• ベストアンサー

子供好きの男ってどんな印象を持ちますか?

rhksf634の回答

  • rhksf634
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.3

ほんとにそうなら好印象ですよ

Nattou2007
質問者

お礼

ごめんなさい。 回答が短すぎて参考になりませんでした。

関連するQ&A

  • 彼の家族に好印象をもってもらうには?

    私は今21歳です、彼氏は37歳で16歳離れています。 お互い社会人で年の差も気にせず仲良くしています。 今度の土曜日に 彼のお姉さん(彼より11歳年上)とその息子さん(11歳)と 一緒に遊園地へ遊びに行こうと誘われたんです。 お姉さん達は少し遠くに住んでいて こちらに来る機会もなかなかないので 私の顔をみせておきたいという事でした。 それ自体は全然構わないし私も会ってみたいと思うのですが。 私から見たらお姉さんは母より年上ですし 自分は余り子供に好かれる方でもないと思っているので不安で仕方ありません。 割と人見知りもしてしまいます…。 なるべく相手に好印象を持ってもらえるような 振る舞い方やファッション等 アドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 石川県内で子供が一日遊べる場所

    9月7日8日の予定で金沢に行きます。 石川県内で子供が一日遊べる場所を探しています。 6歳・3歳・1歳といます。 当初子供たちはプールがいいと言いましたので探しましたがどれも9月2日が限度のようでそれ以降はやっていないらしいのです。 最終手段はルネスかなざわか・・・と思っていますが何度もいっているので他のプールを探しています。 流れるプールとウオータースライダーができればとても○なんですが、どなたかご存じないでしょうか?(屋内外どちらでも結構です。) またプールがだめな場合、子供たちが一日遊べる場所を探しています。 7日は手取フィッシュランドにいこうと思っています。(ウルトラマンショーが見たいらしいです。) 本当のところ若宮公園子供プールがやっていればそこが一番いいかな? (プールに飽きたら公園で遊べるかな?)と思っていたのですが あいにくプールは2日まで・・・。 健民海浜プールも2日まで・・・。手取公園のプールは? 若宮公園の遊具はいろいろあるのでしょうか? 一日遊べますでしょうか? それ以外でも他にありましたら教えてください。

  • 義両親の子供(初孫)の可愛がり方

    1歳2ヶ月の男の子がいます。 義両親にとっては初孫で、他に孫はいません。 できれば、自分の子供が義両親にとって初孫で他に孫がいないという同じ状況の方の意見が聞けると嬉しいです。 義両親はどれぐらい初孫を可愛がってくれますか? どれぐらいの頻度で抱っこしてくれますか? うちは、主人が長男で主人には弟が1人います。弟は未婚です。もともと義両親は自分の子供で女の子が欲しかったんですが、息子しか生まれず、孫ぐらい女の子!と思っているところへ私の子(男の子)が生まれました。 そのせいか、あまり可愛がってもらえているとは思えません。 主人の実家へは月1ぐらいで行ってますが、子供を全然抱っこしてくれません。 最初のうちは、まだ寝たきりの赤ちゃんだし、遠慮してるんだろうな、と思ってましたが、1歳を過ぎても同じ感じです。 義母は最近ちょっと抱っこしてくれるようになりましたが、義父は1度も抱っこしてくれたことはありません。 子供がそばに行けば笑いかけたりとかして、邪険に扱うことはしませんが、義父が自分からそばに行ったり、遊んだり、ということは全くありません。 服を買ってくれたり、おもちゃを買ってくれたり、というのは個人差があるので気にしたことはありませんが、抱っこもしてくれないというのはどうなのでしょうか? やはり、また男の子だったから可愛がる気がないのでしょうか? 妊娠中、性別が判明する前に話していたときに、はっきり「女の子がいい」とは言われていませんが、そうとしか取れないような感じのことは何度も言われていました。 また、特に義母より義父の方が自分の子で女の子が欲しく、孫ぐらい女の子を期待しているというのは義母の口から聞きました。 やはり、初孫とは言っても希望していた性別の子じゃなかったからあまり可愛くないのでしょうか。 ご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 子供が外出先のトイレに行けなくなりました。

