• 締切済み

避妊する?しない?

tuki1953の回答

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.4

そろそろ初回の発情目前の頃となりますね。 その前に避妊手術を実施しますと学説では乳腺腫瘍の発生リスクが最低になるといわれています。それよりリスクが上昇しますが、なんとか2回目の発情前までには実施したいものです。 それ以降ですと別の目的が優先されることになります。それは、子宮蓄膿症の防止です。さらに、発情による出血、不用意な妊娠出産の防止にもなります。 避妊手術には、卵巣子宮全摘出と卵巣割除の二通りあります。 手術による体への影響が大きいのは、傷口の大きい全摘出でしょう。入院も2日以上になるとおもいます。全摘出では、お腹を大きく開きますので手術がしやすいという特徴があります。 卵巣割除では、傷口が2~4cmと最小ですが、技術が必要です。日帰りか、一晩入院で済むところが多いです。チワワですと最小に抑えてほしいですね。 関東など大都市では、傷口が小さいとと名医といわれるようで、逆に地方では、大きくないと本当に手術したのといわれるようですが。 なお、どちらの手術法を採用しているかは病院によって異なります。先生は、理由をいろいろいいますが、どちらも確実に手術を実施していれば効果は同じと思います。 ですので、病院選びが大事となると考えます。避妊手術自体は基本的技術ですので、出来て当たり前です。そこで、病院の大小でなく、料金も安すぎず高すぎず、さらに悪い評判のない病院を選ぶことがポイントになるかと思います。

malibucute
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 卵巣子宮全摘出と卵巣割除とがあるんですね。それもまた悩むところですね・・・。今通っている獣医さんも普段から色々相談に乗ってくださる方なのでよく相談したいと思います。 とても詳しい説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 避妊手術後の様子 麻酔のこと教えて下さい

    七ヶ月のチワワ 1.6キロです。 以前から一月頃に避妊手術を考えていたのですが、どれ位痛い思いをするのかなとか、麻酔による危険はどれ位なんだろうかとか考えると恐くなってきます。将来の病気を考えたら 手術はしたほうがいいとは思っていますが、横で何も知らずに走り回っているワンコを見ていると 辛くなります。 皆さんのワンコは術後どうでしたか? 1.6キロの子の麻酔はどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワの避妊手術

    はじめまして。もうすぐ5カ月になるチワワの女の子を飼っています。そろそろ避妊手術をしようと思っているのですが、してないよーって人も多くて迷いに迷っています。手術で元気がなくなってしまうチワワもいると聞きまして><迷っているうちにヒートを迎えてしまうと思うと焦っています><どうかご意見宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の生理(初ヒートから次の生理になるまで)

    お世話になります。 チワワ メス 2007年8月8日生まれを飼っています。 2008年5月4日に初ヒートを迎えました。 その後2週間ほど(出血がひどいのは1週間ほど)続きました。 で、次のヒートに気づいたのが本日9月9日です。 約4ヶ月なのですが、早過ぎないでしょうか。 大体半年に1度と聞いたのですが・・・ また、避妊についても悩んでいます。 避妊については調べれば調べるほど賛否両論で、 踏ん切りがつかなく、2回目のヒートを迎えてしまいました。 2回目ともなると、今更とっても、乳癌予防にはあまり効果がなさそうですが、子宮系の病気は防げますよね? 購入先のペットショップ、インターネットの情報、周りの女の子を飼っている飼い主さんに色々話を聞くと、 インターネットの情報は「避妊したほうが良い」周りの人間は、「飼い主さんの考え方次第だが、自分はしない」という人が多いです。 私の場合踏ん切りがつかなかった理由が何よりも小さい体にメスを入れるのが気の毒でならなかったからです。 自分は手術(子宮)の経験がありますが、ほんとぉぉ~に辛く、大変な出来事でした。こんな苦しい思いは二度としたくないぞと思ったくらいです。それを何も知らない、ワンコ(しかもチワワという小さいからだに!)にさせるのかと思うと・・・ あと、かなり太り易くなる(これがまた怖いです)また性格が変わる可能性がある(全く遊んでくれなくなったワンちゃんがいるそうです)と聞き、「別に、無理にしなくていっかぁ~」と思ったわけです。 でも、ヒート中にお散歩できないのも辛いし、 手術が100%安全とは言えないし、賭けかな、という感じもしてます。 しかし、こんなに2回目の生理が早い子だと、今後どうなるんだろう? (人間は生理の回数が多いほど婦人系の病気にかかり易いとか?) 悩んでます・・・・ 回答頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊について

    8ヶ月になるビーグルを飼っています。避妊手術を考えていますが、費用は、どのくらいかかるのでしょうか。 また、子供は一回くらいは生ませたほうがいいと言う人もいますが、皆さんどうお考えでしょうか。賛否両論意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • お宅のご長寿犬、去勢・避妊手術は受けていますか?

    はじめまして。 ご長寿犬の飼い主の皆さまに質問です。 ご自身のご長寿犬は、去勢・避妊の手術済みですか? もし受けていたとしたら、何歳のときに、手術を受けましたか? 去勢・避妊手術については賛否両論ですが、とにかく実例を教えてください。 合わせて、長く愛犬とすごすアドバイスなども、頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 避妊手術の時期・・どうすればいいでしょうか?

