• 締切済み

反戦、九条指示の人へ質問

どうやって北方領土や竹島、拉致被害者を 戻すのか具体的な方法を教えて下さい。 当然武力が背景にはないんですよね? もし先島諸島近辺の領土を取られても同じ主張が出来るのだろうか? いや、あなたの家族や財産が外国の軍隊に蹂躙されても無抵抗で いられるのだろうか? すごい単純な疑問なんですが知りたいです。

みんなの回答

  • yot15
  • ベストアンサー率24% (55/226)
回答No.6

 憲法9条の全面的改定は、中々出来ないと考えている者です。第二次大戦で敗戦し、未だに終戦と言う呼び方をする人は圧倒的な数ですが、A級戦犯を問題にしても、敗戦の責任を問題にする議論がありません。敗戦の総括無しには、貴方の質問も本質を棚上げにした質問に見えてしまいます。敗戦時の法には、当然劣悪な指揮や、敗戦の責任等を問う条文があった筈です。A級戦犯の名誉は対外的には回復しても、彼等は国民の審判を受けていません。  信賞必罰が実行されるようになれば、兵士の士気も上がり、強力な自衛力の整備が可能となります。そうなれば当然外国の軍事力の自国領土への実力行使は、自衛力で跳ね返すことが可能となります。自衛力を武力と呼ばないのは、詭弁とも言えますが、日本は専守防衛の方針を貫くことも敗戦を反省する意味からも必要と考えます。  敗戦後、サンフランシスコ平和条約で、日本は主権を回復しました。そしてその後アメリカから返還された日本固有の領土は、私の記憶では、「奄美群島」「小笠原諸島」「沖縄諸島」です。残念ながら沖縄諸島には、秘密条項があるらしく、一向に基地の返還が進みませんが。こんな訳で佐藤元総理がノーベル平和賞に輝いた理由の一つにもなっています。  現在我が国が保有する領土の防衛は、国民の義務の一部と考えます。しかし交戦権を認めない憲法の下では、竹島と北方領土の武力解決は、無理でしょう。そしてこれらの領土回復への武力行使は、周辺国との関係を悪化させることが明らかであり、得策ではないでしょう。やはり何年かかっても外交交渉を続けるべきでしょう。およそ国際間での固定された関係は続く訳もなく、必ず変化はやってきます。

exxon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ええ、今の時代武力で紛争事を解決出来るとは僕も思っていませんよ、今のアメリカをみれば一目瞭然です、僕の疑問点は一つ現在国家間の領土紛争等は僕の知る限りでは必ず武力で解決しようとしますよね(パレスチナ、フォークランド等々) 反戦、九条支持者は話し合いで解決しようと言います、果たしてそれで日本の奪われた土地、人が戻ってくるのかを知りたいのです、僕は日本が国軍を持ち侵略されたらキツいお返しができる国だったら北方領土はともかくこれから起こるかもしれない尖閣諸島紛争は未然に防げるのでは?とか思ったのです、日米安保がなくてもです。 yot15さんのおっしゃる通り今の力関係が永劫続くとは思いませんが近隣諸国、特にロシアを見てると島は永遠に戻らんだろうなあって思えて仕方ないです、要因の一つとして日本の対外姿勢が大きく作用していると感じています。もしも日本政府が主張している我が国固有の領土(僕は日本人ですからそれを信じています)を当事国が全部返してくれ本当に仲良しになれば こんな疑問は思わないです、世迷い言かもしれませんが日本が核武装して 被占領地に武力介入したら全面戦争になるのでしょうか? 日本国民は本当に先の戦争を反省し武装解除を願っているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59657
noname#59657
回答No.5