     3歳3ヶ月の女の子がいるのですが、ある日を境に外出先のトイレに行けなくなりました。  その日までは、どんなお店に行っても自分でトイレに行きたいと言っていました。連れて行っても普通にオシッコもウンチもできていました。当然普段は布パンツです。  しかし、その日を境に外出先のトイレを異常なまでに怖がり、一緒にトイレに入っても泣き叫び、おびえて、けっして便器に近づこうとしません。  どうも境になる日に入ったトイレの印象がとても怖かったと思えるのですが、大人の目ではよく理解できません。  とりあえず自分の家のトイレは普通に入れるので日常生活にはあまり支障はないのですが、外出先でトイレに行けないので、遠出ができなくってしまいました。  しかも本人はオムツをいやがり、無理やりはかせて外出してもオムツの中にオシッコをしたがらず、極限まで我慢しているみたいです。  これから下の子の出産を控え、外出や実家に預ける機会が増えてくると思えるので不安です。  普通にトイレに行ける子に戻れる良い方法はないでしょうか?

  • 子どもへの愛情が足りない??

     こんにちは。友達のことなのですが、質問させて下さい。私の友達は 子どもが一人います。(出来ちゃった結婚)  30半ばですが、まだまだ遊びたい・おしゃれしたい・出かけたい・・・と 自分の欲求ばかりで、子どもをほったらかしにしているという印象です。  例えば、週末は実家に子どもを預け旦那と二人で居酒屋に行き 日付が変わっても帰宅せず、おばあちゃんに預けて・・・  あとは、ディズニーに行くことになったらしいですが(子どもは4歳) 子どもが居ると楽しめないから、実家に置いて都内の友達と合流して 3泊して遊びまくるそうです・・・・・。  驚いたことがあって、彼女子どもを抱っこしないんです。ふと気になって 聞いたら『だって、重いもん。腱鞘炎になったら嫌だし。抱き癖ついてないから、楽』と言っていてビックリ。  私が遊びに行くと、抱っこするんですよ。すごく喜んで「抱っこ抱っこ」と言ってくるのですが、 どこか出かける時には母親に手を出して普通に歩いてます。抱っこしてと言わないそうです><  だからか??おばあちゃん子だそうで、母親が何日も居なくても一切泣いたりしないそうですが、 おばあちゃんの家から帰る時は火をつけられたように泣くそう・・・・・  私の友達も、おばあちゃんに一番懐いているのを知ってるからすぐに預けるんでしょうが・・・  こういう子どもは、将来ぐれてしまうのでしょうか。やっぱり母親の愛情が 一番必要ですよね???

  • すぐ手の出る子供

    週に一度、もうすぐで2歳になる友達の娘を預かっています。私自身にも同じ年の息子がいるので、遊び相手や、お互い学びあったりするのに良いと思っているのですが... 友達の娘さんは割と強く、私の息子はいつも泣かされています。 息子が手に取るおもちゃはほぼすべて、奪いに行きます。息子が私に抱っこしてもらいたいものなら、彼女は息子を押し避けて、私に抱っこをせがみます。その度に私の息子は泣き叫んでいます...まぁ、その度によって、息子に励ましの言葉をしたり、譲り合ってね~、とか、奪い取るのではなく、ちゃんと順番待ってね~...などの声を掛けるのですが、まぁこれくらいは子供のする事と思っているのですが... 問題は、その女の子はすぐに手が出るんです... 今日も、息子は顔に引っかき傷何個か...そして、車のおもちゃで、頭を何度も殴られ、髪の毛も、ものすごい勢いで引っ張っていました。 私がトイレに行っている時や、お皿洗いをしていて、目を離しているときに必ず起こります。 私が近づくのがわかると、急いでおもちゃを息子に渡してあげたり...ですので、最近は息子が泣くと、音をたてずに見に行きます。案の定、息子は殴られていたり、髪の毛を引っ張られていたり...顔にも引っかき傷...といった状態です。 もちろん目撃すれば、説明つきでしかりますが、泣いて、また遊びに戻って、私が見ていなければ同じ事の繰り返しです。 見ている時は、おもちゃの奪い取り位ですむのですが... その女の子の親は”そんな事した時は、しっかり怒ってやってね!”と、言うのですが...私はしっかりしかっているつもりなのですが、一向に収まるどころか、最近はさらにひどくなっています。 台に上って、手を洗っているときなども、引っ張りおろしたりもします。 大怪我をしてからでは遅いし、その女の子はこれからどうなるのだろうと思ってしまいます... 人の子ですので、しつけをするにも限界があります。私が面倒見ていて、自分の子供のようにかわいがっているとは言えども、しかり方にも思いっきりできない点もあります(結局は人の子ですので…) 手を出す子…どのようにしかったり、しつけたり、注意したりするのが良いのでしょうか… この子を見る日は一日怒鳴っているようで…私は普段怒鳴らないので、息子もたまにびっくりしています…殴られて泣きながらも… 教えてください。

