• ベストアンサー

朝青龍の「骨折」の診断書について

myeyesonlyの回答

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 骨折については何もおかしくないと思いますよ。 プロスポーツ選手は普通の人とは鍛え方が違います。 骨折していて試合続行する事だってあるでしょ。 大人の選手チームのサッカーに混ざってたならともかく、子供のサッカー程度の事はこの位なら出来て当たり前だと思います。 #確か、何かの番組で整形の医者を何人か集めて意見を聞いたのがあり、全ての医師が「可能である」と答えたそうです。 骨折というのは、骨が完全に離れてしまう場合と、竹が折れた時のように部分的に繋がってる場合とあります。 後者の場合でしたら整復・固定などの処置をしても結構動き回る事は出来ます。 ギプスはしてない様子ですので、固めのサポーターなどで固めていたのでしょう。 今回の問題は骨折でサッカーした事じゃなくて、無断帰国に尽きると思いますよ。 もしこれが親方なり協会の許可を取って帰国し、子供のサッカーに混ざってたなら何も問題にならないと思います。 無断帰国で無かったのなら、モンゴル政府に頼まれての事で、子供たちへの慰問活動だし、同情の余地十分かと思います。

jocken
質問者

お礼

こんにちは。 ぽっきり折れた骨折と疲労骨折の区別がついていませんでした。 頭の中の霧が晴れたような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝青龍の厳しい処分が、本当にファンのため、相撲界のためになるのでしょうか?

    (1)朝青龍が夏巡業を腰椎骨折・左肘靭帯損傷などで欠場したくせに、モンゴルで玉蹴りに興じていたことが、前代未聞の大問題に発展しました。 日本相撲協会は、朝青龍の振る舞いに対し、異例とも言える極めて厳しい処分を下し、本年度中の本場所出場停止に加え、謹慎・減俸などを課せられたのです。 まぁ朝青龍は仮病なんでしょう。 巡業なんて出たくなかったのでしょう。 角界は舐められているのでしょう。 品位・品格なんてあったもんじゃありません。 勧進元も怒っているでしょう。 関係者の憤りは十分わかります。 そりゃ、厳しい処分を下したくもなるでしょう。 巡業を舐めたの姿勢は、到底認められるものではありません。 しかし、このような処分が、本当にファンのため、相撲界のためになるのでしょうか? (2)朝青龍の「品位」を欠く行動は今に始まったことではありません。 負けた腹いせに他人の車のサイドミラーを破壊したり、泥酔状態で部屋のガラス戸を叩き割ったり、伝統の所作を無視したり、横綱のくせに蹴手繰りをしたり、好き勝手やりたい放題でした。 その際は内舘牧子さんあたりに苦言を呈させる程度で放置しておきながら、今さら厳罰とは。 この厳罰はつまり、 「白鵬が横綱に昇進したことで横綱土俵入りも確保できたから、あの生意気なドルジ(朝青龍)を懲らしめてやるか…」 という裏事情だったのでしょうか?

  • 朝青龍のうつ病騒動

    朝青龍のうつ病騒動の時、細木数子の番組で、朝青龍が仮病疑惑でモンゴルでサッカーをしてた事で、細木数子はかなり朝青龍の事で起こってました。朝青龍がうつ病の為モンゴルに帰国しました。後日、細木数子もモンゴルに行きました。噂では、朝青龍のうつ病騒動の時、モンゴルで朝青龍と細木数子は不倫疑惑があったと思います。朝青龍と細木数子の不倫疑惑は、本当にありましたか?

  • 横綱朝青龍関の処分について

    腰の疲労骨折などを理由に大相撲夏巡業の休場届を出しながらモンゴルでサッカーに興じていた横綱朝青龍関について、日本相撲協会は1日、緊急理事会を開き、9月の秋場所、11月の九州場所の2場所出場停止と九州場所千秋楽までの謹慎処分、さらに4カ月の30%減俸処分とすることを決めた。 この処分について、皆さんは  (1) まだまだ甘い。もっと厳しくすべきだ。  (2) まあ妥当である。  (3) 厳しすぎる。 どれでしょうか?

  • なぜ相撲協会は朝青龍を診察する医師を指定しない?

    朝青龍の仮病が話題になっていますが、疑問があります。 仮病疑惑を明らかにするなら、なぜ朝青龍と古くからのつながりのある(朝青龍の希望通りの診断書を書く可能性がある)医師だけではなく、客観的に意見を述べられるに肘や腰を診察させないのでしょうか? また、この数日は精神的なことが取りざたされており、精神科医という本○医師に診察を受けたとありますが、かれの経歴を見る限り、彼は包茎の形成外科手術専門で、精神科の基本的資格である精神保健指定医すら取得しているとは思えません。こちらも、なぜ協会が信頼できる医師を指定して診察するようにしないのか疑問です。 なぜ、協会は疑惑や疑問を明らかにするために客観的意見が言える(朝青龍と元々個人的つながりのない)人に診察依頼しないのでしょうか?

