• ベストアンサー

勉強する時に

zituの回答

  • ベストアンサー
  • zitu
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.2

音楽を聴きながら勉強(テスト)をすると、よくなる人と悪くなる人がいるようです。実際にやってみて、採れた点数やかかった時間を調べるといいと思います。 ただ、メリハリをつけることは大事なので、あんまりお勧めできませんけど・・。 もし質問者さんが受験生かテスト間近だったら、私もやめたほうがいいと思います。記憶するのなら、紙に書きまくって、目で見まくって、声に出しまくってください。・・これも個人差があると思いますけどね。

関連するQ&A

  • 勉強している時音楽を聴くと

    私は、よく音楽を聴きながら勉強をしているのですが、 「勉強をしているとき、音楽を聴いていると意味がないから(勉強が頭に入らないから)、勉強をする時は静かな部屋で勉強しましょう」 と学校の担任が言っていたのですが、本当でしょうか?

  • 勉強がしたくない時

    最近勉強しているとき、携帯で音楽を聴きます。 しかしたまに携帯が重くなってしまい、音楽が聞けなくなってイライラして、 勉強がはかどらなくなります。 こういうときって、どうやって勉強へのモチベーションを高めるのでしょうか??

  • 勉強の時の音楽

    試験や資格の勉強をしてる時、どんな音楽を聴いていますか? また、こんな音楽聴いてると集中できるみたいな感じの音楽があったら教えてください

  • 勉強の時。

    勉強中に音楽聞くとはなにごとだと言われればそのとおりなんですが、結構集中するんです。みなさんが勉強または仕事中に聞く音楽のおすすめはなんですか?

  • 勉強時に音楽を聴くと効率が落ちるのでしょうか?

    勉強時に(暗記系)音楽を聴くと効率が落ちるのでしょうか? 音楽を聴いてないと寝てしまうことがあり、しかし、聞いていたら効率が下がるのではないかと悩んでいます。 また、勉強時に(数学などの暗記を要しない物)音楽を聴いた場合も効率が落ちることはあるのでしょうか? 回答お願いします

  • 勉強の時の音楽

    勉強の時に日本語の曲だと集中できないので、 英語の曲で勉強の時に集中しやすい音楽を探しています。 できれば落ち着いた曲がいいのですが、何かおすすめがあったら教えてください。

  • 勉強する時の誘惑

    こんにちは! 高校二年生の男です。 最近自分の中での進路目標が大分固まってそれに向って勉強をしています。(しているつもり?) 家で勉強しているとどうしても集中できなかったり、そんなに夜遅くでないのに眠くなったりしてしまいます。 皆さんはそういう時どうしますか? 眠くなった時は少し音楽をかけて眠気をだましながらやったりしますが、それっていいのでしょうか? 少し寝るっていうのはだめですよね? やはり勉強時間を確保するために音楽を聴きながらでも勉強するべきでしょうか? あと、寝る時間を減らしてでも勉強時間を増やすべきなのでしょうが、そうすると授業中いつの間にか寝てしまいます。。 良い大学に入る方々だって人間なのだから勿論眠いはずですよね? それを乗り越えるのはやはり気力ですか? または慣れっていうのもあるのかなって思っています。 皆さんの勉強時間の確保の仕方&誘惑の勝ち方を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 音楽を聴きながらの勉強について

    音楽を聴きながらの勉強ってどうなんでしょうか? 音楽が妨げになって、記憶力や思考力が低下するなんてことはありますか? 音楽を聴かない方が学習内容の定着度は良いんでしょうか? 個人的には、音楽を聴きながらの勉強は、音楽を聴くという作業と、勉強するという作業が同時進行で行われるわけですから、学習内容の定着具合はよくないのかなと思ってしまいます。 実際のところを教えて下さい。

  • 勉強や仕事などで集中したい時のBGM

    タイトルのままなんですが、みなさんは勉強や仕事などで集中したい時にどんなBGMを聞かれてますか? 私は集中したい時にエンヤをかけていることが多いのですがこんな癒し系の曲で勉強していて集中力はあがるのだろうかと、ふと思いました。 集中しやすい曲、記憶力があがる曲など何かお勧めありませんか? ちなみに私は何かBGMが流れている状態で集中していて気付いたら聞こえてなかった(聞いてなかった)っていうのが好きです。 日本語の歌詞のある音楽だと歌詞が頭に入ってきて集中できないので日本語の歌詞のないものでお勧めを教えてください。

  • ながら勉強

    勉強する時に音楽を聴きながらやる『ながら勉強』っていうのは効率的にはどうなんでしょうか? 確かに音楽聞きながらだと、長時間座っていても苦にはならないものの、頭に入っていくのが少ないようでしたら効率的ではないと思うのです。 しかし、ジャズやクラシックを小さくかけながら、勉強をするのも脳に刺激がいき良いと聞きます。 実際のところ『ながら勉強』というのはどうなんでしょうか? 皆さんの受験生時代など、どうしていたか教えてください!