ANo.2です。 > 過去に武力を全く行使せず当事国固有の被占領地を回復した例はあるのでしょうか? それはわたしも寡聞にして知りません。 政治家ではないので、領土返還に対して有効なカードなど、相談者さんに 提案することもできません。 ひとえに、日本の政治家がどう考えているかではないでしょうか? どうもあまり考えていないような気がします。 北方領土返還をかかげても、票が集まらないからでは? 国民の関心も低いですよね。 本腰を入れるなら、国際世論も味方につけて、日本以外のヨーロッパ の国々からも領土を返還するようにといううながしをしてもらうべき なのに、日本はヨーロッパの国々とはもちろん、アジアの国々とも 協調など考えていないように見えます。 領土返還→武力行使と結びつける前に、もっと成熟させなければいけない部分が、日本という国じたいにたくさんあると思います。 それに武力で解決するのは、したくても無理じゃありませんか。

exxon
質問者

お礼

またまた有難うございます。 アメリカは占領地を返してくれましたよね、基地はいっぱい残ってますが。 ロシアは日本と仲良くする気はないってことなのかなあ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.4

>拉致問題や領土問題をどうするのかという話ですが、これは外交で 解決すべきこと。 その結果が、現在のていたらくなんですが・・・。 「なんとかなるよ」と一緒で答えになってないですね。

exxon
質問者

お礼

こんばんは、よろしくお願いします。 何年かかろうと話し合いで解決すると言う立場なんですかね、日本政府は? 本当に解決するんでしょうか、その点小泉元首相は何人かは連れて帰ったのだから凄いと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naoiz
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.3

質問者への回答とはちょっと主旨が違っちゃいますが… 戦争をするかどうかは政治/外交の問題ですが、戦争(戦力による防衛)ができるかどうかは軍事的な問題です。 仮に北朝鮮の戦力がイージス艦3隻で叩ける程度のものであったとしても、それが可能なのはいつ・どこへ・どういう戦力で攻めてくるかがわかっていた場合の話です。 日本は海岸線が約3万4000キロ、離島が約7000個も存在することを考えれば、偵察衛星やレーダー監視を入念に行ってさえ10分の1の戦力ではとても戦えません。 仮に日本から自衛隊を全てなくした場合、在外邦人の緊急避難は誰が行うのでしょう?仮に北朝鮮や中国が日本本土へ責めてきた場合に誰が対処できるのでしょう?海上自衛隊の抑止力なしに、日本近海での安全な操業が可能でしょうか?国内の自然災害時にどの機関が対処できるのでしょうか? もちろん、拉致問題や領土問題といった外交問題を武力で解決すべきでは有りませんし解決できるとは到底思えませんが、戦力を持つことと戦争をすることは別次元の問題です。 また、日本で発行されるパスポートの最後の一ページには以下のような言葉が書かれています。 「日本国民である本旅券の所持人を通路支障なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の所管に申請する」 似たような文面は海外のパスポートにも記載されているそうです。 軍隊はその国民だけではなく、その国を旅行する外国人の安全を守る義務も負っていることを忘れてはいけないと思います。

exxon
質問者

お礼

こんにちは、ん?こんばんはかな~ 今見たらタイトルの指示って字間違ってるじゃん、アホ丸出し。 パスポートの「日本国民である本旅券の所持人を通路支障なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の所管に申請する」って何だか分かりづらかったです、旅行先の軍隊にも守って下さいねって言う意味合いもあったんですか、全然知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59657
noname#59657
回答No.2

まず「戦争になったらどうするんだ」「家族が目の前でレイプされても いいのか」と叫ぶひとは、「どこと戦うのか」=仮想敵国のイメージが まったくないままであることが不思議です。 冷戦時代はさておき、今の情勢で考えて、日本をどの国が攻撃するというのでしょうか? 先進国には常識で考えて侵略戦争をおこすことはありません。 では、たとえば北朝鮮でしょうか? 日本は、世界でアメリカについで第3位の軍事費をかけています。 かりに北朝鮮の海軍がせめてきても、北朝鮮の軍備には、日本の イージス艦3隻で撃退できるくらいのものしかないそうです。 今の10分の1もあれば、十分です。 逆にテロをしかけられたら自衛隊があろうとなかろうと意味がありません。世界第一位のアメリカでさえ、テロの前には無力です。 拉致問題や領土問題をどうするのかという話ですが、これは外交で 解決すべきこと。武力で解決などできるはずがありません。 武力でのぞんだときに何が帰ってくるかといえば、 戦争の被害者が増えるだけです。 > あなたの家族や財産が外国の軍隊に蹂躙されても無抵抗で いられるのだろうか? 個人的な問題を、国と国の間に置き換えています。 ローマ時代の戦争じゃあるまいし、国と国が戦争になるまでには、長い長い過程があります。戦争にいたるまでには、いくつもの岐路があって、選択次第では戦争を避けられた、そのことも過去から学べます。 アメリカは太平洋戦争のあとに、一度も戦争に勝ってません。 世界で敵ばかり作っているアメリカのいいなりになって憲法を改正したりしたら、アメリカがやっている戦争にかりだされるか、テロの標的になって、日本人が死にます。 しかも、消費税20%にあげなければやっていけないと言われているのに、 この上戦争などしたら、国がつぶれます。 改正をさけぶひとは、護憲派を理想主義といいますが、冷静に見ると、 改正派のほうが非現実的です。 国の運営上としても、戦争を避けるのが現実的じゃないでしょうか?