  • 相撲の朝青龍

    こんにちは。 相撲の朝青龍関が明日、モンゴルに帰国される可能性が高いようです が。 本当に、彼は重い精神病なのでしょうか? 以前からの態度を見ているとモンゴルに帰国させるべきではない 様な気がするのですが。 なにせ、診断書を相撲協会に提出しておきながら、サッカーをやって いたのですからビックリですよね。 モンゴルに帰ったら直ぐに元気になるのでしょうね。 なんか、仮病臭い面も感じられるのですが。 皆さんはどうお感じになりますか? (帰国許可OKについでです。)

  • 信用できそうで信用できないもの募集

     信用できそうで信用できないものにどんなものがありますか。  私が思いますのは、医者の書く『健康診断書』。朝青龍のスキャンダルを見てもわかりますように、巡業をサボるためにウソの診断書を書いてます。骨折でサッカーができるわけがない。その後の「解離性障害」も怪しいなあ。頭や心の中は誰にも見抜けません。  心の病は誤診ばっかりだと言う話を精神科医から聞いたことがあります。  不動産鑑定士の『鑑定書』も大変融通が利くものです。高く書けと言えば高く書いてくれます。低く書いてくれと言えば低く書いてくれます。

  • 疲労骨折(腰椎分離症)について

    私の子供(中学2年、男)が、卓球をやっているのですが、その練習がハードだったのか、疲労骨折(腰椎分離症)になりました。 整形外科に行って、レントゲンを撮って疲労骨折と診断され、現在は病院で電気を当てて温めたり、コルセットをして固定している状態です。 私の知り合いに、接骨院がいいという人もいるのですが、整形外科ではなく、接骨院に行くと何か治療の方法が違ったりするものなのでしょうか? 素人で全く分からないので、経験者の方がおりましたら、アドバイスをお願いします。

  • 腰椎圧迫骨折が診断されなかった件について

    腰椎圧迫骨折が診断されなかった件について 3月末、凍結した道路で自転車で思い切り転び、腰から落ちました。26歳女です。 翌日あまりに痛むので、地元で評判の良い整形外科医院に診てもらいました。 レントゲンを撮り、「あれ?映ってないんだよね」と先生はおっしゃりながらも、「骨にひびか何かあるかも知れないけれど、たぶん2週間くらい安静にすれば良くなると思いますから。」と言われ、腰に巻くサポーターとしっぷをもらいました。 2週間たちましたが、腰に違和感と痛みがまだ残っていたので、もう一度同じ場所で診てもらいました。 レントゲンを撮り「骨に少しひびが入っていたのかもしれないが、だいぶ良くなってるから大丈夫だし無理なく動けるはず、でも完治するにはあと1,2ヶ月はかかるのかも」というお話で、更に1週間位過ごしました。 しかしその後も、なかなか良くならなず、職場の上司が心配して大きい病院で診てもらうよう勧められ、市の大きな病院でCT検査をしてもらいました。 が、画像での原因は見当たらないとのことで、そこのお医者さんも「痛むのなら無理をしない程度で動いたら良い」とおっしゃるくらいでした。 それから1週間たち、整骨院を開業している知人が心配して診てくれましたところ、第5腰椎の圧迫骨折に間違いないと言われました。(画像等は撮らなかったのですが) その診断の理由は、 (1)その骨の患部を押すと痛みがあり、その痛みが体の前側まで伝わる。(神経の構造上、腰椎が損傷しているとそうなるらしいです) (2)骨の違和感、痛みが1ヶ月以上続いている(骨に異常がなければ普通そんなに長引かない) (3)便秘をする  (あと自分の症状では、時々下半身がしびれたり、力が入らなくて歩きにくくなります) ただ、画像には映らないくらいの、小さな骨折なのだろうということでした。 この知人は、私と同様に、病院で異常なしと言われたのに圧迫骨折だった患者を、以前にも何人か診たことがある、と言っていました。 今は、その知人の治療を受け始め、少しずつ良くなって来ました。 以下、質問です。 大きな病院でのCT検査でも、圧迫骨折が見つけられないことがあるのでしょうか? 又、整形外科医院にも何度か足を運んだにもかかわらず圧迫骨折が診断されないということは、あるのでしょうか?  小さな(失礼…)知人の整骨院で診断され、なんだか不思議な感じでしたので、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 健康

    腰椎の疲労骨折の診断を受け、因みに年齢は15歳です。第4番目の腰椎です。医者からは、引っ付く可能性は薄いと言われショックを受けています。そこで質問があるのですが、今ちょうど成長期で身長も日に日に伸びていましたが、腰椎の疲労骨折を患ってしまうと骨の成長も止まってしまい身長も、もうこれ以上伸びなくなってしまうのでしょうか?

  • ステロイドと骨折の関係・・・

    小学3年生の子供がいます。 アレルギー体質でアトピーと喘息を持っています。 ・アトピーに関しては肌の調子が非常に悪いときにステロイドの塗り薬を使用して抑えるという感じです。一年の中でも冬の期間が多く長くても1ヵ月くらいの使用です ・喘息に関してはここ半年くらいが調子が悪くステロイドの吸入をしています。 この子はサッカーが好きでサッカーチームに入っているのですが3ヶ月ほど喘息の発作がひどく参加できませんでした。 発作がおさまったので練習に参加したところ足の骨をおってしまい(疲労骨折といわれました)また練習に参加できなくなりました。 この痛みがおさまってから再度練習を開始したのですが今度は腰の骨がやはり疲労骨折という診断をされました。 いろいろとネットで検索したところステロイドを長期間服用すると骨粗しょう症になるという関係があるということなのですが、数ヶ月の吸引で上記のような骨折を2回もしてしまうものなのでしょうか? また、それに対してはどのような対策ができるのでしょうか? (喘息の医者には関係はないと思いますといわれています)