馬鹿みたいな疑問ですが私の周りに京都出身者が居ないので京都に詳しい方、京都在住の方がおられましたら教えて下さい。 (偏見に感じた方がおられましたら御免なさい。悪気はありません)

  • 地震に対する建物の設計の考え方ついて

    例えば超高層ビル(新宿の50階建てとか)は固有周期が3秒とか4秒とかすごく長くて地震動の周期の数倍あり、長周期側に大きくずれて逃げています。逆に普通に2階建ての住宅とかは0.2秒とか短くて、地震動よりも短周期側に逃げています。 では10階建てとか15階建てのよくあるマンションなんかはどうなんでしょうか? ちょうど地震動と共振してしまわないのでしょうか? 同じ500galの地震でも共振したら応答は何倍にもなるので、何倍も強く作らないと耐えられない事になります。10階建てとか15階建てのよくあるマンションなんかは何倍も強く設計するような基準になっているのでしょうか? 逆に他と同じであれば、何分の一かの地で倒れてしまうのでしょうか?

  • 共振と地震

    「高層ビルは地震に対して比較的ゆれにくい」ということを聞き 共振の弦を強く張る(これはビルだし当然強い)&同じ材質のものであれば、細いほど固有振動数は高くなることが関係しているのではないかという所までは調べてみたのですが できればこれを具体的な数字を使って計算(証明)してみたいのですが計算方法がわかりません。 さらに、地震のゆれの周期もわからないので求め方などわかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地震と建物の共振

    No.1111069で質問した者です。 「高層ビルは地震に対して比較的ゆれにくい」ということで 少し調べてみて地震のゆれの周期は1秒もないということはわかったので(あまり自信はないのですが) ビルの固有振動数が大きいということを証明したいのですが、どうすればいいでしょうか? 前の質問の続きという形になってしまいますがよろしくお願いします。