exxon
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 |拉致問題や領土問題をどうするのかという話ですが、これは外交で |解決すべきこと。武力で解決などできるはずがありません。 ここですよ、まさに僕が疑問に思っている所です、外交と言うのは政治家が話し合いで解決すると言う事でしょうか?過去に武力を全く行使せず当事国固有の被占領地を回復した例はあるのでしょうか?領土を交換、買収したのは聞いた事あるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

ひとつの考え方として読んでください。 ・北方領土  日本の領土だが、ロシアに武力制圧のまま取り戻さない ・竹島    日本の領土だが、韓国が制圧しているつもりのまま ・拉致被害者 生存している人達については交渉をつづける、生存していない人についてはより詳細な資料を要望し続ける ・さらに領土が侵犯された場合は、国連決議に基づき制裁措置を講じていく。 ・家族財産が蹂躙される場合は当然抵抗する。 こんなもんでしょう。 さてあなたはどのような具体的な方法をお考えですか? 武力が背景にあるので、解決できますよね?

exxon
質問者

お礼

早速回答して頂き有難うございます。 いえ、解決する方法等僕には到底分かりません、どうやったら武力なしで国家間の紛争を解決するのか非常に興味があるのです、現在は多くの国が武力でなんとかしようとしてるじゃないですか?上手く行ってるとは到底言えませんけど。誰か無知な僕を納得させて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国が領土を主張する際に必要事項はなんせすか

    北方領土をはじめ、尖閣諸島や竹島等が次々侵略されていますが、領土を主張する際の国際法ってないんですか? 一方的に軍隊を送り込んで主張したら領土になるんですか

  • そろそろ憲法9条を改正すべきと思いませんか?

    中国漁船(工作船の疑いあり)による尖閣諸島での海保船に対する攻撃。及び同諸島周辺における中国漁船による「堂々たる」密漁。 韓国による竹島の侵奪。 北朝鮮による日本人拉致。 ロシアによる北方領土侵奪。 日本周辺の各国は日本に対しやりたい放題です。 日本には9条があるから「日本は我が国に手出し・武力攻撃できないんだ」と日本を舐めてかかっているのかも知れません。 周辺各国は日々つけ上がる一方です。 憲法9条を改正、陸海空の軍隊を正式に保有、侵犯、領土侵奪に対しては正当防衛権を発動できるよう改正すれば周辺各国の日本に対する領土認識が変わると思います。 そろそろ憲法9条を見直す時期では? 時代に即応して憲法を改正すべきでは? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 北方領土

    現在、日本の領土問題の関心が尖閣諸島と竹島に向けられていますが、北方領土について考え直したいと思います。 北方領土問題を個人間の土地の問題に当てはめると、普通の弁護士なら 、限りなく解決の可能性が0に近いことを知りながら、一切の妥協を許さず 自分の主張だけを通すような交渉はしないと思います。 外交はまた違うと思いますが、北方領土は ある程度の可能性も考慮した上で、どのような解決が理想だと思いますか? 尖閣諸島と竹島との関連も含めてお考え頂ければ幸いです。

  • 尖閣諸島の魚釣島に上陸の中国人は逮捕なのに。。。

    こんばんは。 今日のニュースで、尖閣諸島の魚釣島に上陸の中国人が日本に逮捕されたと報道がありました。 尖閣諸島の魚釣島は日本の領土だと思うので、いたしかたないことだと思うのですが、領土問題って竹島や北方領土にもあるんですよね? 竹島には確か韓国軍が常駐しているはずですし、北方領土にはロシア人が住んでいたと思います。 なぜ、日本は尖閣諸島の魚釣島だけ強硬?に出ているのでしょうか? 竹島や北方領土も同じように扱えないのでしょうか?

