• 締切済み

マイネットワークの設定方法

saru2002の回答

  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.3

XPのhomeでもできましたっけ?

noname#39844
質問者

お礼

できると思うのですが…

関連するQ&A

  • Mshomeにアクセスできません

    据え置き型のパソコンに加え、最近ノート型パソコンを購入しましたので、ファイルとプリンタの共有をしようと思いました。 どちらのパソコンもOSはXPです。 とりあえずパソコン同士をLANクロスケーブルで接続し、ネットワークセットアップウィザードでネットワークを構成しました。 ところが、ノート型パソコンで、ネットワークタスクから、「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックすると、「Mshomeにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可をあるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください」と表示されます。 結局、ファイルやプリンタの共有はできていません。 据え置き型のパソコンからは、「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックすると、自分のコンピュータのアイコンが表示されます。ノートパソコンのアイコンは表示されません。 ファイルやプリンタの共有ができるようにするため、何をすればよいのでしょうか? ご存知の方は教えてください。

  • マイネットワークでのアクセス拒否

    二台のPCを無線LANでワイヤレスネットワーク接続しています。 デスクトップは、有線でエアステーションに直接接続。ノートpcは無線LANカード差込。 インターネット等は問題なくできるのですが、一部の共有ファイルがノート側から見れません。 デスク側からはノートpcの管理者ファイル、制限付きアカウントのファイルどれも見れるのですが、ノート側から制限付きアカウントのファイルを(共有設定クリックして手のマークが付いた状態)開こうとすると >ネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。このサーバーの管理者に問い合わせてください。アクセスが拒否されました。 と表示されます。ワイヤレス設定がちゃんとできているのかも、よく分からない状態です。 分かりやすい説明いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • マイネットワークの設定がうまくいきません。

    ルータを使って、パソコン2台を次のようにつないでいます。 A(デスクトップ)有線 B(ノート)   無線  (いずれもXp) この2台で、ファイル&プリンタの共有をしたいのですが、どちらでもセットアップウィザードをじっこうしたところ、AのマイネットワークではBは表示されるのですが、BではAが表示されません。 (Bも、インターネット接続は問題なくできています) Aのマイドキュメントのプロパティで「フォルダの共有」にチェックは入れています。 どうすれば、BでAを認識できるようになるのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 初心者で申し訳ありません。 他に必要な情報がありましたら補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • LAN接続について

    XPのノートPCを買ったのですが、デスクトップとLANでファイルを共有したいのです。 コントロールパネル ↓ ネットワークとインターネット接続 ↓ ホームネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更する ↓ ネットワークセットアップウィザードの開始を実行しましたが、「\\xxxにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」とのエラーメッセージがでます。どうしたら良いのでしょう。お願いします。 回線はADSL モデムはNTTのNV(ルーター内臓) スイッチングHUBにより接続しています。

  • ホームネットワークが設定出来ない

    2台のコンピュータが東日本Bフレッツに繋がっており、プリンタやファイルの共有ネットワークを設定しようとしてますが、”このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性”メッセジージが出てしまいます。どうしたら良いのか教えてください。

  • Windows Vistaにも、WindowsXPと同じように ネットワークセットアップウィザードがありますか?

    私の家には、二台パソコン(どちらもXP)があり、無線LANでつないで、ネットワークセットアップウィザードを使ってプリンタを共有にしています。先日、友人が、新しくVistaのノートパソコン(無線LAN内蔵)を買ったので、彼女が今まで使っていた98デスクトップとルータを使ってつないであげました。さて、次に、現在98につないでいるプリンタをVistaのノートパソコンでも共有して使いたいそうですが、Vistaにもネットワークセットアップウィザードがありますか?また、それで作ったネットワークセットアップディスク(フラッシュメモリ)を、98上で解凍して、98上でもセットアップすることが出来るのでしょうか。(もちろん、セットアップしたあとで98上のプリンタのプロパティを「共有」に設定して、Vistaにもプリンタデバイスを入れないとだめですよね?) 以上、手動で出来ればよいのですが、私のレベルだとウィザードを使わないと、わけが分からないと思って・・。

  • マイネットワークのワークグループについて

    こんばんは。初心者なので文面が分かりにくいところもあると思うのですが、宜しくお願いします。 以前、2台のパソコンで1台のプリンタを共有するために「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」というウィザードを使ってパソコンの共有の設定をしたのですが、プリンタをもう1台買ったので共有を解除したいと思っています。 プリンタの共有そのものは、プリンタのプロパティの「共有」から解除できたのですが、その他の共有設定は解除されませんでした。 正直、もう共有する必要が一切ないので、完全に共有を解除したいのですが、如何すればいいのでしょうか。

  • 家庭内LANでのドライブ共有

    こんにちは。 家庭内LANを設定中なのですが、デスクトップパソコン「A」のDVD-Rドライブがノートパソコン「B」からアクセスできません。 設定はウィザードに従い、フォルダは共有できています。 「B」からDVD-Rドライブをダブルクリックした時のメッセージは 「。。。にアクセス出来ません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。  ファンクションが間違っています」です。 どう設定すれば良いのでしょうか。

  • XPHOMEとXPPROのファイル・フォルダ共有方法を教えて下さい。

    XPHOMEとXPPROのパソコンが2台あるのですが、 この2台のPCをネットワークでファイルやプリンタの共有をしたいので 設定を行っています。 フォルダを共有にしアクセスできるユーザーを追加し、 そのユーザーにそのフォルダのアクセス許可の設定も行ったのですが いざネットワークからそのフォルダを見ようとすると 「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」 と聞かれました・・・。 これはどういう意味でしょうか? アクセス許可は与えてるのですが・・・ PROからHOMEだとネットワークの共有は難しいのでしょうか? 教えて下さい。

  • マイネットワークについて

    自分のPCでマイネットワークを見るとSharedDocs-"PC名"というフォルダが表示されるのですが、これを共有させない方法はありますか?中身は共有ドキュメントのファイルやフォルダが入ってます。他のPCのマイネットワークには表示されていないようなのですが、どういうことなんでしょう。使っているOSはWindowsXPです。最近ネットワークウィザードのセットアップをやりまして(これが何なのかも良くわかってないのにやってしまいました)、どうもこれをやった後にマイネットワークにそのフォルダが表示されるようになった気がします。しかし、これが原因と思い、ネットワークウィザードのセットアップもう一度行い、最後にフォルダとプリンタを共有しないようにしたのですが、結局マイネットワークに表示されたままです。どなたか分かる方がいましたらお願いします。