    いつもお世話になり勉強させて頂いています。 Mダックス♀10ヶ月を飼っています。 初ヒートも終わり(1月初旬に始まり1月末に終わりました)2回目のヒートが来るまでに避妊手術を考えているのですが時期で悩んでいます。 ヒートが終わって2ヶ月経った位が子宮がお休み状態になるので手術に良いと聞いたので、3月末に手術しようかと思ってるのですが、縁あって4月中旬位に兄弟犬(♂)を迎える予定になっているのです。 手術が終わって1ヶ月も経たないうちに新入り犬を迎える事で今の犬が酷くストレスを感じるようなら手術を先延ばしにしようと思ってるのですが・・(でも出来れば2回目のヒートが来る前にしたいし、次のワンコがオスなので避妊は早いうちにしたいと考えています) 避妊手術は犬にとってどれくらいの精神的&肉体的負担を強いるものなのでしょうか?(いつも通りに戻るまで結構時間掛かるのでしょうか・・) やはり犬の事を考えると2匹目を迎えた後しばらくしてから手術の方が精神的負担は少ないでしょうか??

    • ベストアンサー
  • ヒート直後に避妊手術はさけるべき?

    チワワ(8ヶ月)がはじめてのヒートを迎えました。 実は10月初旬に避妊手術の予約を入れておりまして、 (ヒート開始から3週間目にあたります) 動物病院に問い合わせしたところ、 出血が終わっていたら手術しても問題はないと言われました。 でもネットなどを見ると、ヒート後はしばらく手術は 行わないほうがいいともあります。 愛犬に無理をさせるのはできるだけ避けたいのですが、 せっかく仕事も休みをとっているので、 問題がないのなら手術したいとも考えています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術について

    今年、5月に推定3歳のヨークシャテリアの里親に実家の両親がなりました。 飼い主さんが亡くなられており、避妊手術の有無がわかりません。 病院での診察では、まだのようだと言われました。 1.8キロの小さい子ですが、お腹やおっぱいは出産をしたことがあるようにぶよぶよしています。 (小型犬のお腹は見たことがないので、うちの中型ビーグル4歳避妊済みと比較しています) 10月に避妊手術を予定していますが、ヒートを確認してからの方が良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メス犬の避妊手術 するべき?

    本当に迷いに迷って決断できずにここへ相談へ参りました。最近は、子供をとるつもりがないのなら、メス犬は避妊手術をするのがよりよい判断的な事があちらこちらで言われています。私も今のわんこから子供をとるつもりがないので、初めは獣医さんの勧めに従って早めに避妊手術を済ますつもりでおりましたが、周囲に手術反対派が多い為迷いに迷っています。特にワンコ好きの義母の干渉がしつこく、室内で飼ってるんだから必要ない、痛い思いをさせるのは可哀想、と言ってきます。実際ヒート中どの程度ソファなど家具や衣服がわんこの血で汚れるか、見た事もないのに「うちで飼ってた柴犬はそんなに血はでなかった」といい(義母は日中は基本外飼いで、夜になると室内に入れる、という飼い方をされてたので血を見る事が少なかったのは当たり前なのですが、飼い方の相違が理解できないようです)おむつをはかせる事にもいちゃもんをつけてきます。室内飼いで8.5kgのマメタイプの黒柴.メス1歳2ヶ月で、先週2度目のヒートがきました。頭を撫でるのは勿論、体を触られる事が好きではない子なので、服は勿論マナーパンツも嫌がり、正直ヒート中は血の始末が大変です。おむつをつけると嫌がって暴れる、という訳ではなく、おしりの違和感でテンションがだだ下がり(耳も左右に開いてぺちゃんこになります)しばらくみじろぎもせず、そのうち体中を緊張させたような感じで寝てしまいます。わんこにとっては大変なストレスかもしれませんが、少しずつマナーパンツに慣らせて血の始末が楽になるなら避妊手術もしなくてもいいのかな?とも思ったり、使わない子宮を体内に留めておくせいで病気の発症のリスクがあがる、とも聞いているのでやはり手術をした方がいい、と思ったり。みなさんはメス犬、速やかに避妊手術されてますか?されていない方は、ヒート中の血の対策どうなさっていますか?多くの方に意見が聞けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 避妊について

    質問です。 今の彼氏は行為する際、 避妊してるにもかかわらず、イクときにスパッとすぐ抜いてしまいます。 今までの彼氏は避妊してる際に ゴムをしているのでそのままの挿れた状態でイっていたので、初めてのことでびっくりしましたし、 今までの彼氏とは違ったので、そんなに嫌なのかな?(拒否感⁇)とも思ってしまったほどです。 (妊娠したいとかではなく、気持ちの問題です↑) ただ、これが正しいのかな?とも思い 本人に聞く前に調べてみたところ、賛否両論という感じで 『実際にいく時に抜く人もいる』という他の人の意見を見て普通なんだと、安心しましたが、 ・避妊のためにゴムをしているのだから、中でいくのが正しい。&逆に危ない。という意見。 ・避妊してても萎えてきたら漏れるからいったらすぐ抜くのが正しい。という意見 があり、混乱しています。 多分彼は、今までも『避妊してても萎えてきたら漏れるから避妊に避妊を重ねてる派』なんだとは思いますが。 本当に初めての事だっだので投稿しました。 自分で買ったことがないので説明書とかも見たことないですし、経験も多いわけじゃないので、まだよくわかっていません。 単純な質問なんですが、 《どっちの意見が正しいのか》だけ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。