• 締切済み

セミの羽化 (自由研究)

子供(小4)の自由研究で、「セミの羽化」について調べています。 以前、図書館で自由研究の本に、セミの羽化する場所がセミの種類によってちがう(高い、低い、水平など)書いてあったのを見つけましたが、メモするのを忘れてしまし、ほんのタイトルもわかりません。 その本には、セミの鳴く時間帯も種類によって違うと書いてありました。 図書館は自由研究の本がすべて貸し出し中で借りれません。 これらのことが書いてある本の内容を教えて下さい。(長文になりそうですがスミマセン。) また、同じ内容が書いてあるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

セミを観察すれば羽化する場所やなくときの条件など簡単に分かります。

関連するQ&A

  • 自由研究のテーマを考えています!

    僕は中1で、おととい1学期の最後の会が、ありました。夏休みの宿題に、『理科の「自由研究」をせよ』という宿題があり、友達と一緒にやろう!と約束したのですが、どう考えても自由研究のテーマが思いつかないのです。 「セミの羽化」なども、考えたのですが、小学生が、やってそうでとてもやる気が出ません。ですから、中学生が考えそうな身近な疑問(テーマ)を教えてください。お願いします。

  • 中1の自由研究

    中1女子です。 自由研究の内容が、まだ決まっていなくて、本を買いに行く 時間もないし、インターネットで調べてもなかなか決まらないので みなさんが中学生くらいにやった自由研究を教えてください!! 自由研究の課題に希望することは、「科学」の自由研究が嬉しいです 協力宜しくお願いします!!

  • ☆☆自由研究のまとめかた☆☆

    パソコンがないということで、友人の代理です。 小学校の低学年のこどもの自由研究のまとめかたについてです。 ある公園でセミの抜け殻を沢山集めました。そして種類もいくつか調べました。 沢山集めたのを写してある写真、抜け殻のあったばしょを写した写真、公園の様子、他とんぼ、かなぶんなどの写真が有ります。それと、公園の全体図。 その資料から、公園にいた虫や生き物として、せみの種類、セミの抜け殻の見分け方、、こんな虫も・・・ということで、とんぼ、かなぶんなどを(写真) 公園の紹介として、公園の全体図、と写真をはる・・・・ 何か一つ足りない気がするのですが、他に何を加えたらよいでしょうか

  • 一日散歩切符で自由研究をしようと思うのですが。

    私は小4の弟を持つ姉です。 今回一緒に自由研究を手伝ってあげるということになりました。 タイトルのとおり、北海道のJRのお得な切符の「一日散歩切符」というものを使って、 なにか自由研究はできないかと考えたのですが、 「その切符を使って何をしようか…?」 それが思いつかなくて今とても困ってます。 どんな回答でもいいので、皆さんの回答お待ちしています。

  • 中学生 自由研究

    日本国内に通う中学生です。 理科の自由研究で主論文・野帳・掲示物の三種類の自由研究のいずれかを提出しなくてはいけなく、主論文を提出する予定です! 主論文に詳しい書き方がわかりません(構成の仕方もあやふやです) 詳しい方がいれば教えて下さい また、主論文ではハエの撃退法みたいなのをやろうと思っているのですが、自由研究で生物が死んでしまう題材を提出しても大丈夫なのでしょうか? できれば早めにご回答いただきたいです! 長文失礼いたしました。そしてよろしくおねがいします!

  • 小学校の自由研究

    今、学校の宿題で自由研究をやっています。 その内容が「どんな水溶液が電流をよくとおすか」です。 それで、本には「塩は電気がとおる」と書いてあったんですが、私がやってみても電気が通りません。 電池もちゃんとあるし、塩が足りないこともありません。 なぜですか?

  • 自由研究で

    夏休みの自由研究で酢、レモン汁に卵とアサリの貝殻を入れて溶けるか調べました。 酢に入れたものはきれいに溶けたのですが、レモン汁に入れたものは卵のからは溶けましたが、あさりはのこりました。 そしてレモン汁の中には白い粉のようなものがのこって、汁も白くにごっています。 これはどうしてなのかをしりたいのですが、小学5年生が理解できる内容のサイトや本等があったら教えて頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 今中学生なのですが自由研究のテーマが見つからなくて困っています。

    私は今中学二年生なのですが、夏休みの自由研究のテーマが見つからなくて困っています。 自由研究の内容は、本にのっていることを直接写したりするだけではなく、実験、観察、観測、調査、採集、製作のいずれかが入っていないといけないんです。 もう8月に入ってしまって、早く取り掛からないといけないのですが全然ピンと来るものが見つかりません。 もし「こんなのいいんじゃないですかー?」という人がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 夏休みの自由研究

    僕は夏休みの自由研究で全国都道府県の日本一の生産高、漁獲高、の物を描いた日本地図を作っています(たとえば、栃木→いちご、三重→桜えび)。パソコンや図書館の本でいろいろ調べてるのですが、どうしても見つからない県があります。それですんでる人に聞くのが一番早いと思ったので質問します。東京、石川、滋賀、大阪、兵庫です。休みも今日で終わりです。よろしくおねがいします。

  • 自由研究実施にあたってのヒント

    今年の自由研究で微生物についてをやりたいと思います。      そこで、川の微生物と海の微生物、さらに土の微生物を扱いたいです。この3種類を使えば対照実験なるのではないでしょうか?      また、内容も深いものにしたいのですが、テーマ的なモノがいまいち浮かびません・・・                        何かコレ!!!というモノは無いでしょうか???                                         出来れば、微生物の名前(3つの場所で生きている)なども調べたいので、図鑑のような写真や名前付きのサイトもお願いします。