  • 保育所ってどんな所?(5ヶ月児を預ける場合)

    うちの子は一日中ぐずったり泣いたり顔などをかきむしったりして必ず誰かがついていないといけません。しかも寝ている姿勢が嫌いなようで下におろすと泣きます。私一人では無理なので交代で抱っこして歩きまわったり遊んであげたり相手をしています。放っておくと顔や頭が血だらけになるのは間違いないです。こんな子保育所で預かってもらえるのでしょうか?保育士が一日中つきっきりなわけにはいきませんよね?保育所って何人の子を何人で世話してるのでしょうか?それとどのような一日なんでしょうか?

  • 子供の夜泣き

    現在1歳5ヶ月の子供(女の子)がいます。 そして私は妊娠6ヶ月に入ります。お腹もだんだん大きくなってきました。 今、私が悩んでいるのは娘の夜泣きです。夜泣きが始まり出したのは今から11ヶ月前からで、必ず毎晩泣きます。 泣き方は月日をおうごとに変わってきましたが最近は体も大きくなってきたので泣き声も大きくて近所から苦情もきたりします。 1日だいたい2~3回起きて泣き、そのたび抱っこして15分~30分抱っこしたら寝てくれますが、たまに何をしても泣き止ます1時間以上泣き叫ぶ事もあります。現在妊娠してるのであまり長い時間抱っこするのは避けたいし、何より二人目が生まれても夜泣きは続いているだろうから、二人の子供を夜寝かしつけても、娘が夜泣きしたら下の子が起きて泣きそうだし、下の子がおっぱいで泣き出したら娘が起きて泣きそうだしと今から心配になってます。 みなさんは夜泣きする子供をどんな風にして寝かせてますか? また複数お子様がいる方は夜泣きで他の子が起きないようにするにはどの様にしてますか? 経験のある方アドバイスお願いしますm(__)m

  • 子供

    自分が子供が好きなのか嫌いなのかわかりません。 テレビに最近よく出ている名前は知りませんが女の子やちょっと前に出ていた 男の子など 見るだけで受け付けなく嫌な気分になるのはなぜなのか自分でもわかりません。 街で赤ちゃんをつれてて赤ちゃん言葉で話しかけてる大人の光景も見ていて 嫌悪感があります。 何故なのかわからないけど昔からそうです。 以前わたしの店にきた 子供を連れた人が 今日はお絵かき教室があるんで早めにお願いします。と言われた時 そのお絵かきという言葉だけで腹が立ちました。その他にも大人の子供言葉で腹がたつんですが 何なのか自分でもわかりません。そして自分がかわいいとまわりに思われてることを知っているテレビにでる子供にも嫌な気分になります。 かと思えば 自分がかわいいと思った子供をいつまでも抱っこしていたりします。 こんな方はいませんか!?

  • ベビーカー、何歳まで乗ってました?(急ぎません)

    4歳になる娘ですが、休日に丸一日レジャーにでかけると必ず抱っこをせがみ、そして寝てしまいます。おちびで軽い(12キロ)ので、今までついつい抱っこをしていたせいもあると思います。いっそ、ベビーカーを持ってくればよかった、と思いますが、年中の子どもがベビーカーに乗っていたらどう思われます? 上の兄は、健脚で、2歳頃から一日歩き回っても平気だったので、私自身4歳の子をベビーカーに乗せるのは、少々抵抗があるのですが、寝た子をだっこしたままというのもツライので、悩めるところです。 よろしければ、経験談をおきかせ下さい。