• ベストアンサー

「お通し」を英語訳すると、どう訳できますか?

ngyyssの回答

  • ngyyss
  • ベストアンサー率35% (76/213)
回答No.12

こんにちは。#2です。 お通しは米国で暮らしている限り、こちらの日本人経営の居酒屋でもよくありますが、やはりtable chargeとしての価格をつけてそのお礼(といっては何ですが)に小皿を出すという感じです。ですので、一見amuse-boucheのようで、そうではないというのが私の見解です。 あと、日本でもお通しのある店と無い店がありますし、必ずしもそれが一般的な慣習かどうかというところは解釈に異論があるかもしれませんね。 まあ、お通しで300円払うのであれば、もう一杯生ビールを飲みたい(少し生のほうが高いと思いますが)と思うのが心情ですよね。 補足という事で。

関連するQ&A

  • 「お通し」を英語では

    居酒屋でバイトしています。それで、時々 外国人のお客さんも見えられますが、よく “お通し”で トラブルが起きます。 注文もしていないのに 勝手に勘定に入れられるのが気に入らないらしく、また、外国人のお客さんの口に合わないものが多いです。 お通しを出すと、よく 「What is this? I haven't ordered it. Is it free?」 と聞かれます。 私が 「It is an otoshi, a kind of compulsory pay appetizer.」 と言っても納得してもらえず、そこで何分間も会計でもめることも時々あります。 そこで質問ですが、「お通し」は英語でどう説明したらいいでしょうか? また、英語の苦手な外国人も少なくないので 何か対策を教えてください。

  • 居酒屋でないお店の「お通し」について

    以下の状況で、「お通し」を断ることについて、「法的」に断る権利はあるのでしょうか。あるいは、ないのでしょうか。 ・当初からお酒を飲むつもりは全くなく、食事をとるつもりだった。 ・当事者にはそのお店が、居酒屋という認識はない(ルミネ上のレストラン街の飲食店なので)。 ・店内のメニュー(だけ)に「お通し代は¥~円」との記載がある。 ・お店に入る前並んでいる間に、メニューは渡されていない。 ・席料の記載はなし。 ・お酒を誰も注文していない。 ・「お通し」を注文していない。 「お通し」についてはよくある質問ですが、今回はお酒を全く注文せず、食事をするつもりで入ったお店でのことと想定して、出されたお通しを断ることは法的に断れるのでしょうか(できれば、根拠条文を挙げてご回答いただけるとありがたいです)。 あと、申し訳ありませんが「私は席料だと思ってます(から断れないと考えます)」などの、質問に則していないご回答はご遠慮させていただきたいと思います。

  • 居酒屋のチャージ=いわゆる「お通し」って英語でどう説明すればいいの?

    助けてください!!私が勤める居酒屋にはよく外国人ビジネスマンが来るのですが、必ず「お通し料金」をめぐってクレームを言って来ます。 彼らいわく「昨日行った他のレストランでは(お通し代は)とられなかった。(このビッチ!バスタード!)」と罵られて、困っています。 日本ではチップ制度が無い代わりに、お席料やお通し代というものがあります。私なりに調べてみましたが、お通し代に相当する英語は「カバーチャージ」で良いのでしょうか? 外国のお客様に来店時にご一読いただけるように、下記の内容で案内を作りたいのですが、教えてください。 「ここはレストランではなく、居酒屋です。お一人様あたり、お通し代**円がかかります。お料理とお酒を両方ご注文下さい。」 よろしくお願いします。

  • お通しの支払義務はありますか?

    お通しの支払義務はありますか? 宇都宮市内のシティーホテルに宿泊して、プランに含まれていたディナーセットに1,890円の日本酒を頼んで、いざ支払いの段階で2,450円請求されました。 計算が合わないと思ったら、メニューにもない説明もないお通し300円が含まれていました。これに消費税とサービス料が加算されています。 客に注文の意思を確認しないで、メニューにもない料金を請求するのはおかしいと思うのですが? 居酒屋では、そんな習慣はあるのでしょう。十分な料理があるコースにお酒を頼んだら、勝手に小鉢をつけて、請求できるのでしょうか?

  • ハンドルキーパーを英語では

    飲み会などで、飲食店や居酒屋へ行ったときに、帰路で車を 運転するため酒を飲まない人のことをハンドルキーパーと言いますが、正しい英語では何て言うんでしょうか。また handle keeperと聞いたらネーティブな何を思い浮かべると思いますか。

  • 「卵焼き」は英語でどう説明すればいいですか?

    「卵焼き」は英語でどう説明すればいいですか? egg roll?とか。。 だしを入れて溶いた卵を巻いたものとか、英語でどう言うんですか?? 教えてください!!

  • 食パンを英語で何と言う?

     何回もすみません。 飲食サービスをしている者です。 いわゆる、食パン(四角いやつ)を英語で何と言うのでしょうか?

  • 日本語と英語の「クレーム」の意味の違い

    題名の通りです。 日本語の「クレーム」と、英語の「クレーム」は ニュアンスが違うと思うんです。 それを上手く言葉で説明せて頂きたいと思っています。

  • 英語の世界

    アメリカ英語およびイギリス英語における標準語、非標準語のいちずけを<r>のあつかいを例にまた、地図も(地名)も含めて説明してください。 また、アメリカ、イギリス各地域における連結r音を進入r音のれんしょうを例にあげて説明して下さい。

  • 丁寧な接客英語

    私は少し高めな飲食店でフロント係りとして働いています。 接待の場として利用されることもよくあり、ファミレス等より丁寧な言葉使いを要求されます。 そこでフォーマルな場でも使える接客英語を教えてください!! 1)(ご予約のお客様がご来店されて)お待ちしておりました。お席までご案内いたします。 2)ただいま係りの者が参りますので少々お待ちください。 3)お料理はお口に合いましたか? 4)○○様、本日はご来店ありがとうございました。またのお越しをお待ち申し上げております。 以上の4つです。英語が得意な方、解答よろしくお願いします。