  • 領土と侵略。

    今朝の石原都知事の会見で思ったんですけど、 領土って言うのは、国家が武力で略奪して、 「ここは俺の縄張りだ」 という主張をすればいいんですよね。 たとえばですよ、 日本がロシアにとられちゃった北方四島、 これってもうロシアの領土なわけですよね。 するってえと、 今、日本がロシアに、 「おい、北方四島返しやがれ」 って言うのは、 侵略と言うことになりますか。 竹島、 グーグルマップで見ると、 韓国領になってるそうです。 僕は見てないので未確認ですが、 他の人から聞いたのですよ。 そうすると、竹島は韓国のもので、 これを日本の領土だというのは侵略と言うことですか。 日本は、憲法によって武力の行使や、軍隊の保持を禁じられていますが、 拡大解釈によって、 侵略はだめだけど、防衛はいいと言うことになってますけど、 そうなると、 一度とられた領土はもう取り返せないじゃないですか。 とられたら相手の国の領土になっちゃうじゃないですか。 取り返す行為は侵略じゃないですか。 やっぱり憲法は見直してもう少しきちんとした条文を作り直すべきじゃないんですかね。 僕のそれほど優秀じゃない頭でも、 憲法の条文を読んで、 侵略とか防衛とか、 どこにもかいていないことを拡大解釈するのは変だとしか思えないんですよ。

  • 北方領土と竹島の土地について

    尖閣諸島の固定資産税評価のために石垣市長が上陸許可を求めていましたが、北方領土や竹島はどうなのでしょう? 北方領土は旧島民がいるので、彼らが所有する土地があるはずですよね。日本の領土と主張する以上、法務局に登記されていて、税金も納めなければいけないと思うのですが・・・ 竹島もどうなっているのでしょう?

  • 主権国家とは?

    日本における主権とは、どうようなものか? 自国を自国の軍隊(自衛隊)で守れるのか? 他国任せの防衛? アメリカは信用に足りる国なのか? 武力で取られた北方領土、1,000年話合ったって返してもらえない。 竹島も同様な気がするのは私だけ?

  • 尖閣諸島と竹島について

    尖閣諸島と竹島について  尖閣諸島と竹島は国際的(アメリカやフランスなど)にはどこの国の領土なのでしょうか。北方領土は中国以外はロシアの領土とみなしているみたいですけど(池上さんの番組より 地図帳で判断)。

  • 自民党は、竹島を韓国に進呈しようとしているのか

    日本は領土問題で、尖閣諸島・竹島・北方領土の三つを抱えています。 竹島について、先頃自民党は、竹島の日 の行事の見送りを するように報道が有りました。 民主党が政権の時、 “自民党の時は尖閣諸島に中国は近づか無かった”と云いながら 竹島では、韓国が自民党政権の時ヘリポートとか施設の建設を黙認し 今回は、国内でする竹島の日さえも見送りするとか、弱腰に思います。 自民党は、尖閣諸島や北方領土に比べ、竹島への対応が鈍いと思う。 自民党は、竹島を韓国に進呈しようとしているのでしょうか。

  • 日本には何故、領土問題が多数存在する?

    日本には何故、領土問題(北方領土、尖閣諸島、竹島)が多数存在するのでしょうか?

BOSSGT-1000とMIDIについての質問
このQ&Aのポイント
  • BOSS GT-1000とMIDI INのアンプ接続に関する質問です。
  • GT-1000をアンプのリターンに接続した場合、パッチの変更と同時にアンプのチャンネル変更が可能かについて知りたいです。
  • 回答をお願いします。
回答を見る