• ベストアンサー

前払いをした金をいったん返却してほしい

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

返却を求めるより、今後どうする、いつまでにどうなることを確認し、早急にそれを履行させるべきです。 延滞についても、どういう契約になってるかわかりませんが、かかった経費についてはまとめて、要求か交渉はしてみたほうがいいと思います。問題は、遅延の理由ですが。

関連するQ&A

  • 貸したお金の利子

    こんにちわ。 20代前半女性です。 7月下旬に、知り合いに8万円貸しました。 借用書と、免許証のコピーを持ってきてもらい、返済は8月25日という約束でした。 ですがなかなか返してもらえず、電話などで催促をしていたのですが、振り込んだと嘘をつかれたり、「今日中には必ず!」と言っておきながら約束を破る、というのが何度もあり、警察にも相談しました。 警察に相談したことを告げるとさすがに驚いたのか、それから少しずつ返してもらい、現在7万5,000円は返ってきています。 残り5,000円というところなんですが、9月末から彼の携帯が止まっていて全く連絡が取れない状況です。 一応免許証のコピーがあるので、自宅を調べて行くことも可能なんですが、相手は結婚しているのでちょっと怖いです。 また、9月初めにメールで、 「9月5日までに確実に全部返します。この約束を守れなかった場合、倍額を返します。」 といった内容が送られてきました。 結局その約束は守られることはなかったので、彼は 「倍額もちろん払うし、迷惑かけたから20万円用意しようと思っている」 と言ってきました。 でも、お金に苦しいならいきなり倍額などといった利子を自分から言い出すなんておかしいな、とは思ったんですが・・・ 結局残り5,000円というところで逃げられそうです。 利子は、本当のところを言えばもちろんもらいたいです。 私も余っていたお金を貸したわけではないし、返済をなかなかしてもらえなかったことでかなり苦しい思いをしたので・・ けど、そんな人間と見抜けずに貸してしまった私にも原因があるので、利子はもらえなくても、残りが返ってくればそれでいいかなとも思うようにしています。 利子を~と彼が送ってきたメールは保存してあります。 彼と連絡が取れた場合、利子まで請求することは可能なんでしょうか?

  • 貸したお金を回収したいのですが。。。

    友人に貸したお金が返済期限をとっくにすぎてるのですが返ってきません。条件付きで貸したのですが、条件違反はとっくにされてるし、念書もとっているので法的に何か処置ができないかと思っているのですが額が少額なので弁護士等に相談しにいくと相談料等で無駄な出費をしてしまうのではないかと思っています。 内容を説明します。 知人が飲食店を開業する際に投資してれと頼まれ20万を貸しました。 30万にして返すという約束でした。 毎月3万づつを10か月間に渡って月末に返済する。 一度でも返済を滞ることがあれば、いかなる場合でもその時点での残金を一括で返す。 と言う約束でした。 以上の内容を紙に書いて、サインもお互いにしました。 コピーをとったのでお互いその紙はもっています。 月末の返済日を一日でも遅れたら残金を一括で返す!送れるようなことはない! と言っていた友人ですが連絡もなく返済日を送れることもありました… が、私はめを瞑っていました。 しかしある時から返済がストップしたまま、完済日も一年以上すぎてしまっています。 何度か催促の電話はしましたが《今お金がない》などと言われてしまい、こちらが約束と違う!と言うと《仕方ない》等と言い開き直っています。 現在の残金はあと3回分の9万円なのですが 法的に処置はできるでしょうか? また、約束違反や延滞した事で残金以外にお金を徴収できるでしょうか?

  • 青色申告で内装工事関係の仕訳について

    仕訳、記帳についてお聞きしたいのですが。 個人事業で青色申告する予定の者です。 3月3日にオープンさせたお店の改装工事費について 2月末にはすべての工事が終わってました。 水道工事 160,000円  2月20日 現金一括支払い 電気工事 145,800円  3月15日、請求書 3月30日現金一括払い 大工工事 930,000円  4月末日、請求書  5月20日現金で300,000円                      6月20日現金で100,000円                      7月20日現金で100,000円                            残金430,000円 どのように記帳すればよいのでしょう? 減価償却ですか? 何費でしょう? 開業費でしょうか?

  • Booking.comの前払いについて質問です。

    booking.comで海外のホテルを予約して、予約確認書に、 「宿泊料金合計の100%が予約日以降に請求されます。」と書いてあるのですが、 これは普通にカード会社の引き落とし日に引き落とされるのでしょうか。 今日予約をしたので9月の下旬に引き落とされるのですが、 旅行でそのホテルを利用するのが9月の上旬です。 二重請求される可能性が怖いのですが、助言を下さい。

  • 水道代が高い

    8月下旬から彼と同棲し始めました。今日初めて水道代の請求があったのですが、8月下旬から11月上旬で約18000円でした。あまりに高いため驚きました。下水道代も請求があったのですが、18000円は普通なのでしょうか?2ヶ月分?ではないため高いだけなんでしょうか? 2人暮らしで64m3というのはただ単に使い過ぎでしょうか? 良きアドバイスがあればお願いします。

  • クレジットカードのリボ払いについて。

    リボ払いは一括で支払うと安くなるのでしょうか?? 回数指定で早期一括返済だとなるのわかるのですが。。。 現在某カード会社Rのポイントの誘惑に負け、自動リボ払いというのにしてしまいいつの間にか金額が膨れていました。 残金が479,000円あり、月元金1万円+手数料を払っています。 どう考えてもまともに支払っていたら、金利だけでばからしいので一括返済したいと思ってます。 年金利は金利÷現在月分はとっくに払い終わっていると思うので、元本が減ると思うのですが… ご存じの方おりましたら教えてください。

  • リボ払いの内容

    セゾンカードを使っています。 今月・来月と他の支払いが多くて、リボ払いにしました。 10万円以内の請求だったので、リボだと1万円なのですが、もちろん残金があります。 その場合、9月&10月4日の引き落としは1万ずつ、11月の請求はどうなりますか? 普通に9月の末日までに利用した分と、9・10月の残金はいくら加算されるのでしょうか? ユーザーの方、教えてください。

  • 母が貸したお金について

    母は81歳になります。30年前に親戚に45万円ほどのお金をかしました。親戚のものに貸したので、借用書は取っていません。 最初は少しずつ返済されていたのですが、催促しないのをいいことに、ここ25年ほど、ほとんど返済されていません。それで、1~2年ほど前から月1万円ずつということにしたのですが、半年に1度というペースでしか払われません。まるで、母が死ぬのを待っているかのようです。それで相談ですが、母が亡くなった後でも、有効な借用書の書き方を教えてください。利子は無くともいいのですが、せめて、残金(30万円)だけでも、払ってもらえるようにしたいのですが、そうゆう借用書の雛形があったら、教えてください。よろしく、お願いします。

  • 個人間の借金の金利について

    個人間の借金の金利について 私は借りている側です。 本来、22-3月末141,750。 22-4月末210,600。 22-5月末141,750円の合計485,100円を支払わなければならなかったのですが、現在まで45,000円しか払っておらず、残金440,100円あります。 相手方は返済が遅れることは認めてくれました、。今月に入り返済予定表を求められ、月30,000円の15回払いで作成しましたが、相手方は1回目30,000円。2,3,4回目100,000円。5回目110,100円+(延滞金)15%70,000円と希望してきました。 気になるのは「(延滞金)15%70,000」というところです。この金額は法律で認められる範囲内でしょうか? 相手方と今週中会うことになるのでその前に確認しておきたいです。 宜しくお願い致します。 *借りている方が悪いのは分かっておりますので、それについての批判はやめてください。

  • 残金一括は得なのですか?

    いろいろなローンを組んでいまして、月に10万円弱返済しています。 現在貯蓄が70万ぐらいありまして、12月までには90万ぐらいにはなりそうです。そこでどれかを残金一括で返済しようと思っています。 どのローンも12月の時点で70~90万の残金で2年~3年の返済期間があります。 残金一括が出来るものはした方がいいのでしょうか? ※早く返す分、利子とかが安くなる? その場合、残金が多いもの、返済期間が長いものを優先するべきなのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。